メインカテゴリーを選択しなおす
ゴールデンウイーク特集!いまからでも予約が取れる穴場!なんて情報に食いついてませんか?もう早々と旅行の予定が決まっている?それはそれは楽しんできてください!しかし正月やお盆があればそれほどゴールデンウイークに右往左往する必要もないんじゃない?世間の雰囲気に流されてない?近くの公園とか景色のいいところでノンビリ読書でもしたら楽しいんじゃないかな。小さな子供だってわざわざ人混みの観光地なんて行くよりそ...
こんばんは、 ゆるーくFIRE目指す会社員、 不肖ブログ主ですいまオンラインカジノが話題になってますね。芸能人が事情聴取されて記事になってます↓令和ロマン・高比良くるまは謝罪…オンラインカジノ「常習芸能人リスト」流出も、警察が狙う“本丸”(FRIDAY) - Yahoo!ニュース【ざっくり要約】 ・吉本芸人が、オンラインカジノ賭博の疑いで事情聴取を受けた ・オンラインカジノは、日本国内からアクセスすると違法 ・他の有名人の名前も今後出てくるかも さて、そんなオンラインカジノですが、ブログ主は全く興味がありませんでした理由は言うまでもなく、 儲かりそうにないから ですだって、期待値が100%以下…
映画【アントニオ猪木をさがして】おつまみ【ネギ塩鶏ホルモン焼き】
映画【アントニオ猪木をさがして】の考察記事です。 闘魂を注入したい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!!
アカツキ著『味のプロレス 闘魂伝承編』(新紀元社発行・税別1,400円)を読みました。 これまで『闘魂編』『王道編』『オールスター編』『オールスター編2』と世…
『仰天・平成元年の空手チョップ』(夢枕獏)(1993.5.)昭和38年に亡くなった力道山は、実は冷凍睡眠で眠っていただけだった。そして平成元年に当時の肉体のまま蘇生し、前田日明と闘うことに。時空を超えたこの試合の前座を務めるのはジャイアント馬場とアントニオ猪木だった。あとがきに「嫌いなレスラーひとりもなし」とあるように、今や細かい団体に分裂してしまったプロレス界の全ての団体やレスラーたちに愛を込めたおかしくも悲しい話であった。何しろこの話は、それらの団体の垣根を取っ払うのが冷凍保存化されたかの力道山であり、そうした過去の人物を生き返らせるというSF的な突飛な発想がなければもはやプロレス界の一本化が不可能だということも同時に語ってしまっているからだ。とはいえ、この夢の作業は見事であり、ジャイアント馬場が、ア...『仰天・平成元年の空手チョップ』(夢枕獏)
三沢に犬を探しに行こう(終)~蔦温泉、アントニオ猪木家の墓、そしてフィナーレ
「三沢に犬を探しに行く」と言って三沢に来た。初日こそ寺山修司記念館と三沢の繁華街を歩いた。でもそれ以外は、三沢市の外で過ごしている。二日目(最終日)も、まず向かったのは七戸町。もうこのまま帰ろうかと思い始めた。そんな時、ふと頭に浮かんだのは「蔦沼」である。朝日が当たり真っ赤に輝く、あの絶景の沼である(存じない方は是非一度ネット検索して下さい)。もちろん日の出はとっくに過ぎているので、あんな絶景は望めないだろう。でも季節は紅葉真っ盛り、そこそこ綺麗な沼を見ることは出来るかもしれない。距離的にも近く、30分も掛からずに到達できる。この時期にこの場所にいる。その幸運を逃すわけにはいかない。クルマで来ることになったのは、この為ではないか。そう思い始めた。仮に沼が残念な状態でも、蔦温泉に入浴するだけでも価値がある。...三沢に犬を探しに行こう(終)~蔦温泉、アントニオ猪木家の墓、そしてフィナーレ
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、月に一度の息子と会う日。 朝テレビを見ていたら、テレ朝の「食彩の王国」で日高市の栗の回だったのですが、私の後ろ姿
みなさま こんばんは 今日は、月に一度の息子と会う日。 朝テレビを見ていたら、テレ朝の「食彩の王国」で日高市の栗の回だったのですが、私の後ろ姿がバッチリ出ちゃってました。(ちょっと恥ずかしい) 来週は、相模湾のカワハギなので、来週も見ようか
名古屋市西区『やっぱりパスタ好き』に‼️ 夫がお仕事でお世話になっていて、 ランチをしてきたレポートです🎶 店内です⤵️ 中日ドラゴンズやアントニオ猪木さん、 長渕剛さん
どうも、クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログです。日本のプロレスラーにはいろいろなニックネームやキャッチコピー。さらには入場曲・テーマ曲がある選手がいますね。さて、ここで本日2024年8月29日のクイズの問題を出します。そのなかで、日本を代表するレスラ
最後、もう一度新日本プロレスに戻って来てほしかった。その機会があっただけにね…。色々あったけど、やはり新日本プロレスはアントニオ猪木!!
どうも、クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログです。日本各地には歴史上の人物やスポーツ選手。そのほかにもマンガやアニメのキャラクター。特撮番組のヒーローや怪獣などの銅像がいくつかありますね。さて、ここで本日2024年8月9日のクイズの問題を出します。燃え
割礼(男性包皮切除)習慣のある宗教・国 〜ヒンドゥーorムスリム見分ける方法は〜
猪木さんうまい(座布団)。インドでは名前で分かる宗派:インドの名字は個人情報満載? 〜日本で国際結婚した場合の名字についても〜ヒンドゥーとムスリムの対立もしばしば:インドで度々起こる宗教間対立問題 〜過激な事件への発展も〜映画俳優はムスリムの方が多い:イン
『メルカドン』という怪獣の様な通称を持つ【メルカード・ムニンシパル=Mercado Munincipal=(公営市場)】の都市伝説(サンパウロ/ブラジル)
人気ブログランキング ブラジル人の間では、『メルカドン』という怪獣の様な呼び名で呼ばれているメルカード(マーケット=市場)。 かなり立派な歴史的な建物 ...正式名は、【メルカード・ムニンシパル Mercado Munincipal】...場所は、南米の最大商業都市、サンパウロは、中央(セントロ)にある、野菜・果物市場です。 かなり観光化が進んでおり、レストランなんかもありますサンパウロにお越しの際は、ぜひ一度は足を運んでみてください(治安が悪い場所ですが)。 このメルカード(市場)には、ある都市伝説があります.....それは、それは大昔、かの力道山がブラジルを訪れた際、そこで荷担ぎしていた青…
懇親会での焼肉バイキング:食べ過ぎエピソードと教訓【5月20日】
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。メイン記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。こちらを↓クリック↓最新のメイン記事へリンクします。記事内で使用した画像です。詳しくはWordPressのブログをご覧ください。AI生成画像を押すと記事へリンクします。体重のグラフです。体脂肪率のグラフです。「応援、よろしくお願いします」(人●´▽`●)👇ホ...
地球(日本)🌎の真裏:ブラジルで、『メルカドン』という怪獣の様な通称【メルカード・ムニンシパル=Mercado Munincipal=(公営市場)】の都市伝説(サンパウロ/ブラジル)
人気ブログランキング ブラジル人の間では、『メルカドン』という円谷プロの怪獣の様な呼び名で呼ばれているメルカード(マーケット=市場)。 かなり立派な歴史的な建物 ...正式名は、【メルカード・ムニンシパル Mercado Munincipal】...場所は、南米の最大商業都市、サンパウロは、中央(セントロ)にある、野菜・果物市場です。 かなり観光化が進んでおり、レストランなんかもありますサンパウロにお越しの際は、ぜひ一度は足を運んでみてください(治安が悪い場所ですが)。 このメルカード(市場)には、ある都市伝説があります.....それは、それは大昔、かの力道山がブラジルを訪れた際、そこで荷担ぎ…
フィットネスの力で毎日を変えましょう。このブログでは、初心者から経験者までを対象にした効果的なトレーニング方法や健康的なライフスタイルへのアプローチを紹介します。日々のトレーニングがいかにしてあなたの心と体に良い影響を与えるか、その秘密を解き明かします。
「人は歩みを止めた時に、そして挑戦を諦めた時に年老いていくのだと思います」
こんにちはkeitoです。 〇 井上 尚弥(大橋)VS ● ルイス・ネリ(メキシコ)戦 やばかったですねー ● 石田 匠 選手(井岡)を心から応援していたのに 悔しかったです。 そして、まだ入院ネタは続きます。 入院が決まった後のある日、 万一、Dr.の手元がくるいでもして keito殺傷 うっかり死んだらいかんなと思い 兄に電話をかけ憐憫を要求しました。 兄は、 「keito、かわいそう。 まためずらしい病気をひろったね。」 と、妹を憐れんだあと、 「keito、何か欲しいものある?」 ときいてくれたので 「闘魂タオルマフラー!!」 とういうと、「.......ガウンは、いいのか?」 と、す…
2024年度.第5週(4月29日から5月5日)の家計簿です。
節約から資産形成まで、シニアのための家計簿ガイド。2024年版開始です。第5週目(4月29日から5月5日)の家計簿です。
アントニオ猪木の名言と双極性障害から学ぶ元気の本当の意味【5月 5日】
アントニオ猪木の名言『元気があれば何でもできる』を通じて、うつ病と双極性障害の経験から学ぶ、真の元気の価値について深掘りします。Cosemon100ブログでは、精神疾患と共生する中で見つけた生きる力と健康維持の重要性を語ります。
アントニオ猪木の名言と双極性障害から学ぶ元気の本当の意味【5月 5日】
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。メイン記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。こちらを↓クリック↓最新のメイン記事へリンクします。AI生成画像を押すと記事へリンクします。体重のグラフです。体脂肪率のグラフです。「応援、よろしくお願いします」(人●´▽`●)👇ポチ・ポチ 👇...
前回のこのコーナーでは、録画機の不具合もあってテレビの視聴時間が激減し、プロレス中継ですら見なくなったと書きました。録画機を新調したことで各番組ともぼちぼち…
原悦生さんがアントニオ猪木を書いた一冊。自身が写した写真もふんだんに盛り込まれていて、アントニオ猪木を堪能できる(笑)プロレスだけではなくサッカーの現場に...
『アイアンクロー』(2024.2.27.キノフィルムズ試写室)1980年代初頭、プロレスの元AWA世界ヘビー級王者フリッツ・フォン・エリック(ホルト・マッキャラニー)に育てられたケビン(ザック・エフロン)、デビッド(ハリス・ディキンソン)、ケリー(ジェレミー・アレン・ホワイト)、マイク(スタンリー・シモンズ)の兄弟は、父の教えに従いプロレスラーとしてデビューし、プロレス界の頂点を目指していた。だが、NWA世界ヘビー級王座戦への挑戦権を得たデビッドが、日本でのプロレスツアー中に急死したことを皮切りに、エリック家は次々と悲劇に見舞われ、いつしか「呪われた一家」と呼ばれるようになってしまう。鉄の爪=アイアンクローを得意技としたアメリカの伝説的なプロレスラーと息子たちの実話をベースに描いたドラマ。監督のショーン・...『アイアンクロー』
その他一般館へようこそ!館長です。桜の開花予想もさかんになり、春ももうすぐそこまで来ているようです。体が動きやすい日が近づくのはうれしいんですが、花粉症の方にはイヤな時期かもしれませんね。先日コーヒー豆の通販について話がありました。書いてみ
磁力線パルス兵器は、磁気を利用しているので、放射線同様、一般人では防御が困難となります。しかし、やられっぱなしでは身体中満身創痍となり、やがてはアントニオ猪…
1987年の新日本プロレスで起きた世代闘争は、長州力の裏切りにより、あっさりと終わりを迎えました。藤波さんが猪木さんをジャーマンでフォールが決まりかけたのに、…
アントニオ猪木vsマサ斎藤の巌流島決戦後に始まった新日本プロレス・闘魂シリーズ。パンフレットはやっぱり猪木さんが大きく表紙になってるね猪木さんは巌流島決戦後で…
春 一 番・・・どうしてもこちらの 春 一 番しか出てこない さくら でございます・・・春 一番氏に合掌。。。m((_ _))m さて、今回はスマホからの投稿となりますが、本来なら鉄道模型の話をしたいところながら、チョットしたアクシデントに見舞われ・・・。
1987年10月4日、ついにアントニオ猪木さんとマサ斎藤との対戦が巌流島で行われました。観客は入れなくて、新日本プロレス関係者とマスコミしかいなかったんだよね…
世代闘争に乗り気でなかったアントニオ猪木さんとマサ斎藤はシリーズ中に巌流島での対戦を表明しました。世代闘争の最中なのに…話題は巌流島に集中しそうですが、大阪府…
もともとありもしない『限界』にこだわると、 己れの力に疑問をもつようになり、 しくじったり、できなかったとき、
ちょっと元気がないこのごろ今更だけどこの人のこの言葉が胸に刺さる今日このごろ・・・外出できるようになったらアレも食べてコレも食べてあそこにも行きたいしアレも買いに行きたい・・・!!生きる希望。 食べる楽しみ。 ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
新日本プロレス、戦国合戦シリーズ中にマサ斎藤がアントニオ猪木さんとの対戦を要望しました。世代闘争中で猪木さんと斎藤さんは同じチームなのに…これを受けて猪木さん…
今日は家族で地域の氏神様に初詣をした後、お昼を食べてから買い物して、その後で1人で年始の気合い入れに行ってきました。 そう、鶴見にある總持寺に心の師匠のお墓と銅像があるということで、今年1年の気合いと
3時半からお茶々に貼りついた鳥餅を流しで洗ったら風邪を引きました・・ みなさま明けましておめでとうございます 元々、呼吸器が弱いので総距離が月間250㎞…
2023年、スロ遊戯をちょろっと再開したのですが、スマスロという名のリメイク機ばかりで(「戦国乙女4」は良かったけど)ブログネタにするような感動はなく、革新性は薄れ暗黒時代の6号機は結局は「出れば良い」みたいな射幸性の高い目指せ!コンプリート台が暗躍する中、スマスロで登場した期待のまどかfは史上稀にみる糞台だったのだけれども(何故ジャグラーの北電子が「グレンベルム」みたいな優秀台を作れて、ビスティは作...
昔・国際プロレスを応援していました。 会場は青梅市の西友河辺店のイベントスペース。 盛況です。入場無料!実行委員会がすべてを負担して実現しました。感謝!…
新日本プロレスは8月24日に新たなシリーズ、戦国合戦シリーズが開幕しました。戦国合戦って世代闘争を意識したシリーズ名かな?このシリーズ、上田馬之助やケンドーナ…
1987年8月19日、20日に新日本プロレスは両国国技館で興行を行いました。それが、「サマーナイトフィーバーイン国技館」うわぁ〜沢山の日本人レスラーだけの大会…
果たして本当に本人が書いたのかはさておいて、引退試合までの自伝。猪木さんらしい口調の文章で面白い。力道山から馬場が受け継いだのは葉巻だけ、というフレーズに...
IWGPリーグ戦最終戦で勃発した世代闘争。期待が高まる中、新たなシリーズ、ビッグサマーファイトシリーズが開幕しました。⬆️これはシリーズのパンフレットだねちな…
1987年の新日本プロレスの第5回IWGPリーグ戦の優勝戦はアントニオ猪木とマサ斎藤の対戦でした。このカード、この年では3回目だね試合は猪木さんが斎藤のバック…