メインカテゴリーを選択しなおす
2007年11月
紅葉の高雄で
#街の記憶
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
時次郎の本拠地 《 アメブロ 》
時々雨
すっきりしない天気でしたよ。
賑わってましたよ
2014年夏・阪急淡路駅前の商店街。賑わってましたよ
時次郎の本拠地
2013年赤川仮橋
工事の注意看板に目がいった。2013年赤川仮橋
2014年夕方の道頓堀
べつに書き急いでません。 気分次第で ('ω')ノ
あべのハルカス近鉄本店が建つ前
2008年撮影 カブ70で、あっちゃこっちゃへ。
帝塚山を歩く
2012年撮影・阪堺電車
2008年城東貨物線
赤川仮橋・DD51833
春の徳島運転所
JR徳島駅を出て、歩道橋より撮影。
石原ビルディング
2024年11月11日 投稿御堂筋・淀屋橋交差点角にあったビル現在は新ビル工事中 スナップは、2010年12月撮影
梅田にクレーンが立つ
2020年08月18日 阪神梅田本店の建て替え工事
2013年夏の十三駅前
みたらし団子を買いに行った時に撮影。 Daily life photograph of Osaka, Japan
EF64-51 米子駅構内へ入線
2012年07月27日分 暑かったねえ。
時次郎の本拠地2025
杭瀬やったか、今里か・・・
どこで撮ったか失念 2014年のスナップ。 ショウガの天ぷらが好き^^
神戸元町
2008年、丸玉食堂にて
2008年梅田貨物
青いDE101191
21歳
襟裳岬から網走へ向かう途中競走馬が見えますねトヨタ スプリンター1400SR網走駅前
2011年6月・天六交差点付近
阪急共栄物産のビルが高層マンションに保存していたDVDの中で発見。
晴れた月曜日
夜の住宅街に響く
キャリーケースのゴロゴロ音 けっこう耳障りですよね。
街の切り取り
何時も数だけは撮るので見落としていたのも多いよ・・・街の切り取り
ポーズは嫌い
通りがかりの方にお願いして普通に参拝中を撮りました。勿論、許可済み(`ー´)ノポーズは嫌い
来年も
このサクラを見てみたいけどね・・・ケセラセラかあ来年も
カニ族みたいに
網走駅にて 撮影者が下手なので出してもOKか・・・
幸せな春
徳島城址にて幸せな春
雨音で
何度も目が覚めた・・・雨音で
2014年春・新阪急ビル
懐かしい1枚。
2011年梅田貨物
只今、スナップをサルベージ中。2011年梅田貨物
4月1日から
再構築、自分なりの価値観の変化。自己満足ですわ。2014年に歩いていた時、商店街の展示写真です⇩4月1日から
夕方は、やっぱり
並びますよねえ・・・
いつものうどん屋さんへ
阪神野田駅前からスグあ、唐辛子入れてしまったまあええかあいつも混んでますよう。いつものうどん屋さんへ
新阪急ビル
2014年解体前のショット新阪急ビル
阿倍野警察署付近
今日も暑いぐらいでしたね。サクラは、ちらほら咲いている場所もあります。阿倍野警察署付近
天神橋筋七丁目
昭和48年ごろ大衆キャバレーチェーン、ハワイが地下にあって知り合いが、馬鹿騒ぎしてましたよ。昔は、ややこしい奴も多かった。天神橋筋七丁目
川ぞいの道から八軒家浜船着場
八軒家浜船着場にて川ぞいの道から八軒家浜船着場
阿倍野駅(OsakaMetro)
御堂筋線は混むからね
2014年3月・淡路東宝
これは置いておこう
阪堺電気軌道上町線・松虫駅付近
のんびり過ごす土曜日進行方向(あべの)は混雑中。阪堺電気軌道上町線・松虫駅付近
歩いていると
ちょっと汗ばむくらいな陽気でしたね。歩いていると
今日もよく歩いたさ
ほっとひと息しています。
京阪電車・香里園駅付近
駅近は、大工事中やね
Shitennoji Temple
DailylifephotographofOsaka,JapanShitennojiTemple
人出は
土曜日と日曜日、お店の方談。お彼岸の四天王寺。人出は
でっかぁ~
大昔の写真です、もちろん銀塩写真。でっかぁ~
大阪メトロ堺筋線・扇町駅付近
扇町駅を降りても、飲食店多し。大阪メトロ堺筋線・扇町駅付近
2014年・冬の雨
出入橋付近にて
大阪メトロ谷町線・千林大宮駅
天六からこちらへ、ちょっと用事。
小雨じゃね
自転車が走ってない。 明日は、もっと降るみたい。
シグマ 85mm F1.4 EX DG HSM
PENTAXK-3IIにセットして2017年撮影シグマ85mmF1.4EXDGHSM
2015年4月桜島線
散歩がてら撮ったショット