メインカテゴリーを選択しなおす
大阪にいたとき商業施設で働いていたわたくし。土日祝日にイベントや雨などの条件が重なると駐車場が混みます。出庫に30分以上かかる場合もある。そうなると、カウンターに電話がかかり始める。混雑したときに電話をかけるという選択肢(?)があると、働き始めて初めて知っ
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。大ショックなことがあったんだ それは ジャッキーさんじゃなくて母さんなんです 先日 ドッグフードを買いに…
那珂川市の西鉄那珂川営業所跡地に「ゆめモール那珂川(仮称)」ができますよ
お昼は娘と散歩してランチに出かけました。丸ノ口から恵子を通って道善に行き、コメダ珈琲店に行って谷口を通って帰ってきました。 恵子など、知らなかった所がいっぱいありました。 西鉄那珂川営業所(正確には西日本鉄道(株) 那珂川自動車営業所)が隣に移転し、新しい道路ができています。国道385号線から、新しくできる那珂川市総合運動公園に行く道です。営業所跡地には、ショッピングモールができる予定です。 イズミが
2025年3月23日 日曜日 バスに乗って、郊外にあるThe Park Pejaten モールへ行ってみる事にした。 最寄りバス停より、BRTバスに乗車して出発。 バスに乗って 同じ青色のBRTバスとすれ違う。 すれ違うバス 乗換えのBundaran Senayan(ブンダラン スナヤン)のバス停に降りた。 Bundaran:ロータリー、 Senayan:(地名) 乗換えバス停 バス停で乗換えバスを待っていると、有料の二階建オープンバスが来た。 有料観光バス そして、通過して行く。 過ぎてゆく 今度は、無料の二階建オープン観光バスが来た。 無料観光バス 観光バスも通り過ぎていく。 満3年も住ん…
2025.3.20マニラ1日目④時刻は18時。マンゴーを置いたらもう一度出掛けよう。 宿の前の階段で子どもたちが遊んでいたのは、メンコ。 宿の直ぐ側から、…
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 #ライフスタイル こいつ、いっちょ前に、僕の動きをチェックしやがったよ。内心、ちょいビビった。 あるショッピングモールでトイレに向かおうとしていた僕は、僕の視野のちょっと低めのところで不審な動きをしているこいつを発見した。「おー、ロボットだ」と思わず発した僕のほうをクルッと振り返るというか、彼的には回旋しやがったから、ちょっとビビったのだ。低いところだったから、掃除ロボット、つまりはルンバ的な機能をもったやつかな?と一瞬思ったがちがったぁ~。 前回シリーズリンク hatch51.com 僕のように疑う人間…
ふふっと笑って貰えるプレゼントになるかな~ 久々のショッピングモール
昨日は晴れていたので、午前中は隣の市のショッピングモールへドライブがてら行ってきた。駐車場も入り口近くに停める事も出来たし、やはりこんなお花見シーズンだと、外…
独身時代は大阪の商業施設の受付で働いていたわたくし。勝手に暇そうだなと思っていましたが、実際に働いてみると立ち仕事で業務も多い。広い館内や駐車場を走ったり(?)、体力も要求される職場でした。商業施設には会員制度がありますね。ポイントを集めたり、駐車場料金
【結局キャッシュ?】キャッシュレスへの道のりは遠い。【フィリピンでの支払い事情】
こんにちは。おつかれさまです。笹原です。 日本に住んでいる時は完全にキャッシュレス生活でした。 スーパーでの買い物はクレジットカード。交通費はSUICA、コンビニではクイックペイ...
昨日は夫と義妹でお寺にお彼岸のお参りに行ってきました。息子家族は欠席。息子の車のタイヤがパンクして来れなくなりましたと連絡が来ました。そのかわりお寺のお参りの後に夫の車で息子の家に訪問しました。1時間程度、お茶して楽しい時間を過ごしました。お彼岸はそれなりに準備も必要で、お金もかかります。こういう費用は私が払います。お布施や参加者のお土産など、そしてお食事代も入れると 1万円くらいかかります。お土産...
【高すぎる!?】フィリピンはタギック市BGCのラーメン龍(ロン)でディナーしてきた話【味は日本のそれ。めちゃ旨い】
今回はフィリピンはタギッグ市のBGCエリア(高級エリア)、ラーメン龍(ロン)さんのラーメンをレポートします。BGCエリアって行ったことがなかったので心躍らせながら向かいましたよ。最...
大阪では商業施設の受付で働いていたわたくし。ある日のこと。お客さまがトレーナーを裏返しに着ていた。これは…知らせるべきか。知らない人から指摘されたくないでしょうか?でも知人から言われるほうが恥ずかしいよね?家に帰って「わたし今日ずっとこれで外歩いてたんだ
【フィリピン マカティ高級ショッピングモール】パワープラントモールに行ってきました【コンバースCHUCK70も買える!】
こんにちは。おつかれさまです。笹原です。 今回はマカティの中でも、いやマニラの中でも最高級にあたるショッピングモールへ出かけてきたのでその内部の情報など、お届けしようと思います。...
KAI 電車で行くJakarta Gems Center・宝石市場
2025年2月16日 日曜日 以前、Jakarta Gems Center・宝石市場買った宝石(石?)をどのようにするか問い合わせをしたところ、ペンダントの要望を受けていた。 一時帰国前にそれを実行するために、Jakarta Gems Centerへ再度訪れてみる。 今回はバスでなくKAI(インドネシアの国鉄)の電車で行ってみる。 最寄りのStasiun Sudirman(スディルマン駅)に行くために、MRIでDukuh Atas(1駅乗車)まで来た。 地下鉄のDukuh Atas駅を上がると、BNI City駅に出る。 MRT駅を上がった所のBNI City駅 BNI City駅前の6車線道…
世界最大の無印良品で遊ぼう!木のぬくもり溢れる子どもと大人の広場
奈良のイオンモール橿原が新エリアを開設し、その中にある世界最大の無印良品の子どもが遊べるコーナーがすごかったので紹介したいと思います!無印良品のど真ん中に集いの場吉野杉で作られた木の建物は、お店にいることを忘れてしまいそうな、癒しの空間です...
世界最大の無印良品の中にできたブックカフェ『本と喫茶』読書と食事がつながる場所
奈良に世界最大の無印良品ができ、平日に行ってきました!今回は無印良品の中にある、『本と喫茶』について紹介したいと思います!無印良品について知りたい方はこちらをどうぞ!合わせて読みたいこんな方におすすめ無印良品で1日過ごしたい人喫茶のメニュー...
世界最大の無印良品が奈良に誕生!イオンモール橿原ウエストビレッジの魅力を徹底解説
奈良にあるイオンモール橿原店(アルル)が2025年3月1日に新エリアをオープンさせました!もともと無印良品はイオンモール橿原(アルル)にあったのですが、リニューアルするということでした。今回新エリアのウエスト・ビレッジにリニューアルするとい...
2025年2月15日 土曜日 雨上がりを確認してMRTに乗って、ブロックM界隈に出て来た。 ブロックM界隈も雨が上がった後みたいで、水溜りと空の色が微妙。 雨上がりのブロックM ブロックM スクエア前の道路、来た当時だとのん気にスマホ撮影できる状態で無かったが、今は少し慣れて撮影しながら道路横断。 渋滞中の車の速度は歩行者以下で、ほぼ停止状態で危険性は少ない。 でも、急に現れるバイクは別で危険がいっぱい。 ブロックM スクエア前の道路 ブロックM スクエアの入口前のようす、いつもと雰囲気が違う。 ブロックM スクエアの入口前 色々なものが置かれて、イベントを行っている。 いつもと違う風景 ブロ…
【西日本最大級】イオンモール橿原と新エリアウエストビレッジは繋がってる?徒歩だと雨の日濡れる?濡れない?傘は必要?
3月1日にオープンした新エリア『ウエスト・ビレッジ』に行ってきました!。オープン初日は、娘の体調が悪かったので、3日の平日に行ってきました。天気は雨。いつもイオンに行く時は、雨でも立体駐車場があるので、傘を持たずに行ってます!新しくできたエ...
2025年2月9日 日曜日 日本発祥でない、寿司屋さんのSUSHI KING に入ってみる事にする。 「日本に無い寿司屋さん」=「変わり寿司」の期待を持っての入店。 SUSHI KING の店先 店に入って席に着く。 目の前をお皿が廻っている。 席に座って お皿の値段の説明、黄色=Rp10K=Rp10.000(96円)、ピンク色=Rp15K=Rp15.000(144円)、黄色=Rp20K=Rp20.000(192円)、黄色=Rp25K=Rp25.000(240円)と呼び出しボタンの横に書かれている。 インドネシアの寿司屋さんにすると値段が手ごろ。 目の前のレーン 写真付きの立派なメニューを渡さ…
2025年2月9日 日曜日 郊外の靴屋さんに行くために、BRTバスに乗ってやって来た。 間違って、一つ手前のバス停で降りてしまった。 バス停の近くに、私にとって未知の”The Park Pejaten”というモールがある。 靴屋さんに行く前に、昼の時間なので昼食を兼ねてモールを覗くことにした。 モールに入るといきなり、提灯のドームがある。 モールに入って 何かのイベントを行うようで、準備されている。ただ誰もいない。 イベント会場? エレベーターで上の階へ上がっていると、下でイベントが始まった。 イベントが始まった ジャカルタのモールだとよくあるMARUGAME UDON(丸亀うどん)、見飽きて…
Mid Winter Break 冬休み、木曜日はボーイズに付き合い長い1日
先週の Mid Winter Break 冬休み るうるうの プレイデート 友達とのハングアウト!(もうプレデートとは言わぬ、、つい使っちゃう母だけど〜) 学…
おはようございます。 千里中央が今 凄く淋しくなっています。 延伸された 新駅 箕面萱野駅に ショッピングモールや飲食店 が 網羅されて バトンタッチした感じですね。 初めて 萱野駅に行ってみました。
エポスカードを即時発行するための申込み方法や注意点は?新規入会による2つの特典も紹介
エポスカードはマルイでの買い物だけではなく、飲食店やテーマパーク、ネイル、温泉など全国10,000ものある店舗・サービスの優待割引を受けられたりポイントアップが望めたりする。エポスカードの新規入会によ
雪が積もって憂うつです早く溶けて欲しいなぁ。パート主婦のどろしーです自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら2024年の利益公開MonotaRO優待廃止 雪…
エポスカード3種の選び方は?シルバー・ゴールド・プラチナ会員特典サービスの違いを比較
ショッピングモールのマルイが発行するクレジットカード・エポスカードには3種類のグレードがある。シルバーのスタンダード・ゴールド・プラチナによって受けられる特典サービスもさまざま。エポスカードの種類によ
マルイでの買い物だけではない?エポスカードの便利な活用方法とポイントアップ術
ファッションを中心にさまざまな店舗が集結したマルイが発行するクレジットカードのエポスカードには、会員になることで年に数回お得な限定特典が受けられる。マルイでの利用だけでなく提携するブランドや公共料金の
注目ブランドや人気のカフェ・ショップが入っているマルイ・モディ店舗一覧
ファッションやスポーツ、生活雑貨などいつも利用するショップの商品をマルイでエポスカード支払いをすると、エポスポイントが貯まったり年に数回の優待割引や会員特典でお得に買えたりする。ネット通販・マルイウェ
皆さんの中に、シルバニヤス島を訪れたことのある方はいらっしゃいますか シルバニヤス島、最終日の朝はいつものようにビュッフェ形式の朝食からスタート。出発前に最後のひと泳ぎを前のビーチに出ようと思うと、この日もやはりいつもの親子がいました。微妙な人慣れ感なので、近寄ろうとすると逃げますが、いつもヴィラ周辺にやってきます。島からアブダビ本土に戻るには、事前にホテルのフェリーの予約をする必要があります。夫...
桃園TAIMALLで小南門點心世界の絶品鍋貼(ジャンボ棒餃子)
水曜日。昨日高雄2泊3日遠征から戻ったばかりですが、旧正月連休前から桃園楊梅の大手顧客からも呼び出しあったのでこの日の午前中太太と桃園顧客訪問してから午後は日本の取引先とWEB会議です。ちなみに最近呼び出しやWEB会議が多いのはここ2~3年ウチで扱っている日本製品の台湾需要(受注量)が生産キャパをはるかに上回る量売れており、出せる量が需要に追い付いていないという状況の超売り手市場になっているため各社から「ウ...
今日まで休みなのでお出かけしたいです。昨日は、起きたときに体調が悪い感じだったので、午前中はグダグダと過ごしていました。今朝は体調は良いです。そして天気もめずらしく良いです。今日のミッションは、夫からケンタッキーのチキンを買ってきてというもの。5個で1100円。とりの日のキャンペーンだったかな。今日こそ休日らしい日を過ごしたいです。少し遠くの〇〇モールへ行こうかな。そこにケンタッキーも入っています。フ...
マルコとマルオの7日間はいつ?マルイでの買い物が10%OFFになる条件や時期、注意点
マルコとマルオの7日間はエポスカードを利用して買い物をすると10%OFFが適用されるマルイの大型セールイベント。マルイ・モディの店舗のほかネット通販のマルイウェブチャンネルでもセールの対象になる。マル
マルイのセール時期はいつ?お得な優待割引キャンペーンやエポスカードの会員限定特典情報
ファッションブランドが集結したショッピングモールでは夏と冬にバーゲンセールを行っていることが一般的だが、会員になると年に数回お得な優待割引や限定特典がある。マルイの基本情報からマルコとマルオの7日間な
今日は自宅にいました。 図書館で借りた本があるので返しに行ったら今日はお休み・・ 毎週月曜が休みなのは知ってましたが木曜に行っても休みでした。💧 本だけ返却ポストに返しました。 車に戻るとわたしの車の隣の方と友人二人が車外で立ち話です。 車はべ◯ツ。 (女性でカルチャーせンター帰り風) 駐車場スペースの余裕ないのでわたしの車にも寄りかかるほどのスペースです。 こういう時、車を出します。 すぐどいてくれればいいのですが女性3人集まれば話も盛り上がってるようでサッとはどいてくれません。 こんな時、小心者のわたしは軽く会釈をして車に乗り込みます。 もちろん退いてくれましたが言葉もなく心はモヤモヤ・・…
週一、ダブルワーク先に納品・受注出勤した後、昼食を買いに寄るショッピングモール内に『カルディ』がある。この店舗、いつも入り口で「コーヒーの無料サービス」をやっ…
解放的なモールElmina Lakeside Mallをオススメしたい
結構最近出来た新しめのモールElmina Lakeside Mallへ行ってきたのでレポートです。解放的な作りで自然を感じられる、とてもチルい素敵なモールなので是非皆さんにオススメしたいです👌モールの場所KLのずっと西、ShahAlamの北...
2025年1月5日 日曜日 アンバサーモールのYOSHINOYA(吉野家)で牛丼を食べて終わって、賑やかな雰囲気を味わおうとクニンガン地区周辺で一番賑やかなコタ カサブランカのモールへバス移動で来た。 コタ カサブランカは、地元では通称「コカス」の名前で呼ばれている。 特に日本人の感覚の正月休みの最終日を意識しなくても、普通の週末も凄く混んでいるので、いつも通りモール内は混んでいた。 一人でウロウロするのは疲れるだけなので、早々に出てきた。 モール前の歩道橋を渡って、次のモールへ移動するためにバス停に移動する。 ジャカルタ中心部から来る道路が混んでいる。 コカスのモールを出てきた 歩道橋上かた…
【再々】FASHION SHOES WAREHOUSE で靴を購入
2025年1月5日 日曜日 Kuningan City の近くに来たので、いつものように「FASHION SHOES WAREHOUSE 」という靴屋さんを覗いた。 店先に赤文字で80%OFFと大きく書いた靴屋さん。 現品限り(片側のみ陳列)の安売りの店なので、欲しいサイズが無いことが多い。 元の売値が高いので、80%OFFでインドネシアでは丁度良い価格になる。 今回、気に入った靴でサイズが合ったので、購入した靴を部屋に帰ってのお披露目。 買った靴 AMBITIOUSというポルトガルのメーカー。 材質が、英語表示とインドネシア語表示で豚革になっていた。 私は、イスラム教徒で無いので大丈夫だが、…
行き付けになったアンバサーモールのYOSHINOYA(吉野家)
2025年1月5日 日曜日 今年の正月は、2日・3日休暇が取れたので、1月1日から5日までの連休になった。 ただ、初詣に行く所も特にないので、家にいただけ。 連休最終日、買い物がてらアンバサーモールのエリアまで来たので、行き付けになった YOSHINOYA(吉野家)で昼食。 カウンターで注文を終わらすと、日本でよく見る呼びベルを渡された。 今までは名前を言って、出来ると名前を呼ばれるシステムだった。 日本でよく見る呼びベル 呼びベルを見るとかなり使い込まれている、どこかの中古品? 渡されたのはよいが、本当に鳴る??? 思っていた時間以上たっても鳴らない。 まあ、今日は急ぐ用事も無いので待つこと…
ローカルモールM3 Shopping Mallを紹介します。日本人はいない…というか現地の人すらあまりいないとても静かなモールですが、激安で服を売っていたり、日本のリサイクルショップがあったり、意外といいお店があります!モールの場所モールは...
先日神奈川県の友達から電話がかかってきて、「今年は青森県が異常に雪が多いんだってね」と心配されました。彼女にも、このブログでも100万回は言ってるはずなのです…
先日のタリルク病院🏥デーの日少し早めに出てチーシートを買いにショッピングモールヘ行った時のこと🚗ここは🐶用ドッグラン??ってくらい長ーい人工芝の通路があって🤭…
2024年12月28日 土曜日 グランドインドネシアの地下階にある紀伊国屋さんに、絵はがきを買いに到着した。 前回来て、知ってる絵はがきを置いているスタンドに来た。 はがきスタンド① ポケットごとに絵はがきが入れられている。 はがきスタンド② 絵はがきの金額が絵はがき自体にも、収納しているスタンドのどこにも無い。 市場の野菜のように金額を気にしないで言い値で買ってもよいが、1枚の金額によって購入する枚数も変わってくる。 はがきスタンド③ 先ほどまで、本を出していた店員さんが一人いたが、今はいない。 レジにいる一人だけ。 ただ気がかりなのは、店員さんが制服で無く、二人とも私服だった。 店員さんと…
2024年12月28日 土曜日 以前、ジャカルタの紀伊国屋さんで売っている、絵はがきのようすを日本に送った。 すると「バリの山の有る風景の絵ハガキを買って来てほしい」とリクエストを受けていた。 それで2024年の暮れの夜に、MRTに乗って紀伊国屋さんがあるグランドインドネシアへ向かっている。 MRT駅を出た所の道路のようす スマホの角度を変えると、BRTバス専用のバス停の名前のプレートが見える。 MRT駅とバス停の名前は、どちらも”Bundaran HI”(ブンダラ(ン) ハイ)になる。 BRTバス停のようす 数十メートル歩くと噴水のあるロータリーがある。 そこでカウントダンイベントをするみた…
ローカルモールSetapak Central Mallに行こう!
日本人がほとんど行かないローカルエリアSetapakそんなSetapakにあるローカル向けだけど日本人も楽しめるモールSetapak Central Mallを紹介します。自分がお気に入りのモールで、一時期は毎週通っていたほど。かなりオスス...
ウクライナにいます。 前置き:1991年旧ソビエト社会主義共和国を旅した際、タクシーの運転手が10分で着く距離を40分かけて回り道を走ったことから、乗れなくな…
アメリカの巨大ショッピングモールともなると、クリスマスツリーも半端ない。
うわ〜、立派なクリスマスツリー!!この日は嫁氏とショッピングモールに、歳末のお買い物へ。さすがクリスマスシーズンの週末だけあって、駐車場もかなり混雑していました。ショッピングを楽しむ人で賑わうショッピングモールの中で、一際存在感を示していたのは、フロアをいくつも貫く吹き抜けに設置された、巨大なクリスマスツリー。でかい。ツリーの周りを、子供たちを載せたミニチュアトレインも走っております。この時期、ど...
25回分!衝撃だったショッピングモールのガラポン抽選会の結果
先日訪れたショッピングモールでガラポン抽選会をやってました。 お店の購入金額○円につき1回参加できるといったような、よくある年末の抽選会。 実はその日、ち…
ちょっとレア旅 クウェート&シルバニヤス島旅行 2日目 観光編その2
皆さんの中に、クウェートを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 少し間が空きましたが、またまたクウェートの旅行記のお話です。