メインカテゴリーを選択しなおす
自分のことを見守ってる何か見えない存在がいるとしたら、 「この子のやること為すこと本当に全部可愛いな♡面白いなw」って思うだろうなーw って、ふとイメージした瞬間、 「いや…やっぱ逆かも…。情けない。とか、そんなんじゃダメだ。もっとちゃんと生きないとダメだよ。」的な感じかもしれない…。 さっきまで感じてた心地いい感覚が急に失せて、自分だけが変に浮ついてるような感じ。そして、見えない存在がいるとしたら呆れてため息をついてるような気がした途端、心身に委縮と焦りが出たことをわたしは見逃さなかった☆笑 「ん?ん??何でそういう見方(恐怖)が出てくるんだろう?これ、おかしいぞ。」 おかしいと思う根拠はふ…
ネガティブに引っ張られてるときって、ほんと底なし沼よね笑 それしか考えられなくなって、あれもこれも連鎖的に不安になって全部投げ出したくなる。 以前は自分が引っ張られてることにも気づかずに、凹んだところで動けなかったな。 1つのことで2週間とか平気で悩み続けられたし、なんなら痛みを抱えてることが通常すぎて凹んでるとすら感じてなかったね。 自分を変えていこうって思ってから意識した部分は、今の自分の状態に気づくこと。 気づかないと変えられない。 言い換えれば、気づくと変えられる。 しかーし! この「気づく」が、意識しててもなかなかに難しい! こうすればいいんでしょ?って頭でわかってても慣れてないと飲…
今週のお題「10年前の自分」 最高潮にひきこもってましたね~。 自室から出ず、家族とも喋らず、ちょうど自宅の外装工事をしてた時期だったので、工事の人たちが昼休憩でどこかへ行ってからじゃないとトイレすら行けず…。 昼間に家にいるのは働いてない証拠でダメな状態だと本気で信じてたから、工事の人たちが戻ってきたらまた誰も居ないフリをして夕方5時頃までトイレを我慢する毎日。 働かざる者食うべからず☆も本気で実践して、ガリガリになってフラフラ状態。お風呂に2週間以上入らないのも普通だった。 毎日毎瞬、自分のことを徹底的に責めまくってたのが10年前。 その約1年後の2016年の春、そんな自分にブチ切れて自分…
わたしがパソコンを置いているのは大きな学習デスクだ。 姉が学生に頃に使っていた2段構えの頑丈なKOKUYOのロングランデスク。 知り合いの少し年上のお姉さんが使っていた物を譲ってもらって姉が使い、今はわたしと愛猫が使ってる。(猫はアスレチックとしてね) そんなプチ歴史のある机の目立つ場所には、鱗みたくたくさんの付箋が貼ってある。 もちろん全てわたしが貼った付箋。 ハッと気づいたときにパパッと書いてペタッと御守り代わりに貼った言葉たち。 1年ぐらい剥がさずにいたらでずいぶん増えた。 そろそろ貼るスペースがなくなってきたので、ここに書いて成仏させたりノートに移動させたりしようかと思う。 今日はその…
どん底ネガティブモードのときって、最悪サイテーな未来しか見えなくて絶望しがち。 「絶対こーなって、あーなって、こーなるしかないじゃん…」 「考えるだけで寒気がする。吐き気がする。」 「全てのことから逃げたい。諦めてしまいたい…」 心がぎゅぅ~っとなって、涙が出て、もう何も感じたくなくなっちゃう。 わたしも本当によくあるウツな状態なんだけど、そういうときってどんな状態か? 立派なりんごの樹を想像してほしい。 見た目も美しいたくさんのりんごが枝をしならせてたわわに実ってる立派な樹。 その樹の下で泣いてるわたし。 「りんごがたったの1個しか実ってない…」 「みんなは美味しいりんごをたくさん食べられる…
完璧じゃない自分を完璧に生きる。 「もっと…」「本当は…」 思うことは色々あれど、今の自分ができることをただ淡々とやって、淡々と生きる。 何も感じずにということじゃない。 ありとあらゆることを感じたまま、ただ淡々と生きる。 それがどれほどパワフルで凄まじいことか。 今をただそう感じて、今そう生きていることがどれだけ尊いことか。 もっと素晴らしい自分を望んでいる自分、 本当はあれもこれもやらなくちゃと思っている自分、 その自分すらも全部包み込んで、 今ここに生きているだけの、ただ生きている自分でいい。 それが自分、それだから自分。 今日も今日なりの、この瞬間もこの瞬間なりの、自分だけの表現がある…
アスペルガーの二男は今、厳しい局面にあります。 vol.6「心に去来するものは何?」
栃木市の中心部から、少し離れた場所にある出流山満願寺。鍋山の石灰工業各社とその...
アスペルガーの二男は今、厳しい局面にあります。vol.3「焦りばかりがつのります」
今月の「私の履歴書」は日本製鉄名誉会長の三村明夫さんです。4月9日の連載分では...
楽天カードの利用可能額に異変楽天カードのe-NAVIを見ていてご利用可能額の金額が明らかにおかしい事に気付いたなんと貧乏ケチケチマンの私が楽天カードを 11万1千円 も使ったことになってるまさか! ウソでしょ!?カードの利用可能額とは利用可能枠(限度額)から現在の「利用残高」を差し引いた金額のことカードを利用した時点で反映される...
お申込 2/15(木)まで【ヴィパッサナー瞑想ワークショップ 2/18(日)開催】
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住)です。 2月18日(日)に開催しますヴィパッサナー瞑想 ワークショップ お申込締切は 2月15日(木)です。…
ハリーアップ症候群とは?日常に潜む急かされ感の危険性とそれに打ち勝つ対策方法
「ハリーアップ症候群」の深刻な影響に迫る。日々の急かされ感から脱却し、心に余裕を取り戻すための具体策を紹介。ストレスフリーな生活への第一歩を一緒に歩みましょう。
HSP気質、気にしすぎ主婦の私の性格毎日、あれをやらなきゃ、これもやらなきゃ、あれもこれもと常に焦ってる感じで1日が終わる頃、あー靴洗うはずだったー ここも片付ける予定だったーって自己嫌悪になって落ち込むっていうパターンでもそれじゃあ、毎日
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・お取り扱い商品一…
最近は、円安、円高、それぞれ大きく変動し、株式市場も比較的ボラビリティが高く、大きく上がったり、大きく下がったりを繰り返しているように感じます。不透明な相場や高ボラティリティの環境下での投資は難しく、リスク管理が非常に重要です。以下は、その
おかげさまで身体は元氣です。 ぼちぼち寝てます。寝すぎることもあります。 まぁまぁ食べてます。でも食べなくても平氣です。 この2週間。 めんどくさいことを後回…
1ヶ月ちかく愛車を動かす気力がなくて、庭に置きっぱなしの愛車を久しぶりに動かしたら、置いていた場所の地面だけが草1つ生えずに四角く茶色にハゲてた。草刈り要らずのラッキーゾーン☆爆誕で草。 そんなハゲを生み出しながら久しぶりにどこへ出かけたかといえば、眼鏡を作りに眼鏡屋へ行ってきた。 すこぶる視力が悪いわたしは普段ハードコンタクトを使っているけど、5~6年ぐらい前に作った眼鏡がどうにもこうにも使いづらくて、いつか買い替えよう…と思っていたところ、別件で行かなきゃいけない場所の近くに眼鏡屋があると気づき、まずは眼鏡屋へ行ってみようと思ったのだ。 威勢だけはいいけど何処でもかしこでも緊張しいのわたし…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は「不安からの解放!自信を取り戻すための7つのステップ」についてお話ししま…
前回の記事の続きです。良かったら、こちも読んでください 『年齢の焦り。でも諦めきれないとき ①』 声優の世界は養成所でもオーディションでも年齢制限があ…
歌が好きだから歌をやってみたいキャラソンを歌ってみたい 色々な声で表現したい こんな役を演じてみたい こんな仕事がしてみたい そんな風に未来像はたくさん…
【動画】NLPで気持ちが休まらない・焦燥感・恐怖感・ワーカホリックが消えた!お客様の体験談
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。この度は、日本NLP学院のブログ…
停滞している時は「立ち止まる時」のサイン そんな時の過ごし方は···
物事が思い通りに進まなかったり、停滞している時。八方塞がりだったり、全然良い方向になっていかない、そんな時。 焦ったり、イライラしたり、苦しかったり、自分を…
ぼーっとすると思考がさわぎだす ぼーっとすると動け動けとこんなことして何になると頭の中が騒ぎだすのはあなたの心の声ではなくて思考の声悪いエゴの声本当はぼーっと…
おかあさんといっしょスペシャルステージ in 大阪城ホール、前回の続きです。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 お昼のステージが終わり 時計を見ると15時過ぎ。 えっ? 大阪城公園駅を降りて、 大阪城ホールに向かう途中、 水上バス乗り場があり、 先にチケットを買っておこう。 と水上バスのチケットを購入していました。 今が13時で、 公演時間は1時間、 14時に終わるので…… 14時45分発の便がある。 「14時45分発の便の チケットお願いします」 「はい、その便は まだ空席があります」 とチケットを買っていたのですが、 考…
【失敗談】将来の事を考え過ぎて仕事を選んだら、今を棒にふっていた
こんにんちは。アラフォー独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)* * * * *失敗の多い生涯を送ってきました。人間、四十路をすぎれば誰でも失敗の数は片手ほどはあると思いますが若い頃からしなくてもいい苦労を、ムダに買ってきた私は両手で