メインカテゴリーを選択しなおす
2025年4月25日 金曜日 久しぶりに、会社近くのWong Solo(ウォン ソロ)へNasi Goreng Seafood(ナシ ゴレン シーフード)を食べに来た。 店に入ると店内が、すっかり変わっている。 外壁に大きく開いた窓が埋められて、広い店内が間仕切り壁で、色々仕切られている。 そして、内壁の内装が剥がされている。 そのような、工事現場のような店内の席に座った。 Nasi Goreng Seafoodと決めて来ているので、早々に注文を終わらせた。 席に座って 料理が来るまで、店内のようすを観察する。 今まで無かった目の前に壁が出来て、ガラスで部屋が仕切られている。 壁とドアがある …
遠くでアザーンを聞きながら…Pohon Besar(大きな木)
遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしています。 いつも感心しながら見ている在ジャカルタのブロガーさんの記事で、「Beringin」という街中でよく…
2025年3月16日 日曜日 買い物に行くために歩いていると、花輪の集団に出くわした。 歩いていて遭遇 横断歩道を渡って、建物前の歩道に立って右側を見ると花輪が続く。 建物を取り囲む インドネシアの来て、何度となく花輪は見た事がある。 ただ、今回見る花輪は今までと違って、色合いが違う。 所々に黒色が使われていて、明らかに雰囲気が違う。 花輪の色合い ボードに書かれている文字を見ると”Turut Berduka Cita”と書かれている。 最近、ローカルスタッフの御家族の訃報で、使った言葉を思い出した。 「お悔やみを申し上げます」・「ご冥福をお祈りいたします」の意味を現わす言葉になる。 メッセー…
インドネシアは、17,000以上の島々からなる魅惑的な東南アジアの群島で、それぞれがユニークな言語、習慣、伝統を誇っています。700以上の言語が話されているインドネシアは、文化のるつぼです。この多様なタペストリーは、数々のお祭りや伝統的な儀式、史跡を通して祝われ、観光客にとっても学者にとっても魅惑的な国となっている。
2025年1月 日曜日 いつも行っている卵の移動販売車から200mほど離れた所に、”Seafood ONE”というローカルの海鮮レストランがある。 前回、知り合いの日本人たち三人で会食をした、2回目の来店になる。 写真では、”ONE”の”O”の一部が書けて”C”に見える。 店先のようす エアコンの効いた店内を壁掛けの扇風機で冷気を拡散させている。 壁には、メニューの料理の写真が掛けられている。 扇風機と料理の写真 udang(ウダン)「エビ」とkepiting(クピティン)「カニ」の写真を見ても美味しさのレベルがわかる。 エビと蟹の写真 メニューを渡されて、料理を選ぶ。 メニュー インドネシア…
なんと言うか雑談です(笑) インドネシアに来て早3年以上、でもインドネシア語はあまり上達していません。必要最低限度の意思疎通はなんとか…いや、それもあんまり…
Halo Teman-Teman! 韓国映画「Dark Nuns」を観てきました!インドネシアで大人気です。御多分に漏れずホラー映画です…と言いたいですが、少…
2025年1月17日 金曜日 ローカルスタッフの実家からDurian(ドゥリアン)「ドリアン」が届いたらしく、4つの段ボール箱が届いた。 箱からドリアンの入った一部のビニル袋を机の上に置く。 届いたドリアンの一部 写真を撮っているとローカルスタッフが、「どうぞ」とドリアンを持ち上げて、ドリアンの全貌を見やすくしてくれた。 写真撮影 机に置かれたドリアンを触ってみる。 トゲが想像以上に硬い、そして先が鋭利に尖っている。 インドネシア語で「トゲ」の事をdori(ドゥリ)と言う。 なので、Durian(ドゥリアン)「ドリアン」の名前は、形状そのもの。 ドリアンをまだ切っていないので、ニオイはまだ酷く…
【音声付き】インドネシア語で”感謝”ありがとうを伝える言葉「Terima kasih」テリマカシ
インドネシア旅行で使える「ありがとう(Terima kasih/テリマカシ)」を中心とした感謝の表現を、様々なシーン別で紹介する記事。発音のカタカナ表記、音声と合わせて、より丁寧な表現や具体的な使用例を交え、読者が実際に使えるフレーズをまとめました。
Halo Teman-Teman!! 先週の事になりますが、ソロに出張してきました。前回は車でしたが今回は飛行機です!スカルノハッタの国内便は久しぶり~ 大雨…
無料でインドネシア語を勉強できるウェブサイトやアプリサービス
はじめに こんにちは!インドネシア語を勉強しているわさびです。 本サイト「サンバルピリリ」は、インドネシア語勉強中のわさびのサイトです。インドネシア語学習に使えるサイトや、勉強用単語リストなどを紹介しています。 今回は無料でインドネシア語を勉強することができるウェブサイトを紹介し...
はじめに こんにちは!インドネシア語を勉強しているわさびです。 本サイト「サンバルピリリ」は、インドネシア語勉強中のわさびのサイトです。 インドネシア語学習に使えるサイトや、勉強用単語リストなどを紹介しています。 今回紹介するのは、3月に使えるインドネシア語の単語やフレーズです。...
はじめに こんにちは!インドネシア語を勉強しているわさびです。 本サイト「サンバルピリリ」は、インドネシア語勉強中のわさびのサイトです。 インドネシア語学習に使えるサイトや、勉強用単語リストなどを紹介しています。 今回紹介するのは、2月に使えるインドネシア語の単語やフレーズです。...
はじめに こんにちは!インドネシア語を勉強しているわさびです。 本サイト「サンバルピリリ」は、インドネシア語勉強中のわさびのサイトです。 インドネシア語学習に使えるサイトや、勉強用単語リストなどを紹介しています。 今回紹介するのは、1月に使えるインドネシア語の単語やフレーズです。...
明けましておめでとうございます。 インドネシアにいると全く「正月」なんていう気になりません。まあ家族からの連絡で少し感じる位かなぁ~「大晦日」なんて、なんて訳…
マカッサルでの3年の海外生活を通じて身につけた「生き抜くスキル」を10の見出しに分けご紹介します。日本とは気候や文化、日常のリズムが大きく異なるため、初めての方にとっては戸惑いも多いでしょう。しかし、ローカルの風習や生活スタイルを理解し、自分なりの工夫を取り入れれば、マカッサルでの生活は驚くほど充実したものになります。
ふとした瞬間に「あれからこんなに経ったんだ!?」なんて思うこと、そんな事ってありませんか? その後の変化に呆然とするというか… さて、この日曜日にふと立ち寄…
「イし本」をやっと入手しました!!!多くの方が???だと思いますが…今、インドネシアで熱い本です(^^)/「インドネシアの推しを語りつくす本」になるんです!!…
海外単身赴任で一番つらい事!?それは「病気」になった時と思います…まあ誰に聞いても間違いないかと思いますね。 先日、仕事の飲み会がありました。新たな出会いも…
Halo Teman-Teman! 先日、開催した涙の「お誕生日パーティー」。皆で”善き人”となるべく頑張りました(笑)安くあげる&心をこめるという意味で「手…
2024年10月4日 金曜日 ネット通販で書籍を探して購入したものが、会社に届いた。 荷姿は、段ボール紙で補強されて、ラップかけされてきちんとしている。 届いた荷物 梱包を開けて、中の本を取り出した。 ラッピングされた”Saga no Gabai Bachan"「佐賀のばがいばあちゃん」の本が出てきた。 ラッピングされた本 裏側も確認、中古本なのでもっと酷いものが届くと思っていたが、外見は綺麗。 本の裏側 斜めから本全体を見ても程度は良さそう。 斜めから本の全貌 ラップを取って、本を実際に手に取ってみた。 ラッピングも取って 会社で見た本と色が違うので、写真で比べてみた。 タイトルの文字の色も…
恩人の娘さんがジャカルタにやって来ました…なんというか「A Hard Day's Night」って感じでした(笑) さて、いつもブラックマジックの記事を書い…
遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしています。 さて、先日、久しぶりに皆で集まりました…またまた僕の家でパーティー!またPizzaが食べたい!と…
宿舎併設コンビニでのマイブームの品(デーツとナタデココ) Di Jakarta
2022年3月6日 日曜日 宿舎の地下1階にコンビニのALFAMART(アルファマート)があって、時々利用している。 そこのALFAMART(アルファマート)でしかない商品があり、行けば必ず買って部屋にストックしている商品がある。 他の系列のコンビニやスーパーでは、見たことが無いので、今回参考の為に投稿しました。 左からDates(デーツ)、Nata De Coco(ナタデココ)、A&Wの缶ジュース。 A&Wの缶ジュースは、確認のために今回初めて買ったジュース。 いつも買うマイブーム商品 Dates(デーツ)、インドネシア語ではKurma(クルマ)、日本語でナツメヤシ。 Kurma(クルマ)は…
Kaki lima (屋台)の語源を調べてみた 語順が大切なインドネシア語
宿舎と会社の送迎をしてくれている運転手さんが、宿舎の近くの屋台村を通る時に屋台の事を「Kaki lima(カキ リマ)」と教えてくれた。 その後ネットで、「Kaki lima(カキ リマ)」Kaki(足) lima(5)の紹介のあとに、屋台の大きな車2つと舵取り用の小さい車1つ、そして屋台の人の2本の足で、5本の足的なことが書いてあった。 会社の前に来ているBubur Ayam(ブブル アヤム)鶏のお粥屋さんの屋台がその形状で、納得していた。 その後、宿舎の近くのコンビニの前に、屋台の天ぷら屋さんが出来た。 その屋台は、タイヤが一つも無い。 上の「5つの足」が覆った。 足が無い それからは、良…
インドネシアに来て日本人が驚く他愛もないことを今日は、書きたいと思います。 ・日付の書く順番が逆。 これは、30年前インドネシアに来たことがあったので、体験積みでしたが、初めての人は凄く、馴染みの少ないことだと思う。 公文書、コンビニの商品の賞味期限(消費期限どちらを表記しているか?)のレベルのすべてが違う。 日本 2021年7月8日 インドネシア 簡易形 08-07-’21 標準 08 Juli 2021 インドネシアでは、日・月・年の順番。 月は、Januari, Februari … の月表記か、それの短縮形。 年は、2021年の省略形として前に「 ’ 」をつけて ´21 が多い。 この…
2022年12月5日 月曜日 インドネシアの高速道路を走って、帰社途中の写真。 まだ、ジャカルタ中心部より離れているので、渋滞も無く順調に走行中。 インドネシア語で高速道路は、Jalan tol (ジャラン トル)になる。 高速道路料金は、日本の1/10程度で安く、高速道路を利用する機会が多い。 それで高速道路入口表示等の色んな所で『Jalan tol 』見るので、自然と身に付く言葉だと思う。 高速道路を走行中 以前から高速道路を走っていると気になる記号があった。 道路表示板に出てくる『±』の意味が良く分からない。 走りながら撮影したので、表示板の文字が切れてしまった。 左側の文字は、地名にな…
Halo teman teman! 少しモヤモヤとしている事がありまして…でも終わってみたら「あの時は心配だったけど、なにも問題なかったなぁ~」なんて、笑いな…
2024年5月25日 土曜日 近くの日系スーパーで、CAISIM(シャイシム)と書かれた葉物野菜を売っていた。 1束Rp5.000(48円)、インドネシアの国旗が書かれたインドネシア産。 日系スーパーでは、全ての商品に名前が分るようにプレートが付いている。 市場で買う時は、商品名は無い。 店のディスプレイ 1束買って帰った青菜野菜。 買ったCaisim 斜めにおいて全景が見えるように置いた。 いつもローカルの八百屋さんで、最近よく買う青菜と同じだと思う。 インドネシアにいると品物の名前がはっきりとわからないことがことが多い。 なので、指さしてIni(イニ)「これ」、Itu(イトゥ)「それ」と指…
遠くでアザーンを聞きながら、ジャカルタで生活をしています。 さて、最近日本からの来客が立て続けにやって来てまして…いつもは、あんた達なんか来なくて良いよって奴…
Halo Teman-Teman!!! もの凄く晴れた先週日曜日に「タマンミニ」へピクニックに行ってきました。「Taman Mini Indonesia In…
最近、すこし考えさせる事がありまして… 人の一生ってなんだろう?なんて思います。僕自身は人生の後半も過ぎ、ずっと死ぬまでゆるやかな下り坂ばっかの人生をおくる、…
HaLo Teman Teman!! セカンドライフでは飲食店がキーになるかも?ってんで始めた飲食店めぐり。先だっては特に現地人女性に人気の「お洒落なカフェ」…
HaLo Teman Teman!! 日本はとんでもなく暑いそうで…コチラは年がら年中同じような気温なので「季節」って感じませんね。。。どうでも良いんだけど花…
チボダスの植物園「Kebun Raya Cibodas」にピクニックに行ってきました。 いつも「海外出稼ぎ」で不在がちなアイさんの旦那さんが久しぶりに帰国し、…
ソロの電車旅から続きです! さて、意外に良くてとても嬉しかったホテル。気分よく眠って、朝は早めに起きました。 外に出ると嬉しいカーフリーデー!歩行者天国!皆さ…
Halo Teman-Teman!! カンビンデーで月曜日がお休みになった先週末。この国じゃ貴重な3連休です。そこで兼ねてより計画していた「ソロ」へ電車で旅し…
ちょっとだけ裏話というか補足のお話しをば…ただ書きながら自分でもウンザリしてきましたので、興味のない人はスルーでお願い致しますね。。。 少し前にゴースト関係…
みんなの回答を見る 3年前…もうそんなになるのですね。覚えてなかったのですが「初出勤」前日だったんだ。自分の書いた記事ですが、アザーンの項は笑っちゃいました。…
タイ語学校に通い始めて、1か月半が経った。その間、怒涛のスピードと量で授業が進んでいくので、泣きが入っている。授業が怒涛のスピードと量なのだから、私がタイ語を少しは話せるようになったと思うかもしれないけど、「あら、嫌だわ。奥さん。話せるわけないじゃないの。
蛍石(ほたるいし/けいせき、螢石、英: Fluorite、フローライト、フルオライト)は、鉱物(ハロゲン化鉱物)の一種。主成分はフッ化カルシウム(CaF2)。…
Halo Teman-Teman!!! インドネシアで話題の「VINA Sebelum 7 Hari」を見てきました。インパクトめっちゃある…(汗)映画の広告…
Halo Taman taman!!! バリ島の楽しい思い出に浸る余韻もなく、マラン・スラバヤへの出張に行きました!Malang(マラン)概要マランは、インド…
Halo Taman taman さて、弾丸ツアーの最終日になっちゃいました。帰りたくないよ~って子供みたいですが、本当にそう思いましたね(笑)まあそうは言う…
Halo Taman taman! 最高なバリ弾丸ツアー! 続きです。さて、ぐっすり眠って起きた朝。ホテルの朝食はそこそこにしました。それなりに美味しいんです…
今日泊まっているホテルは、まあまあの格安なんだけど、モダンな感じ、部屋は若干狭いけど使いやすい。プールもあるし。このホテルは朝食はビュッフェ形式で種類は豊富、いいです。朝食時、私があらかた食事を終えてゆっくりしていると、ウエイトレスが食器を片付け始めた。
Halo teman-teman 突如、思い立ってバリ島に行ってきました!!!以前より行きたかったんですが、ちょうど良いタイミングでチャンスがあり、すかさず予…
みんなの回答を見る 1年前にこんな記事を書いていました。やっと例のブラックマジックから解放された嬉しさが溢れてますね~今のところ本当に平和に暮らしております(…
Halo Teman-Teman! 以前、自宅を売却した!って事を報告したと思うのですが、本当にラッキーでした(^^)/僅かですが20年住んだ家が「買った時よ…
不思議の国のインドネシア。。。 この日曜日の午後の事です。この日は朝からIBUドゥクンの投資用住宅選びに無理言って参加させて貰いました。別れた旦那から貰った家…