メインカテゴリーを選択しなおす
真名井ばあちゃんのせせらぎレストランで昼食後は本来の目的地である出雲方面へと車を向けましたいくつかの道の駅のスタンプを押しながら、着いた先はこちら↓「稲佐の浜」で浜辺の砂をいただいてから出雲大社へ参拝最初は誰も踏んでいない白い砂をすくおうと思っていたのですが、調べると波が打ち寄せて来た時の砂をすくうそうな...😲引き波の時だと運気が引ける、らしい。実際にやってみるとこれがなかなか難しい...波は常に同じ場...
■日本神話の源流にふれる【縁結びの聖地】神話が息づく『出雲大社』(島根県出雲市)
目次 1 歴史と神話の重なる場所 ― 出雲大社の由緒と魅力 2 出雲そばと大国主命のふるさとを味わう参道の風景 3 圧巻の大しめ縄 ― 神楽殿で感じる神聖な力 4 本殿と神像 ― 荘厳な建築美と金の玉の由来 5 神話の舞台 ― 因幡の白兎と大国主命のやさしさ
島根のお友達夫婦は 夫婦お互いがお友達で 40数年付き合いの夫婦なので 遠慮なく材料があれば私たちがキッチンに立ってお料理します。 夕飯はおいしい島根牛ですき…
出雲大社を観光しました。周辺での食べ歩きやそば屋などがとてもおすすめ!
にほんブログ村 【はじめに】 2025年4月上旬、出雲大社を観光しました。出雲大社の住所は、島根県出雲市大社町
あ、さて。休み休み綴ってきた出雲・境港・岡山の旅もそろそろ終わりである。吉備津神社をあとにした我らは、山陽道を東へ東へとひた走り、帰路についた。山陽道は日帰りツーリングでも良く通るルートで、以降ほぼ写真を撮っていない。たぶん旅のつかれもあっただろう。運転は旦那様がしているとはいえ、バイクの後ろで蝉のようにくっついて時速100キロ近くの速度の風にずっとあたっていれば、疲れもする。というわけで。旅の最後...
春先に生まれて初めて山陰へ行ってきた。 今年初めての国内旅行。 (以前の旅行のブログ) FDAもお初搭乗。 黄色い機体で縁起がよさそう。 1時間弱であっという間に到着。 ここからリムジンバス
出雲大社@島根(2024勅祭社マイラー記録15)ということで、出雲社の本店、出雲大社@島根です。一畑電車の出雲大社前から徒歩10分程ですが、一畑に乗るのが一苦労ですので、空港や主要JR駅からバス利用の方が時間短縮になりそうな感じです。朱印。シンプル系。若い女性に人気というのはインチキメディアとステマトラベルライターの創作です。にほんブログ村...
もっと日本を旅しよう【日本国内旅行の魅力】 もっと日本を旅しよう【日本国内旅行の魅力】 出雲大社の基本情報 歴史と由緒 出雲大社(いずもたいしゃ)は、日本神話の重要な舞台となる島根県出雲市に位置する、日本でも有数の神社で …
こんにちは いつもご訪問いただき有難うございます すっかり遅くなってしまいましたが、恒例の「ソマリ会」の日記になります 数か月前から計画していた「ソマリ会i…
【関東の出雲さん 出雲大社 相模分祠】神奈川県秦野の縁結びの神社
こんにちは。 出雲大社 相模分祠(いずもたいしゃ さがみぶんし)は神奈川県秦野市にある神社で、島根県の出雲大社の分祠です。 出雲大社 相模分祠は、「関東の出雲さん」と呼ばれています。 https://
2日目、この日は出雲エリアを攻めていきたいと思います。 前回の石見銀山編はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp 早朝6時にホテルを出て向かった先は勿論神々の総本山である。。。 出雲大社です!! 出雲大社を参拝するにあたり、先ずは稲佐の浜へ立ち寄ること、これ大事!何故稲佐の浜なのか?それはここ稲佐の浜は日本全国八百万の神々が出雲大社に集まるために上陸されると言われる神聖な場所であり、この稲佐の浜の砂を出雲大社に持参し大社内にある「素鵞社(そがのやしろ)」で社内の砂と入れ替え持ち帰ることで、御利益を授かることが出来るのだと。。。これはしっかりご利益頂かないといけません、早速浜辺に行き…
会ったことのない兄弟仔丹と茶栖4/25〜27出雲、岡山方面へ行って来ました出雲へ行く前にちょこっと寄り道鳥取の法勝寺電鉄(廃線)の列車の前で出雲へ到着「出...
出雲大社の神楽殿と日本最大級の大注連縄です。前回島根大社に参拝した際、本殿から少し離れたところに神楽殿がある事もあり、神楽殿をスルーしてしまうという大失敗をしてしまいました(苦笑)。家に帰ってから気づいたんですが、いつかもう一度参拝しようと思っていて、今回8年目にして念願が叶いました。...
しつこいですが何度でも。出雲大社は広いです。ほけほけふえぇと境内をめぐっていれば、あっという間に時間がたち、疲労もたまり。大国主さんに別れを告げたはいいものの、あぁ二の鳥居までが遠い。三の鳥居の横道をたどれば、バイクを停めている駐車場までショートカットできそうだけれど、それでは神門通りを散策しづらい。ならば歩こう。松の参道、こんどは左側の道を進み、鳥居をくぐり、素鵞川にかかる祓橋をわたり、祓社にも...
あぁ。あれに見えるは一の鳥居。宇迦橋の大鳥居か。たぶんわたしはこの写真をとったあたりでバスをおりたのかな?もしかしたら「参拝の心得」に書いてある鳥居をふたつぶっちして、出雲大社バスターミナルあたりで下車、4つある鳥居の最後、銅の鳥居だけくぐってお参りしたのかもしれない。 まったく覚えていないけれど。 なにせ出雲大社、広うございます。古代出雲歴史博物館(今回は時間の関係で行かず)前の駐車場か...
対馬・壱岐 島めぐりの旅の更新をだいぶさぼっているのですが。先日、出雲~境港~岡山と二泊三日でツーリングしてきましたので、そっちの旅を先にご紹介しちゃおうかな~と。楽しかったからね。いや対馬ももちろん楽しかったんだけれどね。記憶の新しいのを先にやりたくなるよね。というわけで、しばしお付き合い頂ければ幸い。****我が家ちかくのインターから高速に乗り込み、まずは勝央で小休止。今回の装備はこちら。前回のバ...
① 島根・鳥取1泊2日の旅☆1日目〜出雲大社と初めて食べる割子そば
先週ですが1泊2日で島根・鳥取へ行ってきました。蟹を食べる旅。メインは蟹。主役は蟹。出雲に着いたらすぐにランチの予定なのでJALラウンジで少しだけ朝食。クロワッサン、じゃこおむすび、オニオンスープ。ビールはやめとく。快晴の羽田を出発。今回は特典航空券です。JAL279 9:50羽田ー11:20出雲 普通席JAL286 19:30出雲ー20:45羽田 クラス J必要マイル数 15,500マイル×2国内線旅客施設使用料 740円×2合計 31,000マイル...
こんばんは初めて見に来てくださった方も、また見に来てくださった方も、「ありがとうございます🤗🎶」今回のブログは、2年ぶりに行った 島根県出雲市での 神社⛩️お…
#レンタルBBおすすめスポット 🍴#おふく焼き#島根県出雲市 島根 おふく焼きレンタルBBおすすめスポット 🍴おふく焼き島根県出雲市大社町杵築南837-2re…
ご訪問ありがとうございますアリスと申します旦那さんと2人暮らしのOLですおでかけ先や美味しいもののことを中心に働く主婦のホッと一息…たまに毒吐き(…
電鉄出雲市駅から出雲大社前駅へ向かいます🚉川跡駅での乗り換えはほんの数分ぼーっとしてらんないひときわ存在感のある『ビームスジャパン出雲』島根・出雲や全国の土産物も揃っています🐰第1兎ぴょん発見誰もが笑顔になるでしょみんなが幸せな気持ちで過ごせますようにまずは…島根県立古代出雲歴史博物館へ出雲大社本殿模型10世紀に雲太とよばれる高さ16丈(約48m)という日本一高大な本殿があったという学説に基づく模型は(縮尺1/10)圧巻です本殿復元模型(現代を代表する5人の建築学者と共同研究)復元建築模型5案(1/50スケール)も五者五様へぇ~出雲大社の特質を発掘された巨大神殿を中核にかつての建築と儀式を復元発掘された銅鐸や勾玉とかetc…ジオラマや古代当時の生活の様子など様々な展示など古代の魅力を味わえる施設でしたふむ...ご縁も、美肌も、しまねから。その4
第1099話 萩・石見空港から出雲市を経由して岡山空港から帰る旅
この記事では萩・石見空港から出雲市を経由して岡山空港から帰る旅について書いております。 全国旅行支援を使ってまだ行ったことのないドーミーインでドミ活をすべく、今回は出雲市へ行って参りました♪
出雲大社京都分院(いづもたいしゃきょうとぶんいん・京都大教会)は、京都府亀岡市にある神社。出雲大社教の一分院として、京都市内より平成5年に亀岡の地に遷宮造営した。「縁結びの神」「福の神」として知られる出雲大社の祭神・大国主大神(おおくにのぬし の おおかみ)の分霊を祀る。
出雲大社に初詣みなさまこんにちは、こんばんは😊わいてぃです🐶🐶🐶年明け早々隣町の出雲市へ出雲大社に初詣行って来ました今年は兎年可愛いうさぎのオブジェ…
松江について紹介しています。今回は平成27年に国宝してされた松江城を始め、松江の街をブラブラしてみました。 この日は皆既月食でもありました。天体月食も合わせて観測できるのは次回400年後とのこと
第956話 出雲大社と松江城~前編 出雲大社の必須アイテムとは?
この記事では、出雲大社について紹介しています。今では恋愛の神様として、縁を求めて全国から参拝者が多くなりましたが、出雲大社が人気が出たのは江戸時代後半から。当時は珍しかった縁結び。全国の神様が集まって縁組の相談をしていると言われたら興味を持つのは今も昔も同じですね
ご訪問ありがとうございます昨日の夕方に高知県からはるばる来てくださり我が家で一泊された、うえぽんさん!💖一緒に食べて飲んで喋って大興奮した夜でした(笑)朝4…
ご訪問ありがとうございます昨日の続きからいきたいと思います〜昨日の記事はコチラから『稲佐の浜で波動上げる(可能か?不可能か?』ご訪問ありがとうございます昨日の…
ご訪問ありがとうございます楽しかった出雲参拝旅行の記事も今日がラストです⛩💓気づけば、、、もう、、、満月🌕が明後日じゃ〜💦焦ってるだけで何も進んでない(…
【出雲大社参拝】駅チカ格安ビジネスホテルでも満足の朝ごはん!出雲市駅周辺ホテル7選
出雲大社へ参拝するなら出雲市駅周辺のホテルが便利。出雲大社周辺ホテルは予約が埋まるのが早く少し割高。出雲市駅周辺なら旅行間際でも格安ビジネスホテルが予約できて次の観光地への移動にも大変便利です。そして朝ごはんも欠かせない!満足の朝ごはん付きの出雲市駅周辺おすすめホテル7選をご紹介します。 今回は、出雲市駅周辺で駅チカ、朝ごはんを重視した格安ビジネスホテル8選をご紹介します。