メインカテゴリーを選択しなおす
#信頼する
INポイントが発生します。あなたのブログに「#信頼する」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
どんな氣持ちで、子どもを見守っていますか?
「こうなってほしい!」という親の想いが強くなると、つい子どもの今の姿と理想を比べてしまい、「できていないところ」が氣になってしまうことがあります。そんなときに…
2025/01/31 15:32
信頼する
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
素敵な変化
ひろし君は、約4か月前から、正社員として働いています。職場には、忙しくなると慌ててしまい、ミスが増える上司の女性がいらっしゃいました。そのようなことについて、…
2025/01/10 16:13
こんなこともあるんだ!
夕方、少し離れた公園まで犬の散歩に行こうと、中村さんはご主人と一緒に車に乗りました。その時ちょうど、息子のたけし君が帰宅しました。すると「俺も行く」と言って、…
2025/01/05 10:19
伝わるように伝える 講演会の案内もあります
ひかる君は、独特の感性をもっていたので、大人に理解されることがなく、むしろ、ダメ、おかしい、と否定される、批判される経験を積んで成長しました。ひかる君の心に届…
2024/11/24 23:25
休息は大切
今年の夏は、猛暑続きだったので、10月末頃から、不調になる方が増えてきている氣がします。体調が落ちてくると、心がひっぱられ、氣力も萎えてきます。氣がかりな子ど…
2024/11/13 09:38
温かい会話(*^^*)
さおりちゃんは、お母さんに、よく話しかけるようになりました。子「今日は何?」母「ナスとお肉を炒めようかなぁ。」子「味は?」母「甘辛にしようと思うけど、どう?」…
2024/11/04 11:19
信頼できないの”(-“”-)”
子どもが不登校から登校するようになって安定してきても、またいつ停まるのかしらと、不安になられる方は多いです。子どもを信じたいけど信じられないという心持ちで過ご…
2024/11/01 20:13
言いたいことが言える
♪――――――――――――♪ 心が安定してくると、 思っていることを、 率直に言えるようになるなぁ。 by 谷口 英子♪――――――――――――♪焦って…
2024/10/16 12:24
すべて必要だった
いろんなことがありました。いろんな出会いもありました。そのなかには、いやだったこと、なければよかった、出会わなければと思う出来事や人、あんなことしなければよか…
2024/10/12 09:02
受け止める最初のSTEP
親の求めていること親がこだわると、子どものあるがままが見えなくなるので、不安になります。子どもは弱音を吐いてる時、親にそのままを受け止めてもらいたくて話します…
2024/10/11 09:12
否定的な感情と向き合う
中村さんは、我慢ばかりして仕事をし、嫌でいやでたまらず、問題から目をそらし、逃げることばかりを考えていました。何がやりたいのかを考えてみるものの、どれもしっく…
2024/10/09 11:30
口うるさく言ってしまった
親は、子どもの将来を考え、周りから疎まれないように!皆と楽しく過ごせるように!と、氣になる行動があれば、親が納得できる行動ができるまで、繰り返し、子どもに言い…
2024/10/02 19:34
氣づきを生きる知恵に変える
♪――――――――――――――♪ 氣づいたままなら、 知ってる、わかったとなるだけで、 同じ状態が続きます。 氣づきを、豊かに生きる知恵に 変えられたら、生活…
2024/09/29 09:15
自分のペース
中村さんの息子、ひかる君は、通信制高校に転校しました。 通えるだろうと期待していたのですが、通えずにいるのを見て、焦りを感じました。 焦りに向き合い明らかにな…
2024/09/16 20:04
ゲームの楽しみ
ゲームの楽しみを教えてくれました。・:*・☆..:*:・゜'・:*・☆..:*:・ 初めてトライした時、 達成した時、 いろいろ攻略すること、 楽しい。・:*…
2024/09/16 20:03
答えたくない!
さとし君は、中学の時から不登校。その後、通信制高校に進学しましたが、登校できずにいます。中村さんがカウンセリングを始められた当時のさとし君は、親を避けていたの…
2024/09/04 10:59
責める行為について
自分を責めたり、否定することは決してしてはいけないことです。始まったと思ったら何がいけないの?どうなりそうで不安なの?などなど、自問自答して、何を大切にしたい…
2024/09/04 10:58
聴いてくれる人に話したい(*^^*)
☆~~~~~~~~~~~~☆ 発見したこと、 嬉しかったこと、 困ったこと、 などは、 聞いてくれる人に 話したいものなんだよなぁ。☆~~~~~~~~~~~~…
2024/08/26 11:14
高認試験にチャレンジ
8月初めに、高認試験がありました。受けようと思い、必要書類をとりよせ、願書を出しても、受けられない子どももいます。たかし君は高校入学後、1年通学しないうちに、…
2024/08/20 10:37
素敵な氣づき
中村さんは、週末、出かけたいのですが、食事、犬の世話などを考えると、家族に言えずに悶々としていました…が、思い切って、お願いしてみたところ、「いいよ」と、軽く…
2024/08/19 10:17
【酒のつまみ】信頼と期待の違いは「全体か部分か」
今回のテーマは「信頼と期待の違い」。この間友達とお酒を飲んでいる時に、「信頼と期待の違い」の話になりました。というわけで、ここで私の考えをまとめさせてもらおう!ということです。
2024/07/26 11:49
真っ暗洗濯室に明るい灯☺️明るいオシャレな充電式ランタン
雨漏りが発覚して、10日が経つ。詳しい調査の日程の連絡は、まだこない。ことがことだけに、急いで欲しいと思っているけど‥。のんびり待つのも、うーん😕と思ってるけど、信頼して、待つしかない。ダウンライトの器具をつたっての雨漏りもあったので、照明はつけない方がいいと思うし、そう言われてる。夜に洗濯したり、朝洗濯したとしても、夜、取り入れたり、バタバタと洗濯室を使う。デスクライトを持ち込んでいたけど、コンセン...
2024/07/08 22:50
人はいつだって自分なりの最善を尽くしているもの。。
自分が悲しみや不安を感じてる時ってポジティブな世界は眩しすぎて、、自分とテンションが合わないものは無意識でも意識的でも…避けたくなるものだと思います。。htt…
2022/04/19 11:00
人を信頼できないのは 自分を信頼できていないから? いやいや今の私はそうは思わない。
人を信頼できないのは自分を信頼できていないから? いやいや、ちょっとそれは私個人的に違和感あるわぁ〜〜〜 ってお話です。 過去には私もそういうてました。実際そ…
2022/03/24 12:22