メインカテゴリーを選択しなおす
#JR貨物
INポイントが発生します。あなたのブログに「#JR貨物」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【トミックス】「私有貨車 タキ5450形(日本石油輸送)」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「私有貨車 タキ5450形(日本石油輸送)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
2025/01/13 17:27
JR貨物
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【EF64解体は何処へ!?】愛知機関区稲沢駅付近の解体線が撤去
本日までに、JR貨物愛知機関区稲沢駅付近の解体線の線路が撤去、剥がされている様子が目撃されています。元は住友大阪セメントに繋がる専用線として敷設されていたこの線路ですが、その後はJR貨物車両(DE10形,DD51形,EF64形などの)解体作業実施・留置やイベントなどに供さ
2025/01/13 16:18
KATO EF210 100番台シングルアームパンタグラフ新塗装 入線‼️(品番3034-7 )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF210 100番台シングルアームパンタグラフ新塗装」(品番3034-7 )です。EF210はJR貨物…
2025/01/13 07:24
JR吹田機関区
2014年夏のショット
2025/01/12 21:49
JR貨物 EF510-510 (^O^) 山崎-島本
🚃 JR貨物 山崎蒸溜所 近く 🚃おぉ 上野駅や仙台駅で幾度と見た‼️ EF510-510‼️ 寝台特急 北斗星‼️ 懐かしいヽ(´∀`)ノ[にほんブログ村]…
2025/01/12 19:08
高層ビル群(根岸線EF65)
久々に見る機関車が通過。2024年12月 D800E APO-SKOPAR 90/F2.8 SL II S PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2025/01/11 21:27
【1月中旬全機引退】DE10 1539号機に「ありがとうDE10」HM
JR貨物仙台貨物車両部DE10 1539号機に「ありがとうDE10」のヘッドマークの掲出が目撃されました。JR貨物東北支社は昨年12月20日、東北本線・石巻線の貨物鉄道輸送で活躍したJR貨物のDE10系列について、「2025年1月中旬」にも全機引退する見通しであることを発表しています。2
2025/01/11 20:48
【トミックス】「私有 タキ1900形貨車(セメントターミナル)セット」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「私有 タキ1900形貨車(セメントターミナル)セット」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
2025/01/10 19:28
安中貨物、ハス田で水鏡
今日は職場の仲間での新年会でした。先ほどお開きになり今しがた帰宅し、このブログを書いてます。新年早々の撮影は不本意な成果だったので、この日が実質撮り始めとなったのが、5日に運転された常磐線のカシオペア。田端のエースを2機投入して、おもてなしの心意気がこちらにも伝わって来ました。ま~ちょっと残念だったのが運転区間の短さでしたね。編成撮りの方々には撮影ポイントの選択の余地があまりなかった様な?ワタシ的...
2025/01/09 21:48
JR四国9000系レール運搬車甲種輸送(2025.1.9)
2025年1月9日、日本車輌から前日に出場したJR四国の新型定尺レール運搬車9000系の甲種輸送を朝霧ー明石間で撮影しました。EF210-154+JR四国9000系9001+9051+ヨ8000形3両(ヨ8625+ヨ8450+ヨ8891)です。JR東海キヤ97系事業用気動車をベースとしており、ステンレス製運転台の帯の色等が異なっています。ライト類は最近主流になっているLED式みたいです。性能試験の作業用と思われるプレハブが搭載されていました。ヨ8000形が3両も一緒に輸送されているのが面白いです。牽引する車両の試験荷重でしょうか?このあと姫路貨物まで進み、夜に四国の高松に向かいます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓JR四国9000系レール運搬車甲種輸送(2025.1.9)
2025/01/09 21:36
DD51牽引:ワム80000貨物列車(北海道)
DD51牽引:ワム80000貨物列車(北海道) KATOからNゲージワム80000(ワム280000)がリニューアル発売されるということで、当時はあまり好きでは無かったですが、ワム80000だら
2025/01/09 09:38
DD51重連牽引:ワム80000貨物列車(紀勢本線)
DD51重連牽引:ワム80000貨物列車(紀勢本線) KATOからNゲージワム80000(ワム280000)がリニューアル発売されるということで、当時はあまり好きでは無かったですが、ワム80000
【JR九州】ヤギとJR貨物列車が衝突。ヤギ3匹をひき殺す。猪と鹿はよくひき殺すとのコメントに動物愛護団体より苦情殺到
JR鹿児島線でのヤギと列車の衝突は、大変な事態となりました。列車は多くの乗客を乗せていただけに、安全の確保が最も重要です。このような事故が再発しないためには、動物が線路に近づけない対策を早急に講じる必
2025/01/07 06:09
【注目】JR向けディーゼル機関車1両・民鉄向け3両を受注(政府統計)
e-Stat 政府統計の総合窓口の政府統計によると、2024年12月25日付で「鉄道車両等生産動態統計調査」(2024年11月分・以下同調査)が更新されました。【鉄道車両等生産動態統計調査・2024年11月分】・JR向け11月分では、JRグループのディーゼル機関車1両の受注が新たに確認さ
2025/01/07 00:53
沿線にある教会(根岸線EF65)
貨物列車が教会の横を通過。2024年12月 D5500 AF-S DX NIKKOR 18-105/F3.5-5.6G ED VR PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。...
2025/01/05 21:28
【衣浦休車も】新型KD58形運用開始時期・KE65形は順次廃車が言及
商業誌において、衣浦臨海鉄道向けに製造・甲種輸送されたKD58形1号機の運用時期並びに、既存車両のKD65形の動きについて言及されました。【KD58形・KE65形の今後について言及】・KD58形JR貨物のDD200形ディーゼル機関車をベースに製造された同車両。川崎車両兵庫工場で製造が
2025/01/05 00:49
KATO EF510-500 JR貨物色 入線‼️ (品番3065-4)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF510-500 JR貨物色」 (品番3065-4)です。EF510は、日本海縦貫線・常磐線などで運用…
2025/01/03 06:57
KATO EF510 500 JR貨物色(銀) 入線‼️ (品番3065-5)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF510 500 JR貨物色(銀) 」 (品番3065-5)です。EF510は、日本海縦貫線・常磐線な…
2025/01/02 06:55
【新旧交代】2025年(度)注目すべき車両と置き換え計画まとめ
2025年・2025年度から導入が決定または予測されている注目車両についてまとめました。以下、目次より各鉄道会社の概要に遷移いたします。JRグループについては事前に報道されたもののみ掲載しています。☆目次☆-JRグループ-・JR北海道 ・JR東日本 ・JR東海 ・JR西日本
2025/01/02 01:24
2025年がスタート
新年がスタートしました!本年もよろしくお願いいたします。本年最初の一枚はEF510-502号です。2010年1月に寝台列車牽引用に製造されたのち貨物へ売却されて15歳となります。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓2025年がスタート
2025/01/01 10:27
新しい銀ガマ
この投稿をInstagramで見る オムニテツPとT(@omunitetu)がシェアした投稿 マイソング♪夏もどり …
2024/12/31 20:55
KATO EF510 0 入線‼️ (品番3059)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの「EF510 0」 (品番3059)です。EF510は、日本海縦貫線・常磐線などで運用されていたEF81の置…
2024/12/31 08:31
【2024年】明らかになった新型車両・新形式関連情報(7月~12月編)
2024年も残り僅かとなっていますが、今年発表された新型車両や新形式名について可能な限りまとめてみました。なお、発表・関連情報が多くあったために1月~6月、7月~12月の2つに分割し公開しています。見落とし等がありましたらご連絡いただければ幸いです。☆目次☆・
2024/12/30 15:10
【2024年】明らかになった新型車両・新形式関連情報(1月~6月編)
2024年も残り僅かとなっていますが、今年発表された新型車両や新形式名について可能な限りまとめてみました。なお、発表・関連情報が多くあったために1月~6月、7月~12月の2つに分割し公開しています。なお、見落とし等がありましたらご連絡いただければ幸いです。☆目次
2024/12/30 00:45
KATO EF65 2000 JR貨物2次更新色 入線‼️ (品番3061-4)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF65 2000 JR貨物2次更新色」(品番3061-4)です。EF65は昭和40年に登場した、平坦路…
2024/12/29 08:07
KATO EF65 1000前期形JR貨物2次更新色 入線‼️ (品番3019-8)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF65 1000前期形JR貨物2次更新色」 (品番3019-8)です。EF65は昭和40年に登場した、…
2024/12/28 05:30
五稜郭の機関車往来(2)DF200行ったり来たり
五稜郭で機関車の入れ替え作業を見ています。先ほど青函トンネルをくぐって北海道にやってきたEH800牽引の貨物列車が到着しました。すると機関区の方角からゆっくりとDF200が接近。しばしの待機ののち先ほどの列車の最後尾に連結されました。アイドリング中の音、いいですねぇ。
2024/12/27 07:45
KATO DD51 800 愛知機関区 JR貨物色 入線‼️ (品番 7008-A )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「DD51 800 愛知機関区 JR貨物色」 (品番 7008-A )です。DD51は、昭和37~53年に…
2024/12/27 05:14
【早速通電も】東武80000系81501F/81502Fが南栗橋搬入
東武野田線に導入予定の新型車両80000系が近畿車輛から出場し、12月24日~26日未明頃まで甲種輸送が徳庵→栗橋間で実施されました。栗橋到着後は、DE10形けん引の元、南栗橋車両管区に搬入されました。2024.12.26 #南栗橋車両管区野田線 #アーバンパークライン 新型車両 #8
2024/12/27 00:50
五稜郭の機関車往来(1)EH800が来た
五稜郭にいます。津軽海峡に繋がる道南いさりび鉄道と大幹線・函館本線が合流するところだけあって朝も早よから列車の往来が多いですねぇ。と言うわけで早めにホームに入って列車ウォッチングです。しばらくすると・・・EH800のひく貨物列車が静々とやってきました。
2024/12/26 18:18
KATO EF64 1000 JR貨物新更新色 入線‼️ (品番 3024-1 )
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「EF64 1000 JR貨物新更新色」 (品番 3024-1 )です。EF64 1000番台は、上越線・…
2024/12/26 06:02
どうなる?安中貨物
12月25日、クリスマスですね。全く関係のないお祭り事ですが、今年を締めくくる最後のイベントな訳ですから少しくらいは楽しみましょう。話は先週の事ですが、東邦亜鉛が事業再編の過程で来年3月末をもって亜鉛の精錬事業から撤退するとの発表がありました。そこで話題になっているのは当然ながら小名浜⇔安中で走っている貨物列車の今後の行方ですね。運ぶものが無くなれば廃止もチラつきます。今では車扱いの貨物ではないで...
2024/12/25 21:21
JR貨物 20A形コンテナ:20A-1
JR貨物 20A形コンテナ:20A-1 貨物大合理化、JR化以来、貨車自体が単一化され、と言いますか、コンテナばかりになってしまいました。古き良き時代を知るものとしては、何とも味気ない時代となった
2024/12/24 06:26
【公式言及】JR貨物DE10形の全機引退は「2025年1月中旬」
JR貨物東北支社は12月20日、東北本線・石巻線の貨物鉄道輸送で活躍したJR貨物のDE10系列について、「2025年1月中旬」にも全機引退する見通しであることを発表しました。仙台総合車両部でDE10 1539号機を用いたイベント「運転操縦体験会 ~DE10 1539 ラストラン あなたが最後
2024/12/24 01:01
海辺の北舟岡(2)DF200貨物が通過
まだ北舟岡にいます。特急は先ほど撮りました。そうしたら次は貨物を撮るしかないでしょうw。というわけでいろいろ調べた結果東室蘭を出た貨物がまもなくやって来そう。おそらく本州に向かっていくであろうそれはどれほどの荷があるのかな?
2024/12/23 19:41
週末パス24秋-長野上田編(21) しなの鉄道線 西上田駅 ~かつては貨物も発着していた"北塩尻駅"~
坂城駅から軽井沢行きの115系の3連電車に乗車しました。席はボックスですが、3両編成となるとSR1系の2両編成より車内に余裕があると感じました。列車は2つ進んで西上田駅に到着しました。1番線の到着。ここで下車してみましょう。 西上田駅は長野県上田市下塩尻にあるしなの鉄道とJR貨物の駅。しなの鉄道線の単独駅です。位置的には千曲川が上田平から長野方面に向けて流れ出る隘路の入口にあります。この辺りを塩尻地区とい...
2024/12/23 18:08
【トミックス】「私有 U19A形コンテナ(西尾レントオール・5個入)」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「私有 U19A形コンテナ(西尾レントオール・5個入)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
2024/12/23 17:24
週末パス24秋-長野上田編(20) しなの鉄道線 坂城駅 ~169系と石油タンクと明治期の駅舎が佇む駅~
戸倉駅からしなの鉄道線の軽井沢行きに乗車してひと駅。次は坂城駅で下車します。1番線の到着。他には撮り鉄さんらしき1名も下車。 坂城駅は長野県埴科郡坂城町大字坂城にあるしなの鉄道とJR貨物の駅。坂城町の町役場最寄り駅です。この駅は3つの理由で前々から下車してみたかった駅です。3つとは・・・保存車両、貨物ヤード、そして駅舎。駅構造は島式ホーム1面2線で東から1~2番。北東側にある駅舎とは篠ノ井寄りの跨線橋で連...
2024/12/22 18:09
【絶望/無念】EF65 2127号機の無動力票に「廃車解体待ち」の文字
JR貨物大宮車両所構内に留置中のEF65 2127号機ですが、無動力票の札に「廃車解体待ち」と赤字で書かれている様子が目撃されました。EF65 2127号機は既に前面と側面のナンバープレートが撤去されている様子が確認されています。12/21 EF65-2127号機OMに佇むカラシのとこに1ヶ
2024/12/22 09:26
【甲種輸送】EF210-364 甲種輸送 2024-12/12
2024年12月12日から13日にかけて、JR貨物新鶴見機関区所属となる予定のEF210-364が川崎車両を出場し、兵庫→神戸(タ)→吹貨西→新鶴見(信)の経…
2024/12/21 20:47
DF200、東室蘭で見た重連
室蘭から函館に向かう前に立ち寄っておきたい場所がありました。鷲別。かつてJR貨物の機関区があったところ。廃止されて五稜郭に集約されてしまったのはもう10年も前のことなんですね。あぁ、反省反省・・・。よくよく調べたら今自分がいるのは東室蘭貨物駅のあたりであることが判明。
2024/12/21 07:29
【OM近況】改造中ブラック顔205系,EF65 2127,EH500 901号機動向
JR貨物大宮車両所、JR東日本大宮総合車両センター本所においては、EF65 2127号機(カラシ塗装)、EH500 901号機、鶴見線205系等をはじめ、動向が注目されている車両が多く留置されています。205系T15ブラックフェイス前面パーツを外され方向幕やライトも外されているEF65 212
2024/12/20 00:48
HM付EF510 515号機牽引4071レ貨物列車の2度撮りに挑戦!(R6.12.2)
10日ほど前に撮影できましたHM付EF510 515号機。前日、百済貨物ターミナルに向かう4070レ貨物列車の運用に就きその戻しの4071レは日曜日であったの…
2024/12/17 23:39
EF12(15号機)~落書き消し痕あり
今日は12月15日ということで、日付ネタのEF12 15号機をご紹介させていただきます。撮影は1977年(昭和52年)12月、47年前の今頃ですね。場所は高崎第二機関区でした。ボディ横には労組運動で書かれていたであろう落書き消し痕がありました。後方にはEF58が2機いますが、手前は90号機、後方は車番がわかりませんでした。EF12 15号機は、1944年(昭和19年)3月、戦時中に製造され、1977年12月に廃車となっていますので、この写真を撮...
2024/12/17 07:12
EF12(17号機)~ラストナンバー
今日は12月17日ということで日付ネタのEF12 17号機をご紹介させていただきます。一昨日アップした15号機と同じ1977年(昭和52年)12月に高崎第二機関区で撮影しました。15号機は、この写真を撮影した1977年12月に廃車となりましたが、17号機は現役を続行中で1982年(昭和57年)2月まで生き延びました。国鉄 JR貨物 JR東日本 旧型電機 EF12 高崎第二機関区 両毛線 吾妻線 上越線 撮り鉄 鉄道...
2024/12/17 07:09
みのわ工房特製加工のEF66-27号機(ニーナ)です
お天気が良いので久々にニーナを出してきました。 現在も新品同様の状態を保っています。 やっぱり二枚目ですね~。 にほんブログ
2024/12/17 02:54
JR貨物のEF65-2000番代JR貨物更新色
前回より8カ月ぶりの点検になります。 点検と言っても走行、灯火、外観チェックが主な作業で、殆ど何の問題もなく写真撮影し、また元箱に入れ地震と日焼け対策をした専用ケースに戻って行きます。 今回はムサシ
2024/12/13 04:52
【発表直前最新版!!】2025年春・3月改正までに導入・引退車両,サービス(12月13日)
毎年12月の第三金曜日(またはその周辺日)において、JR貨物を含むJRグループ各社のダイヤ改正が発表される傾向にあります。現時点で、2025年春または翌年3月のダイヤ改正までに導入または引退の可能性がある車両、サービスなどニュースリリースや各種労組資料、報道などで公
2024/12/13 00:41
【甲種輸送】 西武40000系48151F 甲種輸送 2024-12/6
2024年12月5日から8日にかけて西武鉄道40000系48151Fが川崎車両で製造され、兵庫→神戸(タ)→吹貨西→新鶴見(信)→新秋津の経路で甲種輸送されま…
2024/12/12 21:03
【車体横転寸前】EF81 406けん引貨物列車が脱線
本日12日未明、鹿児島県薩摩川内市のJR鹿児島本線の川内駅で、熊本市の熊本操車場から、鹿児島駅に向かっていた11両編成の貨物列車が脱線しましたEF81 406号機けん引の貨物列車が脱線しました。川内駅近くで貨物列車が脱線しています。JR鹿児島線、肥薩おれんじ鉄道とも運
2024/12/12 09:16
次のページへ
ブログ村 201件~250件