メインカテゴリーを選択しなおす
#アラカン日記
INポイントが発生します。あなたのブログに「#アラカン日記」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【速報】四国・乗り鉄旅から帰還!ツアーでも楽しむ一人時間
アラカン女性のヴィオラが挑戦した、四国を巡る乗り鉄ツアー。ひとり参加でも自分らしい旅を大切にした3日間の予告編ブログです。
2025/05/12 21:47
アラカン日記
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
雨予報の出発日!?それでも行くよ、私の鉄道旅
乗り鉄旅を翌日に控えたアラカン世代の女性が、旅への想いや18年前の初ひとり旅を振り返ります。心の準備と小さなドキドキも一緒にお届け。
2025/05/09 21:01
優しさと無理の境界線|病み上がりに思うこと
連休最終日に風邪をひきながらも家族の送迎へ。アラカン世代の女性が語る“私の時間”との向き合い方。
2025/05/07 23:15
せっかくの気遣いが届かなかったとき、あなたならどうしますか?
昭和レトロ好きな夫を喜ばせたくて訪れた奥会津の喰丸小。すれ違った夫婦旅のエピソードから、自分の気持ちの整理の仕方を綴ります。
2025/05/03 14:29
謝らない人の特徴・心理・対処法
皆様も、身近にいる「謝らない人」に、モヤモヤした経験ってありませんか? ミスをしても絶対に「ごめんなさい」を言わない人には、共通した心理や原因があります。 今回は、「謝らない人」の特徴や心理、対処法について探ってみることにしましょう! 謝ら
2025/04/02 16:19
有名になりたい心理とは?
今の時代は、YouTubeやインスタグラムなどのSNSで「有名になりたい」と思って行動する人が数えきれないほど存在しています。 でも、私は「有名になりたくない派」! じつは私自身、代々知られた家に生まれてしまったこともあり、学生時代からテレ
2025/03/19 16:44
大谷翔平でさえ!? 全員に好かれるのは無理!
人間関係を円滑にしたい、嫌われるのは悲しい、できればみんなに好かれたい… そんな気持ちは誰もが持つものです。 でも、現実として、どんなに素晴らしい人でも、必ずアンチは存在します。 例えば、大谷翔平選手。 彼は人間的にも素晴らしく、実力も兼ね
2025/03/15 17:17
LINEを送信する時間帯にもマナーはある!
最近、深夜や早朝にLINEの通知音で目を覚ましてしまうことが重なっている私。 眠い目をこすりながら画面を覗くと、「ねえねえ、これ見て 」と添えられた猫の動画!!! 猫は可愛い。 でも今じゃない。 今、私は眠りたい。 LINEは気軽に送れるた
2025/02/23 12:16
心豊かにすっきり暮らすヒント
よく、我が家にいらした方に「どうしたら、すっきり暮らせるの?」という質問をされます。 たしかに、すっきり暮らすために心がけていることはいくつかあります。 今回は私なりの「すっきり暮らす方法」について改めて考えてみましたので、ご参考にしていた
2025/02/11 12:01
自分ではどうにもできないことを悩んでもムダ!
ときどき思い出す、「自分ではどうにもできないことを悩んでもムダ!」という恩師の言葉。 たしかに、自分では解決できないことなんて考えても意味がありません。 だって、どうにもできないんですから! 悩んでもムダなことは手放す。 そうすることで、自
2025/02/10 15:05
「もったいなくて使えない症候群」もう卒業しましょう!
お気に入りのものを大事にしすぎて、なかなか使えなかったという経験・・・皆様もありませんか? でも、大切なものをきれいなまま取っておいて、自分だけ年をとるなんて、そのほうがよっぽどもったいない!!! アラカンになった私はつくづくそう思っていま
2025/02/02 17:17
古代エジプトを六本木で楽しむ!
ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト 2025.1.25~4.6 古代エジプトが六本木に出現! 六本木ヒルズ・森アーツセンターギャラリーで開催中の『古代エジプト展』に行ってきました! この展示は、ニューヨークのブルックリン博物館所蔵
2025/01/31 17:15
自分の幸せは自分で決める!
どんな状況でも「私は幸せ!」と思えたら、それがあなたにとっての「幸せ」であって、人に決められるものではありません。幸せを測る物差しは一人一人ちがうのです。他人の言葉に惑わされず、自分の幸せは自分で決めていきましょう!
2025/01/30 15:31
「アラ還」の次は「アラ古希」が待っている!
アラカン世代になっても、「なーんだ!けっこう楽しいじゃない!」と思いながら過ごしている私 でも、いずれやってくるアラ古希(Around 古希)も楽しく過ごせるかな?とちょっと心配になることはあります。 今回は、「アラカン世代」と「アラ古希
2025/01/28 16:32
「誕生日アピールする人」のメリットとデメリット
皆様は、自分から誕生日をアピールする人に、どんな印象をお持ちですか? 親しい間柄なら、誕生日を知ることは喜びを共にするチャンスです。 祝う側にも楽しい瞬間を与えてくれることも多いのに、相手によっては戸惑いやプレッシャーを感じてしまう「誕生日
2025/01/11 16:39
なぜ日本人だけ血液型で性格を判断するの?
日本では、血液型の話で盛り上がることってよくありますよね? でも、じつはそれ、他の国ではあまり聞かれない文化なのです。 実際、血液型による性格診断は科学的根拠がないとされているというのに、長年日本でこの現象が続いているのはなぜなのでしょう?
2025/01/07 16:58
トイレの後、手を洗わない人々
コロナ禍を経て、多くの人々の衛生意識は劇的に変わりました。 手洗いや消毒、「清潔であること」がこれまで以上に重視されるようになったはずです。 でも私、もうコロナ渦の教訓を忘れている人たちの存在に気づいてしまいました! トイレの後、手を洗わな
2024/12/22 17:18
話が長い人は・・・疲れる
話が長い人ってどうやってつき合っていけばいいの? 皆様も、日常生活の中で、話が長い人に困った経験はありませんか? ただ、相手が仕事や子供の関係でお付き合いが必要な方だったりすると、邪険にするわけにもいきませんよね。 そして、そういう時に困る
2024/12/20 17:54
「他人のアイデアをパクる人」の心理
何かを生み出す作業をする人なら、「アイデアを盗まれる」という話、一度は聞いたことありますよね? じつはうちのご近所にも、「アイデア泥棒」に心を折られた人がいます。 東京大学出身のたいへん優秀な方だったのですが、研究のアイデアを盗まれ、それが
2024/12/16 17:19
【愚か者の家】前を向いて生きます
昨日から家での仕事も再開し 生活も徐々に元のペースに。 日本は恋しいですが、愚痴ってないで 前を向いて生きようと思います… 帰ったらどっぷり秋 今日から庭と家の片付けも再開。
2024/04/15 21:06
【海外在住】日本逆移住を考える
若い時は外国住まいで幸せでも、老後は日本に帰って暮らしたいという思いがよぎる日本人は多いようです。 子供が成人して巣立って、パートナーである夫が先に亡くなったら、本当にひとりでこの国にしがみついている理由があるのか、死ぬ前に自分の国に帰って、残りの人生は自分の思うように暮ら...
2024/02/26 04:36
【アラカン日記】更年期は消化試合
Youtubeで、更年期を取り上げた動画を見た。 実はここ数年何事にもやる気が起きず、ちょっと油断すると、後は年取って死ぬだけか…というメンタリティに陥ってしまう。 日本に一時帰国することさえ、面倒だな…となかなか気分が上がらない。 動画では、更年期で同じようにやる気が出な...
2024/02/03 04:42
あと何回できるかなぁぁ
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。孫の笑顔が原動力♡季節の花の写真をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味です…
2023/07/28 06:18
失敗とうっかりと勘違いするアラカン
いろんな事が重なってブログ更新が大幅に遅れました…
2023/07/11 21:33
【アラカン日記】給湯タンクまた壊れた
こないだ壊れて、新しいサーモスタットに取り替えてもらった我が家の給湯タンク、また壊れました。。 もう寿命だから、観念して新しいタンクに交換するしかないですね… けど夫が何故か反対するんですよね。 自分の車やバイクには、金を湯水のように使うのに、家の修理になると、渋るんです。...
2023/07/08 08:53
【どうぶつ劇場】鶏のひみつ
おはようございます。 今日のどうぶつ劇場は、鶏の動画です。 我が家の鶏のひみつ、年齢と影武者の有無、好きなテレビ番組などについて。 卵を産ませるために、鶏を飼う方も多いと思いますが、鶏はペットとしても飼って楽しい生き物。 私が住むクライストチャーチでは、住宅地で飼ってもいい...
2023/06/11 15:49
【ご近所トラブル】隣のオヤジと声を荒げるバトルに突入
ずっと我慢していたんだけど、隣の家とのフェンス際にずらりと植えられ放置された木々。 剪定を全くしないものだから、成長しすぎて4メートルを超え、うちの庭が一日中日陰になってしまう。 とうとう我慢できなくなって、剪定してもらうよう先週話をつけに行った。 で剪定するような返事だっ...
2023/06/02 14:28
【庭の終活・庭じまい】汚庭の森のその後
我が家の、通りに面したガレージ前のスペースに、以前汚庭の森がありました。 この木々を伐採し、汚庭の森を粛清した時の記事がこちら ↓ このときは知らなかったんだけど、高齢になる前に、庭を片付けてローメンテ、手間要らずにすることを、庭の終活。庭じまいって言うんですって。 我が家...
2023/05/30 06:45
【人生の棚おろし】夫 激怒(が、庭木の生前整理完了)
うちの庭に3本残っていたキャベジツリー。 ニュージーランド原生のソテツのようなこの木は、硬い葉を持ち、高さは20メートルに達することがある。 茶色く枯れた葉がぶら下がり、庭には大きな影ができる。 私はこの木が嫌いだ。 公園や原生林保護区にある分には美しいが、自宅の庭には絶対...
2023/05/28 18:30
【人生の棚おろし】糸車とお別れ
今日は、長い間お世話になった糸車にお別れをした。 クライストチャーチ地震があった12年ほど前、中古の糸車を買って手紡ぎをはじめた。 それから数年間。 紡ぐだけでなく、染色や汚毛洗いやカーディング、手織りにもハマって色々作ったりしたが、ここ数年 サロン勤めが始まった頃から め...
2023/05/20 13:30
【人生の棚おろし】夫が死んだら即捨てたいものリスト
本日も黙々と、少しずつ捨てています。 昨今、人生でやりたいことリストを作るのが流行ってますね。 英語ではバケット(バケツの意)リストといいます。 死ぬまでにやりたい50のこと、とか訪れたい場所リストとか。 私の場合、絶対やりたいことというのはあまりなく、成り行きのまま生きて...
2023/05/10 08:34
【アラカン日記】お金がない!
一昨日、夫がPC見ながらウンウンうなっているので、何ごとかと思ったら、「お金がない!」とのたまう。 どうも自分の、小遣い口座のことらしい。 我が家は国際結婚には珍しく、夫の給料は妻の口座に全振り込みで、そこから夫が小遣いをもらうという日本式のお小遣い制。 その小遣いがいつも...
2023/05/03 16:21