現在、JR東海 大垣車両区所属の311系G1編成に引退記念のヘッドマークが掲出されています。柏原にて。神戸方のヘッドマークは311系の顔のイラストがあしらわれ…
【JR東海】311系G1編成に引退記念「感謝」ヘッドマークが掲出される 2025-6/22
現在、JR東海 大垣車両区所属の311系G1編成に引退記念のヘッドマークが掲出されています。柏原にて。神戸方のヘッドマークは311系の顔のイラストがあしらわれ…
地域タグ:滋賀県
【京都車】117系M117編成(WESTEXPRESS銀河)を使用した団臨が湖西線で運転される
2025年6月21日から22日にかけて、吹田総合車両所京都支所所属の117系M117編成(WEST EXPRESS 銀河)を使用した団体臨時列車が新大阪→湖西…
地域タグ:滋賀県
【JR西】227系S07編成 京都鉄道博物館展示回送 2025-6/18
2025年6月18日、下関総合車両所広島支所所属の227系S07編成が京都鉄道博物館で特別展示されるため、広島→吹貨西→向日町(操)→京都貨物の経路で回送され…
地域タグ:京都府
【8年前の今日は⋯】117系T1編成を使用した集約臨時列車が宝殿⇔奈良で運転される
2017年6月21日、吹田総合車両所京都支所所属(当時)の117系T1編成を使用した集約臨時列車が宝殿→吹貨西→天王寺→奈良の経路で運転されました。今宮にて。…
地域タグ:大阪府
今回は、東部市場前駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月18日) 東部市場前駅の概要東部市場前駅は1989年に開業した大阪市東住吉区にあるJR西日本 関…
地域タグ:大阪府
【鉄道車両解説vol13】 JR西日本 225系5100番台
今回は、225系5100番台の紹介です。 225系5100番台の概要(225系5100番台 2024年 上野芝駅)225系5100番台は2016年から20…
地域タグ:大阪府
【鉄道NEWS】 185系電車が形式消滅へ これに伴い国鉄型特急電車も消滅
昨日から本日にかけて、185系で最後まで残っていたC1編成が長野総合車両センターに廃車回送されました。これに伴い、185系電車は形式消滅する事となります。 …
地域タグ:東京都
本日はオススメ動画を紹介したいと思います。①103系LA3編成 臨時回送 天王寺駅発車シーン【JR西】103系LA3編成(OSAKA POWER LOOP) …
地域タグ:大阪府
【食レポ】 大阪・関西万博 マレーシアパビリオン レストラン (ナシゴレン等)
先日、大阪・関西万博にまた行ってまいりまして、夕食はマレーシア館に併設されているレストランで色々頂きましたのでレポートさせて頂きます。 マレーシアパビリオ…
地域タグ:大阪府
今回は、花園駅(嵯峨野線)の訪問記です。(訪問日:2025年6月7日) 花園駅(嵯峨野線)の概要花園駅(嵯峨野線)は1898年に開業した京都市右京区にある…
地域タグ:京都府
【南海】7100系7187F(めでたいでんしゃ さち)+7137F 臨時回送 2025-6/11
2025年6月11日、南海7100系7187F(めでたいでんしゃ さち)+7137Fが和歌山市から羽倉崎検車区まで回送されました。和歌山市にて。今回は7187…
地域タグ:大阪府
今回は、平城山駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月7日) 平城山駅の概要平城山駅は1985年に開業した奈良市にあるJR西日本 関西本線(大和路線)の駅…
地域タグ:奈良県
【食レポ】 大阪・関西万博 エスニックフュージョンレストラン チキンカレー
先日大阪・関西万博にまた行ってまいりまして、昼食に「エスニックフュージョンレストラン」のチキンカレーを頂きましたのでレポートさせて頂きます。 エスニックフ…
地域タグ:大阪府
今回は、上狛駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月7日) 上狛駅の概要上狛駅は、1902年に開業した京都府木津川市にあるJR西日本 奈良線の駅です。 …
地域タグ:京都府
和歌山線の普通列車等を撮影する事が出来ます。①撮影対象:和歌山線下り 高田・五条・奈良方面オススメ度:★★★★☆レンズ:望遠順光:---被り:なし備考:改札外…
地域タグ:奈良県
【8年前の今日は⋯】205系HH403編成 鳳疎開返却回送 2017-6/14
2017年6月14日、吹田総合車両所日根野支所所属(当時)の205系HH403編成が疎開先の吹田総合車両所日根野支所鳳派出所から日根野支所まで回送されました。…
地域タグ:大阪府
今回は、和泉大宮駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月6日) 和泉大宮駅の概要和泉大宮駅は1937年に開業した大阪府岸和田市にある南海電気鉄道 南海本線…
地域タグ:大阪府
【南海】1000系1004Fを使用した全車自由席特急が運転される 2025-6/9
2025年6月9日、10000系の車両故障の影響で、南海1000系1004Fを使用した自由席特急が難波⇔和歌山市で運転されました。今宮戎にて。先日1000系ブ…
地域タグ:大阪府
今回は、下松駅(阪和線)の訪問記です。(訪問日:2025年6月6日) 下松駅(阪和線)の概要下松駅(阪和線)は、1984年に開業した大阪府岸和田市にあるJ…
地域タグ:大阪府
【食レポ】 新大阪駅・大阪駅・京都駅駅弁 旅のにぎわい御膳(淡路屋)
先日、淡路屋さんの「旅のにぎわい御膳」を頂く機会がありましたので、レポートさせて頂きます。 旅のにぎわい御膳の概要旅のにぎわい御膳は「淡路屋」さんが製造し…
地域タグ:大阪府
今回は、熊取駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月6日) 熊取駅の概要熊取駅は1930年に開業した大阪府泉南郡熊取町にあるJR西日本 阪和線の駅です。 …
地域タグ:大阪府
【宮原車】EF65 1124+14系サロンカーなにわを使用した団臨「サロンカー彗星」が運転される
2025年6月9日、網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」を使用した団体臨時列車が大分→小倉→大阪の経路で運転されました。立花にて。EF65 …
地域タグ:大阪府
【京都車】117系M117編成(WESTEXPRESS銀河)を使用した団臨が奈良線で運転される
2025年6月7日、吹田総合車両所京都支所所属の117系M117編成(WEST EXPRESS 銀河)を使用した団体臨時列車が(向日町操→)京都→湖西線→敦賀…
地域タグ:京都府
今回は、井原里駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月6日) 井原里駅の概要井原里駅は1952年に開業した大阪府泉佐野市にある南海電気鉄道 南海本線の駅で…
地域タグ:大阪府
【日根野車】281系HA606編成を使用した団臨が大阪~山陰本線~城崎温泉の経路で運転される
2025年6月7日、吹田総合車両所日根野支所所属の281系HA606編成を使用した団体臨時列車が(向日町操→大阪→宮原操→)大阪→京都→城崎温泉(→京都→向日…
地域タグ:京都府
今回は、葛駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) 葛駅の概要葛駅は1923年に開業した奈良県御所市にある近畿日本鉄道吉野線の駅です。 駅構造…
地域タグ:奈良県
【南海】7100系7131F+7177Fを使用した全車自由席特急が運転される 2025-6/6
2025年6月6日、10000系の車両故障の影響で、南海7100系7131F+7177Fを使用した自由席特急が難波⇔和歌山市で運転されました。粉浜にて。今回の…
地域タグ:大阪府
今回は、吉野口駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) 吉野口駅の概要吉野口駅は1896年に開業した奈良県御所市にあるJR西日本 和歌山線・近畿日…
地域タグ:奈良県
【7年前の今日は⋯】1180レにEF66 27が充当され、EF66 27+チキの組成で運行される
2018年6月7日、1180レ(安治川口→吹貨西)にEF66 27が充当され、EF66 27+チキ6車の組成で運行されました。安治川口にて。出発前に据え付けら…
【南海】10000系10004F(旧塗装) 千代田出場回送 2025-5/31
2025年5月31日、前日(30日)に出場試運転を行っていた南海10000系10004Fが千代田信号場→なんば→住ノ江の経路で回送されました。狭山~北野田にて…
地域タグ:大阪府
【食レポ】 大阪・関西万博 クウェート国パビリオン レストラン (チキンマクブース等)
先日、夢洲で開催されている「大阪・関西万博」に行ってきました。日を追う事に人の数が多くなっていてビックリしていますが、本当に楽しいです。夕食はクウェート館に併…
地域タグ:大阪府
今回は、大和新庄駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) 大和新庄駅の概要大和新庄駅は1896年に開業した奈良県葛城市にあるJR西日本 和歌山線の…
地域タグ:奈良県
【南海】10000系10004F (旧塗装)千代田出場試運転 2025-5/30
2025年5月30日、南海10000系10004Fが千代田工場での検査・塗装変更を終え、千代田工場⇔堺東で試運転を行いました。白鷺にて。約10年ぶりに旧塗装に…
地域タグ:大阪府
【南海】3000系3555F+3517Fを使用した自由席特急が運転される 2025-5/29
2025年5月29日、10000系の車両故障の影響で、南海3000系3555F+3517Fを使用した自由席特急が難波⇔和歌山市で運転されました。住吉大社にて。…
地域タグ:大阪府
【奈良車】221系NA427編成を使用した乗務員訓練が和歌山線(高田⇔五条)で行われる
2025年5月28日、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NA427編成を使用した乗務員訓練が佐保(信)→王寺→高田⇔五条⇔高田→王寺→佐保(信)の経路で運転…
地域タグ:奈良県
今回は、JR五位堂駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) JR五位堂駅の概要JR五位堂駅は2004年に開業した奈良県香芝市にあるJR西日本 和歌…
地域タグ:奈良県
今回は、ハーゲンダッツさんの期間限定商品「あふれるショコラ濃い抹茶」を紹介させて頂きます。 あふれるショコラ 濃い抹茶の概要ハーゲンダッツさんの「あふれる…
地域タグ:大阪府
今回は、五位堂駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) 五位堂駅の概要五位堂駅は1927年に開業した奈良県香芝市にある近畿日本鉄道大阪線の駅です。…
地域タグ:奈良県
【6年前の今日は⋯】283系HB602編成 吹田入場回送 2025-5/31
2019年5月30日から31日にかけて、吹田総合車両所日根野支所所属の283系HB602編成が吹田総合車両所に入場するため、日根野→天王寺→大阪→京橋→森ノ宮…
地域タグ:大阪府
【駅訪問記vol374】 近鉄難波線・阪神なんば線 大阪難波駅
今回は、大阪難波駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) 大阪難波駅の概要大阪難波駅は1970年に開業した大阪市中央区にある近鉄難波線・阪神なんば…
地域タグ:大阪府
【南海】1000系1031F+1034F+1035Fを使用した自由席特急が運転される
2025年5月28日、10000系の車両故障の影響で、南海1000系1031F+1034F+1035Fを使用した自由席特急が難波⇔和歌山市で運転されました。粉…
地域タグ:大阪府
今回は、平野駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月23日) 平野駅(大和路線)の概要平野駅(大和路線)は1889年に開業した大阪市平野区にあるJR西日本…
地域タグ:大阪府
【宮原車】博多→大阪で「サロンカーEXPOなにわ号」が運転される 2025-5/25
2025年5月24日から25日にかけて、網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」を使用した団体臨時列車「サロンカーEXPOなにわ」号が博多→大阪…
地域タグ:兵庫県
【駅訪問記vol372】 Osaka Metro御堂筋線 淀屋橋駅
今回は、淀屋橋駅(Osaka Metro)の訪問記です。(訪問日:2025年5月20日) 淀屋橋駅(Osaka Metro)の概要淀屋橋駅(Osaka M…
地域タグ:大阪府
【奈良車】221系NA411編成 城東貨物線乗務員訓練(放出⇔百済タ)2025-5/23
2025年5月23日、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NA411編成を使用した乗務員訓練が佐保(信)→放出⇔百済(タ)⇔放出→久宝寺→佐保(信)の経路で運…
地域タグ:大阪府
【駅訪問記vol371】 阪堺電気軌道阪堺線 天神ノ森駅(停留場)
今回は、天神ノ森駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月18日) 天神ノ森駅の概要天神ノ森停留場は1911年に開業した大阪市西成区にある阪堺電気軌道阪堺線…
地域タグ:大阪府
【食レポ】 河童ラーメン本舗 大阪・関西万博店 ぎょうざセット
先日、夢洲で開催されている大阪・関西万博に行ってきまして、夕食に河童ラーメンさんのラーメンを頂きました。折角ですのでレポートさせて頂きます。 河童ラーメン…
地域タグ:大阪府
難波線を走行する列車を撮影する事が出来ます。回送と特急は通過します。①撮影対象:難波線上り 難波・尼崎・三宮方面オススメ度:★★★★☆レンズ:望遠被り:よく被…
地域タグ:大阪府
【奈良車】221系NA410編成を使用した「みやこ路快速」が運転される 2025-5/23
2025年5月23日、奈良線で橋桁に自動車が接触した影響で、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NA410編成が「みやこ路快速」を代走しました。城陽にて。数年…
地域タグ:京都府
【奈良車】205系を使用した「みやこ路快速」が運転される 2025-5/23
2025年5月23日、奈良線で橋桁に自動車が接触した影響で205系を使用した「みやこ路快速」が運転されました。木幡にて。1000番台トップナンバーのNE405…
地域タグ:京都府
【7年前の今日は⋯】117系T1編成が集約臨で阪和線を走行 2018-5/24
2018年5月24日、吹田総合車両所京都支所所属(当時)の117系T1編成を使用した集約臨時列車が向日町(操)→新大阪→天王寺→和歌山→布施屋→粉河→和歌山→…
地域タグ:大阪府
今回は、草津駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月27日) 草津駅の概要草津駅は1889年に開業した滋賀県草津市にあるJR西日本 東海道本線(琵琶湖線)…
地域タグ:滋賀県
【奈良車】201系ND607編成 京都鉄道博物館展示返却兼廃車回送 2025-5/23
2025年5月23日、前日まで京都鉄道博物館で特別展示されていた201系ND607編成が京都貨物→向日町(操)→吹貨東の経路で回送されました。西大路にて。桂川…
地域タグ:京都府
【南海】6000系6001F+6907F(復刻)に創業140周年ヘッドマークが掲出中
現在、無塗装に復刻されている南海6000系6001F+6907Fに創業140周年を記念したヘッドマークが掲出されています。今宮戎にて。ヘッドマークデザインは7…
地域タグ:大阪府
今回は、石部駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月27日) 石部駅の概要石部駅は1889年に開業した滋賀県湖南市にあるJR西日本 草津線の駅です。 …
地域タグ:滋賀県
【南海】8300系8324Fにサウジアラビアの広告ラッピングが行われる 2025-5/18
現在、南海8300系8324Fに大阪・関西万博の「サウジアラビアパビリオン」をPRするラッピングが行われています。今宮戎にて。ラッピングは側面のみとなっていま…
地域タグ:大阪府
キハ120等、関西本線を走行する列車を撮影する事が出来ます。①撮影対象:関西線下り 加茂・奈良・天王寺方面オススメ度:★★★☆☆順光:---レンズ:広角被り:…
地域タグ:京都府
【南海】7100系7169F(旧塗装)に創業140周年ヘッドマークが掲出中 2025-5/18
現在、旧塗装に復刻されている南海7100系7169Fに創業140周年を記念したヘッドマークが掲出されています。今宮戎にて。(2025年5月18日撮影)ヘッドマ…
地域タグ:大阪府
【駅訪問記vol368】 草津線・信楽高原鐵道信楽線 貴生川駅
今回は、貴生川駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月27日) 貴生川駅の概要貴生川駅は1900年に開業した滋賀県甲賀市にあるJR西日本 草津線・信楽高原…
地域タグ:滋賀県
【南海】7100系7165F+7179Fを使用した全車自由席特急が運転される 2025-5/18
2025年5月18日、南海10000系車両故障の影響で南海7100系7165F+7179Fを使用した全車自由席特急がなんば⇔和歌山市で運転されました。岸里玉出…
地域タグ:大阪府
今回は、柘植駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月27日) 柘植駅の概要柘植駅は1890年に開業した三重県伊賀市にあるJR西日本 関西本線・草津線の駅で…
地域タグ:三重県
【岡山車】227系R19+R20+L30編成 近畿車輛出場公式試運転 2025-5/15
2025年5月15日、下関総合車両所岡山電車支所所属となる227系R19編成、R20編成、L30編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で公式試…
地域タグ:大阪府
今回は、島ヶ原駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月27日) 島ヶ原駅の概要島ヶ原駅は1897年に開業した三重県伊賀市にあるJR西日本 関西本線の駅です…
地域タグ:三重県
【奈良車】221系NC611編成 吹田出場本線試運転 2025-5/15
2025年5月15日、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NC611編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で試運転を行いました。JR総持寺に…
地域タグ:大阪府
今回は、大安駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月26日) 大安駅の概要大安駅は1931年に開業した三重県いなべ市にある三岐鉄道三岐線の駅です。 駅…
地域タグ:三重県
【奈良車】201系ND607編成 京都鉄道博物館展示回送 2025-5/15
2025年5月15日、吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND607編成が京都鉄道博物館で特別展示されるため、京橋→安治川口→吹貨西→向日町(操)→京都貨物の…
地域タグ:大阪府
【駅訪問記vol364】 近鉄名古屋線・三岐鉄道三岐線 近鉄富田駅
今回は、近鉄富田駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月26日) 近鉄富田駅の概要近鉄富田駅は1929年に開業した三重県四日市市にある近畿日本鉄道、三岐鉄…
地域タグ:三重県
【8年前の今日は⋯】201系ND608編成を使用した大和路線 久宝寺行きが運転される
2018年5月14日、線路切替工事に伴い、大和路線上り最終列車が「久宝寺行き」として運転されました。天王寺にて。当時はまだバリバリ201系が走っており、ND6…
地域タグ:大阪府
今回は、近鉄四日市駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月26日) 近鉄四日市駅の概要近鉄四日市駅は1913年に開業した三重県四日市市にある近畿日本鉄道名…
地域タグ:三重県
昨日、夢洲で開催されている「大阪・関西万博」に行ってきました。どのパビリオンも日本では体験出来ないような非常に新鮮な空間で面白いです。夕食はスペイン館に併設さ…
地域タグ:大阪府
今回は、四日市駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月26日) 四日市駅の概要四日市駅は1890年に開業した三重県四日市市にあるJR東海・JR貨物 関西本…
地域タグ:三重県
【7年前の今日は⋯】EF81+キハ120 354 後藤入場配給 2018-5/12
2018年5月12日、金沢総合車両所富山支所所属(当時)のキハ120 354が後藤総合車両所に入場する為、敦賀→湖西線→大阪→宮原(操)の経路で配給輸送されま…
地域タグ:大阪府
今回は、加太駅(関西本線)の訪問記です。(訪問日:2025年4月26日) 加太駅(関西本線)の概要加太駅(関西本線)は、1896年に開業した三重県亀山市に…
地域タグ:三重県
今回は、EF510形0番台の紹介をさせて頂きます。 EF510形0番台の概要(EF510形0番台 山陽本線 網干駅~竜野駅間)EF510形0番台は2002…
地域タグ:富山県
今回は、月ヶ瀬口駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月26日) 月ヶ瀬口駅の概要月ヶ瀬口駅は1951年に開業した京都府相楽郡南山城村にあるJR西日本 関…
地域タグ:京都府
【鉄道NEWS】681系・683系サンダーバード旧塗装が消滅
先日、最後まで「サンダーバード旧塗装」を維持していた683系N02編成が改造のため吹田総合車両所に入場したため、「サンダーバード旧塗装」が消滅する事となりまし…
地域タグ:大阪府
今回は、御着駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月23日) 御着駅の概要御着駅は1900年に開業した兵庫県姫路市にあるJR西日本・JR貨物 山陽本線(J…
地域タグ:兵庫県
【8年前の今日は⋯】マヤ35-1 甲種輸送 2017-5/9
2017年5月8日から12日にかけて、札幌運転所所属となるマヤ35-1が川崎重工で製造され、兵庫→神戸(タ)→吹貨西→米原→直江津→青森(信)→五稜郭→手稲の…
地域タグ:兵庫県
今回は、東姫路駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月23日) 東姫路駅の概要東姫路駅は2016年3月26日に開業した兵庫県姫路市にあるJR西日本 山陽本…
地域タグ:兵庫県
【亀山車】 キハ120 301+キハ120 303 岡山転属配給 2025-4/29
2025年4月29日から30日にかけて、吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属のキハ120 301とキハ120 303が後藤総合車両所岡山気動車支所に転属する為…
地域タグ:大阪府
今回は、近鉄日本橋駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月20日) 近鉄日本橋駅の概要近鉄日本橋駅は1970年に開業した大阪市中央区にある近畿日本鉄道難波…
地域タグ:大阪府
【観光地ガイドvol12】 宇治橋(日本三古橋・京都府宇治市)
今回は、宇治橋の紹介です。 宇治橋の概要宇治橋は京都府宇治市にある646年(大化2年)に宇治川に架けられたと言い伝えられている橋で、長さ155.4メートル…
地域タグ:京都府
今回は、小倉駅(近鉄)の訪問記です。(訪問日:2025年4月20日) 小倉駅(近鉄)の概要小倉駅(近鉄)は1928年に開業した京都府宇治市にある近畿日本鉄…
地域タグ:京都府
【今週のオススメ動画】2025年5月第2週 205系 阪和線 天王寺駅発車シーン等
今日はオススメ動画の紹介をさせて頂きます。①205系HI603編成 普通 日根野行き 天王寺駅発車シーン【JR西】205系HI603編成 普通 日根野行き 阪…
地域タグ:大阪府
今回は、宇治駅(京阪)の訪問記です。(訪問日:2025年4月20日) 宇治駅(京阪)の概要宇治駅(京阪)は1913年に開業した京都府宇治市にある京阪電鉄宇…
地域タグ:京都府
【5年前の今日は⋯】281系HA602編成(キティ) 鳳疎開回送 2020-5/5
今日はこどもの日ですね。お出かけされた方も多いのではないかと思います。私は体を壊して家から出れませんでしたが💦 そろそろ本題に入りますが、2020年5月5日、…
地域タグ:大阪府
今回は、寺田町駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月19日) 寺田町駅の概要寺田町駅は1932年に開業した大阪市天王寺区にあるJR西日本 大阪環状線の駅…
地域タグ:大阪府
山陽本線を走行する普通列車等を撮影する事が出来ます。①撮影対象:山陽線下り 三原・広島・九州方面オススメ度:★★☆☆☆順光:----レンズ:望遠被り:稀に備考…
地域タグ:広島県
【駅訪問記vol353】 大阪環状線 (大阪市場線) 野田駅
今回は、野田駅(大阪環状線)の訪問記です。(訪問日:2025年4月11日) 野田駅(大阪環状線)の概要野田駅(大阪環状線)は1898年に開業した大阪市福島…
地域タグ:大阪府
【亀山車】キハ120 301(岡山色)関西本線試運転 2025-4/27
2025年4月27日、4月23日に網干総合車両所を出場した吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属のキハ120 301が亀山→加茂→亀山の経路で本線試運転を行いま…
地域タグ:三重県
今回は、光風台駅(能勢電鉄)の訪問記です。(訪問日:2025年4月5日) 光風台駅の概要光風台駅(能勢電鉄)は1978年に開業した大阪府豊能郡豊能町にある…
地域タグ:大阪府
【三岐鉄道】851系851Fに引退記念ヘッドマークが掲出される 2025-4/26
現在、三岐鉄道851系851Fに引退記念のヘッドマークが掲出されています。大安~三里にて。この編成は西藤原方が元西武新101系、近鉄富田方2両が元西武701系…
地域タグ:三重県
【駅訪問記vol351】 阪急宝塚線・能勢電鉄妙見線 川西能勢口駅
今回は、川西能勢口駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月5日) 川西能勢口駅の概要川西能勢口駅は1913年に開業した兵庫県川西市にある阪急電鉄宝塚本線、…
地域タグ:兵庫県
JR京都線を走行する新快速や特急列車を撮影する事が出来ます。①撮影対象:JR京都線上り 京都・金沢・東京方面オススメ度:★★★★☆順光:午前レンズ:望遠被り:…
地域タグ:大阪府
今回は、川西池田駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月5日) 川西池田駅の概要川西池田駅は1893年に開業した兵庫県川西市にあるJR西日本 福知山線(J…
地域タグ:兵庫県
【7年前の今日】201系LB1編成を使用した梅田貨物線保安列車が運転される 2018-4/30
2018年4月30日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属(当時)の201系LB1編成が安治川口駅構内の機能保全のため、桜島→西九条→安治川口→吹貨西→桜島の経路で回…
地域タグ:大阪府
【駅訪問記vol349】 JR神戸線・加古川線・(高砂線) 加古川駅
今回は、加古川駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月1日) 加古川駅の概要加古川駅は1888年に開業した兵庫県加古川市にあるJR西日本の駅です。山陽本線…
地域タグ:兵庫県
【亀山車】キハ120 303(岡山色) 関西本線試運転 2025-4/26
2025年4月26日、4月23日に網干総合車両所を出場した吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属のキハ120 303が亀山→加茂→亀山の経路で本線試運転を行いま…
地域タグ:三重県
今回は、北伊丹駅の訪問記です。(訪問日:2025年4月1日) 北伊丹駅の概要北伊丹駅は1944年に開業した兵庫県伊丹市にあるJR西日本 福知山線(JR宝塚…
地域タグ:兵庫県
先日、マクドナルドさんの「チキンタツタセット」を頂く機会がありましたので、レポートさせて頂きます。 チキンタツタセットの概要 チキンタツタセットはマクドナ…
地域タグ:三重県
「ブログリーダー」を活用して、シーラカンスさんをフォローしませんか?
現在、JR東海 大垣車両区所属の311系G1編成に引退記念のヘッドマークが掲出されています。柏原にて。神戸方のヘッドマークは311系の顔のイラストがあしらわれ…
2025年6月21日から22日にかけて、吹田総合車両所京都支所所属の117系M117編成(WEST EXPRESS 銀河)を使用した団体臨時列車が新大阪→湖西…
2025年6月18日、下関総合車両所広島支所所属の227系S07編成が京都鉄道博物館で特別展示されるため、広島→吹貨西→向日町(操)→京都貨物の経路で回送され…
2017年6月21日、吹田総合車両所京都支所所属(当時)の117系T1編成を使用した集約臨時列車が宝殿→吹貨西→天王寺→奈良の経路で運転されました。今宮にて。…
今回は、東部市場前駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月18日) 東部市場前駅の概要東部市場前駅は1989年に開業した大阪市東住吉区にあるJR西日本 関…
今回は、225系5100番台の紹介です。 225系5100番台の概要(225系5100番台 2024年 上野芝駅)225系5100番台は2016年から20…
昨日から本日にかけて、185系で最後まで残っていたC1編成が長野総合車両センターに廃車回送されました。これに伴い、185系電車は形式消滅する事となります。 …
本日はオススメ動画を紹介したいと思います。①103系LA3編成 臨時回送 天王寺駅発車シーン【JR西】103系LA3編成(OSAKA POWER LOOP) …
先日、大阪・関西万博にまた行ってまいりまして、夕食はマレーシア館に併設されているレストランで色々頂きましたのでレポートさせて頂きます。 マレーシアパビリオ…
今回は、花園駅(嵯峨野線)の訪問記です。(訪問日:2025年6月7日) 花園駅(嵯峨野線)の概要花園駅(嵯峨野線)は1898年に開業した京都市右京区にある…
2025年6月11日、南海7100系7187F(めでたいでんしゃ さち)+7137Fが和歌山市から羽倉崎検車区まで回送されました。和歌山市にて。今回は7187…
今回は、平城山駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月7日) 平城山駅の概要平城山駅は1985年に開業した奈良市にあるJR西日本 関西本線(大和路線)の駅…
先日大阪・関西万博にまた行ってまいりまして、昼食に「エスニックフュージョンレストラン」のチキンカレーを頂きましたのでレポートさせて頂きます。 エスニックフ…
今回は、上狛駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月7日) 上狛駅の概要上狛駅は、1902年に開業した京都府木津川市にあるJR西日本 奈良線の駅です。 …
和歌山線の普通列車等を撮影する事が出来ます。①撮影対象:和歌山線下り 高田・五条・奈良方面オススメ度:★★★★☆レンズ:望遠順光:---被り:なし備考:改札外…
2017年6月14日、吹田総合車両所日根野支所所属(当時)の205系HH403編成が疎開先の吹田総合車両所日根野支所鳳派出所から日根野支所まで回送されました。…
今回は、和泉大宮駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月6日) 和泉大宮駅の概要和泉大宮駅は1937年に開業した大阪府岸和田市にある南海電気鉄道 南海本線…
2025年6月9日、10000系の車両故障の影響で、南海1000系1004Fを使用した自由席特急が難波⇔和歌山市で運転されました。今宮戎にて。先日1000系ブ…
今回は、下松駅(阪和線)の訪問記です。(訪問日:2025年6月6日) 下松駅(阪和線)の概要下松駅(阪和線)は、1984年に開業した大阪府岸和田市にあるJ…
先日、淡路屋さんの「旅のにぎわい御膳」を頂く機会がありましたので、レポートさせて頂きます。 旅のにぎわい御膳の概要旅のにぎわい御膳は「淡路屋」さんが製造し…
2024年6月19日から20日にかけて、南海電鉄8300系8323Fと8324Fが徳庵→吹田貨物ターミナル→天王寺→王寺→五条→和歌山→和歌山市の経路で甲種輸…
2024年6月17日、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65 1128と網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」5両を使用した乗務員訓練が…
今回は、上川口駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月1日) 上川口駅の概要上川口駅は1911年に開業した京都府福知山市にあるJR西日本 山陰本線の駅です…
2024年6月17日、4月30日に吹田入場していたあいの風とやま鉄道の521系AK16編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→湖西線→敦賀→敦賀支所→敦賀…
昨日山陽電鉄の定時株主総会が行われまして、せっかくなので行ってきました。 山陽電鉄とは?(山陽電鉄の車両)山陽電鉄は兵庫県の西代~山陽姫路を結ぶ山陽電鉄本…
今回は、和田山駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月1日) 和田山駅の概要和田山駅は1906年に開業した兵庫県朝来市にあるJR西日本 山陰本線・播但線の…
今日は2024年6月21日ということで、1日で最も日が出ている時間が長い夏至であります。我が家では冬至と違って南瓜を食べるとか、そういったイベントは特にしませ…
2024年6月15日、網干総合車両所宮原支所所属の223系MA15編成を使用した乗務員訓練が宮原操→吹貨西⇔徳庵⇔吹貨西→宮原(操)で運転されました。鴫野にて…
今回は、保津峡駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月1日) 保津峡駅の概要保津峡駅は1929年に開業した京都府亀岡市にあるJR西日本 山陰本線(嵯峨野線…
2024年6月13日、11日まで京都鉄道博物館で特別展示されていた521系E4編成が京都貨物→向日町(操)→湖西線→敦賀の経路で返却されました。京都貨物~向日…
今回は、塚本駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月1日) 塚本駅の概要塚本駅は1934年に開業した大阪市淀川区にあるJR西日本 東海道本線(JR神戸線・…
本日、JR各社が2024年夏季の「青春18きっぷ」を発売すると発表しました。この記事では、簡単な説明とオススメ観光地を紹介しようと思います。(JR普通列車 イ…
2024年6月13日、南海2000系2036Fが千代田工場に入場するため、住ノ江→なんば→千代田の経路で回送されました。岸里玉出にて。パッと見早朝の汐見橋線の…
今回は、浜寺公園駅の訪問記です。この記事では旧駅舎についても記述します。(訪問日:2024年5月26日) 浜寺公園駅の概要浜寺公園駅は1897年に開業した…
2024年6月12日、茨木駅で信号確認を行ったため、特急はるか、新快速等の通常外側線を使用する列車が内側線に運転線路を変更した上で運行されました。 今回の…
今回は、中松江駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月26日) 中松江駅の概要中松江駅は1912年に開業した和歌山市松江中三丁目にある南海電鉄加太線の駅で…
本日、2024年6月15日をもって特急やくも号で運用されていた381系電車の定期運行が終了しました。この記事では381系「やくも」の過去について振り返りながら…
2024年6月12日、吹田総合車両所京都支所所属の683系W35編成が、向日町(操)→大阪→宮原(操)の経路で回送されました。網干総合車両所宮原支所で疎開留置…
今回は、南海電鉄 加太線 八幡前駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月26日) 八幡前駅の概要八幡前駅は1912年に開業した和歌山市古屋にある南海電鉄加…
2024年6月11日、6月3日に千代田工場に入場していた南海8000系8011Fが千代田工場を出場し、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。帝塚山~岸…