メインカテゴリーを選択しなおす
オンライン「江戸さろん」の仲間に誘ってもらい小石川七福神巡り
オンライン「江戸さろん」の仲間に誘ってもらい小石川七福神巡り 茗荷谷駅に待合せて4人でスタート。雨予報だったけど天気はなんとか持ちそうで一安心。 茗荷坂を下ってすぐ拓殖大学前にある一つ目
仕事もちょっと落ち着いてきたので久しぶりに日記でも書きますか。 最近知り合った奥様とちょっとお茶する機会があったのですけれど。 文京区在住で茗荷谷にも近いという事で、共通する話題も多かったです。 会話の内容から小日向とか音羽あたりかなーと、つい詮索してしまう。。。 ちょっと悪趣味ですね。 子どもの話題になると、やっぱりあの話題になってしまうのが文京区民。 やっぱり当たり前のように子供が中…
cafe&factory PaLuke / 東京都文京区 茗荷谷 ◇ 濃厚チーズケーキの製造所兼カフェ
茗荷谷にある、チーズケーキが人気のお店「cafe&factory PaLuke(パルケ)」のレビュー。メニュー、店内の雰囲気などの情報を実際に訪問して撮った写真付きで載せています。
暑くて冷たいものばかり食べています。 最近はまっているジェラート専門店『スペールフルッタ』のパンナ(生クリーム)にヨーロッパでよく食べていて懐かしいストラ…
昨日、24日。昼頃に突然の雷雨があって停電しました。雷雨と停電で困るのはパソコン関連の機器が壊れることで、当家も過去にパソコン二台、モデムが一度壊れていま...
茗荷谷駅のすぐ裏手にあるインド料理店パナスへ。Bセット1,375円。カレー2種、チキンティッカ、フィッシュティッカ、ナン、ライス、サラダ、デザート、ソフトドリンク。カレーの味はけっこう良いし、値段も手頃なのですが、とにかく席が狭い!混雑して
先週11月12日木曜日に、茗荷谷に油そばのお店が開店しました。 え? 知ってるって! 新聞に折り込みチラシが入っていて、開店から3日間、油そば880円が500円、辛味…
コロナが大流行している間に、小石川界隈の洋食事情がすっかり寂しくなっちゃった。 駅裏のイタリアンは焼肉のお店に変わり、モス並びのフレンチは居酒屋に…… 「今の茗荷谷ってお手軽な高校生・大学生向けのお店ばっかりだよね! 牛丼とかカレーとか!」 とサイゼの110円ワインを飲みながら、おじさんに文句を言うおばさん。 でもおばさんが子供のころよりはお店増えたんでしょ? 『梅もとの立ち食い蕎麦』と『金門飯店…
さてさて…今日は夏至だね…冬至の時は柚子湯に入ったり、カボチャ食べたりするけどさ… 夏至の時は何かイベントやるのか?…夏至のイベントは人生で一回も意識したこと…
絵本のあるカフェでキッシュランチ【クネーテン 】ドイツ風ケーキと焼き菓子も@茗荷谷
文京区 茗荷谷のカフェ 「クネーテン」(KNETEN) 「クネーテン」さんは 主なランチのメニューです モーニングのメニューです ドリンクとデザートの主なメニューです クネーテンさんでいただいたもの 店舗情報 「クネーテン」さんは 茗荷谷の駅から坂を下りて小石川植物園のすぐ近くにあるオーガニックスイーツカフェです。オーガニック、国産、フェアトレードされた商品などを使った焼き菓子やケーキ、軽食がいただけます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「クネーテン」とはドイツ語で「こねる」という意味です。入口を入ると細い通路の両側にドイ…
中学に入ったら部活があった。任意参加ではあるが、小学校で何かやっていたわけではないし、先輩後輩関係を学ぶこともできるし、何かした方が良いとの母親の意見もあり、入ることにした。だが体育が得意なわけでもないし、小学校で何らかの経験をしていたわけでもなく、どの部に入ったらよいか分からない。巨人大鵬卵焼き世代でもあり、小学校時代には友達が結構少年野球をやっている話をしていたので、この機会だから小学校の…
あけましておめでとうございます。 文京スポーツセンターの入口、ブログを読んでくださっている皆様への年賀状代わりに勝手に撮っちゃいましたw 一昨日の深夜に…
最近、周囲に新設の保育園が増えました。 ここ数年で数件出来ましたね。 写真は竹早公園すぐ隣の茗荷谷ここわ保育園です。 いつの間にかこんなところにも出来てまし…