メインカテゴリーを選択しなおす
#自己否定
INポイントが発生します。あなたのブログに「#自己否定」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
その思考、あなたの感情を傷つけていない?〜無意識に抱えた罪悪感と生きづらさ〜
「いつも罪悪感を抱えている」そんな方は多いのではないでしょうか ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィール…
2025/07/02 20:09
自己否定
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「こんな自分じゃダメ」と、自分の感情を否定してしまう癖がある人へ。 私たちの中には、素直に感じてくれている“チャイルドのパーツ”と、それを思考で押さえつけるパーツが存在します。 罪悪感や恥の感情が強いと、生きづらさや心身の不調として現れてくることもあります。 もっと楽に優しく、自分と向き合っていけるヒントになれば
2025/07/02 10:12
無価値感はどこから来たの?幼少期の心の声が無価値観の原因?
「どうせ私なんて」と感じる無価値感は、多くの場合、幼少期の環境や経験から生まれています。親の態度や言葉、日常のささいな出来事が積み重なり、心の深くに「自分には価値がない」という信念が刻まれてしまうのです。しかしこの無価値感はあなたのせいではなく、変えていくことができます。無価値感が特徴や影響、和らげるための方法をお伝え
2025/07/01 09:27
楽天的になれないのは心のせいじゃない?体とトラウマの深い関係
もっと楽天的に生きたいのに、いつも最悪のパターンばかり考えてしまう。そんな悩みを抱えていませんか?それは決して心が弱いせいではなく、過去のトラウマや体の防衛反応が影響しているのかも。常に体が緊張状態にあると、防衛的な思考が働きやすくなり、物事をネガティブに捉えてしまいます。心と体の両面から安心を取り戻すヒントをお届け。
2025/06/27 12:46
アダルトチルドレンが陥りやすい心の悪循環~頑張りすぎて苦しくなる仕組みと抜け出すヒント~
アダルトチルドレンが陥りやすい悪循環、ご存じでしょうか ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこち…
2025/06/25 20:04
アダルトチルドレンが陥りやすい心の悪循環とは?頑張りすぎて苦しくなる仕組みと抜け出すヒント
アダルトチルドレンは、幼少期の環境から「頑張らないと価値がない」といった思い込みを持ちやすく、それが自己否定や過剰な責任感といった悪循環を生み出します。本記事では、自らの体験をもとに「なぜ頑張りすぎてしまうのか」「どうすればその苦しさから抜けられるのか」を、ポリヴェーガル理論やパーツ心理学の視点もやさしく取り入れて解説
2025/06/25 12:21
自分の“持ってるもの”に まだ気づけていないかもしれません!
人は、自分の“持っているもの”能力や得意なこと人よりできることなどに、意外と気づいていないものです。 そして、自分が“持っていないもの”できないことや、逆に…
2025/06/24 17:10
アダルトチルドレンで自分がわからなくなったあなたへ ― 心の中のいろんな私と向き合う方法
「人前では笑顔なのに、家ではイライラが止まらない。そんな自分に嫌気がさすあなたへ。実はその“ちぐはぐな私たち”は、過去に心を守るために生まれた大切な役割を持つ存在。この記事では、アダルトチルドレンが感じやすい『自分がわからない』という生きづらさの正体に迫り、心の中の“いろんな私”との関係を見つめ直す方法をお伝えします。
2025/06/24 13:14
自分のエネルギーを回すことは
ガクンと落ちるタイミングが来たとき、今はとにかくエネルギーを回してる。 「そんなエネルギーがないからガクンと落ちてるんだが…」ってときも今までめちゃくちゃ体験してきたけど、大体そういうときって自分のことを責めてることが多い。 わたしも奥底に無価値感がありまくりだから、無意識に自分のことを責めたり「どうせ周りはわたしのことなんてどうでもいいと思ってるんだ…」とか勝手に拗ねちゃったり、自動運転で自分のこと蹴っちゃうときが今でも多くある。 大事なのはそういうときに、蹴っちゃう自分に気づいて、蹴っちゃってる自分すら責めないこと。 自分の無力感に打ちひしがれても、お先真っ暗に感じても、今そう感じちゃって…
2025/06/20 23:38
心の中はまるで“大家族”──厳しさも不安も、すべてはあなたを守るためだった
私たちの心って、一つのようで実は違います ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【自己紹…
2025/06/16 08:26
私たちの心の中には、まるで「大家族」のようにたくさんの“自分”が存在しています。厳しい声、不安になる声、傷ついたままの小さな子。それらはすべて、過去の環境の中で生き抜くために必要だったパーツたちです。この記事では、パーツ心理学の視点から心の仕組みを解説しながら、心の中とどう向き合っていけばいいのかを丁寧にお伝えします。
2025/06/14 12:01
愛されたいと強く思うとき
スピリチュアル、お金、人間関係、ライフスタイルに関するブログです。
2025/06/13 15:40
アダルトチルドレンとコンプレックス~あなたの“心のパーツ”が伝えたいこと~
あなたには「コンプレックス」がありますか? ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【自己紹…
2025/06/11 20:10
「人と比べてコンプレックスを感じるのはダメなこと」と思っていませんか?でも実は、コンプレックスはあなたの中の“本当になりたい自分”を教えてくれる、心のパーツからのメッセージかもしれません。この記事では、アダルトチルドレンが抱えやすい自己否定感の背景にあるコンプレックスを、やさしく解説。自分を理解し寄り添うヒントをお届け
2025/06/11 12:13
「大丈夫じゃなくても、大丈夫」自分を否定せずに前に進むために
「大丈夫」と言われて安心できる時もあれば、「全然大丈夫じゃないのに」と心がついていかない時もありますよね。そんなあなたに伝えたいのは、「大丈夫じゃなくても、大丈夫」という言葉。今ここに生きているだけで、過去も今もすでに最善だったと胸を張っていいのです。これからの“最善”は変えていくことができます。過去を否定しなくてOK
2025/06/11 10:48
【体験談】生きる意味がわからなくなった日々に、私が選んだ“今日だけ生きてみよう”という道
今日は私の体験談です。 ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【自己紹介】自己紹介と私が伝…
2025/06/08 21:08
生きる意味がわからなくなった日々に、私が選んだ“今日だけ生きてみよう”という道
生きるのがつらいと感じていたあの頃。起きて、食べて、寝るだけの毎日に「生きている意味がわからない」と自分を責め続けていた私。でも「とりあえず今日だけ生きてみよう」と思えた日が、少しずつ今へとつながっていました。今つらいあなたへ。頑張れなくても、生きてるだけで本当にすごいこと。そんなメッセージを心を込めて綴りました。
2025/06/08 17:50
「私なんて…」をやめたいあなたへ|自己否定をやさしく克服するセルフイメージの整え方
あなたは「私なんて・・・」と思っていませんか ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【自己…
2025/06/04 20:29
「私なんて」と自分を責めてしまうあなたへ。自己否定の苦しさは、幼少期に作られたセルフイメージが影響しているかもしれません。本記事では自己否定の仕組みや原因をやさしく解説しながら、セルフイメージを整えていく具体的な方法をご紹介しています。無理に前向きになろうとしなくても大丈夫。まずは自分の傷ついた気持ちに寄り添うことから
2025/06/04 11:27
ダメって言わないで! ~子育て時に注意~
言葉って、かなり無意識で使ってます。「えーと」、「あの~」、など話初めに言ったり、文と文の間に、やたら「だから」、「つまり」なんて使ったり… いつもお立ち…
2025/06/02 23:28
嫌いな自分を責めなくていい。認めることから始まる心の回復
自分の嫌いな面を見つけたとき、反省したり責めたりしなくてもいい。ただ「認める」だけで、少しずつ心は楽になっていきます。多くの人が「認めたら負け」と感じてしまうのは、過去の条件付きの愛に影響されているから。でも本当は、認めることが心をゆるめ、安心へと導く第一歩になります。あなたの心がふっと軽くなりますように。
2025/06/02 14:07
子どもがその氣になるのを待つ
たけしさんは、大学生になってから少しずつ外に出る機会が減っていきました。今では、家の中で静かに過ごす時間が多くなっています。 そのような中、お母さんの佐藤さん…
2025/06/01 12:35
【アダルトチルドレン】生きづらさの解決方法(比較グセ)
あなたは人と比べて落ち込んだり、自分を責めてしまったりしていませんか ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフ…
2025/05/21 20:28
心の中は大家族
私たちの心の中は大家族です。どんな家族構成かと言うと、 例えば子供の頃に傷ついたまま、泣き続ける子供。 例えば厳しい父親。頑張っても頑張っても、決して褒めてはくれません。 例えば心配性の母親。なんでも先回りして心配しすぎるので、新たな挑戦が
2025/05/21 15:57
「できなかった自分」を責める前に~心の声に耳を傾けてみよう~
「今日やるはずだったことが半分しかできなかった」そんな時、できなかった自分を責めていませんか?その考え方のままでは、自己否定のスパイラルから抜け出せなくなってしまいます。できなかったことにも理由があります。「何がブレーキをかけていたのか?」「どんな心の声があったのか?」自分を責める代わりに心の声に耳を傾けてませんか?
2025/05/21 13:58
人と比べて苦しくなるあなたへ|アダルトチルドレンの生きづらさをやさしく解くヒント
人と比べて落ち込んだり、自分を責めてしまうのは性格の問題ではありません。アダルトチルドレンの背景にある心の仕組みをやさしく解説しながら、あなたの中にある「もう十分頑張ってきたんだよ」という声に気づくヒントをお届けします。ポリヴェーガル理論やパーツ心理学の視点も取り入れた、やさしい自己理解の記事です。
2025/05/21 13:28
自己否定が心を曇らせるとき:喫煙、不安気質、そして復縁エネルギーの逆流
こんにちは、女性弁護士の立場から復縁の相談に応じている私ですが、相談者の方々に共通して見られる「ある傾向」があります。それは、自己否定感――「どうせ私なん...
2025/05/21 10:27
子供にマウントする親について気づいた事
子供にマウントする親について気づいた事 私は子供時代から、親のマウントを当然のように受け入れてきました。しかし大人になった今、違和感に気づきました…
2025/05/19 01:25
自分を愛しましょう・大切にしましょうと言われても できない支配
トラウマ体験がある人に向けて、「自分を愛しましょう」「自分を大切にしましょう」という言葉があります。 言葉通りできる人もいるかもしれませんが、私は自分を愛し…
2025/05/19 01:24
本当の安らぎ、安心は死ぬときに得られる
土日も仕事をしています。 在宅ワークをしている間は休みはありません。 もちろん、介護にも休みがない。 排泄処理、日々の食事、掃除、家事、買い物、そして散歩に…
2025/05/17 12:20
自分を「ディスカウント」していませんか?〜アダルトチルドレンと自己肯定感のお話〜
あなたは「どうせ、私なんて」と思っていませんか ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィールはこちら 『【…
2025/05/12 20:47
ディスカウントとは、心理学において他人や自分の価値を低く評価することです。自己肯定感が低いと、ディスカウントしてしまうことが多く、他人との関係にも影響を与えます。この記事ではディスカウントがACやトラウマとどのように関係しているのか、そしてそれを解消するための方法をご紹介。自分を大切にし、他人も尊重できるようになります
2025/05/12 18:39
人の厚意を素直に受け取れなかった私へ~過去の私が教えてくれたこと~
人のやさしさや厚意を素直に受け取れない自分を、責めたり嫌いになったことはありませんか?「申し訳ない」「私なんかが」といった感情や、人を疑ってしまう気持ちは、過去の自分が自分を守るために必要だったのかもしれません。このエッセイでは、そんな感情の裏にある愛おしい自分の存在に気づき、少しだけ自分に優しくなれるヒントをお届け。
2025/05/12 14:50
でも、愛してる。無条件で愛してる。
自分のことを見守ってる何か見えない存在がいるとしたら、 「この子のやること為すこと本当に全部可愛いな♡面白いなw」って思うだろうなーw って、ふとイメージした瞬間、 「いや…やっぱ逆かも…。情けない。とか、そんなんじゃダメだ。もっとちゃんと生きないとダメだよ。」的な感じかもしれない…。 さっきまで感じてた心地いい感覚が急に失せて、自分だけが変に浮ついてるような感じ。そして、見えない存在がいるとしたら呆れてため息をついてるような気がした途端、心身に委縮と焦りが出たことをわたしは見逃さなかった☆笑 「ん?ん??何でそういう見方(恐怖)が出てくるんだろう?これ、おかしいぞ。」 おかしいと思う根拠はふ…
2025/05/01 14:45
子どもを変えようとするのは遠回りです
子どもが学校に行くようになれば、楽しめるようになるし、常識もコミュニケーション力も身について、きっと安心して社会に参加できる。そう思うと、どうしても学校に行か…
2025/04/27 16:35
【トラウマ】アクティング・インとは?~自分を責めてしまう心の仕組みと、優しいケア~
いつも自分を責めてしまう・・・そんな方も多いのではないでしょうか? ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィ…
2025/04/26 20:22
アクティング・インとは?~自分を責めてしまう心の仕組みと、優しいケア~
「自分を責めてしまう」「生きてるだけでつらい」そんな心の状態は、アクティング・インと呼ばれる反応かもしれません。アクティング・インについて私自身の体験も含め、トラウマケアの視点からその背景と仕組み、自己責任感から解放されるための優しいケア方法までをわかりやすく解説。カウンセリングで癒しのステップを踏み出しましょう。
2025/04/26 13:27
言ってこなかったから言えないとき
子どもにあれこれ伝えていた頃。何とか動いてほしくて、親として精一杯の思いで言葉をかけていました。 今、それが子どもの負担になっているのでは?それで落ち込んでい…
2025/04/18 08:43
無意識を意識化できて 小さい頃からの感情にも気づけた【ご感想 グループセッション】
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住) です ** 業務連絡 ************************tomo----fu@----.co…
2025/04/18 06:40
問題を感じたら、自分の心に問いかける
何か問題が起きたと感じたとき、意識を自分の内に向けると、何が本当の問題なのかが見えてきます。そうすると、解決に向かって進むことができます。 たとえば、子ども(…
2025/04/16 08:41
【アダルトチルドレン】自分を信じられない理由と、そこから回復するためのステップ
自分に自信がなくて、「どうせ私なんて」という思いにかられてしまう ご覧いただき、ありがとうございます トラウマセラピストmiwakoです詳しいプロフィ…
2025/04/14 20:07
自分を信じられない理由と、そこから回復するためのステップ
「自分を信じられない」そんな苦しさの奥には、過去の痛みや傷ついた心があるのかもしれません。このページでは、その理由と少しずつ自分を取り戻していく優しいステップをお伝えします。あなたの心にそっと寄り添いながら、信じる力を一緒に育てていきましょう。安心して読み進めてくださいね。
2025/04/14 14:52
ダメな自分を変えたいと!思った時の潜在意識の活用
こんにちは。 歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は無意識(潜在意識)を味方につけて人生を変えるお話です。 『はじめてブロ…
2025/04/14 07:47
自分でできる!
だいすけ君はカード遊びが大好き。お出掛けして緊張するとトイレに行きたくなることがあって、なかなかカードを買いに行けませんでした。 今日は、本日発売のカードを買…
2025/04/13 10:45
【不倫恋愛】女性として愛しているのはあなた。それでいい?
クリックありがとう⭐︎綺海陽鞠公式メルマガ⭐︎❤︎彼に溺愛され、願望実現を叶えるためのマインド作り道場❤︎ 「美人は1日にしてならず」という言葉があるよう…
2025/04/12 13:36
無敵になるために、弱い私を迎えにいこう
「無敵になるために、弱い私を迎えにいこう」私たちはつい、見たくない自分を遠ざけてしまいがち。でも本当の強さは、否定していた部分を認めた時に生まれます。自分をまるごと受け入れる、その第一歩はただ「そうなんだ」と認めるだけです。あなたもその第一歩を一緒に踏み出しませんか?あなたはそのままで大丈夫。
2025/04/12 10:31
自己否定から抜け出す秘訣
こんにちは。歴史19年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。この度は、日本NLP学院のブログに…
2025/04/12 08:06
踏み出さない自分、受け取れない自分、うまくいかない人生から変化する方法
ヒプノセラピーの「年齢退行療法」は、わかりやすく言うと“インナーチャイルド”を癒すものです。 潜在意識の中には、これまでの全ての記憶があり、無意識にも“今の…
2025/04/11 12:04
ハーモニー講演会のご案内
日々の中で、ふとしたときに◆これからがどうなるのかと不安に陥ったり、◆目の前の子ども(あるいは夫)をみていてイライラしたり、◆ご近所や子育てを一緒にしていたマ…
2025/04/11 11:12
受け止め方が変わった
たかしくんは、自転車の鍵をなくしました。 歩いて駅まで行ったり、別の自転車を使ったり、雨の日はお父さんに車を頼んだりしながら、バイトに通いました。 以前なら、…
2025/04/09 09:01
次のページへ
ブログ村 51件~100件