メインカテゴリーを選択しなおす
京都府立植物園の植物生態園は、いろんな植物が自然な感じで見られて、お気に入りの場所です。8月に行った時は花数が少なかったカリガネソウ(雁草・雁金草)も、今回はお花や蕾が増えていました。(9月4日撮影)かわいい蕾がたくさんあったので、これからもっと咲くのでしょうね。楽しみです^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
こもれびの丘でヤマユリを見た7月の3連休の昭和記念公園。キキョウ(桔梗)、キキョウ科。真夏に咲いているけど秋の七草の1つ。青みを帯びた紫色で桔梗色と呼ばれる。青紫色の代表的な色で平安時代から愛されている色、万葉集では「あさがお」と呼ばれている。
シソ科のカリガネソウ(雁金草・雁草)は、青紫の個性的なお花がかわいいです。お花の形が雁に似ていることから、この名前がついたそうです。別名は、ホカケソウ(帆掛草) 確かに帆掛け船のようにも見えますね^^(京都府立植物園)名付けた人は、このお花を見ながらいろいろ想像を巡らせたのでしょうね。かわいくて、見ていて和むお花です(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキン...
#4008 重すぎてとまれぬままに熊蜂がカリガネソウをまた吸いにゆく
令和5年9月27日(水) 【旧 八月一三日 友引】・秋分・雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)重すぎてとまれぬままに熊蜂がカリガネソウをまた吸いにゆく ~前田康子(1966-)『おかえり、いってらっしゃい』Photo:カリガネソウ ~越中富山いろいろ紹介 この短歌を読ん
. October 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM 絶滅危惧Ⅰ類(神奈川県) 神奈川県立三ッ池公園 >>>> 見ごろを迎えた、カリガネソウの花。 蜜を吸いに来た昆虫の背中に蕊がつくよう...
植物園でカリガネソウ(雁草・雁金草)にも初めて会えました。雄蕊がクルンと長く、花の形が雁に似ていることからこの名前がついたそうです。別名は「ホカケソウ(帆掛草)」横向きだと帆掛け船っぽいですね。(京都府立植物園 植物生態園 9月12日撮影)皆さま、台風にはお気をつけてくださいね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...