メインカテゴリーを選択しなおす
松山市を巡る!!道後温泉!!4月18日 AM9:30 到着!!2022年 道後温泉は改装中!!更に入浴は2時間待ち!! 😨諦めて、電車で松山城や坂の上の雲ミュ…
寒い日はやっぱりお鍋に限りますわね♫ そして、ここのところ寒すぎるので今回は生姜モリモリ! みんな大好き日本食研さんから出ている【清流四万十 生姜鍋つゆ】でございます!!!!!
要塞の島 小島!!4月14日 午後からの雨予報の前に、小島(おしま)へ!!小島(おしま)!!瀬戸内海のほぼ中央部、来島海峡の西部に位置する今治市にある有人島!…
雨での停滞では!!糸山公園展望台!!住所:今治市小浦町4月12日~15日 4日間車中泊させてもらいました 😓毎日2~3台しか車中泊していないのでとても静かで快…
今日も Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「夕暮れの川」です。 これは四国で撮影し…
わが街の桜の季節は すでに通り過ぎようとしていますな 首を長~くして待っていたはずなんですがな あっという間に通り過ぎてゆくんですな。 光陰矢のごとし 桜の季節も矢の如しですな本当に かみさんと二人で花見に行って、お弁当とお酒を楽しんだ日も 矢が飛んでいくようにあっという間...
見応え抜群 犬島!!お目当ての犬島へ!!豊島からサンダーバード号で犬島へ出航♪♪さすがサンダーバード♪♪大型フェリー並みの情報と速度 😊高々と上る煙突!!犬島…
2度目の臨死体験から帰ってきた男、木内鶴彦。「ただいま~」のレベルではありません。彼、帰ってきたときには**“歴史のNetflix”**みたいな能力を身につけてました。どういうことかというと――「この人物のこと知りたいな~」ってイメージするだけで、その人の意識にダイレクトアクセスできるらしいんです。しかもその人の記憶が、まるで映画みたいに脳内で再生されるんですよ。タイムトラベルもここまで来たか。で、ある日、木内氏...
歩くに歩いた 豊島(てしま)!!4月2日 朝食は『バカ一代』♪♪果たしてリベンジなるか!?2022.5.13 最初の訪問!!玉子の位置が!! 😨2025.3.…
感動のニ杯!!4月2日 雨です!! 😨2日前の天気予報は晴れ 😞雨の日は『図書館』!!その前に 朝食♪♪ヨコクラ うどん!!高松市鬼無町 朝8時営業!!図書館…
想像してみようシリーズ僕の祖母の家は四国の山奥の辺鄙なところにあります。父はどうも我々にも毎年帰ってきて欲しいそうですが理由が「自分は学生の頃から毎年盆と正月に帰ってきたから」だそうで四国の中でも特に辺鄙な場所だし、大した名産も無い土地なのですが微妙〜に
並んでも食べたくなるわ!!3月29日 パソコンがまた起動せず!! 😨慣れないスマホでブログ投稿を済ませ ケーズデンキへ!!また復活しそうですが、Windows…
うどん巡りとキャンプ!!手打ちうどん たむら!!3月27日 AM 9:30 到着!!2022年 讃岐うどん12食べ爺1番のお気に入り♪♪ 😻とにかくうどんが美…
3月26日 香川県便り!!うどん 一福(いっぷく)!!高松市国分町にあるあります。10:40 遅めの朝食♪♪うどん百名店の常連!! 👏時間帯が良かったのか?お…
男木島(おぎじま)!!女木島から男木島には、約20分で着岸!! 🐱モダンな建物は『男木島交流館』2010年『瀬戸内国際芸術祭』に作られた施設でフェリーターミナ…
女木島(めぎじま)散策!!3月25日 今日も寒い朝です 🥶身体を暖めるため、『手打ちうどん さか枝』に!!高松港からも近く、朝 7:00から地元、観光客で賑わ…
四国に上陸!!沼島(ぬしま)から戻り、淡路島から四国へ♪♪大鳴門橋を渡ります。鳴門公園(徳島県)に到着!!鳴門山展望台からの大鳴門橋!!千畳敷からの大鳴門橋!…
ANAトラベラーズは航空券と宿を自由に組み合わせられるダイナミックパッケージで使えるひとり10,000円割引になる「瀬戸内国際芸術祭開催記念 四国周遊クーポン」を配布。ダイナミックパッケージは?一度に、航空券と宿を予約するフリープランで個人旅行と何ら変わらなく、お
木枯らしに溺れるように飛ばされて 北風に震え泣かされて 寒さの中をがむしゃらになってちゃりんこを漕いで 心の臓が バクバクと音を立てて崩れそうになりながら 危うく気を失いそうに何度もなったこの冬 この寿命をもう少し行かせなければと 有酸素運動をはじめ スクワットとともに...
2025年3月13日で四国行きのEF65PF貨物が終了しました。最後の牽引機は先日西武40000系の甲種輸送を勤めた2092号機とのことです。当ブログでは3月10日、EF65-2085牽引機の75レ撮影が最後となりました。日没間際の明石駅を通過する75レです。天文科学館とのコラボでも撮るべきだったかとも思います。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓貨物列車-EF65-2085・75レ(最後の撮影)
バイク積込み完了!!離島巡り旅へ向けて!! 👏3月15日の出発に向けて、バイク及び荷物の積込みの開始です♪♪ 😊 総走行距離数 663㎞!!昨年初乗り 81…
伊予の小京都といわれる愛媛県大洲市は、自然豊かな肱川と江戸風情ただよう城下町。大洲城や臥龍山荘など大洲の歴史探訪ができる旅をご紹介します。
日本百名道を追加!!1996年 バイクによる日本一周後、日本百名道 の本と出会い、東北、長野などを走りました♪♪今回の離島巡り旅は、瀬戸内の離島がメインですが…
この記事は、2023年5月15日に他サイトで公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。名残惜しき四国旅の最終日は道後温泉になります。四国周遊4日間⑨ 最終…
四国周遊4日間⑧ 念願の道後温泉本館へ行く!ルナパークさんの夕食と朝食
この記事は2023年5月10日に他サイトで公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。道後温泉に宿泊した時のホテル紹介記事ですが、当時との時間経過のギャップ…
2025年ダイヤ改正で四国行きの貨物からEF65PFの運用が外れるということで日没直前の当該列車を撮りました。EF65といえば本日JR西日本の団体臨時列車「サロンカーなにわ琵琶湖一周号」がEF651128の牽引で運転されました。こちらは撮りに行く間がありませんでした。チャンスがあればJR貨物も旅客用も記録しておきたいです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓カウントダウンに入ったEF65牽引の75レ
【愛媛】「みきゃん」たちキャラクター&よさこいが、イオンモール福岡に登場!【四国】
イオンモール福岡で、「愛媛・四国フェア」開催中🍊 愛媛のキャラクター「みきゃん」はじめ3名のキャラクターは可愛い🐶 よさこいチーム「ENTORANE1…
この記事は2023年5月8日に他サイトで公開した記事のアメブロ再投稿記事になります。四国は特有の地形と環境の中での生活があって面白い所でした。記事全文は↓タイ…
2023年5月3日に他サイトで公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。四国は行く場所によってはなかなか行けない所もあるので、とても印象に残るところが多か…
この記事は、2023年5月1日公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。タイトル通りひろめ市場で職を満喫したブログになっております。記事全文は↓タイトルク…
赤鬼・青鬼 かみさんとどっちの絵が鬼に似ているかなと 二人で酔っぱらいながら競争して描いた絵なんですな どっちの方が鬼に似てますかな・・・・ それはそうと 節分と立春はいつなんですかなと聞いてみたら 2025年の節分は2月2日日曜日 2025年の立春は2月3日月曜日というこ...
大寒中にもかかわらず 寒さが少し緩んでて、過ごしやすい感じがしますな 今日は仕事は休みなんですが、2月から始まる大学の入学試験 の監督官の仕事の為の研修会があるんですな 今年で4回目の監督官の仕事ではあるんですが 毎回研修会に参加して、入学試験の時期がやってきたんだなと、 ...
この記事は2023年4月26日に公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。四国の祖谷や渓谷、海辺などとても四国でしか見られない景色が沢山ありました。全文は…
Morning ハッシュ ド サングりエ 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 猪家族の大冒険 連弾ですハッシュドは 細切りでしょ、サングリエは猪、仔はマルカッサン家主はやけに忙しく、途中ご飯を食べれないほど頑張ってるのです。朝ごはんは サフランライスに ハッシュドサングリエ 猪です。ちょと朝ねしそうな私、心配で 夜明け前に 作ってしまいま...
第4遠征(2泊3日)の最終日。23番薬王寺まで22km。その後どこまで行けるか。出来ばさらに20km先の別格4鯖大師本坊まで行っておきたい。5:57事前に荷物をまとめておいて、朝食を頂く。結構ボリュームがある。6:18山茶花のおばちゃんに御礼を言って出発。外は寒いのと風が結構強い。暗い中の平等寺山門もなかなか。6:25平等寺正面から南下。最初の交差点。6:35引き続き南下、県道284を進む。夜が明けてきた。6:48「暮石の夫婦岩」の話。岩は見当たらず。6:51遍路小屋58号。7:05自称「オレンジロード」健在。今日もオレンジ。7:17橋を渡って向こうのT字を右へ。7:20歩きは左奥へ。自転車の時は左折した。7:23細い舗装路を進んでここを左。7:24急に高度上昇。国道55に出るので右折で合流。7:28鉦打...【遍路3周目:第10ステージ23,(別4)番】
この記事は2023年4月24日に公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。四国の金刀比羅宮へ行ってきたのですが、これが素晴らしかった。残念なことに、この時…
【IKEA】歩いて数分の場所に、イケアショップがOPENする件
ご訪問ありがとうございます。心地よい暮らしを提案している暮らしのアドバイザー 瀧本真奈美です 【はじめまして】→ ★ 【今後の夢】→★ メディ…
昼食は四国名物!!七草も終え、春からの離島巡りの計画を立て始めました♪♪ 😊今回は、瀬戸内の離島巡りを予定しており、行き先を調べリスト化していると昼食時間に!…
この記事は2023年4月19日に公開したブログのアメブロ再投稿記事になります。四国は徳島市の有名居酒屋へ行けた時の郷土料理紹介になります。美味かった。日本には…
【香川】「こんぴらさん」で最強の天狗のお守りを手に入れた(後編)
前回からの続きです。香川県琴平町にある、金刀比羅宮(ことひらぐう)通称「こんぴらさん」へ出かけた話です。後編は、こんぴらさんから更に先にある、奥社へ向かうところから。奥社には、こんぴらさんを守る天狗がいるのです。ここで手に入れられるお守りが...
【香川】「こんぴらさん」で幸福の黄色いお守りを手に入れた(前編)
四国と聞けば、一生に一度は行きたいと昔から言われている香川の「こんぴらさん」。奥社まで、全1,368段、約2時間ほどの工程で無事に参拝することができました。その道中の様子を紹介します。こちらで手に入れられるお守りには、かなりのパワーがあるよ...
第4遠征(2泊3日)の2日目。ふれあいの里さかもと~20鶴林寺~21太龍寺~22平等寺と打ち、「山茶花」で宿泊の予定。6:30朝食。朝も一人。。。料理は程よい量で美味しい。食事を済ませ、7:15出発でふれあいの里さかもとの方に昨日の終了地点「横瀬橋」まで車で送ってもらう。7:27最終準備を整え出発。写真の電光掲示板が見えにくいが気温は3度。横瀬橋から南へ。しばらく行くと看板。左折。少し民家の間を抜ける感じ。7:34登り口到着。ここから左上へ。最初からボチボチ斜度がある。ちょっと汗をかいてきたのでダウンジャケットを脱ぐ。道標は結構あるので迷わない。石の道標もあり。ちょっと人工的になる。7:38その後未舗装の車道に出る。左。少し標高アップ。すぐに右方向へ。7:40ここも矢印通り左の方へ。7:47真っすぐ。7:...【遍路3周目:第9ステージ20~22番】
西国も終わったし、すっかり寒くなり宿も空いているハズということで四国の続きに戻ることにした。4回目の遠征となる今回は立江から23番薬王寺(可能であれば別格4鯖大師本坊)まで2泊3日の予定。いつも通り5:30大元出発。高松で34分待ちがあるので途中下車(片道100km以上の場合可能らしい)してうどん屋へ。6:43唯一この時間開いている「味庄」へ。コシはあまりなく素朴な味だがこれで440円なのでコスパは良い。8:52立江駅着。降りた際に「同行2人」の山谷袋を持った人らが仲間の1人を見送っていた。9:00準備して出発。民家の紅葉がキレイ。9:06立江寺の前通過。白鷺橋は通行不可だった。左の新しい橋を渡る。このT字を左へ(右は18番方面)。9:15県道28を南下して間もなく右手に標識。「櫛渕真念へんろ道」へ。道標...【遍路3周目:第8ステージ(別3)番】
昨日の高知龍馬マラソンは無事完走。足の爪が若干やられ気味だがテーピングと絆創膏で補強。今日は一昨日の終了地点、文殊通駅から31番~33番を打って撤収する予定だが、完全に雨の予報なので早めに終了させたいところ。6:09ホテルを出発。6:29文殊通駅。雨は降ったようだが今は止んでいる。菅笠のビニールカバーだけつけておく。ちょっとだけ東に行き、ここを右に曲がり南下。国道55に出て陸橋を渡る。陸橋降りてもそのまま南下。残り距離が消えている。。。大島橋を渡る。少し進んでこのシール通り左へ。民家ゾーン。ここを右。さらに狭い民家ゾーンを進んで、ここを右。コアな石段から登り開始。ほどなくして本格遍路道突入。ここはまっすぐ。一旦舗装路に出る。ここでよくわからないので通りかかった牧野植物園の方に聞く。前に見えている回廊を右に...【遍路3周目:第7ステージ31~33番】