メインカテゴリーを選択しなおす
池上本門寺近くの「古民家カフェ 蓮月」へ訪問。昭和初期の建築が残るレトロな空間で、アイスコーヒーとガトーショコラを堪能。静かで落ち着いた雰囲気の中、アラカン世代にぴったりの癒しのひとときを過ごしました。
おつかれさまです。 久寿餅を食べに東京都大田区の池上へ。 諸説あり 亀戸説 池上説 川崎大師説 池上の老舗久寿餅御三家 池上 池田屋 池上おすすめスポット 諸説あり 久寿餅発祥については諸説あり。 船橋出身の勘助という男が始めた亀戸にある「船橋屋」は、文化二年(1805年)創業。 浅野伊左衛門という男が始めた池上の「浅野屋」は、宝暦2年(1752年)創業。 川崎で糊屋を営んでいたの久兵衛という男説もありますが、それは天保の頃(1830~1844年)の話。 亀戸説 船橋出身の勘助が、よく参拝していた亀戸天神で地元・船橋の良質な小麦を使って商売をしたいと思い創業したらしいけど、久寿餅が出来上がるま…
【旧台東駅】台湾鉄路池上駅に送ってから台東鐵道藝術村(旧台東駅)へ~8月南部・台東遠征4日目
8月南部・台東遠征4日目。昨日は宜蘭爺婆+義妹②たちと2回目の宿泊になる台東池上のリゾートホテル日暉國際渡假村に宿泊し、あいにくの雨で観光もせずプールなど施設はあまり使わずなんともパッとしない旅行で私はたらふくビール飲んで寝ました。台東日暉國際渡假村の朝。昨日は雨でしたがこの日は太陽も出ておりこの後家族連れなどがプールで遊んでました。...
【台東リゾート】雨の台東日暉國際渡假村でちょっと寂しい2巡目夕食ビュッフェ~8月南部・台東遠征3日目
【台東グルメ】台東成功のカジキ専門店成功旗魚で海鮮料理ランチ~8月南部・台東遠征3日目編より続きます。この日は台東池上1泊旅行と言うことで我が家3人と宜蘭爺婆+義妹②夫妻の7人台東成功の海鮮レストランで待ち合わせして海鮮料理ランチ食い、当初は成功漁港あたりを散策と言うことでしたがあいにくの大雨で散策は止め、そのまま成功から車で1時間ちょっとの台東池上にあるリゾートホテル台東日暉國際渡假村にチェックインする...
絶品!パティスリーナオヒラのソフトクリームを店内で Patisserie NAOHIRA
おつかれさまです。 今日は、天海祐希さんおすすめの蒲田名物「蒲田カステラ 輪」で有名な パティスリーナオヒラへ。 www.koshikakeol.com こちら、今年オープンしたばかりの池上店。 池上駅から徒歩3〜5分くらい。 今日の目的はソフトクリーム! お店の外にある雰囲気の良いベンチも使えるんだけど、秒で溶ける暑さです… ということで、イートイン! 池上店には明るくて開放的なイートインスペースがあるんです!(蒲田はありません) ご覧ください、真っ白でキメの細かい見事なアイスクリーム! 食べるのがモッタイナイくらい美しいビジュアルです。 いただきます! うまっ!!! 食べると濃厚なんだけど…
おつかれさまです。 500個の風鈴の音が涼やかな池上本門寺に行ってきました! 山門をくぐり、96段の石段(此経難持坂)を登ります。 加藤清正が慶長年間(1596〜1615)に建設・寄進、元禄年間(1688〜1704)に改修されましたが、当時の原型を残しているといわれる貴重な石段です。 階段を登らなくても池上会館の屋上から境内に出ることができます。 暑いけど石段を登りきる前に風鈴の音が聞こえくると自然と足が軽くなります。 飾られているのは、南部風鈴。 ガラス製の風鈴と比べて高く澄み切っった音色はどこか凛々しい。 風鈴は、仁王門の手前から日蓮聖人説法像までの木々に取り付けられています。 風が吹くた…
池上アジサイ散歩 紫陽花ロード〜あじさい寺へ 養源寺〜妙見堂
おつかれさまです。 紫陽花の季節本番。 ということで今日は、 東京都大田区池上で「紫陽花ロード」と「あじさい寺」を楽しむコースを紹介します! まずは、「紫陽花ロード」で有名な養源寺へ。 「紫陽花が咲きました」とのこと。 養源寺は池上本門寺の子院。 池上七福神の1つで、恵比寿神が祀られています。 おじゃまします。 境内はとても丁寧に管理されています。 緑豊かな裏山に見えるのが養源寺坂、通称「紫陽花ロード」です。 本堂の右横の通路を進みます。 左側には咲き始めのガクアジサイ。 右側には可愛らしいポップコーンアジサイ。 渡り廊下の下をくぐって進みます。 なんか、ワクワクするでしょ? 渡り廊下をくぐる…
中華太朗(久が原)生姜焼き定食(大盛)900円定食がデカ盛りという久が原の町中華『中華太朗』。土曜日の開店時間11時で先客なし。ご主人とママさんは開店前から弁当の準備で忙しい様子。カウンター6席+テーブル2席の店内は、とても狭く、古ぼけて年季を感
【2024年 お正月 4日】キャロママの退院★初詣〔池上本門寺〕
迎 春 昨日、急きょ決まったキャロママの退院 朝、病院に行って退院手続きをして 午前中に無事退院しました~~~\(^o^)/ 施設の車で迎えに来てくれてよかったわ~~~ ε-(´∀`*)ホッっ 午後からは旦
2023年11月池上本門寺にてのスケッチ会に参加。 ここで描くのは3回目。 五重塔、本堂を描いてきたので、今回は仁王門とその前の階段を同時二枚描き。 CANS…
先日のNHKうたコンの観覧は楽しかったです。1階で見たのは中学生の時以来です 笑 さて、今日は御会式へ行きます。日蓮宗とかじゃないけど、ここが地元で育った私は…
2023年9月池上本門寺にてのスケッチ会に参加。今回もA4ラフスケッチ2枚同時書き CANSON XL AQUARELLE A4 / ペン画・透明水彩 来る…
2023年5月池上本門寺にてのスケッチ会に参加。 山門の奥にすごい石段、うへーっ、ここを登るのかぁと思ったら、隣にあるビルにエレベーターがあって、それに乗ると…
大田区池上の洋食レストラン「こぶた」は美味しくて、落ち着いて食事できるお店
大田区池上にある洋食レストラン「こぶた」。池上駅から徒歩5分ほどの住宅街に穴場的にある美味しいレストランです。食べたメニューをいくつか紹介します。
くろむぎ堂(池上)ミニ親子丼セット(そば大盛)1,320円蕎麦のボリュームがあり、美味しいと評判の池上の門前そば『くろむぎ堂』。日曜日の開店時間11時30分で、先客なし。お姉さんが迎えてくれます。テーブル14席+小上がりの店内は、蕎麦居酒屋という落ち着
とある休みの日にに東京都大田区池上2丁目にある「池上梅園」へ行って見ました。 もう、この時期です。梅は咲いてなかったけどね。 つつじなどは咲いていました。…
せっかく池上梅園まで来たので、定番コースですが近くの池上本門寺まで足を伸ばして散歩して帰ることにします。梅園の塀に掲示されていた付近の地図を眺めると、どうやら総門からあの長い階段を登らなくても裏手から境内に入れる道があるようです。今日はそっ
電化直後の台鐵台東線の様子を見るべく、朝の池上駅にやってきました。池上といえば駅弁ですが、今回は駅前にある朝食店で食事した関係で、池上弁当は購入していません。30分近く駅周辺を散策したのち、列車移動のため駅に舞い戻ります。▲台東発花蓮行き区間車4163次20000系客車使用の客車列車です。手動扉なので、反対側の扉が開きっぱなしになっているのが見えます。牽引機はR100型139でした。▲池上駅を出る区間車4163次▲池上駅...
桜館(壱の湯編、弐の湯編)|池上|湯活レポート(銭湯編)vol38
桜館 / 池上 銭湯初回訪問時は「銭湯&サウナ好きオフ会」で壱の湯に。弐の湯を訪問。天然温泉の黒湯露天風呂にWサウナ、強冷水風呂が楽しめます。屋号の通り桜の季節は黒湯と桜吹雪の両方に浸れる唯一無二の湯浴みが出来ます♨
休業銭湯|久松温泉|池上 2019/5/27~無期限休業中。 当初は1ヵ月程度の休業予定だったようで再開が待たれます。早くも休業から3年近くが経過し、気になるところです。宴会場まで備えた黒湯天然温泉銭湯です♨
東京都大田区池上にある古民家カフェ蓮月に行ってきました。セミーオは山田涼介さんが主演のドラマ「セミオトコ」のオマージュドリンクだそうです。
東京都大田区池上の銭湯 桜館は、480円(大人、2022年4月時点)で黒湯の温泉に入ることができて、素晴らしいので紹介したいと思います!私は桜館の近所の人から、「桜館は良いよ~」とオススメされて行くようになりました。
田所商店のえび味噌つけ麺は美味しかったし、店員さんも神対応だった
定番の味噌らーめんも美味しいですが、期間限定の味噌らーめんもあって、いろいろな味噌ラーメンを楽しめるお店です。今回は期間限定のえび味噌つけ麺を食べました。