メインカテゴリーを選択しなおす
青、赤、ピンク、黄色、いろいろ。色の連なりが本当にきれいでした。日頃こんなにもカラフルな色たちに囲まれることがありませんので、ちょっとした興奮状態でした。...
昭和記念公園チューリップ鮮やかな赤と黄色のチューリップです、とても綺麗なビタミンカラーです、葉っぱの緑にも良く映えていて綺麗だと思います。今回は満開と同時にお天気が良くなったので、写真も良く撮れたけど、翌日には雨が降って花も結構傷んでしまった様なので、正につかの間のチャンスでした。拍手ありがとうございました。...
明るい曇り空の日曜日。ちょっとひんやりした空気の早朝のつつじの丘に、ウグイスのさえずりが響いていました。その鳴き声はずいぶんと上手になっていました。つつじの赤ピンクと目の前の山々の新緑は、5月を迎える準備ができているようです。もうすぐゴールデンウィークですね。予定はありますか? ...
昭和記念公園チューリップピンクの可愛いチューリップです、4枚行きます、割と良く撮れてたので選んでみました、後少しだけ未掲載で良さそうな写真が有るので、それは載せようかと思います。今回撮って来た写真は殆ど載せました、もう今は咲いていないと思いますが、これを撮った時は綺麗に咲いていたので、勿体ないと思いまして、なので載せます、宜しくお願いします。拍手ありがとうございました。...
黄色のもけもけの正体は・・・菜の花。菜の花の黄色を前ボケにしたくて、隙間を探してカメラを構える怪しげなおばちゃんことわたくし。ひときわ目を引く濃いピンクは...
昭和記念公園チューリップそろそろ更新最後に近いです、まだ良い感じの写真は有るのですが、300枚くらい撮って来たので載せ切れないのでこの辺にしておこうかと思いまして。この記事の他に池を撮って来た記事が有るので、そのくらいは載せようと思います、とにかく沢山撮って来れて良かったです、今年の昭和記念公園は満足でした。拍手ありがとうございました。...
4月20日(日)花菜ガーデンにてチューリップもそろそろ終盤戦。この日はイベントでチューリップの花摘み体験が行われたようです。春もゆっくり初夏へと移り変わり始めたようです。この分だと今年の夏も暑くなりそっ! ...
いつものルートで笛吹から戻ります。 笛吹市川三郷線にて鳥坂トンネル抜けで芦川に出ます。 その途中にあるのが八代浅川砂防公園です。 こじんまりとしていてほとんど人に会うこともあり隠れた桜の名所と言っ
昭和記念公園濃いピンクっぽい若い感じの色合いのチューリップ3枚です
昭和記念公園濃いピンクっぽい若い感じの色合いのチューリップ3枚です、綺麗に撮れたのを3枚選んでみました、良い感じに撮れたと思います、バックにオオルリムスカリらしいのが写っています。ちょっと前までは昭和記念公園には電車で普通に行ってたのですが、足を悪くしてから、家の中でも歩行が困難になってしまったので外出が中々出来ません、今年は七里ヶ浜の富士山の雪化粧が撮れなかったのが残念です、それでもまた行けたら...
春の風景たんぽぽの綿毛をドライフラワーに/ミモザのフェイラー当選🙌
かわいいものとお買い物が大好きな はぴっち です😊 お得・時短も大好き♥ [※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます] ランキング参加中各種アレルギーについて(食物アレルーギー・花粉症など) たんぽぽの綿毛でドライフラワーを作って楽しもう ヘアスプレーで手軽に作れるろ☺ たんぽぽについて 春の散歩道で見かけるたんぽぽ。 摘んでいると種類が違うことに気付いた。 そういえば「在来種」と「外来種」がある💡聞いたことある~ 綿毛のドライフラワーもたんぽぽの種類や大きさで仕上がりにも違いが☺ 「在来種」 日本にもともと生息していたたんぽぽで、代表的な種類として「カンサイタン…
教職員の働き方改革がどうとかで、4月いっぱいは給食後に下校する息子。午後の授業がありません。そんないつもとは違う今年の4月は、チューリップは無理かなと思っ...
花鳥山一本杉公園へ行くと、僕は山を見るのがメインになってしまいますが、普通の観光客は桜や桃の花を見に来ます。 さくらも数種類咲いていて割と長い期間楽しめます。 ピンクの幟には「笛吹市は花ざかり」となっ
昭和記念公園チューリップカラフルに咲いた所を撮って来ました、綺麗だと思います、丁度良いスポットでした、良く撮れたと思います。個人的に白いチューリップは好きなので、他の色も似合ってると思います、ゴールデンウィークは特に行く所も無いけど、花写真と言っても混んでると思うので、大人しく家にいようと思います。拍手ありがとうございました。...
当地方も夏日でした~!28℃くらいと思っていたら・・夕方ニュースで29.5℃と出てましたわ。けど今は湿気がないから不快な感じはしませんね。小花たちのその②です。鳥足スミレ!よかった♪今年も咲いてくれて・・鳥足とは、葉が鳥の足のように分かれているからですね。お花は3輪だけかと思っていたら今日は又、増えていました。きゃっ! 7輪も咲いていますよ。まだツボミもあるしぃ♪ツートンのパープルカラーも可愛いなこの...
甲府盆地の南の縁の農道を進むと、絶景が連続します。 甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山、桜。いいんですよねぇ。 さて、目的の地、花鳥山一本杉公園に到着しました。 ここに来ると南アルプスの聖岳がぎりぎり見えます。
昭和記念公園チューリップワインカラーっぽいのとクリーム色の4枚です
昭和記念公園チューリップワインカラーっぽいのとクリーム色の4枚です、とても綺麗に咲いていたので撮って来ました、オレンジのチューリップも混じって咲いていて見事でした。撮って来た中から良さそうなのを4枚選んでみました、結構綺麗に撮れてると思います、この日が正に見頃でした、翌日は雨が降ったので花びらが落ちてしまったそうです、良い日に行けて良かったです。拍手ありがとうございました。...
花眩い、朝ゆらす梢の春花木点景:ソメイヨシノ染井吉野春四月ホント忙しくなっています、が、その分ちょっとした余暇がシアワセです。笑山の4月は冬の名残り月、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。山域によっては雪山シーズンの4月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.4.10】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます花眩の朝、桜四月
いつからなのだろう???気が付いたのは20代の半ばなんだけど筆者はなぜか?めっちゃ桜が大好きなんですよ!なので20代の頃から桜の開花となれば妙にテンションが上がり何カ所も桜を観に行っていました。 ※てか、学生の頃も授業など聞かずに 窓の外の桜ばっか見てたわ。。。まぁ、そんな癖というものは歳を取っても治るわけがなくそれからというものはずっと4月となれば各地を巡り何カ所も桜を観にいくのがルーティンと...
黒駒あたりからだと、実は見えない部分が結構あります。 いや、桃の花を見るだけならいいのですが… 山の縁を西に向かいます。白根三山が見えだします。 白い花は桃ではなくスモモのようです。 ブドウ棚の
昭和記念公園チューリップ池の畔に群生して咲いた綺麗な写真3枚です
昭和記念公園チューリップ池の畔に群生して咲いた綺麗な写真3枚です、カラフルでとても綺麗に咲いていました、人影が写り込んでしまったけどこれだけ混んでいたのでこのまま載せます。色んな色のチューリップがとても見事でした、池と木々の感じも映えていて綺麗だと思います、この日お天気が良かったので良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
今年も会えました。一重の山吹・・・散歩道で鮮やかな黄色のお花を咲かせていました。八重桜との競演がなかなかいいんですよ。今日も風が強くて、ひのきの花粉がたくさん飛んでいるようです。はやく花粉のシーズンが過ぎ去りますように・・・じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
桜色で彩られた公園と、子どもたちの笑い声。ところどころに葉っぱも目立つものの、まだまだ美しい桜。ほとんど枯れていたものの一輪だけ元気だった木蓮と、枝垂れ桜...
笛吹のこの眺め。一度知ってしまうと毎年見に来たくなる風景です。 桃畑の向こうには桜が。 今回は桜のほうが存在感が大きかったですね。 菜の花と桜と言う組み合わせは多いですが、菜の花と桃の花と言う
昭和記念公園チューリップ入り口入る前のエントランスの花壇です
昭和記念公園チューリップ入り口入る前のエントランスの花壇です、カラフルで綺麗だったので撮って来ました、角度を変えて撮ってみました。入り口には長蛇の列が出来ており、入園も並んでいました、私は何とか運良く早めに入れたので早速撮影に入りました、めちゃくちゃ混んでいました、人々の隙間からチューリップを撮って来ました、まあまあ良い写真も撮れたので行って良かったです。拍手ありがとうございました。...
桜の後に続けとばかり花木が一斉に咲いてきましたよ!利休梅です。この花は例年とおりで順調な感じがしますよ。真っ白な花が、青い空に映えてますね~♪とても丈夫で、周りからひこばえがたくさん出ているの。切らないと・・利休梅は、先に葉が出てから花が咲くのですね。バラ科の落葉低木になります。こちらは紫っぽいピンクのハナズオウですね。ハナズオウは先に花が咲きだします。この木の新芽は赤っぽいのですね。下の方の花を...
久しぶりに気持ちが良いお天気になった横浜です。なんだか日曜日に雨が降る周期に入っているようで、「日曜日休み」の私にとっては、よくない傾向です。この日も朝9時頃から雨が降るとの予報でした。その予報はぴったり当たっていました。急ぎ足で、近所の八重桜の並木道に行ってきました。先週の金曜日から昨日まで、パソコンが使えなかったメグおばちゃんですが、何から何まで、パソコン頼りの生活であることを、実感した数日間...
本覚寺(羽島市)大輪の牡丹の花が咲く寺院「ぼたんまつり2025」【撮影スポット】
今回は、羽島市の本覚寺で開催される「ぼたんまつり」をご紹介します。本覚寺では、毎年4月中旬になると「ぼたんまつり」が静かに華やぎます。歴史ある境内に咲き誇る約200株の色彩豊かな牡丹は、赤や桃、白など色とりどり。静寂の中に彩りと香りが広がり
小学生の頃には私自身も遊んでいたこの公園は、保育園に通う子どもたちが先生に連れられてやって来るお散歩コースでもあり、いつも可愛らしい声が響き渡っています。...
黒駒地区では菜の花と桃の花のコラボが見られます。 12・13日には桃と菜の花まつりが行われましたが、僕が行ったのは9日でした。桃の花は開花してはいるものの、まだまだこれからと言う感じです。最近では観光
昭和記念公園チューリップ赤と黄色のビタミンカラー4枚です、鮮やかでとても綺麗に咲いていました、丁度満開で見頃でした、良い写真が撮れました。今回のチューリップ撮るのにタクシーで往復したので交通費が結構掛かったけど、自家用車でも同じくらいガソリン代掛かると思うので良かった事にしました、園内は車椅子での移動だったので楽に撮れました、また機会が有ったら撮りに行きたいです。...
今日は風がきつかったです。習いで津市に行くのですが、津駅前の風の強いこと!下げてる袋が横になびくほどで、髪の毛はボッサボサ。。あそこはいつ通っても風当たりがきついです。昨日はうららか天気だったので、買い物帰りに森林公園へ、もう一度、春リンドウを見に行って来ました。いたいた、前よりたくさんお顔を出していました。背丈は5~6センチ、花は1.5~2㌢くらいかしら。笹の枯れ葉の中から鮮やかな青色を覗かせます。そ...
雨露の花、紅あわい潔白の朝花木点景:リンゴ林檎の花雨上がりの朝、りんごの花ためる雫が様々きれいでした。山の4月は冬の名残り月、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。山域によっては雪山シーズンの4月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.4.15にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます露ひらく林檎、花四月
桜の季節が終わりました。すぐに「暑い」「暑い」「暑過ぎるわ!」の日がやって来るのかと思うと恐ろしいです。3月末の母の命日のお参りのあとに円山公園で楽しんだ...
横浜での米が無くなってきたので、お気に入りの「山形はえぬき」の置いてあるスーパーオギノに寄りましたが・・・・・恐ろしいことに米の在庫がありません。はえぬきなどあるはずもなくと言う状態。 仕方無く目的地
昭和記念公園チューリップ綺麗に撮れたの3枚選んでみました、薄桃色と綺麗な赤が映えてると思います、この日お天気が絶好調の撮影日和で。チューリップも丁度の見頃だったので、ホントについていました行って良かったです、300枚くらい撮って来てボツになったのも結構有ったけど、綺麗に撮れたのも有ったので少し宛載せて行きたいと思います。拍手ありがとうございました。...
また今夜もきつい雨がふっています。よく降りますねぇ。。さて今日は長ーい名前の花ばかりよ(笑)この可愛い紅色のツボミは、ラナンキュラスラックスのティーバーです。開くと、こんなキュートカラーになって・・一番最初に鉢植えにしたラックスです。令和3年の3月にお迎えしていて、植え替えたのは一度だけです。夏の水やりもそんなに注意はしてなくて普通にかかっていると思います。咲き進むとかなり色が抜けてきますね。画像を見...
昭和記念公園チューリップ綺麗なの選んでみました、花開いているのも有って一日早い方が良かったと思いますが、あいにく雨だったので、晴れてから早速行って来ました。園内所狭しと咲いていたチューリップ、とても見事でした、折角撮って来たのでチューリップの時期が終わっても載せます、今年も何とか昭和記念公園に行けて良かったです。拍手ありがとうございました。...
肝心かなめのインパクトドライバーを積み込み、片付けたら小屋を出ます。 ちょっと早めに出て、三ッ峠さくら公園へ花見に寄ります。 ほぼ満開です。ライトアップもされているようですね。 ベンチとテーブ
昭和記念公園までチューリップを撮りに行って来ました満開でした
昭和記念公園までチューリップを撮りに行って来ました満開でした、見頃を過ぎてるのも有ったけど全体的に綺麗に咲いていました、チューリップだけじゃなくて風景も撮ってきたので載せます。チューリップが池に映えて良い眺めだと思います、ずっと雨ばかりだったのにお天気がやっと晴れて良かったです、次の雨の時は傷んでしまうのじゃないかな、今年はお天気に恵まれ無かったと思います。拍手ありがとうございました。...
穏やかなよい日でしたね。今日は大安で靴をおろすのによい日と言われますので、春用のスニーカーを初履きしましたよ!足元も軽やかに~♪トサミズキが満開になってますのでもう一度、ご紹介です。短かった花穂もびろ~んと伸びました!自生地が「土佐」枝を切るとしたたり落ちるほど水っぽいところから「水木」で、土佐水木となります。よく似たヒュウガミズキは全体的にトサミズキより小さいのですね。そして、ジューンベリーも咲...
山下公園綺麗に咲いた花壇の風景です実を言えば去年撮った写真だけど、過去ファイルを漁ってたら出て来ました、暫く桜の記事が続いたので趣向を変えてみました。可愛くて綺麗に咲いていると思いました、丁度未掲載だったので選んでみました、確か、今、山下公園ではチューリップが咲いている様です、後、横浜公園にも咲いている様で、行けたら良いなって思いました。拍手ありがとうございました。...
朝!カーテンを開けてビックリ!昨夜の嵐で桜の花びらが、主庭の方にも舞い散ってました。満開だった前日の桜・・これが見納めだったかな?風と雷がすごかったですものね。当然、樹の下の方には桜吹雪です。タネのついてないクリローさんはまだ残してます。この綺麗な赤色は、陽光桜の蕊と咢。思わず写してしまいました!(*^^)vそして主庭の方のチューリップさん!黄色も咲きだしましたよ。赤は遅れていますけど、これで赤・白・黄...
花屋で買って来た生花 スプレー薔薇 アルストロメリア ナデシコ ラナンキュラスの花束です
花屋で買って来た生花 スプレー薔薇 アルストロメリア ナデシコ ラナンキュラスの花束です、今回はアレンジをお花屋さんに全部任せてみました。ピンク系でまとまった綺麗な花束になりました、ナデシコが可愛い感じです、やっぱり花屋さんはプロなのでさすがの出来だなって思いました、とても気に入りました。拍手ありがとうございました。...
あれから1年、桜の頃、同じ場所で・・・期待と不安で春の風が吹く中、パチリそして、1年後、母となって・・・来年は、もう一人増えてたりして・・・(笑) ...