メインカテゴリーを選択しなおす
毎日のごあいさつ 暑いですね 昨日も蒸し暑かったです 早朝歩いていても 全く風がありませんでしたι(´Д`υ)アツィーにほんブログ村可愛く咲いている桔梗 白い子もいました近所の ショッピングモールには 参議院議員選挙の不在者投票所が設けられ便利で お買い物のついでにという方が たくさんおられます私も買い物のついでに 行ってきました各党の選挙公約を参考にさせていただいて・・・・投票を済ませましたさぁ 後は結果...
初めて訪れ、「また必ず行きたい」場所となった智積院。覗き見構図が好きで、覗き見られるポイントを見つけると、撮らずにはいられません。(変態ではありません。)...
夕方には少し風がありましたが、暑さには何の変化もありません。。暑さに強い花、サルスベリが咲いています。この白花はまだ若い木なんですが・・何度も植え替えしています。元は寄せ植えに入っていた木を庭植えにしたのでした。この春も又、場所替えしてその時はめちゃ小枝をカットされ(以前の庭師さん)どうなることかと思ってました。新しく伸びた枝先全部に花をつけてますよ!新鮮この上なしだわ(笑)そのかわり玄関先のピンク...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 日本三大ききょう寺の1つ、遠州森町の香勝寺。毎年恒例のききょう庭園。 開…
散歩途中に写真を撮るのを続けておりますが今年の暑さは尋常では無いようで気軽に散歩に・・と言う感じでは無くなってきました下手をすると散歩の途中に倒れて救急車...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 日本三大ききょう寺の1つ、遠州森町の香勝寺。毎年恒例のききょう庭園。 今…
先日、蹴上げのほうまで行ったし、帰りに東山の地下鉄駅までお散歩。白川筋の一本橋に柳が揺れて風情あるたたずまいやけど、それだけに電信柱・電線・標識が無粋だ。角を東へ曲がれば学生アパートと民家の間にひっそり、明智光秀の首塚がある。祠の反対側に古びたご五輪
徳川園で、咲き始めの桔梗の花がありました。 スフレのように、ふっくらと盛り上がっています。こういうのを見ると、人差し指で突っ込みたくなります。じっと我慢。('ω') このあと、このスフレがパッカンと割れて、誰もが知っている桔梗の姿になります。(^-^) (※「はてな」の無料コースを利用していますので途中に「はてな」側のCMが入りますがご理解ください) クチナシの花も、まだまだ沢山咲いています。鼻を近づけると本当に上品な良い香りです。 ハナモモの実は・・・ 梅くらいの小ささでした。でも、お尻のように割れているので桃と分かります。 マユミも、たくさんの実。 ソテツの太い幹に、すね毛のような子供たち…
雨の合間にお庭を一回り。ぶっつり切られた銀梅花の残りのツボミは、少しは大きくなったかなと見ていると・・「おっ!」咲いているではありませんか!低いところに・・枝の隙間の向こうにも咲いています♪上の方にも咲いてます!少しづつ残っていたのね、嬉しいな(o‘∀‘o)*:◦♪この銀梅花は(今はマートルという名で販売されてます)2006年に植えたものです。19年も前だったのね。「祝いの木・銀梅花」として出ていました。休耕田にな...
万博記念公園の万葉の里付近にピンクのユリ(百合)が咲いていて、きれいでした。葉っぱの窓から見えたユリ花びらのピンクのグラデーションがきれい^^万葉の里には、キキョウ(桔梗)も咲き始めていました。(6月16日撮影)この写真は1週間ほど前に撮ったものですが、夏にかけていろんな種類のユリが咲きますね。7月に入ると、サクユリやヤマユリも咲くので楽しみです^^キキョウの色合いは美しいですね。もう6月から咲くのですね。ポチッ...
マイ♡リトルガーデンに昨年お迎えした桔梗〜(*^^*)早朝の水やりタイム5:28には蕾状態でした〜(*^^*)そして…7:14分再び見てみたら花びらが一箇所だ…
膨らんでます庭のキキョウ蕾がぱんぱんに膨らんでる実はこのキキョウ昨年、義母からいただいたもの。『地上のお星様✨✨』シフォンプリーツミディスカートUNIQLO…
こんにちわんこ。けふはお花のお写真なんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時のタルちゃんです。この時期はどんどん花が咲いていくのでつい撮ってしまふ花の写真を鬼のように溜まってしまう前にアップします。毎年同じような写真ですが、ぐーママの記録なので。6月1日台所前の石楠花が満開。この色好きなのよねー。茗荷も順調に芽を出しました。ミョウガを植えた話はこちら→連敗脱出祈願今後はナメクジの被...
#4625 なぜ銃で兵士が人を撃つのかと子が問う何が起こるのか見よ
令和7年6月4日(水) 【旧 5月9日 先勝】 小満・「麦秋至(むぎのときいたる)」なぜ銃で兵士が人を撃つのかと子が問う何が起こるのか見よ ~中川佐和子(1954-)『海に向く椅子』 母子で観たのは1989年の今日、6月4日に中国民主化要求運動で集結した100万人とも言われる人
キキョウソウ(桔梗草)と言うキキョウに似た小さい花に出会ったのは近くの散歩コースや駅に行く道等である。もう十年以上前になるだろうか。可愛い花なので家にも欲しい…
千乃家せんのや 函館在住の演歌系YouTuber Shin さんが紹介してて気になって行ってみました。(ついでに宣伝) 韃靼蕎麦(だったんそば)っていったい…
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏 にほんブログ村モンテール 桔梗信玄シュークリーム桔梗屋の銘…
【新宿】「大衆らーめん酒場 桔梗」ここはラーメン屋なのか、それとも居酒屋なのか?
「岐阜屋」で町中華を楽しんだ後、○も師匠に連れて行ってもらったのは、24時間営業の「大衆らーめん酒場 桔梗」。一応ラーメン屋らしいが、「酒場」という文字が非常に気になる。 店内に入ると、そこにはラーメン屋と言うよりは居酒屋の世界が広がってい
金曜日のレッスンレポ8年ほどnana-hanaつまみ細工教室に通っていただいてるSさんのご紹介で初めましてのKさん。お着物でお越しいただきました❤️薔薇の着物…
下鴨神社を訪れたら、ぜひにと思っていた場所がありました。旧三井家下鴨別邸です。各種媒体でたくさん目にしてきた場所だけに、「おぉぉぉ~♪」と思いました。(語...
十五夜お月様用に描いていた癒し絵だったんですが、公開が遅れてしまいました~😅さらさらと風になびく黄金色のすすき野原。頭上にはぽっかり浮かぶ、まんまるお月様🌝楽しそうに飛び回るうさぎさん達と一緒に、桔梗の花も散らしてみました🐰背景は、明るい月明りの雰囲気になるようにスパッタリングしています。黄金色に輝く幸せな時間が、地球に降り注ぎますように🦄✨ちなみにこちらは母が作ってくれた、みたらし餡を絡めたおだんご🍡...
何色の花が好き? 青い花が好きです。特に秋生まれなせいか秋に咲く花、コスモスや桔梗や竜胆が好きです(以下の画像はすべてネットから拝借したものです)コスモス桔梗…
秋の花・華コレクション2024 今年も七草 ききょうさんはどうしてる?
これも7月の内に撮影しておいた桔梗の花。去年学んだ「秋になってから探したら遅い花もある」の教訓を生かそうとチャンスは逃しませんでした。先月、同じ公共の花壇に行ってみたら、入れ替えするつもりなのか今まであった花々のほとんどが抜かれて、土が掘り返されていました。桔梗やオミナエシはありましたが、枯れが更に進行していました。話は変わりますが、大河ドラマのききょう(清少納言)さんはどうしてるんでしようか?「枕草子」大ヒットでも現代の作家みたいにキャンペーンで自ら人前に出て来る。または公共奉仕のために出させられる―なんて事は無かったとは思いますが。まひろさんが休暇で自宅に戻っている時に「何で道長のお役に立とうとしてるんや!」と鬼の形相で怒鳴り込んで来る。👹―なんて事があるかもしれないと、今後の展開を心配しています。吉...秋の花・華コレクション2024今年も七草ききょうさんはどうしてる?
葉月(8月)の天空庭園からのご報告です。 立秋も処暑も過ぎ、暦の上では秋の季節となりました。 都心の我が家のマンションのルーフバルコニーの天空庭園では、 今年…
ジオラマで秋の七草の花壇のある庭を作りたいと思いました。七草はできたらちゃんと七草にみえるように。そうすると、鉄道ジオラマの縮尺はおろか、ミリタリープラモデルの35分の1でも私には無理です。12分の1くらいの縮尺で作ることにしました。あくまで情景ジオラマです。ドールハウスとは言いたくないのです。で、秋の七草をミニチュアで作ることにしました。まあ、桔梗、撫子、薄は何とかなるんじゃないかと思いますが、あとの4つは細かくてできるかなという不安はあります。七草のミニチュアから手を付けることにして、一番簡単そうな桔梗から試作してみることにしました。最初に、図鑑をみて構造を確認します。これをどう作り込んで…
明日香村花だより 奈良県民推しの場所 愛犬と行く飛鳥寺に咲く桔梗ほか(令和6年8月16日)①
犬との旅行プランナー🐶です。 犬と一緒に旅に行くときのお手伝いをします。 奈良県橿原市在住で、普段、SNSで奈良県内明日香村、橿原市、桜井市、高取町などの愛犬と行ける史跡などを紹介しています。 今回は、令和6年8月16日(金)に、奈良県の明日香村にある飛鳥寺周辺へ、愛犬と夏のいにしえの風景を探しに行ってきましたので紹介します。また、明日香村観光のお土産も購入しましたので、2回に分けて紹介します。1回目は、飛鳥寺周辺の夏の風景を、愛犬🐶と紹介します。 なお、飛鳥寺周辺の犬のマナーは必須です。 この記事は、1分程度で読めます。 1おすすめ 🟢明日香村内あすか夢の楽市東側の青田の風景 稲を見つめる愛…
#4335 朝貌は朝露負ひて咲くといへど夕影にこそ咲きまさりけれ
令和6年8月18日(日) 【旧 七月一五日 先負】・立秋 「蒙霧升降」(ふかききりまとう)朝貌《あさがほ》は朝露負《お》ひて咲くといへど夕影にこそ咲きまさりけれ ~作者未詳 『万葉集』 巻10-2104 雑歌朝貌は朝露を受けて咲くというけれども、夕影にこそ 咲く姿が際立っ
最近、物忘れが多くなりました。先日の朝のこと、朝ドラを見るためにテレビをつけると、8時前だと言うのにもうドラマが始まっていました。8時になり写し出されたのは広島平和記念式でした。『そうだった。今日は8月6日!』忘れていた自分自身を恥ずかしく思いました。明日は終戦の日、私の周りに戦争のことを話してくれる人はいなくなりました。忘れん坊の私には毎日が、平和を祈念する日です。今日の写真はお墓参りに行った喜岡寺...
桔梗(キキョウ) Platycodon grandiflorus
やまおか碧山苑で購入した野生種の桔梗です。お花屋さんでみかける園芸種と比べてややお花が小さく細身です。つぼみもほっそりしています。 学名・別名など 青花蛍袋 ”サラストロ”・学名:Platycodon grandiflorus・分類:キキョ
ポーチュラカ摘み摘みしても、次から次へと元気に咲いてくれていますそしてうだるような暑さの中、、、また桔梗が咲きました💜もうノッポさんではないけれど。。2024…
明日は立秋。。まだまだ暑い夏。。涼しげな桔梗の花でほんの少しの涼を。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ face...
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング今日から 8月。今月も 宜しく ...
こもれびの丘でヤマユリを見た7月の3連休の昭和記念公園。キキョウ(桔梗)、キキョウ科。真夏に咲いているけど秋の七草の1つ。青みを帯びた紫色で桔梗色と呼ばれる。青紫色の代表的な色で平安時代から愛されている色、万葉集では「あさがお」と呼ばれている。
梅雨の頃から咲き始める桔梗雨の日は紫色がきれいですでもそろそろ梅雨明けでしょうかアジサイもぐったりの暑い暑い夏の日がきますねご訪問いただきありがとうございました
火曜日のレッスンレポ。夏から秋にかけて〜使えるつまみ細工イヤリング秋の飾りいろいろ作っているIさん。桔梗をやってない!と先ずはイヤリング作り。浴衣にも◎これは…
おつかれさまです。 日本の新しい風習「夏詣」(なつもうで)。 1年の折り返し点となる7月1日から神社仏閣にお参りに行く『夏詣』は浅草神社から始まり今年で11年目を迎えました。 おすすめは東京都大田区にある 磐井神社 6月30日から8月31日にかけて、風鈴棚が設置されています! あっちにも! こっちにも! 風鈴棚は境内に4個所ほどあったと思います。 磐井神社は東海七福神のひとつ。 この橋の向こうには琵琶を持つ弁財天が祀られています。 チリリリリーン♪ 風が吹くと風鈴の音色が境内に響き渡り風情ある“日本の夏”に酔いしれます。 紫陽花が役目を終えて、次にスタンバイしているのは桔梗と朝顔。 朝顔はまだ…
西武新宿線を拠点として不定期に開催されている“せい部”そんな“せい部”に玉袋支部ができた。今宵は“せい部”と“せい部玉袋支部”が合体して開催される事となった。バナー↓をポチポチッとお願いします■麺や 桔梗 沼袋店飲めるラーメン屋…というより「ラーメンが食べられる居酒屋」と言った方が合っている気がする。集まったメンバーは9名。各自好きなドリンクを注文して…カンパ~イ♪料理は個々に食べたい物を注文する事にしよう。◆辛...
CanonEoskissx6i&TamronAF77-300mmF4-5.6にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)道端のプランターに白い桔梗が咲いている。株に寄って、真っ白な花と少し青色が交じった花が有る。青色が少し混じった白い桔梗は、白の桔梗が紫紺の桔梗と交配した花なのかはっきりしない。桔梗(キキョウ)キキョウ科キキョウ属キキョウ種雌雄同花雄性先熟で雄しべから花粉が出ているが、雌しべの柱頭が閉じた雄花期、花粉が失活して柱頭が開き、他の花の花粉を待ち受ける雌花期がある最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリー...白い桔梗(キキョウ)
今年も無事に【桔梗】が咲きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪2021年から毎年咲いていまーす💜💜💜『★こんなに暑いのに涼しげに咲く【桔梗】縁起が良いそうです★』またまた…
桔梗は暑い季節に咲くのに、咲いている姿は涼しげに見えますね。(万博記念公園 万葉の里)星形のお花は、七夕が近い今の時期にはぴったりかもしれません。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
~大阪 梅田駅前で中国茶・台湾茶を楽しみたい方へ~■【大阪駅前第3ビル 梅田教室】 ★『茶遊サロン 中国茶講座』 梅田教室本日は午前は『研究コース』、午後は『初級コース』の皆様お疲れ様でした。♪d(⌒o⌒)b♪さて、淡路島からの花だより🌼🌼🌼今月は『桔梗』です。♪d(⌒o⌒)b♪桔梗色は落ち着きますね。誕生石に近いからかな。ラピスラズリ、瑠璃色、フェルメールの青色…Kちゃんのお母様、いつもありがとうございます。♪(^人^)♪さて...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 引き続き、日本三大ききょう寺の1つ、遠州森町の香勝寺。毎年恒例のききょう…