メインカテゴリーを選択しなおす
夕方の鳴門で見つけた2羽のコウノトリ。 この子達は、この間巣立った2羽のコウノトリでした。 見つけた時に、そうじゃないかなと直感で思いましたが、 やっぱりそうでした。会えて嬉しかったですね。 元気に生活してそうで良かったです。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
週末は、再び聖地豊岡へ行ってきました。 今回は友人と一緒だったので、1日コウノトリ撮影 というわけにはいきませんでしたが、(友人は風景写真がメイン) 3時間ほどの時間をもらい撮影を楽しみました。 写真は、玄武洞公園へ向かう途中に、 とても広い田んぼのエリアでみつけたコウノトリ達。 雛が巣立ったばかりだったのでしょうか? 最初は雛だと気づかなかったのですが、 1羽のコウノトリが飛んで来て、 餌を与えていたので、おそらく親なのでしょう。 巣もすぐ近くにあるので、間違いないのかなと思います。 とてもいい瞬間に出会えてラッキーでした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - …
今週巣立ったフクロウの雛(巣立ち1日目)毎年フクロウを観察しているが、6月後半の巣立ちは初めて。年々気象がおかしくなっていて、産卵時期が分からなくなる個体がいるのかもしれない。 暑いので、口を開けて、喉を激しく動かして荒い呼吸をしている。多くの雛は、5月の涼しい時期に巣立つのだ。 巣立ち2日目の雛は、開けた場所の低木に止まっていた。 夕方、親鳥♀が騒ぎ始めた。 すろと、雛は隣の木に飛び移って木登りを始めた。 幹に爪を立て、翼をバタバタと動かして、垂直にぐいぐい登っていく。10メートル余り木登りして、葉の茂った場所で落ち着いた。その5分後、突然のゲリラ豪雨に見舞われ、私はずぶ濡れ。親鳥は豪雨が来…
この春に生まれた3羽の雛。 その中の2羽が巣立ちました。 とても嬉しい事です。 しかし、もう1羽の雛(オス)は、理由はわかりませんが、 巣の中で死んでいるのが確認されたようです。 とても悲しく残念ですが、その子の分も巣立った 2羽の子達は元気にすごしてくれる事を祈ります。 巣立った子達は名前も決まったようで、 オス『そら』メス『心』だそうです。 『そら』は空を自由に羽ばたいて優雅に飛んでほしいという 思いがこめられています。 『心』はいつまでも鳴門と心を通わせてほしい、優しい心で育ってほしい などといった思いが込められているようです。 きっと、その通りに育ってくれることでしょう。 これから、れ…
我が家にやってきてくれたキセキレイ親子。 巣を発見してから31日目、孵化から14日目となりました。 昨日、1羽が巣立って残りの3羽がいよいよ巣立ちを迎えます。 1ヶ月の間、可愛らしい姿を見られる毎日でしたが、これで本当にお別れです。 3羽のヒナちゃんたちの記録、キセキレイ夫婦の姿など記録したいと思います。 昨日の夕方の様子。 4人兄弟でしたが、1羽は昨日、巣立ちました。 今思えば最近のヒナちゃんたち、狭いところに集まって、ちょこちょこもぞもぞ動き回って、見ているこちらがハラハラすることもありました。 まるで、押しくらまんじゅうでもしているかのように身を寄せ合ったり、小さな羽をパタパタさせては、…
いえ、2羽だけ巣立ちました🦅昨日も隙間時間で見守ってたんですが、、午前中相変わらずビビりのヒナ4人兄弟。今日も無理か〜、、、と思っていたら❗️昼頃ようやく2羽が巣からちょっと離れたところに〜それを羨ましそうに見る兄弟。巣立ったヒナは超得意気な顔🤭まぁ、今日はこれで終了かな、と思ってたら、夕方にはさっきの2人が今度は道路の向かいの電柱に飛んでました❗️無事に飛べてホント良かった、、🥹今日こそは全員巣立って欲しいです🙏🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱🫱gooブログ終了後は「はてなブログ」へ完全移行します。今は引っ越し準備中で、gooブログの過去の記事をコツコツアップ中。ようやく2011年まできました😀女性の生理の回数は一生で400~450回チューブわさびで炊き込みごはんそばっ粉焼き缶ジュースのプルトップで年がばれる?!やっと2人だけ
昨日無事に皆んな巣立ったヒナ達。1羽はすぐ近所の平屋の屋根にとまってたりして至近距離で見れて可愛いかった🩷今年の子達は巣立つのが遅かった分上手に飛べているのかなぁ、良かった、、😌と安心してたんですが、やっぱり今年も悲劇が😞今朝息子が「行ってきま〜す」と家を出てまもなく「お母さん〜カラスのヒナが道で死んでる、、」と連絡が。ビックリした私は、ヒナを包む為のバスタオルを頭に被り雨の中パジャマのまま家を出ました。少しでも綺麗な状態で回収してあげたい❗️と思ったのですが、轢かれて随分時間が経っていたのでしょう、、もう殆ど姿は残っていませんでした😭周りを見渡すと、悲しそうに鳴く両親の姿が、、っていうか、だからあんた達は何なの⁉️って毎年思う。こんな国道のめっちゃ車の多い場所になぜ巣を作るわけ⁉️もっと田んぼの中や山に...悲報
bebe&coco ٩(>ω<*)و ❾ 木曜日から今日までの子育て観察
《6月12日 木曜日》子供たちの目線の先にはお父さんツバメお父さんツバメが飛び方を教えお母さんツバメが餌を運びます《6月13日 金曜日》巣立つ気配がなかった雛…
にほんブログ村 そういえば載せようと思っていたのにずっと忘れていた動画がありました😓『ツバメの巣&癒される〜』にほんブログ村 ドラッグストアの駐車場にツバメの…
九州北部、四国が梅雨入りしたという天気予報が耳に入るようになりました。 私の住んでいる地域は、あと2、3日で梅雨入りするそうで、梅雨直前らしい、蒸し暑さを感じる1日となりました。 さて、我が家にやってきたキセキレイ家族。 日に日に変化があり、いよいよヒナちゃんたちの巣立ちなんだなぁと感じる光景が増えてきました。 4羽のヒナちゃんたちが、無事に巣立ってくれることを祈りながら記録を残したいと思います。 孵化から12日目のヒナちゃんたち(29日目) 日に日に大きくなって、ふっくらしてきました。 そして、この日は凛々しい姿も発見しました! 小さな体をピンと伸ばして、初めての飛び立ちに向けて背筋を伸ばし…
今週巣立ったフクロウの雛 かめはめ波の練習 木の枝にお腹をつけてだらだらと過ごすこともある。 ツツジが満開だった。 ランキング参加中野鳥観察 にほんブログ村
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。昨日は、シジュウカラのヒナに与えるエサにヒマワリの種が加わり、そろそろ巣立ちも近いと思い部屋の中からカメラを向けて待ってました...
みなさま こんばんは昨日は、シジュウカラのヒナに与えるエサにヒマワリの種が加わり、そろそろ巣立ちも近いと思い部屋の中からカメラを向けて待ってました。すると。。。親鳥が、巣立ちを促しに来ました。1羽目のヒナが、外の世界を見てビビっているのでし...
藪の中から聞こえるチーチーという声巣立ったばかりの雛鳥(ヤマガラ)が親鳥を呼ぶ声でしたニガナの花が咲く遊歩道たくましく生きてねご訪問いただきありがとうございましたにほんブログ村
今週巣立ったフクロウの雛かめはめ波の練習木の枝にお腹をつけてだらだらと過ごすこともある。ツツジが満開だった。にほんブログ村フクロウの雛(Uralowl)
みなさま こんばんは今日は、またシジュウカラの繁殖活動にチョット異変が~それは。。。昨日までエサやりは、青虫などの動物性のものだったのですが。。。今日は、この通り巣箱から出ると~巣箱の下のウッドデッキ上にあるヒマワリの種めがけて飛んできて種...
みなさま こんばんは最近、またシジュウカラの繁殖活動にチョット異変が~いままでは、オスとメスで頻繁にエサを運んでいたのですが。。。8” エサを持ってきます24” ヒナのウンチを捨てに行きます。2’53” エサを持ってきます3’01” エサを...
うちの庭の木に付けてある巣箱で子育て中だったgreat tit(シジュウカラ)。 ↓↓↓ シジュウカラが子育て中 今朝、なぜか巣箱からヒナたちの鳴き声が聞こえないし・・・ 昨日まで行ったり来たりしていた親鳥たちもやって来ないので・・・ ちょっと巣箱にチューブの小型カメラを入れて確...
どうも、たかやです。 今月になって近所の軒先に鳥の巣が出来ている事に気が付きまして、いつしか雛が餌を求めてピーピー泣いている姿を横目にウォーキングをするようになりました。 ですが最近になって雛の声が聞こえなくなり、姿を見る事がなくなったんです。 おそらく巣立ちを迎えて空へ飛んで行ってしまったのでしょう。 嬉しさと若干の悲しさを感じます。 翻って今の私はどうでしょうか。 無職として自分の家という巣の中にこもったまま、再び労働者として社会の荒波へと飛び立って行く事がないように努めています。 鳥の雛と比べると何とも情けない話のようではありますが、私にとっては頑張るだけの価値があります。 お金は少ない…
青空広がる晴れ〜の神戸です。 ・・・昨日夜・・・私・・・「午前中に内科検診行くんやろ」と聞いたら主人・・「夜間検診」と えっ・・・私・・・「休暇を取ったんとち…
SUPER BEAVERに花束を 〜大切な事は彼らが教えてくれた〜
SUPER BEAVERの歌う『儚くない』 Spotifyから流れて来た曲冒頭からすべての歌詞が頭に身体に沈み込んでいく感覚上手く表現出来ないのがもどか…
雲に見え隠れする太陽、陽射しは暖かいけど風が冷たい~曇りから晴れ~の神戸です。 今朝は張り切って歩いてきました。川に到着すると、顔なじみになった犬の散歩の方…
先日より熊本から足を運んで下さっていた小春家小春ちゃんの居ない寂しさからサライ坊をお迎えしたいと熱望してくださっていて・・・根負けのばぁ〜ばサライ君熊本へと本日巣立っていきましたとぉ〜っても優しい優しいご家族様たち沢山のお問い合
10月末に生まれました2匹の♀の子犬。体重も800グラムを超えましてもうカリカリの餌も食べられるようになった。で、今週中には京都に居るお父さんの家族が迎えに来ましてね1匹貰われて行ってしまいますねんわ。で、もう1匹はねお隣のℹ︎ちゃんの家の子になる。せやしね
アラフィフ世代は子育てが一段落してホッとする反面、心にポッカリ穴が開いたような寂しさも感じる事もあるんですよね。その心の隙間を埋めようとしていたよしみちゃんの気持ちもわからなくは無いですが、、ひとり暴走し過ぎて、息子くん夫婦とお孫ちゃんも離れる形になって
福岡のオージ君家からお迎えだったリッキー朝のワンちゃんたちのお世話の後色んな想いを込めてより綺麗にとにぃにぃがシャンプー他巣立ちの身だしなみを完璧に。リッキーにぃにぃ大好きっ子だったからお華ママに次いでめっちゃ寂しい想いをしてるはず。息子く
よっちゃんっ子3月5日生とっても良いご縁に結ばれて本日元気に巣立っていきました将来的にはばぁ〜ばの犬舎は生後半年くらいからの子犬の譲渡が出来たらと思っています巣立ち後飼い主様達がどれだけ向き合って躾けてくださるかはお任せして生後6ヶ月位まで
今朝は隅っこでお目覚めなヴィオ雨あがりな涼しい朝散歩快適ニコニコルンルン散歩だね消防署前を通って帰宅して朝ごはん食べて~😋ヴェルぱぱはお仕事へ行きましたヒナにご飯を運ぶシジュウカラちゃん💕大きなエサをゲットしてきたねエサをあげて出て行った後に👀ヒナが顔を出してくれたぁ🤩まだ幼い感じだね~って思ったけど・・・どうやら巣立って行ったみたいですよ~~~鳴き声も聞こえなくなってエサを運んで来なくなってしまいま...
「おはようございます。」 普段、朝のクマ散歩は短縮版なんですが、 真夏の今の時期は、 夕方を短縮版にして、朝を長めにしています。 「か…
おはようございま~す東京は晴れ朝起きてまずは窓全開束の間の涼しさが好きなんだよね~ 今日もご訪問下さってありがとうございますメッセージもありがとっ 昨日の夕…
メスは何時もの高い位置にいましたオスは南側から近くて良く見えた近いとスッキリ撮れる西側から角度を変えて撮るこっちを見た幼鳥は何時巣立ちするのだろうか最後まで見て頂きありがとうございました
隣村のコウノトリ雛達 一応雛と呼ぶが大きさは成鳥と同じ それに右端の雛 くちばし全体が成鳥のようにほぼ赤っぽい エッ? 突然に雛達が平身低頭スタイルに入った まだ親鳥は来ていないぞ そう思った直後に… 親鳥到着 誕生からほぼ2か月 もう巣立ちだと思っていた まだ餌貰いか… 実はこの後が興味深かった 撮影は一昨日 親鳥が餌を吐き出したのはたった2分間 つまりほんの少し 驚いたことにすぐに飛び立っ...
メスは何時もの高い所にいたオスは最初の頃にいた低い位置だ上のメスに戻る東側に回って後姿を撮る戻って正面から撮る毎度同じような写真ですね雛が巣穴から出るのは7月20日~25日ころでしょうか・・・最後まで見て頂きありがとうございました
おチビガエルの救出で思い出した!この前、イワツバメの子を見掛けたのです!バタバタ羽ばたきながら地面を這って前進している状態でした。わたしより先に、2人の女性が…
今日の最高気温28℃、これから高温が続くようです。夏本番になってきた札幌です。 今日も日差しを避けて防風林にやって来ました。 今日のオオウバユリとトニーです。…
餌を持つ幼鳥 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝から晴れたが雲が多かった。午後は次第に雲が広がった。日中の最高気温は32℃。一昨日の雨で少し気温が下がったので、久し振りにツミのフィールドへ。今日の鳥は、昨日見たツミの幼鳥。巣立った雛は5羽。既に巣から出て飛び回ったり、近くの木の枝で親から受け取った餌を啄んだりしていた。2024年07月13日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブロ...
今回は高い所にいた低い所にもいるよと声がかかったほんとだ~・・・高い所にいるのがメス親でしょうか・・・抱卵していたメスが巣穴から出たと言う事は孵化してヒナが生まれたんだよここは巣穴が見えないから巣立ちを待つしかないんだ巣立ちは7月25日前後でしょうか・・・
2024(R6) つばめの巣 最終章1羽.2羽・・・最後の5羽目のつばめちゃんも無事に巣立って今は空っぽの巣になりました。早朝から賑やかなつばめの合唱と糞...
3か月の研修を終えてもう直ぐ息子が帰って来る1週間余りの休暇だそうだその間に赴任先近くのアパートに引っ越しああ帰って来る嬉しいな~と思う反面休暇が終わればまた暫く会えない早く来て欲しいようなほしくないような・・・息子が帰って来て3日目に運送
軒先の電線にツバメさんが4羽ほど雨宿りの幼鳥さんでした空を見上げて親鳥に「ここだよー!」と口を開けてもあ・・・親鳥は行ってしまい餌はもらえず・・・そして このコも空を見上げ親鳥の姿を追いながら口を開けて「ちょうだい!」とアピール でも餌はもらえず 残念雨
今朝はここで・・・👀ずっこい目してこっち見てるヴィオ😅今日は朝から20℃越え🥵ちょっと暑いかもだけどテンションアゲアゲルンルン散歩ですよ日差しが暑いので公園の日陰の多い所をお散歩ですニコニコいい笑顔のヴェルヴィオ💕アスファルトの上はちょっと暑いのでさっさと帰ろ~~~帰宅したら笑顔で朝ごはん待ち🍚朝ごはん食べたら😋今日も笑顔で見送るヴェルヴィオでした💕先週まで子育てするシジュウカラやヒナの鳴き声で賑やかだっ...
2024(R6) つばめの巣Ⅲ毎日、毎日朝早くからつばめちゃん達の鳴き声が賑やかというより大音量!!それもそのはず気づいたら五つ子ちゃんでした~*^^*仲...
キビタキの雛たちが巣立っていた。苔の生えた樹皮の上に止まっていると目立たない。寝ぐせのように頭部の羽毛が飛び出ている。親鳥が怒っていたのですぐに退散する。にほんブログ村キビタキの巣立ち
受験を見守りたい母の子離れと大学受験生の親離れとは?大学受験の赤本・参考書から始まる断捨離で断捨離魔の本領発揮なるか?!空の巣症候群の回避策とは?
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分半で読めます > 娘が新生活のため 親元を離れる日になりました。 ちなみに荷物の運び出しは、 KロネコYマトの単身パックを 時間帯指定のオプション付きで、 出発の四日前に終えました。 私は引っ越しを手伝うため、 一泊二日で同行しました。 (この時もオーキャンや 前期二次試験と同様、 某ビジネスホテルの会員証を 利用しました。 今回分を合わせると 大人二名×四泊しています。 今後は娘に会いに行く際に 利用する可能性があるため、 会員申込みして正解でした) さて一日目の話はスルーして、 二日目についてです。 娘と朝イチで役所に行き、 …