メインカテゴリーを選択しなおす
春先に生まれて初めて山陰へ行ってきた。 今年初めての国内旅行。 (以前の旅行のブログ) FDAもお初搭乗。 黄色い機体で縁起がよさそう。 1時間弱であっという間に到着。 ここからリムジンバス
【奥出雲そば処 一福 松江一畑店】2023年10月≫≫出雲そばは、蕎麦の美味しい部分をふんだんに使っていて、黒く艶々な麺を眺めていると食欲が一層増していきます。夕食はたらふく満腹感に浸れる「米食」が多いですが、この日は「奥出雲そば」を前から楽しみにしていま
熊野大社【出雲国一宮”火の発祥地”日本火出初之社とスサノオ神話】
家族で北海道から島根県、津和野町を目指す車二台の旅。出雲大社に向かう前に、スサノオが火の使い方を伝えた伝説が残る神社があると聞き、焚火好きとしてはまずそこだろう、ということで挨拶に。島根で初めて参拝した神社が熊野大社。 …
玉造温泉 温泉旅館・ホテル 玉造温泉 源泉かけ流しの宿 湯陣 千代の湯 ≪島根県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「島根県」≫ トラベル用品*生活雑貨 ランキングに
2024年8月4日 島根県松江市松江水郷祭 松江だんだんpride in 松江市総合体育館第5試合 メインイベントALLマイティ井上 佐野直 Kozzy vs マツエデラックス スサノオKID ミス
2024年8月4日 島根県松江市松江水郷祭 松江だんだんpride in 松江市総合体育館第4試合セミファイナル嵐弾次郎 上原智也 駿之介 vs ガイナタイガーなかなかの好カード😊4選手中3選手がチャンピオン❗️そしてこの試合沸かしてくれた場外へ飛びそうで飛ば
2024年8月4日島根県松江市松江水郷祭松江だんだんin pride 松江市総合体育館第3試合やんちゃマン vs 葵 やんちゃマン選手 ただいま試練のやんチャレ真っ最中! やんチャレ以外のシングル戦で女子選手の葵選との対戦❗️体格でがぜん有利なやんちゃマン選手しかしやんちゃマン
拙いブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございます。今年のお盆は、またとない猛暑に見舞われ、不気味な南海トラフ地震情報に台風の東北横断にお疲れ気味の日本列島。今日はちょっと、先月末の旅行の徒然記録から…▲伯備線・特急やくも博多から新幹線で岡山へ。岡山駅から伯備線・特急列車やくもに乗って松江へ。バイクではなく、ひさびさの在来線の鉄道列車の旅行に心地よい気分で~す。▲ 玉造温泉にて(簡単な動画にて失礼...
2024年8月4日 島根県松江市松江水郷祭 松江だんだんPride in 松江市総合体育館第2試合 西江 悠 レオパルドン横山ヒロ・タマタ vs TAKAふしみく 野津朋也 ナカムラくん実は今大会のお目当ての1選手TAKAふしみく
2024年8月4日 島根県松江市 松江水郷祭 松江だんだんPride in 松江市総合体育館松江だんだんプロレス大会を観戦に。デカイ会場ですが同じフロアで様々なイベントが😳奥にはステージでご当地アイドルさんのステージが始まっていました🙂観戦無料の全5試合のボリュームある大
松江しんじ湖温泉 温泉旅館・ホテル 松江しんじ湖温泉 ホテル一畑 ≪島根県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「島根県」≫ トラベル用品*日用雑貨 ランキングに参加
ポッチと押してくれると喜びます 5月1日(水) 17度の気温がドンドン下がってお昼には13度 雨に濡れたバラの花 昨日は根津神社に行ってつつじを思う存分 堪能
今回は乃木駅の訪問記です。(訪問日:2024年3月28日) 乃木駅の概要乃木駅は1937年に開業した島根県松江市にあるJR西日本 山陰本線の駅です。 …
今回は玉造温泉駅の訪問記です。(訪問日:2024年3月28日) 玉造温泉駅の概要玉造温泉駅は、1909年に開業した島根県松江市にあるJR西日本 山陰本線の…
ふとしたきっかけから、このシリーズを不定期掲載開始することにしました。 日夜ネタ探しを行っているのですが、時刻表で発見したのに、運転目的がなんとなく理解でき…
山陰本線宍道駅その4♪(あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その24、島根県松江市宍道町宍道)
<日付:2016/10/11:20161011-23> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 いよいよ木次線の旅の始まり。宍道駅の木次線ホームにて 山陰本線側の駅名標のようす 木次線ホームのようす(右側3番線) 跨線橋と構内合理化された備後落合方のようす 木次線分岐付近のようす 山陰本線2番線から見た出雲市方面構内のようす 電化されていない3番線ホームの松江京都方面のようす 山陰本線2番線から見た松…
山陰本線宍道駅その3♪(あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その23、島根県松江市宍道町宍道)
<日付:2016/10/11:20161011-23> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 いよいよ木次線の旅の始まり。 宍道駅の表示と、パークアンドライド駐車場の案内、駅裏の古い線路跡にあってちょっとわかりにくい立地、駐車場から電車に乗るときのアクセスは良い revn.park-ride.jp 今回使っている『秋の乗り放題パス』3日間連続利用なので、だんだん体がきつくなってきた。 ホーム上の待合…
山陰本線宍道駅その2♪(あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その22、島根県松江市宍道町宍道)
<日付:2016/10/11:20161011-22> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 いよいよ木次線の旅の始まり。 宍道駅駅舎のようす、屋根の形がこの地方独特の形状 宍道町観光マップ、とてもわかりやすい絵地図 駅前ロータリーのようす、駅前通りが駅まで直角に曲がっている特性を活かした形状 駅直近の宍道郵便局のようす 駅前道路北東側のようす 駅前道路北西側のようす、まっすぐ行くと宍道湖畔 掲示物…
山陰本線出雲市駅から宍道駅へ移動♪(出雲市駅構内、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その21、島根県出雲市駅北町ほか)
<日付:2016/10/11:20161011-21> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 木次線に乗車するため宍道駅へ移動します そろそそ廃車になる381系やくも、登場当初からバスより乗り物酔いが激しい電車と酷評されていたのに、よく使い回していたものだ。編成短縮改造をやった同時期に、制御振り子式が開発されており、何らかの乗り心地改善をすれば、それなりに評価があがっただろうに。 最後の長距離夜行特…
山陰本線松江駅から出雲市駅へ♪(あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その17、島根県松江市、出雲市ほか)
<日付:2016/10/11:20161011-17> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 快速アクアライナーキハ126系気動車(ラッピング車では無い)に乗車 車内のようす、ほどほどに乗車があるが、2両編成なので50人くらい? 島根県立美術館の近くを通過、松江湖畔公園から見て真っ白だった建物 宍道湖畔を快走、自動車より速いが、国道は立派な作りで車移動の方が便利だと思う 出雲市駅に到着したキハ126…
山陰本線松江駅♪(あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その16、島根県松江市朝日町伊勢宮)
<日付:2016/10/11:20161011-16> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 JR松江駅の表示(北口)、徒歩移動に時間がかかって、駅の反対側まで行けず 食の専門館、シャミネ高架下商業施設の西側は食品売場と飲食店街 松江駅入口付近のようす(北口) 駅構内自由通路のようす シャミネの入口付近のおみやげ楽市、 シャミネ縁結び通りの開店時間で店員さんが並ぶ 3・4番線ホームのようす 山陰線時…
松江市街地を歩く♪(その3、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その15、島根県松江市朝日町ほか)
<日付:2016/10/11:20161011-15> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 松江テレサ前歩道のようす、公開空地と歩道が一体化している 松江テレサの看板と松江駅ロータリー 松江駅北側の交差点方向のようす 竹島かえれ島と海島根県の碑 松江駅北口ロータリーのようす ぐるっと松江レイクラインの前部のようす ぐるっと松江レイクライン後部のようす 松江テレサ別館のローソン 松江市の汚水マンホー…
松江市街地を歩く♪(その1、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その13、島根県島根県松江市灘町ほか)
<日付:2016/10/11:20161011-13> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 西垣塗料店、柿しぶ売っているようす とても細い路地 松江市の汚水マンホール、塗色が落ちている 彩雲堂本店道路角から、工場は中海に浮かぶ大根島(だいこんじま)にあるとのこと 彩雲道本店正面入口付近のようす(営業開始時間前) とまとさんが並ぶ角ともこ県議会議員事務所の外観 寺町交差点からボートピア方向を見る、一…
松江湖畔公園から市街地へ♪(その3宍道湖大橋から白潟公園、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その12、島根県島根県松江市灘町ほか)
<日付:2016/10/11:20161011-12> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 宍道湖大橋の展望スポット 宍道湖大橋を渡ってJR松江駅方面へ シジミ漁のようす、汽水域のおいしいシジミが採れるとのこと 宍道湖大橋南詰交差点付近のようす 白潟公園から宍道湖大橋方向、正面がしんじ湖温泉 青柳楼(あおやぎろう)付近のようす 青柳楼(あおやぎろう)の解説板 NHK松江放送局(2023年3月に隣接…
松江湖畔公園♪(その2千鳥南公園から宍道湖大橋、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その11、島根県松江市千鳥町)
<日付:2016/10/11:20161011-10> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線、伯備線経由で帰ります。 堀川の水門、宍道湖から水を取り入れているとのこと 松江堀川浄化ポンプ場、宍道湖から水をさらに取り入れて水質の浄化をしているとのこと 湖上の水位計、上の方に数字が無いのはここを超えると洪水? ポンプ場につながっていると思われる水門の陸側 ポンプ場側の水門の宍道湖側 小さな排水土管、後ろは宍道湖大橋 宍道湖大橋…
松江湖畔公園♪(その1千鳥南公園、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その10、島根県松江市千鳥町)
<日付:2016/10/11:20161011-09> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線伯備線経由で帰ります。 松江しんじ湖温泉駅前城山西通り側北向きのようす(お城方向) 松江しんじ湖温泉駅前城山西通り側南向きのようす(宍道湖方向) しんじ湖温泉入口交差点のようす 国道431号線東方向、右側が松江湖畔公園(千鳥南公園) 国道431号線西方向、左側が松江湖畔公園(千鳥南公園)、右側が温泉地区 松江湖畔公園の銘板 周辺案内…
<日付:2016/10/11:20161011-09> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線伯備線経由で帰ります。 松江しんじ湖温泉駅入口付近のようす、駅名が目立たないが、温泉街の矢印が目立つ 駅売店のようす、お土産店的なものを販売 駅出口からバスロータリーを見る 松江しんじ湖温泉駅全景 松江しんじ湖温泉の壁 足湯を発見 お湯かけ地蔵足湯の看板 お地蔵様の方の足湯 足湯利用の注意書き、不要な所をポスターで隠している 利用時…
<日付:2016/10/11:20161011-08> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線伯備線経由で帰ります。 松江しんじ湖温泉駅の駅名標 2番線ホームのようす 車止めのようす 駅と湖のあいだにある松江しんじ湖温泉 1・2番線ホームに停車中の電車 スーパーラーナーとして到着した電車 分割作業か何かをしているようす 改札口のようす(改札外から) 自動券売機のようす 有人窓口のようす
こんにちは『自分向き合ったら勝手にゆたかな人生に♡』サロンla vie douceの未紗子ですꪔ̤̮島根に移住する予定なので、ストレッチの施術のお客さまにぼち…
一畑電鉄松江しんじ湖温泉駅へ♪(スーパーライナーで松江通勤体験その2、あきらちゃん秋の乗り放題2016、3日目その7、島根県松江市中原町ほか)
<日付:2016/10/11:20161011-07> 秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。 3日目は一畑電鉄、山陰本線一部、木次線、芸備線伯備線経由で帰ります。 ほぼ着席100%の車内、定員に対する乗車率は30%ほどの快適通勤、終点近くても座れないものの、余裕のある乗車 宍道湖に流れ込む河川のようす 田園風景の中を走行 一畑口、出雲大社だけとの連絡鉄道だと(官鉄と競合し)と許可がおりないため、一畑薬師を絡めた路線網で建設されたとのこと(一畑口~一畑は戦時中に休止、戦後…
松江城に行ってきました! こんにちは、にゃおゆきです。5月に、島根県松江市にある国宝の松江城に行ってきましたので、その様子をご紹介したいと思います。松江城は、江戸時代に松江藩の政庁として使われていた城で、現存する12天守のうちの一つです。別名「千鳥城」とも呼ばれていますが、それは天守の屋根が千鳥状になっているからだそうです。松江城は、亀田山という小高い丘の上にあります。天守からは、美しい宍道湖や松江市街が一望できます。天気が良ければ、出雲大社や石見銀山なども見えるそうですよ。天守の中には、歴史資料や武具などが展示されています。また、天守の最上階には、松江藩主の御座所が再現されています。ここでは…
還暦記念に島根・鳥取・山陰一人旅を始めました。初日の旅行記です。
小倉駅発~出雲市駅着、博多ドリーム出雲号 夜間高速バスは意外としんどい 小倉駅発~出雲市駅着、博多ドリーム出雲号 小倉駅発~出雲市駅着、博多ドリーム出雲号今年の五月に還暦を記念して出雲地方に一人旅に出かけました。交通機関は小倉駅から深夜11時55分発の博多ドリーム出雲号という夜間高速バスを利用しました。寝ている間に四百キロメートルの長距離を移動できるというメリットがありましたが、振動と騒音、それに不慣れな座席で意外と寝られませんでした。一時間くらいは寝たと思いますが、それ以外は苦しかったです。次は別の交通機関を考えようと思いました。しかし、博多ドリーム出雲号にはもう一つ大きなメリットがありまし…
いよいよ初の一人旅3日目最終日の旅行記を綴ります。 さすがに、3日目は少し疲れていました。朝は7時30分起床、朝風呂はあきらめました。 朝食バイキングをゆっくりと済ませて、ホテルをチェックアウトしました。今日の予定は大まかには決めて有りましたが基本的にはノープランです。その日の気分で行きたいところに行くというのが今日の予定です。そこで、松江市内を周遊しているレイクラインバス、これに乗ることにしました。 レイクラインバス そして松江城に行きました。定番ルートですね。 松江城は山の上にあり階段を上がっていきます。場内は結構広いですね。 そしてこれまた定番の天守閣、ん?ここで疑問が最近書籍では天守閣…
地味にあまり長い距離を走ったことがなかったけど、自転車乗りとしての目標のひとつ、センチュリー(160km)を完走したよ。(ゴールをスマホで撮ってなかったのでと…
【島根・松江・出雲】民藝・窯元めぐりの旅。おすすめ観光スポット11選!
山陰地方の島根県には、民藝や器好きにとってはたまらない観光スポットがたくさんあります!出西窯や湯町窯、objects(オブジェクツ)など、ぜひ島根観光の参考にしていただければと思います。
リーズナブルでおすすめのホテルです!松江ニューアーバンホテル 今回2度目の山陰一人旅で、利用したホテルは「松江ニューアーバンホテル」といいますといいます。 松江ニューアーバンホテルでの素敵な旅行 先日、松江ニューアーバンホテルに2泊3日で宿泊しました。こちらのホテルは、宍道湖温泉地帯の繁華街よりで、松江駅から近くの松江市庁舎前まで、バスでも11分位、徒歩でもいけるくらい好立地で、観光にも便利です。部屋は清潔で快適でしたし、スタッフの方も親切でした。 ホテルの一番の魅力は、温泉です。天然温泉を利用した大浴場があります。昼過ぎから深夜までと早朝時間帯に入浴できるので、一日の疲れを癒すことができます…
ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! にゃおゆきのいちおし・出雲そばの名店「ふなつ」 出雲そばの名店ふなつで幸運にも最後の一杯を食べることができました! 島根県の松江市にある出雲そばの名店ふなつは、地元の人だけでなく観光客にも大人気のお店です。私はこのお店に行くために、少し速足でお店にむかいました。そして列に並びました。お昼の並ぶ時間をさけたつもりですが。すでに列が並んでいました。しかも品切れの看板をお店の方がもって私の後ろにおいたのです。なんんとぎりぎりセーフということでした。まだ13時過ぎたところです。 お店の中はとても清潔で、スタッフの方々…
さあ、寝っぱなしの1日を過ごしたわたし。『間違った、嫁の過ごし方。』鳥取県の旦那様の実家に帰省中。昨日は、実家でリモートワークの旦那様。雨も降るし、私も自宅待…
出雲で姫と別れた後は、1人で 松江の宍道湖畔にある 「島根県立美術館」 へ テオ・ヤンセン展 テオ・ヤンセン THEO JANSEN(1948-) オランダ生まれ 大学で物理学を学んだ 理系アーティスト
テオ・ヤンセン展 IN松江三重県の津で以前訪れた事のある「テオ・ヤンセン展」今回は島根県の松江にある島根県美術館で再び見ることが出来ました。今日は初日と言う事で報道関係の人が多く、平日に関わらず賑わっていました。テオ・ヤンセンはオランダ人の
こんにちは、Nanakaです。スズキ ジムニーにルーフテントを載せて、休日に旅しています。先日、島根県松江市にあるRVパーク宍道湖で車上泊しました。前日に思い…
出雲・松江旅行(2023年6月)② ~出雲大社にお参り 松江城見学
こんにちは、旅人しろきちです。今宵の宿に立ち寄ってチェックインの手続きを済ませた。荷物を預かってもらい一畑電車の「松江しんじ湖温泉」駅に到着。10:37発の「出雲大社前」駅行きの電車に乗車した。ここから出雲大社前駅までは約1時間だ。車窓からは宍道湖の美しい景色を見ることができる。でもそのうちウトウト。😪気が付いたら進行方向が逆向きに変わっていた。この電車途中から進行方向が変わるそうだ。時刻は11:...
職場からの帰り道、松江城周辺を歩いていると、向こうから小学生の集団が駆けてきた。 ガンダムよりザクの方が好きそうな小学生 俺。この姿では、ザクを修理してガンダムと一騎打ちしそうである 小学生のくせにアッガイを知ってるなんてやるじゃないか!…と思うと同時に、松江にアッガイなんてあったか?と疑問がよぎる。 機動戦士ガンダムに登場するジオン軍のMS「アッガイ」。弱いけど、その愛くるしさから人気がある。 アッガイ、アッガイ・・・あ、そうだ。あれだ。「ガンダムマンホールプロジェクト」だ。 g-manhole.net ガンダムマンホールプロジェクトとは、バンダイナムコグループが全国の自治体と協力し、ガンダ…
夫婦それぞれの島根県サイクリング、続きです!(大長編です注意!) ※この続きです!↓『島根県サイクリング 道の駅でんと宍道湖一周』この土日は島根県にサイクリン…