メインカテゴリーを選択しなおす
【出雲ツーリング】Day2 津山から大山・蒜山高原へ!金持神社で開運祈願と絶景ツーリング
2025年5月3日の鳥取ツーリング記録。金持神社ややる気地蔵への参拝、大山・蒜山高原の絶景ワインディング、鬼女台展望所、B級グルメ「ホルモン焼きそば」ご当地スーパー、バイク旅の記録。
至誠君の田舎暮らし始まる(164)・・・岡山県の観光地を彷徨!(蒜山高原)
皆さん、こんにちは!さて、今日から家内が滋賀県のテニスの試合に行っています。(もちろん、お袋は月に一回のショートステイ。)そのため、私は一人で岡山県の観光地を彷徨っています(笑)*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???愛車に乗り、向かった先は蒜山高原。中学校の遠足で、スキーに行った思い出があります。(スキーの経験は、その一度だけですが。)こちらが蒜山高原の風景。遠くに大山も見えます。 ↓ ↓ ↓ 小さい頃、食べたかったジンギスカンも食べました。(札幌で食べたジンギスカンのほうが美味しかったですが、)観光地のレストランで食べたので、味は致し方な…
■【絶景と風を感じて】蒜山高原から大山へ──天空のツーリング旅(岡山県真庭市)
目次 1 走るたび心が澄んでいく『蒜山高原』 2 ヒルゼン高原センター周辺ではジンギスカンの食べ放題 3 鬼女台展望休憩所:蒜山と大山を一望する絶景スポット 4 「蒜山」と「大山」の両方を楽しめる展望台 5 本日の宿泊は『江原駅』前の格安「ビジネスホテル
「わんこあん」のみなさまに見送られ蒜山高原へやって来ました大山はまだしっかり雪を被っており綺麗な姿を観せてくれましたまずは地元のお豆腐屋さん「元勢」へわん...
【登山日誌】蒜山登山(11/3(日)~11/4(月)岡山県真庭市)後編
11/3(日)~11/4(月)、蒜山登山をするため、岡山県真庭市に行く。蒜山(ひるぜん)は、岡山県の真庭市北部、鳥取県の倉吉市南部および日野郡江府町北東部に跨って位置しており、中心となる中蒜山、上蒜山、下蒜山の3つの峰を蒜山三座という。蒜山地域の一部は大山隠岐国立公園の国立公園地域となっている。 大学のワンダーフォーゲル部以来であるため、蒜山登山は実に十数年振りである。 また、蒜山高原の情報は下記リンクのとおりである。 www.okayama-kanko.jp 11/4(月)午前7時、旅館を出て、上蒜山登山口まで行く。 旅館での朝食 なお、今回はバイクで行ったのである 写真が上手く撮れなかった…
【登山日誌】蒜山登山(11/3(日)~11/4(月)岡山県真庭市)前編
11/3(日)~11/4(月)、蒜山登山をするため、岡山県真庭市に行く。蒜山(ひるぜん)は、岡山県の真庭市北部、鳥取県の倉吉市南部および日野郡江府町北東部に跨って位置しており、中心となる中蒜山、上蒜山、下蒜山の3つの峰を蒜山三座という。蒜山地域の一部は大山隠岐国立公園の国立公園地域となっている。 大学時代はよく登っていたが、それ以降全く登ってなかったので行ってみた次第である。ついでにツーリングもやりたかったので、11/3にバイクで出雲から蒜山高原へ行き、11/4に蒜山登山をする。ちなみに蒜山高原は、ジャージー牛による乳製品やひるぜん焼そばが有名である。 www.maniwa.or.jp 蒜山高…
先週末行った紅葉撮影のメインディッシュ、鬼女台からの展望です。 奥に見えるのは大山、この辺は標高が高いので紅葉にゃ1週間遅かったかな。 展望台から見たススキの群生地、見事です。 展望台のトイ
11月16日に撮ったヤツの続き、この日は曇りか雨予報だったのですが時々薄日も射して行楽日和に。 移動中の紅葉も綺麗でした。 ちょっと寄り道して恩原湖へ、ここも岡山で有名な紅葉スポットです。 湖
蒜山高原の道の駅で車中泊なう。 天気が良くない予報だったのでここに来ようか迷いましたが、正直来て良かった。 奥津渓の紅葉は去年とは比べ物にならないくらい綺麗だったし、ここに来るまでの道中も時折薄日
仕事終わりに出発します、元々11月2~4日の三連休で考えてたルートなので2泊3日で回るのはチとハードですが・・・何とかなるでしょ。 1ヶ所に留まって長時間撮影するほど天気良くないし(大泣) 今のところ予報
去年のリベンジ?で今週末行く奥津峡やその他過去のの紅葉写真を見て思ったのですが、11月も中旬になると言うのに今年はまともな写真が撮れてね~ 例年この頃には近所も含め2~3ヵ所は撮影に行ってるのに、今年は
今のところ岡山県の奥津峡~蒜山高原方面へ行く予定ですが、残念ながら週末は雨模様。 しかも先週末に見頃になったと来たもんだ・・・先週末は晴れだったのに~~~用事で行けなかったのがホント悔やまれます。
今日行く場所は近場なので車中泊する必要ないのですが、単純にお泊りしたかったから(笑) 本来行くはずだった蒜山高原なら昨日は高速を120kmくらいぶっ飛ばしてたのに、ちょこっと走って終わり、これもまた良し
台風21号は台湾を直撃することで勢力が弱まり、本州に接近する11月2日頃には温帯低気圧に変わる見込み(台湾の皆様、どうかご無事で) 台風の本州直撃で瀬戸大橋通行止めの危険はなくなったものの、その影響は避
本来この時期は秋の行楽シーズンなのですが、イヤなのが近づいてます。 もし本州に上陸したら11月としては異例の観測史上2個目とのこと。 今のところ予報では11月3~4日あたり西日本に最接近する模様。 今
2日目も快晴美しい出雲大社を通り過ぎて車で10分ほど「出雲日御崎灯台」へ行ってみることに断崖の上にすっきりと立つ姿が美しいこちらも「重要文化財」に指定され...
最近ようやく朝晩は過ごし易くなってきました。 でも平年よりだいぶ気温高いんですよね~紅葉遅れないかな? 来週の金曜は岡山へ紅葉撮影に出発するので、ウェザーニューズとヤフーマップの紅葉情報を見ながら
9月上旬には今年最初の紅葉撮影をここに決めてたのですが、先週グーグルマップを見てたら重大問題発覚。 車中泊を予定してた鬼女台休憩所のトイレは9時~16時のみ使用可能とのこと。 高知旅行でも書いたとおり
今日8月6日午前8時15分広島に生まれ育った人間として今日は特別な日です。 『真夏のバイクとのつきあい方、』非常にノーマルな思考回路、常識を持っている人をこれ…
高原の自然の風景、山並みを満喫する花のガーデン「蒜山(ひるぜん)ハーブガーデン・HERBILL」(岡山県真庭市)
中国地方の最高峰で日本百名山の「伯耆大山」(標高1,729m鳥取県)の、南東に連なる1,000m級の「蒜山三座」(上蒜山、中蒜山、下蒜山)は「大山隠岐国立公園」に位置している。また、蒜山三座の南に広がる標高500m~600mの一帯「蒜山高原」(岡山県真庭市)は日本最大の
メンテナンスのことなので興味のない人はスルーしてくださいね私もびっくりしたのですがムルティストラーダのオイル交換15,000Km毎(または2年毎)となっていま…
2024/5/18(土)朝から快晴娘っ子の中学生最後の体育祭気合いを入れて朝から参戦🎌なんとか娘っ子の勇姿をカメラに、、と思ったら一体あーたどこにいるのよ人が…
対馬・壱岐 島めぐりの旅の更新をだいぶさぼっているのですが。先日、出雲~境港~岡山と二泊三日でツーリングしてきましたので、そっちの旅を先にご紹介しちゃおうかな~と。楽しかったからね。いや対馬ももちろん楽しかったんだけれどね。記憶の新しいのを先にやりたくなるよね。というわけで、しばしお付き合い頂ければ幸い。****我が家ちかくのインターから高速に乗り込み、まずは勝央で小休止。今回の装備はこちら。前回のバ...
蒜山おこわと蒜山焼きそばを食べて、愛犬とひるぜんジャージーランドに行ったらこんなことになるなんて…!
こんにちは。飼い主♀です。 「今日から旅シリーズです」 本日から、旅シリーズの開幕です。 初日の
蒜山まで400円のキャンペーンを書いてます。2024/1/3まで
12/17日に追記 ***蒜山ライブカメラの映像*** ***蒜山高原の天気*** ライブカメラの映像から毎日、「雪が降ってないかなー」って思いながら見てるんですが 12/17に初めてうっすら積もっているのが
秋の訪れを感じる蒜山高原へのお出かけでしたが 秋晴れの中で…とはならず残念(>_<)それでもどうにか雨を避けるようにお散歩したり写真を撮ったり出来ました平日であいにくの天気ということもあり人が少なかったのでのんびり気分で過ごせました蒜山ジャージーランドのコスモス畑へ行って撮影会ですしかしここでは終始険しい顔のいちこちゃんついには視線も拒否されました次に向かったのが『GREENable HIRUZEN』中央に位置す...
車中泊&キャンプ飯 うまいレトルトカレー探訪!#91 瀬戸内ばななのスープカレー
今回は「蒜山高原」に向かう途中で車中泊した中国自動車道「勝央SA」で購入した「瀬戸内ばななのスープカレー」をご
翌朝雲が多いながらも朝日が観えましたさて、今日はどんな1日になるのかな?山頂付近なので半袖でいると寒いくらい朝食もワンコ連れは部屋食です時間きっちりに運ん...
《夏の高原キャンプ》リゾート気分を満喫♪蒜山高原キャンプ場に行ってみた。 #4
2023年8月2日 「蒜山高原キャンプ場」を出発し観光スタート。まず到着したのは「GREENable HIRU
《夏の高原キャンプ》リゾート気分を満喫♪蒜山高原キャンプ場に行ってみた。 #3
2023年8月1日 設営し一休みもできたので、汗を流しに温泉に行くことにする。「休暇村 蒜山高原」でもキャンプ
車中泊&キャンプ飯 うまいレトルトカレー探訪!#87 蒜山ジャージーカレー
今回は先日キャンプで訪問した岡山「蒜山高原」でお土産として購入した「蒜山ジャージーカレー」を食べてみることにす
昨日はふぅ助くんに長いお留守番をして貰いましたもっと早く帰るつもりが…不足の事態がありまして😆怒ってるかなぁと思いきや のんびり過ごしてくれておりました遅かったにゃんね昨日のお出かけ写真の続きは青空と大山をバックに笑顔全開高原の夏は爽やか木陰に入れば暑さ知らずふ~のんびりしたいねしかし分刻みのおもてなしスケジュール急いで向かうのは塩釜冷泉へ♪その途中に男子シーバとはじめましていちこちゃんはしっぽを下...
今日は長男夫婦が帰省しお・も・て・な・しのお出かけ昨日はバタバタしましたが今日は揃ってお出かけ暑い中ではありましたが高原の涼しい夏を楽しんできましたたくさんの写真の中から今日のイチオシは…毎度外せない冷泉の湧水を遠慮なくいただきますな写真かなぁう~ん イチオシならこっち?ん?美味しそうでしゅ思わずペロッてしちゃいそうになりました でもなめてないですたくさんの写真を思い出に次回も続きますポチっと応援...
《夏の高原キャンプ》リゾート気分を満喫♪蒜山高原キャンプ場に行ってみた。 #1
2023年8月1日 本格的な夏がスタートし、海キャンプばかりが気になっていたのだが、ふと夏の高原もいいんじゃな
本日 梅雨明けしましたいよいよ夏本番🍧🎐先日から続いています蒜山高原へ行ったなら♪必ず立ち寄る場所がありますいちこちゃんお気に入り『塩釜冷泉』お気に入りっぷりを動画でご覧下さい暑さに負けないで✨ポチっと応援よろしくお願いします...
朝5時半に出発して蒜山高原から大山寺へ。用瀬から482号線に入るつもりが河原まで行ってしまったりしてロスしましたが、そこそこいい時間に参拝できました。が、大山寺の参道を登りかけると時代装束のみなさんがくだってくるところに遭遇。お尋ねすると本来3年に一度の神事である御幸(みゆき)がコロナ禍で6年ぶりに開催されたとのこと。←クリックするとブログランキングに移動します。蒜山高原でちょっと休憩。はるか遠くに大山の姿が見えてきました。鬼女台展望台からの眺めです。御幸の御神輿を見ることができました。RSS山陰放送の取材クルーがインタビューしていました。にほんブログ村蒜山高原から大山寺へ@伯耆国
2023.5.4みどりの日の記事(続きの続き)になります『白樺の丘』でまったりランチ☀️🍴のあとに向かったのは『ひるぜんジャージ-ランド』へ蒜山三座を望む放牧エリアがあります時間が押してますので😆写真を撮って先へ急げぇ🚙💨いちこちゃん推しのあの場所へ足早に向かってこんこんと湧き出す『塩釜冷泉』の湧水を💦そこのけそこのけで豪快に直飲みの旨さ❗お腹が冷えないか心配しちゃうけどお帰りは…新緑の蒜山高原はへのお出かけは気持...
昨日の夕食後、すぐにドッグラン!部屋に戻ってまたすぐクンクンカリカリなかなか温泉には入れません( ̄ー ̄)仕方なく夫が連れ出すと流石にランの照明は落とされ付...
ブログサボってる間にもう師走。時系列、ぐちゃぐちゃになってもとりあえずたまってるネタを年内に消化したい!とは思ってるグータラブロガージャンクママです。ではさっ…
岡山・蒜山1泊2日の旅part2~蒜山の妖怪スイトン~ …ということで今回もプチネタがあります。 それはこれ。 知ってる人は知っている「北海道のきび…
9/4(日)は元々出店するつもりでエントリーしてたんやけど落選してしまったので、1日ぽっかり空いた。かずこさんは孫たちの面倒見にいくみたいやから、今回は岡山方面に行こうかなと。それをかずこさんに言うと、久々に私も行きたいと。ならば、岡山方面でも、蒜山に行こかと言うことで、朝7:00出発。XSR900になってからは初めての二人ツーリング。天気は最高によろしく、真夏の暑さはすっかりなくなり、風が少し心地よい。蒜山高...
そら君にたくさんの応援ありがとうございます🙇 そら君が動けるうちにたくさんの思い出を作りたくて、蒜山高原に行ってきました🚙 ひるぜんジャージーランドには無料のドッグランがあって、気温が低いせいかドッグランの芝生も柔らかくて、みんな大喜びで走り回りました💨 そら君は走り回るというより、トコトコと散策して🐾 時々、笑顔で走りました💨 この笑顔を見られただけで、素...
涼を求めて一路…⛰️しかしながら暑い暑い蒜山高原でした暑い中でしたが 笑顔で?モデルさんを頑張ってくれたいちこちゃんへのおもてなしを✨いちこちゃんは蒜山高原へ来ると必ず立ち寄る場所と決めているのが日本名水100選に選ばれた『塩釜の冷泉』ですこんこんと湧き出る湧水で満たされた透明度のとても高い美しい泉ですいちこちゃん今回もやって来ました🎶いつものように慣れた足取りで階段をかけ下りベストポジションへ(そこに誰か...
25℃の涼しい高原の夏急な雨降り後に一瞬❗確かに❗25℃を示しました けども…車の中だったので外気温25℃を体感したわけではありません『道の駅風の家』を出て 向かったのが『ひるぜんジャージーランド』ひまわり畑🌻🌻🌻🌻🌻見頃を迎えましたOh‼️✨息をのむような美しさ✨しかし‼️暑いではありませんか🥵気温がどんどん上昇しましたでもやって来たからにはひまわり🌻と柴犬の写真を撮ります(撮るためにやって来ました)さぁ いちこちゃんを探...
昨日はお疲れ様視線を感じてムクリ何でしゅの⁉️しっかり休んで下さいそっとしておきます😌さて昨日の続きです連日不安定な天候もありまた コロナの感染拡大も心配しつつ小腹を満たしたいちこ父母とお出かけ大好きいちこちゃん🐶“今日の最高気温25℃”の蒜山高原へ高原の夏は涼しいけども…そんなに涼しいのかなぁ…🙄すると上空には怪しげな雲が広がり今にも雨が降りそうで蒜山に入った辺りで目の前が見えないくらいの“バケツをひっくり...