メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問ありがとうございます。 自分の備忘録です。 ホルモン剤は、朝一で飲むので忘れたことはありません。まだ忘れるなんて気が緩んでいません。。(乳がん再発怖…
ご訪問ありがとうございます。 クリニックの血液検査結果をどきどきして待っていました。 というのは、秋になってから・・やや糖分を摂取したなあと反省していたか…
9月の終わりのある日。 予定の入っている日。 予約時刻は9時。 朝5:50散歩に出発 1時間後帰ってきて シャワーした後洗濯。 天気予報では晴れ予報だから シーツも洗いましょ。 洗濯が終わったのは8時前。 干そうと洗濯機から取り出すと なんか変。 洗濯物の匂いがなんか違う。 良い匂いがしない。 水の匂いって感じ。 洗剤入れたっけ? 覚えがない。 もしかして洗剤を入れずに回しちゃったかも〜 急いでいたから入れ忘れたのかも〜 このまま干すわけにはいかず あわてて洗剤を入れて同じものを洗濯。 もお〜 こんな時に限って 天気が良くて洗濯物を外に干したい時に限って 時間がない。 久しぶりに朝から晴れてい…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 ピアノ発表会から帰ってきた長男(ADHD 15歳)が、とても慌てていました。 長男「筆記具がバックに無い!忘れてきたかも!」 一軍のペンたち ピアノ発表会は無事終わり 翌日も問い合わせてみたが そしてハイユニに戻る まとめ 長男「筆記具がバックに無い!忘れてきたかも!」 ペンケースが無いことに気づいたのは、帰宅後でした。 リハーサルの時まではあったけど、その後は覚えてないと言います。 すぐに心当たりのあるところに電話で問い合わせてみましたが、見つかりませんでした。 一軍のペンたち これまで進級や進学の節目に自分自身で買ったご褒美で、その思い入れは相当な…
ここ最近五十肩に続き、坐骨神経痛、そして膝カックンになりがちなフジ夫膝カックンは半月板損傷の疑いがあるとか?(ネット調べ)まだ病院には行っていませんが、階段などでカクンとなると転げ落ちる可能性もあるのでちょっと心配です。あちこち痛くて最近ショックを受けて
ご訪問ありがとうございます。 無理して買い物に行って、帰ってきたら・・はっと気づいたのです。ひとつエコバックがない・・買い物の途中で・・なにか足りないとは…
この日は夫婦で新車の購入代金を振り込みに行き、ついでに買い物、ついでにランチ、ついでに宅配便を送る、という予定をたてていました。通帳は私が持つので、夫には印鑑を持っていくよう言い、印鑑を机に用意しておきました。(紛失したときキケンだから別々に持つ)さて出
今日は仕事を早帰りしたお世話係 (ㆆ ㆆ )連休前だしイロイロやる事があってね。で、お昼ご飯は大好物の•°֜ꪳ🍜 ݈݇⎼ラーメンにした。(早帰りする日のお昼は100%ラーメン)いつも『しょう油ラーメン』なんだけど・・・久し振りに『油そば』をチョイス(๑´π`๑)チュルル﹏あっさり系で飽きない味がまた好みなんだよね。やっぱりラーメンは美味しいなぁ⋯(¯︶¯*)あのさ、ごはんまだ? by かえであ⋯((⚆·̫⚆‧̣̥̇ )) 猫日記書いてたから、つい⋯あ
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 AirTag(エアタグ)の電池交換をしました。 AirTagの電池はCR2032です 迷子防止のため 長男に家の鍵を持たせる時も まとめ AirTagの電池はCR2032です AirTagのバッテリー駆動時間は標準的なバッテリーで約1年以上といわれています。残量が減ってくるとiPhoneで通知がきますが、いざという時に電池切れだと困るので、一年に一回、通知がくる前に交換しています。 初期状態でパナソニック製の電池が入っていたので、いつもパナソニック製の電池を購入しています。 パナソニック CR2032 × 5個 パナソニックCR2032 リモコン パナ…
。.。:+*゚゜゚*ciao!今朝の空7時半頃ね昨日、皮膚科で飲み薬をもらってきたのに、すっかり忘れて晩酌でビールを!飲酒は注意されなかったので、関係ないのかもしれないけど、早く治ってほしいのでね。お薬は、アレルギーを抑えるものです。なので、きょうの朝食のあとに服用しました。回復が一日遅れるかもぅ。習慣とは、おそろしいものですねぇ。スーパーには大きいマスクをして、髪で隠すようにして行きました。今夜は鰤のお刺身です。ああ、ビール!!大丈夫、晩酌は麦茶で、そしてお薬を飲みましたよ。『パリピ孔明』湯気の向こうに、張飛・劉備・関羽が…ウフフフにほんブログ村習慣に負けた?
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 普段はフルリモート勤務ですが、お客様に往訪していただくことになり4ヶ月ぶりにオフィスに出社しました。 忘れ物ないように確認 持ち物リスト 愛用の仕事カバン ガンガンに冷房が効いた電車 お気に入りの通勤路 意外な忘れ物 全く困りませんでした まとめ 忘れ物ないように確認 オフィスはコロナ禍をきっかけにフリーアドレス制になっていて、個人の決まった席がありません。 ノートPCとACアダプターがあれば何とかなりますが、一応カバンに入れるものをリストアップしました。 持ち物リスト ノートPC ACアダプター スマホ(モバイルSuica入り) スマホの充電器、ケー…
子供を車内に放置して熱中症で‥なんて事件を耳にすると、痛ましくてなりません。車内に忘れる?信じられん!と思ってました。けどね。やってしまいましたよ。子供じゃないけど。買い物したものを。その日は朝から気温の高い日で、午前中から25℃とか。我が家は車が1台だけなので、私が用事で車を使う日は夫を会社に送っていかなければなりません。会社に向かう途中、夫のお昼ご飯を買うためスーパーに寄りました。そこでチョコ菓子...
またまたムダ話を書いています。先週のこと。ウールの大判のスカーフを映画館に置き忘れました。冷房用の肩掛けや膝掛にしていたのを映画終了と同時に、忘れてしまう自分(^^;バスの中に置き去りに…というのもあって(「あっ、降りないと」で忘れる)バスや路面電車の本
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 長男(ADHD 14歳)は無事、修学旅行に出発しました。 www.mukubeni.com 長男(ADHD 14歳)が修学旅行で居ないと夜が静かだなぁ。あと朝も朝練ないのでのんびり起きれる。 — 椋 紅緒(むくべにお) (@MukubeniO) 2023年5月24日 翌朝、本当はもっと寝てていいのに、 長男のスマホのアラームで朝5時に起こされてしまいました。 ああ、事前にアラーム切っておこうって思ったのになぁ。 先送りにしてそのまま忘れていました。 やっぱりその場ですぐやるとか、メモして見返すとかしないと すぐに抜け漏れが発生しますね。 お酒も飲んで、…
今日の晩御飯オムライスレタスサラダ白菜のナムル昨日の記事で、卵は高級品だ、贅沢だ、ガンガン食うな!と言いながら、今日は思いっきり卵を使ってしまいました(^^;)これは旦那用なので私のオムライスはもっとミニサイズですけどね。なぜオムライスになったかというと冷凍室にお鍋をした時の残りの鶏肉があったからです。あと冷ご飯も。そしてシメジもある…となると、私の少ないレシピの中ではオムライスしか思いつかなくて(^^;)...
仕事でのうっかり忘れを防ぐ方法 -ミスを防止するための簡単なコツ
仕事でのうっかりミスは、誰にでも起こり得るものですが、そのようなミスは業務の効率性を低下させ、重大な問題を引き起こすこともあります。 そこで今回は、仕事でのうっかり忘れを防ぐための簡単なコツをご紹介します。 例えば、日々のタスクやプロジェク
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 今年も妻に、無事ホワイトデーのお返しをすることができました。 www.mukubeni.com 妻からの支援 過去にホワイトデーをすっかり忘れていて妻を悲しませたことがありました。 その教訓からか、妻がLINEでこれの画像を送ってきました。 世の彼氏さん、しっかりお返ししましょう pic.twitter.com/QvMh2SoNcn — こんな彼氏が好き (@konnakareshi) February 14, 2023 こんな画像を見せられたら忘れるわけにはいかないですね。。 リマインくん さっそくいつもお世話になっているリマインくんにリマインドをお…
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 返却処理を忘れた 気づいたのは一時間後 妻のひと言 まとめ 追伸:スシロー 返却処理を忘れた うちのマンションには居住者専用のカーシェアがあるのですが、 利用後にうっかり返却処理を忘れてしまいました。。。 本来は利用後にスマホのアプリで返却処理をしなければならないのですが、 エントランスで妻と合流して近所のスシローに行こうということになり、 車を所定の位置に停めてそのまま向かってしまったのです。 気づいたのは一時間後 スシローでお寿司を食べて、自宅に戻ってきた後でした。 「あ!返却処理してないかも!」 慌てて車の場所に向かい、無事返却処理をしました。 …
日本★大阪|おうちごはん☆【旨鶏しお辛鍋つゆ】〜うっかり入れ忘れた物…〜(2022.12.29)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 12月29日(木) 今日昨日の晩ご飯。今年ももう残すところ、(今日入れて)あと2日!昨日は昼過ぎまで母と…
最近、曜日が分からなくなる。 一日のうちで二・三回は「今日は何曜日だっけ????」と。 時々日にちと曜日が分離している。 確約の通院とか待ち合わせとかの「うっかり忘れ」「すっぽかし」とかはないので、 現状維持でいいのかと。 いいんだよ!!気楽に行こうよ。 気負わないで自分...
どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!第62回でございます!今日は毎月ドキドキしちゃうあの問題について。廃品回収ですわよ、奥様!おびただしい量のトイペ芯が溢れておりますわッ!!【古着(ボロ布)】や【雑がみ】に分類される紙類は、月1で子供会の廃品回収