メインカテゴリーを選択しなおす
#香川県三豊市
INポイントが発生します。あなたのブログに「#香川県三豊市」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
Flower Park(フラワーパーク浦島・2025年5月某日)
本当は今年こちらに来る予定はなかったんですよね。実際大型連休の時期は立ち寄らなかったですし。5月下旬の帰省の前に「まだ咲いてるらしい…」とのことでしたのでやって来ましたよ。香川県三豊市詫間町のフラワーパーク浦島です。めちゃめちゃ雨予報の土曜日の早朝…雨が降
2025/06/21 03:59
香川県三豊市
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.5.23) その2
5月23日の戸川ダム公園です。またの名を道の駅たからだの里さいた。アイガモさんたちが専用スロープのところに……なんか文句ある?ないない、なんちゃない。なんでそんな感じでこっちを見るんですか?ただただくねくねくねくねしてるだけなんですもの特に動きがあるわけでも
2025/06/07 04:14
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.5.23) その1
5月後半のうどん県帰省です。やっぱりこちらから…5月23日の戸川ダム公園です明るくなるのが早くなってきたので、とんでもない早朝にやって来ています…まだ5時過ぎ…むんむん感出てきましたねもうすぐ梅雨ですもの。アジサイさんが…開きはじめました。1ヶ月後には…いい感
2025/06/04 04:29
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.5.3)
10日ほど前に来たところではあるんですけどねぇ。5月3日の戸川ダム公園です夜明け前に来ることが多いのでお日さま出てからだと雰囲気ちょっと変わります。それでも道の駅の開店前ですけど。雰囲気は初夏緑みどりしてきましたね。雰囲気は初夏にょきにょき出てきてから今つぼ
2025/05/29 03:59
Wisteria Blossom(萬福寺・2025年4月某日)
戸川ダム公園からすぐ近く。香川県三豊市の萬福寺に移動しました。今年も藤の花を撮りに来ましたよ。今回は…PENTAX LX+FA77mm Limited+Kodak ProImage100で撮影しました。また来年も見たいですね、ありがとうございました。(おわり)
2025/05/22 04:04
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.4.24) その2
4月24日の戸川ダム公園です。またの名を道の駅たからだの里。対岸まで来てますが…ようやく霧が晴れてきた感じかしら…アイガモさんはどうやっても行けないところへ…今日はカモさん専用スロープには来ない感じねぇ。藤の花でも撮ろう…スロープの近くに小ぢんまりとした藤棚
2025/05/04 00:15
朝からカモの人(戸川ダム公園・2025.4.24) その1
さて貯水されたのでうどん県シリーズの最初は基本こちらです。4月24日の戸川ダム公園ですまたの名を道の駅たからだの里。例によって早朝です。前日の雨の影響で幻想的な感じになってます。さっそくアイガモさんはいらっしゃいます前回こちらで久々に再会しました。今日も会う
2025/05/01 04:37
Cherry Blossom(塔重山公園・2025年3月某日)
戸川ダム公園から見えているポイントですが…ちょっと山道を走りまして…やって来ました、塔重山公園。一応ここも「たからだの里」ではあるらしい…戸川ダム公園から見える山の頂上です。よーく見るとこの展望台が写ってます。こちらも桜がございまして…山之上から見る桜も
2025/04/23 04:36
Takuma Snapshot(三豊市詫間町・2025年2月某日) その3
須田周辺を後にして詫間町の中心部あたりに来ました。具体的には浪打八幡宮のあたりです。この最後の写真がちょっとレアかも。昔宇高国道フェリーというのがあって宇野と高松を結んでたんですけども、別に水島と詫間を結ぶ計画もあって事務所があったんですって。で…これが
2025/04/22 04:29
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その4
3月のある日の戸川ダム公園です。またの名を道の駅たからだの里。桜が一気に咲きました。ほらまぁ風情はありますよダム湖ですからね。映えますよね。アイガモさんがどうかは知りませんが桜も気にせず羽づくろい中…いい感じではあります絶対気にしてないけど桜とカモ。特にあ
2025/04/20 06:57
Takuma Snapshot(三豊市詫間町・2025年2月某日) その2
モノクロフィルムでスナップする三豊市詫間町の須田の町並み。去年回り切れなかったところも今日は回ります。知らない路地に入るワクワク感ってありますよねぇ。ここらへんは去年も回ったところですが、印象深かったのでまたモノクロフィルムで…この先にある須田港からは粟
2025/04/19 06:41
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その3
道の駅たからだの里、戸川ダム公園のその2の日から2日後です。さて今回の帰省2回めの戸川ダムですが…うお!たった2日でめちゃめちゃ咲いた咲いた。すっかり春色になりました。夜桜に来てもキレイかもですが今回は来ません、はい。そして…おったちょっと遅めに来てるんです
2025/04/17 05:51
Takuma Snapshot(三豊市詫間町・2025年2月某日) その1
去年も同じ時期に須田港のあたりはスナップしたのですが…今年はモノクロフィルムでスナップします。PENTAX LX+FA31mmF1.8AL Limited+ILFORD DELTA 100のセットです。今回は詫間町の中心部あたりもスナップするつもり。まずは須田の町並みから。酒蔵だった三豊鶴さんは今
2025/04/16 05:31
Cherry Blossom(満水池公園・2025年3月某日)
思いついてあーあそこ桜どうなんだろ、というところにやって来ました。香川県三豊市高瀬町の満水池公園です。以前道路から見た桜がキレイだったんですよね。まだまだ咲きはじめですがこんな感じです。桜の近くもいいんですけどね。池を挟んだ対岸から見た方がもっといい感じ
2025/04/14 04:42
Cherry Blossom(朝日山森林公園・2025年3月某日)
ここ数日の黄砂を洗い流す雨になるんでしょうか?小雨の中、香川県三豊市高瀬町の朝日山森林公園に桜を見に来ました…とんでもない早朝に。まだまだ咲きはじめですね。朝日山の名前のとおり晴れているとこちら側からお日さまが出てきますが今日は小雨。朝日は拝めそうにあり
2025/04/11 05:44
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その2
桜が咲きはじめました。3月のある日の早朝の戸川ダム公園、道の駅たからだの里です。準備ができてます夜桜の準備やらこの季節に開催される祭の準備やら。目の前には…アイガモさんは朝食中ですが……椿の花っぽいのが浮いています。なんでこんなもんが?ところで諶之丞て何や
2025/04/08 05:17
Cherry Blossom(戸川ダム公園・2025年3月某日) その1
桜の咲く時期にうどん県です。まだ開花宣言が出たばかり。さて…どんな感じかな?久々に道の駅たからだの里、またの名を戸川ダム公園にやって来ました。久々のこちらです…ホントは帰省の度来てたんですけどダムの水全部抜く状態だったので…ほんでまたなんちゅう時間に来て
2025/04/05 08:14
南国で雪を撮ってみる(延命院/本山寺・2025年2月某日)
南国香川に戻ってた2月のある日…めちゃめちゃ寒かったんですけども朝起きて窓開けると…「白い…」ってなって。せっかくだからちょっと近場を撮りますか…ということで。やって来ました延命院。先月蝋梅を撮りに来たお寺です。あ…そうそうフィルムで写真撮ってます。まぁ雪
2025/03/29 05:40
モノクロフィルムでスナップを撮ってみる(実家の近所・2025年1月某日)
いろいろありまして実家の近所をスナップ。…つっても香川の田舎の「近所」の範囲ではなく、かなりの距離を歩きましたが…まぁここからかなりの距離を歩いて……疲れて間違えてシャッター切っちゃった…目の前に有名なうどん屋さんのポイントですね。ちなみに…PENTAX MX+F
2025/03/12 05:15
蝋梅を撮ってみる(延命院・2025年1月某日) その2
昨日の午後もやってきたんやけどな。翌朝…再びやって来ました。香川県三豊市豊中町の延命院さん。お日さまが出るのを待ったので時刻は8時前です。朝の蝋梅はどんな感じかしゃん?やっぱ朝の方がいい感じですね。そして最後にこっそりフィルム写真を混ぜ込んでみる。では…う
2025/02/16 00:10
蝋梅を撮ってみる(延命院・2025年1月某日) その1
1月のうどん県シリーズです。ある平日の午後…蝋梅を見にというか香りを楽しみにやって来ました。延命院さんです香川県三豊市豊中町にあるお寺です。仕事の合間にやって来てるので時間はあまりないのですが、蝋梅はこんな感じ。まだまだ蕾が多いですが蝋梅の香りは漂ってます
2025/02/13 00:05
イルミネーションを撮ってみる(覚城院・2024年12月某日) その2
12月31日大晦日の覚城院です。香川県三豊市仁尾町にある真言宗のお寺です。この時期にイルミネーションをやっているということで、一年越しでやってまいりました。かなり寒かったのですが厳かな感じで良かったです。いろいろ聞いてみたところ私が来た時間がかなり早い時間だ
2025/02/10 05:25
イルミネーションを撮ってみる(覚城院・2024年12月某日) その1
2024年最後の撮影はこちら…ここは三豊市仁尾町の覚城院さん2023年に仁尾町をスナップしてたときに立ち寄りまして…住職さんに「今晩イルミネーションありますよ」とおススメされたのですが、そのときは来れず…今回こそということで…1年後にやってまいりました。こちらの覚
2025/02/07 00:49
イルミネーションを撮ってみる(大浜小学校跡・2024年12月某日)
イルミネーションをやってるところが近くにないかなーとなりまして三豊市詫間町の大浜小学校跡でやってるらしい…となってやってまいりました。こちら今は大浜スイーツアカデミーというお菓子工場になってます。三豊市で一番大きなクリスマスツリーの触れ込みでした。いやぁ
2025/01/21 05:50
【フィットネス】三豊市うらしまマラソン大会に出場してきました!!浦島太郎に遭遇し、ルフィに励まされながら、21キロを走りぬきました!!
☆愛媛マラソンに向けて、久万高原マラソン大会から3週間後にハーフを走る☆ 激坂に苦しめられつつ、わりと手ごたえを感じた3週間前の久万高原マラソン大会からはや3週間。 今度は、11月17日の三豊市うらしまマラソン大会に出場してきました。 hiro0706chang.hatenablog.com マラソンを走る上で、僕にとって大きな問題になっている膝問題。 人より半月板が大きくて水が溜まりやすいみたいなことを病院でも言われました。 手術するなど以外は特に対処法がなく、ランニング中は常に膝のご機嫌を伺いながら走っています。 家にいる時は、奥様のご機嫌を常に伺い、走っているときは膝のご機嫌を常に伺わな…
2025/01/04 21:27
イチョウを撮ってみる(釈迦堂・2024年11月某日)
宝光寺からほどよく近いところにあるところございます。大イチョウが有名な釈迦堂です。なかなか分かりにくいところにありますが…どどーん!とってもでっかいイチョウの木。香川の保存木になってるらしいですよ。色づき方がもうちょっとかなぁ…と思いつつ雨も降ってますし
2024/12/14 00:27
紅葉を撮ってみる(宝光寺・2024年11月某日) その2
雹降ったり雨降ったりお日さま出たりなんだか忙しいお天気です。ここは香川県三豊市財田町の宝光寺です。紅葉を撮りに来ています。にゃーさまご登場このお寺境内ににゃんこさんがいらっしゃいます。それはそれとして…雨を活かしたお写真を撮っていると…突然お日さま出てく
2024/12/12 04:24
紅葉を撮ってみる(宝光寺・2024年11月某日) その1
うどん県の家を出るときなんと雹が降ってたんですけどね。宝光寺にやって来ました讃岐財田駅の近くにある紅葉が有名なお寺です。平日で雨も降ってるんで境内で撮影してるのは私だけですねぇ。庭師の伯父がお庭の手入れに関わってるとか…そんな話もございます。雨だけどとき
2024/12/10 05:40
紅葉を撮ってみる(香川用水記念公園・2024年11月某日) その1
まだ11月になったばっかなんですけども…紅葉には早いのは分かってんですけどねやって来ましたよ、香川用水記念公園。こちら西讃では非常に早い時期から色づきはじめるところなのです。というかさ…山間部って感じよね。雨上がりなので…とりあえずそれっぽいのを撮ってみま
2024/11/28 04:52
鴨な黄昏どき(たからだの里・2024.10.31)
国営讃岐まんのう公園から…帰り道…なんとなく寄ってみたまたやって来ました道の駅たからだの里さいたです。曇ってるので朝とあんまり景色は変わりません。おるにはおるけどやマガモさん、ダイサギさんと一緒に。こっちにもおるが…いかんせん距離が遠いんじゃ、これが。ち
2024/11/18 05:29
朝からカモの人(たからだの里・2024.10.31) その2
10月31日の道の駅たからだの里さいたです。戸川ダムの水位が見たことないくらい下がっているので、カモさんとの距離が大変遠く…すっかりドライフラワーですいろんなモノ撮りはじめました。ここのアジサイの剪定毎年冬なんですよねぇ…思わせぶりな…ダムって水位が下がると
2024/11/08 05:15
朝からカモの人(たからだの里・2024.10.31) その1
10月31日です。うどん県です。なんて時間にやってきてんだ…平日早朝…察しの良い方は分かると思いますが…なんか水位下がってない?ダム湖ですね。ここまで水位下がったところ見るの初めてかも。10月31日のたからだの里さいたです6時過ぎです。夜明けもだいぶん遅くなりまし
2024/11/06 04:54
ヒガンバナを撮ってみる(宝山湖・2024年9月某日) その3
三豊市にある宝山湖です。ちなみにこちら駐車場は山本町、ヒガンバナエリアは財田町になります。ヒガンバナはこんな感じ…さて…こんなんありました。なんだこれはどちらも毒があるので注意ですなぁ…じゃ…終わります今年のうどん県のヒガンバナはここまでですね。来年はど
2024/11/01 05:58
ヒガンバナを撮ってみる(宝山湖・2024年9月某日) その2
丸亀城に行った日の夕方、また宝山湖にやって来ました。駐車場に車を停めてヒガンバナエリアに向かっておりますと…なんか生えとる!芝生の上にこんもりと。キノコでポン調べたところどうも毒キノコっぽいのでご注意くださいませ。移動中…あーヒガンバナエリアのところに車
2024/10/30 05:14
ヒガンバナを撮ってみる(宝山湖・2024年9月某日) その1
道の駅たからだの里さいた…戸川ダムからこちらへ…宝山湖に移動しました香川用水の水を貯ためておくためのデカイ池です。なんか幻想的。こちらはヒガンバナが有名なのですが…どうなんだろう…今年暑すぎていつが盛りなんかよー分からんのよな。そらまぁ咲いてはいますけど
2024/10/20 06:41
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.26) その3
9月26日の道の駅たからだの里さいたです。道の駅とはダム湖をはさんで反対側の舞台みたいなところ…お住まいのアイガモさんが上陸しています。ざんぶりざんぶりいつものように水浴びのち羽づくろいの流れです。朝ですなぁ歯みがきしながら窓の外見る感じでしょうかな。私はス
2024/10/18 04:27
ヒガンバナを撮ってみる(不動の滝カントリーパーク・2024年9月某日)
香川県三豊市に…不動の滝カントリーパークというところがありまして…ヒガンバナがいっぱいあるということでやって来ました。つぼみ多いな…なーんかね…咲いてるところによって、盛りの時期がこんなにずれるのか…って感じでね、今年。で…こんな感じ。いつかタイミングば
2024/10/16 04:56
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.26) その2
9月26日の道の駅たからだの里さいたです。戸川ダム公園でもありますが…今日は水面ちょっとアレまた暑いが続きましたからねぇ…水の動きが少ないダム湖だとどうしてもこうっちゃうのかしら。まぁ…こっちに来たら…逆光にするとイメージ変わります…が、なんやその距離感は。
2024/10/06 06:52
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.26) その1
さて2週間後でございます。9月26日の道の駅たからだの里さいたです例によって早朝です。当然日の出前です。秋っぽくはなってきましたね空気ひんやりしてますし。小径の草も夜露に濡れてます。しかしホント水位が下がってますねもう水田で使うことはないと思いますが、うどん
2024/10/03 04:54
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.13) その4
9月13日の道の駅たからだの里さいたです。基本的にここには早朝仕事の前に来ているのですが…財田の朝は早い…というか来てる私と住んでるアイガモさんが早いだけのような…でも戸川ダムの日の出は遅い…日の出の方向に山がありますので。なので秋・冬の時期はマジックアワー
2024/09/30 04:31
名部戸海水浴場のビーチ情報と海の家「はなや」を紹介!シャワーや更衣室情報も
今回は香川県三豊市にある『名部戸海水浴場』のビーチ情報と海の家「はなや」をご紹介します。 名部戸海水浴場の雰囲気や海の家「はなや」について写真付きで詳しくまとめました! 香川県で海水浴場を探している方、名部戸海水浴場がどんな場所が気になって
2024/09/29 23:33
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.13) その3
9月13日の道の駅たからだの里さいたです。アイガモさんお二方、移動をはじめたのはいいですが…妙な距離感ときどきこのふたりの仲はどうなんだか気になります…なんだかんだでまた移動仲よろしいということにしときましょう。こんなところでずぼーん水位が下がって底が見えて
2024/09/27 08:07
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.13) その2
9月13日の道の駅たからだの里さいたです。戸川ダムのほとりを歩いております。並走中だいたいこのおふたりのルーティンは分かってますので…なんかついてますけどねお口元に何かつけてまで急行する理由は、カモさん専用スロープの近くのお手洗いなどの整備をしている方がごは
2024/09/24 00:15
朝からカモの人(たからだの里・2024.9.13) その1
法事なんかがあってうどん県に戻ってきてる訳よ。9月13日の道の駅たからだの里さいたです朝方は多少は涼しくなったかしらねぇ…日の出が遅くなってきて仕事前に来るのは辛くなってくるのよね。さて…カモさん専用スロープに移動ですここの桜、今年は見れんかったなぁ…なんて
2024/09/21 05:58
朝からカモの人(たからだの里・2024.8.12) その3
8月12日の道の駅たからだの里さいたです。戸川ダムの水位も下がって湖底がでてるところがあり、カモさんたちはそこでまったりしてます。なんか位置変わってない?いつの間にホシハジロさんそっちに移動した?距離も近づいてる…言いたいことはいろいろありますが…まぁ仲は悪
2024/09/16 04:09
朝からカモの人(たからだの里・2024.8.12) その2
8月12日の道の駅たからだの里さいたです。水位が下がっていますが…ひなたぼっこですかアイガモさんとホシハジロさん。ひなたぼっこつう気温ではないですけどね。角度変えますこそっと近づきます。ホシハジロさんとのこの距離感よまぁ野鳥さんと家禽さんで距離取るのは正解な
2024/09/13 05:05
朝からカモの人(たからだの里・2024.8.12) その1
お盆もうどん県に帰省しました。ということで…8月12日の道の駅たからだの里さいたです今日はいつもより遅めに来ています、だって仕事前じゃないから。お日さまが完全に出ております、7時にして激アツです。スプリンクラー絶賛作動中もうね…家も庭の木に水やりしててもすぐ
2024/09/10 04:56
『帰省』と『おうちごはん』
お久しぶりです。あっという間に9月ですね。前回の投稿から1ヶ月が過ぎてしまいました💦1ヶ月の間にあった大イベントと言えば...お盆に施設に...
2024/09/09 12:56
朝からカモの人(たからだの里・2024.7.25) その4
7月25日の道の駅たからの里さいたです。アイガモさんはいつものようにスロープのところにいます。まだまだくねくねしてますが…流石にこれが続くとねぇ…飽きてきたかも…私が飽きてきたのかアイガモさんが飽きてきたのか分かりませんが。行きまっか身支度できたんならえんち
2024/09/06 05:57
朝からカモの人(たからだの里・2024.7.25) その3
7月25日の道の駅たからだの里さいたです。こちら東側に山があるので日の出は遅いのですが…幻想的なのか…?時刻は6時前ですからね。私がいるからですか…アイガモさんがそういうところにいらっしゃるのをお伝えしたいと思ってるだけですやんか!うどん県の朝は早い仕事の前
2024/09/03 05:12
次のページへ
ブログ村 51件~100件