メインカテゴリーを選択しなおす
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ High fertiliser use halves numbers of pollinators, world’s longest study finds 一般的な肥料の多用は・・・ 花粉媒介する昆虫などが半減する原因になってい...
今日は霧の深い朝だった下町ロンドン。 さて、またイギリスに嵐が来るみたいです。 ↓↓↓ Storm Éowyn set to batter the UK with up to 90mph winds (BBC) 今度の嵐はÉowyn(エオウィン)と名付けられてて・・・ 場所によっ...
やっとイスラエルとイスラム組織ハマスの間で、停戦合意発効されましたね。 ↓↓↓ イスラエルがパレスチナ人90人を釈放、ハマスは人質3人解放 ガザ停戦合意 (BBC) もっと早くに停戦していれば一般市民の被害者は少なくて済んだのに。(怒) ↓↓↓ イスラエルの報復とガザ それにして...
先日、2025年度の世界各国のパスポート・ランキングが発表になっていました。 ↓↓↓ Global Passport Ranking (Henley & Partners) 比較対象になった199国のうち、今年度の第1位はシンガポールで・・・ 日本は堂々の第2位。 でも日本は20...
数年前に、祖先遺伝子検査キット23andMe UK(23アンドミー)を利用して・・・ 長男の遺伝子検査をしました。 ↓↓↓ 2度目の祖先遺伝子検査の結果 コレをしたのは5年くらい前なんだけど・・・ 久し振りにオンラインで、再び遺伝子検査の結果を見てみました。 そしたら、他にもまた...
Japan House London(ジャパン・ハウス・ロンドン) で・・・ どっぷりと食品サンプルの世界に浸った友人と私。 ↓↓↓ 食品サンプルの世界 美味しそうなものばかりを見ていたら・・・ すっかりお腹が減ってしまいました。(笑) で、場所を変えて向かったのはココ。 昨年夏...
今日は、友人Yさんと待ち合わせしてココへ行ってきました〜。 ↓↓↓ Japan House London(ジャパン・ハウス・ロンドン) 昨年10月から開催中の「Looks Delicious!」・・・ 日本文化の1つである食品サンプルの展示の見学へ行ったのでした。 外からは懐かし...
早朝に、ダンナが出張に出かけたのですが・・・ サクッと家事を終えてからラップトップを開けたら、こんなことになってました。 ほぼゴミと思ってしまう私とは正反対な、けっこうロマンチックなダンナ。(爆) さて、昨日はまた庭にキツネが来てました。 そのこと自体は別にいつものことだけど・・...
今朝7時の下町ロンドン。 朝なのにまだ暗いですが・・・ 昨夜は満月だったからか、今朝の西の空がとても明るかったです。 さて、そういえば、先日の買い物中に驚いたことがありました。 それはコーヒーの値段です。 ここ数年、少しずつ上昇はしていたものの・・・ ふと気がついたら、1パックが...
週末はダンナの誕生日だったので・・・ 下町にある、サンデー・ローストの評判の良いパブへ行ってみました〜。 ↓↓↓ The Star by Hackney Down(スター・バイ・ハックニー・ダウン) 外から見ると普通のパブって感じです。 寒い週末だったのに・・・ なんと、セントラ...
昨日、ダンナがガレージ/車庫でいろいろ作業をしていました。 私はリビングルームでのんびりしていたのだけど・・・ ふと庭に目をやると、ガレージの入り口のドアに変なものが見えました。 よく目を凝らして見ると・・・ なんとキツネのしっぽが〜。(爆) キツネがガレージに少し入って、中の様...
しばらく寒い日が続いているイギリス。 今日は下町ロンドンでも明け方氷点下とか・・・ 最高気温が1度なんてことになってます。 青空でお日様が出ているから気持ち良いけどね。 それに曇っていないせいか、この頃夜空がとても綺麗です。 さて、ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓...
ソーホーの路地に入ったレストランでディナーを食べたあと・・・ ↓↓↓ シーフードのレストラン@ソーホー すぐ近くにあるところへ向かいました〜。 あれ、ビルはなんか工事中みたい、な老舗ジャズクラブ・・・ ↓↓↓ Ronnie Scott's(ロニー・スコッツ) 。 特にジャズ好きに...
昨夜は、ダンナとソーホーのレストランで待ち合わせして・・・ ちょっとお出かけしてきました〜。 待ち合わせたのはココ。 ↓↓↓ Manzi’s(マンジーズ) 待ち合わせ時間のちょっと前には、雪がチラついてました。(寒) もともとシーフードのレストランで、今もその雰囲気が漂い・・・ ...
今日から、ヨーロッパ圏以外からイギリスへ観光で渡航するにも・・・ Electronic Travel Authorisation(ETA/電子渡航認証)が必要になったようです。 ↓↓↓ Apply for an electronic travel authorisation (E...
昨日はイギリスでも・・・ 朝のニュースの1つに、アメリカのゴールデングローブ賞の話題がありました。 ニュースでは、テレビドラマ部門についてはチラッとしかやってなかったけども・・・ 真田広之氏がプロデュース・主演した「SHOGUN 将軍」が健闘していましたね! ↓↓↓ The Br...
先日、長男やダンナに珍しく長女から連絡がありました。 何かと思ったら、一緒にパブで・・・ リヴァプールFCとマンチェスター・ユナイテッドFC観戦をしよう、というもの。(爆) いやはや、長女はつい数年前まではサッカーのルールも知らないどころか・・・ プレミア・リーグにはまったく興味...
昨夜は雪が降った下町ロンドンですが・・・ 今朝は雨ですっかり雪はとけてしまいました。 イングランド北部やウェールズ、スコットランドでは・・・ 雪の影響で交通網に支障が出ているようです。 ↓↓↓ Heavy snow disrupts travel in England and W...
もう通常に戻っているイギリス。 我が家でもダンナは有給休暇をとってるけど、長男は2日から自宅勤務に戻ってます。 今朝はキーンと冷えてましたが、お日様が出て気持ち良かったので・・・ ビリーの散歩にダンナと一緒に森へ行ってきました〜♪ 森へ行くのは2025年初。 水溜りや小さな池は凍...
元旦は、ダンナ、長女と3人で・・・ 鍋料理で新年のお祝いをしました〜。 食べ始めてから気がついて、写真を撮ったので食べかけですが。(爆) 左の方にあるのは、今回初めて入れてみたお餅入り油揚げですが・・・ 私以外は食べないだろうと思って、2つだけ作って正解でした。(笑) それは独り...
明けましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いします。 昨夜は、天ぷらを作って・・・ ダンナと長女と3人で年越しそばを食べてから・・・ 長女はお出かけ、でダンナと2人でゆっくりと過ごしていました〜。 0時になる前からうちの近所では花火があがり始めましたが・・・ 新年...
いよいよ今日は大晦日ですね〜。 今年も断捨離の目標は達成されず・・・ なんだかアッという間に終わりそうです。 今年の締めくくりのディナーも、年越しそばにする予定。 長女も早めのディナーに来れることになったので・・・ 3人で天ぷらと年越しそばを食べられそうです。(喜) 美味しいそば...
長女は仕事、長男はガールフレンドと過ごす・・・ ということで、大晦日はダンナと2人で年越しそばになりそうです。 ま、こちらはどちらかといえば、クリスマスが家族団欒・・・ 大晦日は年越しパーティーで盛り上がる、という感じ。 いつも4人分作っていたけど・・・ 2人なら、あんまり量を作...
クリスマス、ボクシング・デイと食べてばかりですが・・・ 今度はウォータールー駅の近くのイタリアン・レストランへ行ってきました。 ↓↓↓ Olivelli Waterloo(オリヴェリ・ウォータールー) んが、残念ながら・・・ 長女はまだ調子が悪くて、一緒に行くことが出来ませんでし...
クリスマスのディナーを終えたばかりだというのに・・・ 翌日のボクシング・デイもご馳走でした。 というのも、ダンナがロンドンに休暇で滞在中のクロアチア人家族と追加でもう1人・・・ 5人をディナーに招待していたからです。 みんなが到着したら、カヴァで乾杯〜! で、メニューはいろいろ検...
昨日はメリー・クリスマス〜! で、昨日のうちにブログをアップしようと思っていたのですが・・・ 長女はあんまり体調が良くないし、ディナーのあと団欒しているうちに時間がなくなってしまいました。(笑) というわけで、昨日のクリスマス・ディナー。 ダンナが準備を始める前に、デザート用のス...
今日はクリスマス・イブ。 クリスマス前日ということで、友人Aとやっとランチしてきました。 今年はAが忙しくて、あんまり会うことが出来なかったので・・・ ギリギリ今日になったのでした。 で、数日前に行ったばかりの・・・ ウェストフィールド・ストラットフォードへ行ってきました〜。 ↓...
今日は友人Jとココで待ち合わせ。 数年振りのBritish Museum(大英博物館)で開催中の・・・ シルクロード展に行ってきました〜。 ↓↓↓ Silk Roads Jが大英博物館の会員なので並ぶこともなく、この特別展も無料で入場できてラッキー♪ シルクロードって東西を結ぶ商...
子供たちも大人で大きくなったし、もう必要ないでしょ、と思ってたのに・・・ 今朝、我が家のクリスマスツリーを出しました〜。 ダンナがやっぱり欲しいみたいです。(爆) さて、昨日はダンナが献血の予約があったので・・・ 久し振りにウェストフィールド・ストラットフォードへ行ってきました。...
【イギリス土産】M&S マークス・アンド・スペンサー のクリスマス菓子 の中身について!
イギリスの高級スーパー/M&Sのクリスマス菓子は、毎年すっごく可愛らしいものが発売されます。 クリスマス限定お菓子のブログはこちら プロジェクションマッピングがついたものが毎年人気ですが、2024年のもので個人的に可愛いなと思ったのが、こち
昨日は、友人たち2人YさんとMさんと待ち合わせしてランチしてきました〜。 待ち合わせたのは、ローカルなトルコ料理のレストラン。 私は初めてだけど、Yさんが来たことあるそうでまぁまぁってことで。 私たちが到着したときにはガラガラだったけど・・・ 少ししたらだんだんお客さんたちが入っ...
メトロ紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Three ways to avoid worrying new gift card scam before Christmas ギフト・カードを使った詐欺が出回っているのだとか。 昨年だけでも£1350万(約27億円)の被害があったそ...
昨日はぐったりと1日休んでいた長男ですが・・・ ↓↓↓ たぶんノロウィルス すっかり回復したようで、今日は在宅勤務に復活しています。 昨夜は少しだけうどんを作ったら食べられたから、もう大丈夫かな。 その他にはただただ水分補給と・・・ マヌカハニー、ショウガと梅肉エキスの温かい飲み...
昨夜は、長男が親友のK君とインドアのラケット・スポーツ・・・ スクウォッシュ/スカッシュをしてから、ディナーに行きました。 そしたら、なんだか夜中過ぎから具合が悪かったみたいで・・・ 朝起きたら、なぜかバスルームに籠る長男を発見。 どうも吐いていたようです。 昨夜のレストランで食...
【ロンドングルメレポ】P.F Chang’s でアメリカナイズされた日本食?アジア料理?を食べてみた。
ロンドンで友人とディナー ケンブリッジ出来た友人とロンドンで会うことにあり、インド出身の友人おすすめのレストランに6人で行ってきました。レストランは「P.F Chang's」というところでアメリカが本社のレストランチェーンで、ロンドンやハワ
この記事では、海外在住者向けに提供される「こどもちゃれんじ」の海外購読サービスについて、実際の体験を交えながら、その魅力やメリット、費用や配送などの課題を詳しく解説しています。特にイギリス在住時に感じた利便性や子どもの成長への効果を紹介し、海外でも日本語教育や家庭学習を充実させたいご家庭に向けた情報をお届けします。
先日、ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Sake: Japan’s ‘divine gift’ given special status by Unesco 「神からの贈り物」である日本酒が・・・ ユネスコの無形文化遺産に登録されたそうですね!(喜) 各地の風土に...
昨日のブログで、ヨーロッパのミネラルウォーターから・・・ 永久に残る化学物質PFASの1つ、trifluoroacetic acid(TFA/トリフルオロ酢酸)が発見された、と書いたばかりです。 ↓↓↓ ミネラルウォーターから永久に残る化学物質検出 が、今度は輸入食品から・・・ ...
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ ‘Forever chemical’ found in mineral water from several European countries いくつかのヨーロッパの国々で生産されているミネラルウォーターから・・・ 永久に残る...
昨シーズン、洗濯するときに間違えたサイクルに入れてしまい・・・ 2つのセーターを縮ませてしまいました。(泣) 袖も丈も縮まってしまったので、そのままチャリティーに出してしまおうか・・・ とも思ったのですが、とりあえず取っておいたのでした。 そしたら、つい最近、縮まったセーターを治...
英国で学ぶPre-cursive体とは?4歳から始まる筆記教育
イギリスの小学校では、4歳のレセプション生から「Pre-cursive体」の練習が始まります。筆記体(Cursive体)が主流の教育現場での特徴と、その学びのメリットを解説します。
なんか、アッという間に12月も半ばになろうとしていますね。 少しずつうちの中も綺麗にしようとはしているものの、することが多すぎて大変。 とりあえずダイニングルームは片付いたので、クリスマスは無事に迎えられそうです。 散らかっている、というよりも・・・ DIY道具とかが置きっ放しに...
と言っても、たった一泊です。笑ロンドンのフラットに一泊だけ住みました。(普段はイギリス南部の田舎暮らし)イギリス人の夫は甲斐甲斐しく世話をしてくれる人なので、…
ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Eurostar the worst-performing rail service in Europe, campaigners find ヨーロッパの鉄道サービスで総合的に最もパフォーマンスの低いのは・・・ なんとEurost...
10年以上、自家製の納豆や味噌を作ってますが・・・ イギリスでは冷凍納豆しかないし、美味しい味噌の選択肢が限られていたのが元々の動機。 それ以来、特に味噌と塩麹は必ず自家製を作って食べています。 で、同じ発酵食品ということで・・・ ここ10年くらい、自家製sauerkraut(ザ...
ロンドンに、来年10月に大相撲がやってくる〜!(嬉) ↓↓↓ London to host only second professional Sumo wrestling contest outside of Japan (ガーディアン紙) 日本に行くタイミングではなかなか大相撲...
昨夜あたりから、イギリス全土に嵐が来ています。 勢力のある嵐は名前が付けられていますが・・・ 今回のはDarragh(ダーラ)。 1番暴風雨が強いと予報が出ているウェールズ地方を中心に・・・ すでに8万世帯以上が停電になっている模様です。 カーディフ空港は閉鎖されているし・・・ ...
先日、ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Many unable to access eVisas to prove right to be in UK, Home Office admits Use expired ID to get to UK, says mi...
先日、友人Jとツアーに参加して・・・ ↓↓↓ ホルボーン周辺のパブ 病院の修復作業見学ツアー パブでランチを食べてからフラフラと散歩しました〜。 歩きながらもずっとおしゃべりしていたので、あっという間に着いた感じですが・・・ とりあえず、向かってみたのはココ。 この時期は特に可愛...