1件〜48件
2022年5月21日・22日に開催されたJR貨物・吹田機関区撮影会の参加者に配布された記念品を紹介いたします。有料撮影会の費用が27000円(昼)・30000円(夜)とちょっとお高めでしたが、参加費は運営費、送迎バス代やこれらの記念品に充てられたようです。パンフレット、クリアファイル、そしてキーホルダーです。ハンドタオルと所属区名札です。キーホルダー以外のグッズには今回の撮影会の日付が入っています。このほかに撮影会当日のスケジュールを書いたスタフが配布されました。お宝です!また郵送されてきた撮影会参加受付証の入った封筒にJR貨物のクリアファイルが1枚同封されていました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓JR貨物・吹田機関区撮影会/EF66-27記念品
【続】JR貨物•吹田機関区撮影会の記録(2022.5.22)
昨日に引き続き、JR貨物•吹田機関区の撮影会の写真です。ヘッドマークを取り付けての撮影。EF66-107の「たから」もかっこ良かったです。EF66-27は2回目の小移動されたあとは軌道に立入り許可が降りて、車両全体を激写です。ヘッドマーク無しの姿も再び記録しました。17:30からの夜の部は東京寄りにもヘッドマークを取り付けていたようですね。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓【続】JR貨物•吹田機関区撮影会の記録(2022.5.22)
惜別EF66-27~JR貨物・吹田機関区撮影会~(2022.5.21-22)
2022年5月21日・22日の2日間で開催されたJR貨物・吹田機関区撮影会、2日目の撮影会に参加してきました。定期運行を終了したEF66-27号機を撮影する機会です。JR貨物さんとしては初めての有料撮影会ということでした。JR岸辺駅からバスで移動し、吹田機関区に到着。EF210-337、EF66-117、EF66-107、EF66-27が並べられました。まずはヘッドマーク無しでの撮影。続いてヘッドマークを付けての撮影が行われました。晴れて良かったです。「1973惜別2022JR貨物吹田機関区EF66-27」ヘッドマークをアップで。東京寄りのクーラーは今回の撮影会に際し、原型に近い姿にするために一時取り外されていました。クーラーの台座はそのままですが、今しか見ることができない期間限定の形態です。運転台見学や部品販...惜別EF66-27~JR貨物・吹田機関区撮影会~(2022.5.21-22)
ストラクチャーを作り、トラックも揃え、ニーナの隣に先日増備した100番台(屋根ブルー)などのいるJR貨物の吹田貨物ターミナルをイメージしてみました。 (1枚目の画像のみ拡大できます。画像をクリックして画
【トミックス】「JR コンテナ列車増結セット」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「JR コンテナ列車増結セット」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
【トミックス】「(HO) JR 20D形コンテナ(増備型・3個入)」鉄道模型HOゲージ
【トミックス】「(HO) JR 20D形コンテナ(増備型・3個入)」鉄道模型HOゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
【JR貨物】EF66-27が定期運用から離脱した旨を公式ニュースリリースに記載される!今までありがとうニーナ!
皆様こんばんは(^^)GWが明けて初日から曇天と雨模様☂の@横浜です。さてさて・・・EF66-27通称ニーナがJR貨物公式プレスリリースに於いて定期運用を離脱した旨が記載され、事実上ニーナが引退となりました。〜以下JR貨物プレス
秋田臨海鉄道廃止1年半前、2019年9月に訪れました。 構内にはDE10など留置されたディーゼル機関車が。JR東日本から仙台臨海仙台臨海鉄道へ売却されたDE10 1536が整備されています。この5月旅客用のホームに久し振りの旅客列車がやって来ます。
ヨドバシカメラ仙台 (o´∀`o) 国鉄 ED75-757 電気機関車など
ED75-757車両のpopが面白い作ってるの鉄オタ感半端ない何でもアリ201系国鉄色でガチャガチャwelcome to the jungle🎵ナナナナナナ…
ムサシノモデルのEF210-100番台シングルアームパンタが単機入線です。 左はニーナ、右はムサシノモデルのEF210-109号機真鍮製です。 にほんブログ
EF66-0番台で唯一今も走り続ける国宝級機関車EF66-27号機愛称ニーナ。 これまで何度も登場していますが、本線入線はなんと初になります。 どうか、いつまでも走り続けて下さい。 そして、いつかどこか
この日は米タン運転日なので川崎新町へ。前日の地震の影響でダイヤが乱れていました。5582 EF210-116+タキ10 5160 EH200-21+タキ7 8…
改正当日は毎年通り川崎新町で撮影します。4093レは8764レと共に岡山桃になりました。4093 EF210-1+コキ 福通と海コンは変わりませんでした。5…
この日はネタ撮影以外に満開となった桜を撮影してきました。吹田駅~千里丘駅間にある緑の遊歩道には桜並木がります。今年は桜とユキヤナギが同時に咲いて綺麗でした。岸…
JR神戸線を行くEF210-161牽引の貨物列車です。EF210は300番台が340号機以降が製造されているみたいです。EF67が運転終了とにらEF66-27の引退が近づいているとかで2022年は貨物用機関車の世代交代が進む変貌の年になりそうです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓貨物列車ーEF210-161
【カトー】「JR 貨車 ワム80000(280000番台)14両セット」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR 貨車 ワム80000(280000番台)14両セット」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
本日の高松ターミナル行き貨物列車の75レはEF65-2084牽引でした。出かけたついでに撮影しました。日没が遅くなってきたので撮りやすくなりました。このすぐ前に通過したカンガルーライナーにはハローキティコンテナが載っていたそうなのですが、撮り逃してしまったのが心残りです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓貨物列車-EF65-2084(2022.4.9)
去年1月頃、RM MODELS 302号(2020-11)の映える撮影用背景画を用いていろいろ試しました。 早いもので、あれから1年2か月も経ったんですね。本当に月日の経つのはあっという間です。 今回はあの時学んだ失敗を
55レ&4070レ貨物列車の並走と74レ貨物列車(更新色EF65)の離合(R4.3.29)
前日の夕刻に更新色EF65 2057号機が高松貨物ターミナルに向かったのでその戻りを撮影するため定位置へ。戻りは74レ貨物列車なので55レと4070レ貨物列車…
川崎車両からキハ261系8両が出場し甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。朝からDD51+12系客車による米原訓練を撮影していましたので、甲種もディー…
今回のダイヤ改正で四国巡業がなくなったEF65。唯一残った四国への運用は大阪貨物ターミナル~高松貨物ターミナル(75レ~74レ)間のみ。高松貨物ターミナルでの…
【カトー】「JR 貨車 ワム80000(280000番台)<2両入>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR 貨車 ワム80000(280000番台)<2両入>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
この日は27号機が3086レ、2101号機が4072レの運用に入るので川崎新町へ。まず福通から撮影します。54 EF210-134+コキ 4072 EF65 …
この日はダイヤ改正当日。毎年様子見で川崎新町に行くのですが今年は鹿島貨物も気になり朝、新中川橋梁で撮影することに。1093 EF65 2065+コキ無事PFで…
【カトー】「JR 電気機関車 EF66 100番台」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR 電気機関車 EF66 100番台」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
EF67 105号機がラストラン!≪山陽本線 西条駅≫ ついにEF210-300へ完全置換え!EF67 山陽本線 広島貨物ターミナルー西条間で活躍してきたJR貨物のEF67 直流型電気機関車。EF67 0番台はEF60から3両、そしてEF67 100番台はEF65から5両が改造され、広島貨物ターミナルから西条までの勾配区間で貨物列車の後補機として運用されてきました。EF67は、0番台がEF61 200番台と似た外観で上り方には貫通扉とデッキが付いたスタイル、100番台は...
【カトー】「JR 貨車 ワム380000<2両入>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR 貨車 ワム380000<2両入>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
【トミックス】「JR DD51形(愛知機関区・さよなら貨物列車)セット 特別企画品」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「JR DD51形(愛知機関区・さよなら貨物列車)セット 特別企画品」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
【トミックス】「JR EF66-0形電気機関車(後期型・JR貨物新更新車)」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「JR EF66-0形電気機関車(後期型・JR貨物新更新車)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
【川重兵庫】2021年02月 JR貨物 DD200-12 甲種輸送
2021/2/18 川崎重工兵庫工場にて、 DD200形ディーゼル機関車DD200-12の甲種輸送がありました。 和田岬線の兵庫方から姿を現したのは本日の牽引車となるDE10-1743。 和田岬線から川重兵庫工場への引き込み線に入っていきます。 場内で素早く連結作業が行われ、すぐに出場します。 DD200-12の真新しい車体がキレイですね。 この後、牽引車を変えながら、 兵庫駅~神戸(タ)~吹田(タ)を経て、稲沢まで甲種輸送が実施されました。 <関連記事> ★ 当サイトの掲載記事をカテゴリー別にまとめてます ⇒【カ
【カトー】「JR 貨車 ワム380000 14両セット」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR 貨車 ワム380000 14両セット」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
【トミックス】「JR EF66-0形電気機関車(27号機)」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「JR EF66-0形電気機関車(27号機)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていきます。
九州駅巡り22冬-総仕上げ編(33) 鹿児島本線・西鉄天神大牟田線 大牟田駅 ~西鉄踏破を終えてJRに乗り換え~
西鉄柳川駅から西鉄天神大牟田線に乗車して終点の大牟田駅にやってきました。4番線の到着です。これにて西鉄の踏破完了です。 大牟田駅は福岡県大牟田市不知火町にある大牟田市の代表駅。福岡県最南端の駅です。実は大牟田市って熊本県にあるものとばかり思ってました。西鉄って全路線が福岡県で完結してたんですね~。乗り入れ路線はJR九州の鹿児島本線と西日本鉄道の天神大牟田線の2路線。西鉄とJRの唯一の接続駅です。天神...
どうも、F氏です。3月13日(日)の“2022シーズン 明治安田生命J2第4節 vsザスパクサツ群馬戦(AWAY・14:00キックオフ@正田醤油スタジアム群馬…
たくさんの線路が並ぶJR東海道本線の千里丘駅付近。大阪府摂津市になります。 千里丘駅から2駅先の吹田駅の間、線路沿いにウォーキングコースがあります。 隣の岸辺駅まで1.1kmの表示。 このあたりは東海道本線に並行する形でJR貨物の吹田ターミナル駅があります。 留め置きされている電気機関車。 桜の木がズラリと植えられています。 貨物線の向こう側を走る在来線。 沿道のきれいなマンション。ベランダからいろいろな電車や貨物列車が見えそう。 モクレンの花が満開。 モクレンの花といえばスタレビか。 クリスマスローズ。 コヒガンザクラ。 国立循環器病研究センター。研究センターですが病院もあります。 岸辺駅で…
我ながら、不思議な写真が撮れました!このサイズ感が微妙な、JRコンテナが置かれた風景。タネ明かしは、小さいコンテナです!淡路屋さんのJR貨物コンテナ弁当 神戸のすきやき編の弁当箱です。ネタ弁当の弁当箱にしては妙に作りが丁寧で、ぎ
今回は貨物も何度か捕獲しました。一度水島駅まで移動してから浦田駅まで戻って…東海方面から来られた方とまた…この日2077レで下ってくるDE10-1592号機を撮りに行かれました。JR貨物 DE10-1561号機 貨物更新色製造年:昭和47年製造所:川崎重工大阪工場所属:岡山機関区2
1件〜48件