メインカテゴリーを選択しなおす
一昨日の平日に終わらなかった仕事。昨日の休日を挟んでの今日のパート終わりにも終わらず、明日の午前中に持ち越し。何をやっているのかというと、過去の閉鎖謄本関...
『謝らない人』この人を信じるのはやめておこうこの人に大事なことは任せちゃダメだなぜならこの人は"謝らない人"だからこの人は言い訳をして自分のミスをなかったこと…
お米が…税込み5000円…高いよね…🥲今日は副業でやってしまった…🙇日曜日に書類をある会社に取りに行っておかなければならな...
おはよーございます。昨日の朝は一昨日の夜夫が鼻づまりで苦しくて眠れなかったので、鼻炎薬を服用、昨日は朝からお昼過ぎまで寝ていた。私お先に朝御飯を食べて、買い物に、、エバグリーンへお魚が美味しそう~お刺身OKの新鮮で丸々太ったアジ1尾400円3枚に下ろして貰った。むむむ、、こんな薄っぺらいのか~もしかして骨に身が沢山残っていたのでは?と思うほど、、晩御飯はアジフライに、ピーマンエリンギジャガイモと一緒に衣付けたら大きくなった(笑)お魚はfreshでないとね、、開いた魚を見るけどあれは少し時間が経ったものだと思う新鮮な魚は、姿のまま並ぶでしょ?と、誰かに聞いた事がある。この頃毎日ミス多い、とゆうか、自分でも信じられないくらい変な事したり物を落としたりこの前、夫のお茶碗落として割った、、←食器を割るなんて年1回...認知、、不注意?
高速化に対応するには,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどんしてくださいねかならず私の言うとおりにすれば必ずうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーですよ!あなたの人生をも変えてしまいます!
何につけてもそうですが、後になって「余計なことしなきゃよかった」と思うことが度々あります。 まあいくら悔いても過去が変わったり過去に戻れたりするわけではないのでどうしようもないのですが、致命的な失敗でなくても「あー」とうめいてみたりしています。 こんなことは気にしなきゃいいのですが、気になってしまうんですよね。特に私は気にするタイプです。 さらに言えばその逆バージョン「あの時これしてりゃよかったなー」ということも多々あります。少し過去にとらわれすぎでしょうかね。 気の紛らわせ方としては「別に大変なことにはなっていないから、してもしなくてもどちらでもよかったこと」と考えるしかなさそうです。 ただ…
【全員やってる!?】動画編集初心者が犯しがちな5つの致命的ミス【Premiere Pro】
失敗① 書き出したら途中の画面が真っ黒!? 失敗② 音が小さすぎてBGMが聞こえない! 失敗③ ネストの仕組み、完全に勘違いしてました! 失敗④ テキストの位置がなぜかズレてる! 失敗⑤ まさかの画面サイズミス!
それは「失敗を次に生かす!!」です。 同じ失敗を繰り返さない為に原因の分析や具体的な改善策を考えましょう。 自分で分析しきれない時は上司・同僚へ意見を聞く…
昨日は帰りが1時間遅くなり、それにスーパーに寄ったので夜のルーティンこなすのに疲れた~。帰り遅くなった原因は、誰かのミス。ふたつも重なってその処理。中途入社の…
まずは「報告」です。 誰にでもミスはあります。 なので分かった時点でまずは上司・関係者に報告。 問題解決に向けて動き出す為にも報告は早ければ早いほ…
昨日は久々のあってはならないミスをしまして・・。もう、気持ちは散々・・。でも、みんな笑って助けてくれる・・。私も落ち込むより、自分はツイテルからきっと神様がみ…
「完璧でなければいけない」 そう自分に言い聞かせ、苦しくなったことはありませんか? かつて私自身も完璧を目指していました。当時はシステム設定やプログラミングを仕事にしていたので、ミスを極力少なくしなければならないとずっと考えていたのです。ミスをせず、失敗もせず、周囲から完璧だと認められたい。そんな想いが、いつしか私を追い詰めていきました。それは、ミスをゼロにすることはできなかったからです。 しかし、完璧であろうとすればするほど、不完全な部分ばかりが目につくようになります。少しでもミスがあると、自分を責めたり、時には周りを責めたりしていました。すると心はだんだんと疲れていき、いつしか笑顔すら消え…
元データをいじるとか、第三者を介すとか…もうやめたらいかがでしょうか…?高校の入学説明会に行ったら、実は不合格 中学校が合否結果を逆に伝達、謝罪(京都新聞) …
こんばんはなんだか気分がすぐれない暗い気分 スッキリしないなー 季節の変わり目だからかな?アラフィフ独身50代、癌サバイバー菜留子です高齢の母(90代要介護…
詳しくは書けませんが私のうっかりミスですお会計中やばいよー怒られる!なんでミスしちゃってんだろ気をつけようとは思っていたんだけどアラフィフ独身50代、癌サバイ…
以前に増して仕事上のミスが増えています。もっとも致命的なものはないのですけど、以前はもう少しましだったと思います。 理由は簡単で、仕事量が増えたからだと思います。仕事量が増えると脳が別のことを考えながら仕事をせざるをえない場面が出てきますし、話しかけられると自然と手が止まったり、手が動いていても頭は話の方に注意を向けます。 そうすると必然ミスが増えるわけです。仕事量がキャパを超えているわけですね。 ですので自分の手元でダブルチェックなんかしている余裕はありません。さらに追加された仕事の中に「特に神経を使う仕事」「脳みそフル回転させないといけない仕事」があるので、そちらに注意力や能力を振り分ける…
おはよーございます。昨日の朝ご飯一昨日のトンカツの取り置き晩ご飯縞ホッケ湯豆腐買物産直市場2192円コスモス5882円竹輪が安い、、いつものスーパーと何十円も違うお米を買った。5㌔3998円安い方かな?相変わらず失敗多い毎日この前は卵焼き味付け忘れて焼いた、人生初^^薄く切ったナンキン焼くだけ、、を真っ黒けに焦がしたり、、毎日何かミスってる~不思議な私ボケ進行中?こもり生活何年、、まあコロナから特に、、途中姉問題で2回振り回され、、頭も体も使った。1回とは、、数か月、、半年くらい、、長期大変な思いを、私ひとりじゃどうにもできない状態だった。遠方の娘に何度も助けて貰ったり、腰痛ある夫も文句言わずにゴミ屋敷の片付けを家に居ても寝るまで書類の整理や振り込みの仕分けや、、どんだけ、、きちんとした謝罪もなく振り出し...こもってる割にはまだ何とか、、朝御飯晩御飯買物
おはよーございます。昨日の朝御飯晩ご飯豚生姜焼き厚揚げと小松菜の炒め物お味噌汁成城石井のとろとろめかぶと四種海藻のお味噌汁たっぷり具材で食べ応えあり、お気に入り【成城石井】選べる三種のお味噌汁12食(3種×4食)即席味噌汁/生みそタイプ/たっぷり具材化学調味料不使用成城石井セントラルキッチン和食料理長監修和風だし使用めかぶ/海藻/きのこ/ごぼう/キャベツ/かぼちゃ/にんじん/玉ねぎ/野菜[7822-1][食品]価格:1,070円(税込、送料別)(2025/2/20時点)楽天で購入昨日の宅急便は定期購入してるシミウスUVクリーム、定期購入ではないけどピーリングジェルも長期愛用中洗顔後水気を軽くとり顔全体に馴染ませマッサージ、、洗い流す、お肌ツルツル、気持ちいい~^^シミウスSIMIUSピーリングジェル200...無意識な行動でミス多いお祝いメール朝ご飯晩ご飯
期間工でミスばかりする人の特徴は?仕事に慣れるまでのコツを解説!
今回は期間工でミスばかりする人の特徴は?仕事に慣れるまでのコツを解説!について解説していきます。 期間工の仕事は単純な作業の繰り返しのものが多いです。 同じ仕事でも上手くこなす人がいれば、ミスばかりする人もいます。 十人十色と言われるように
ミスなんて気にするな!!,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
こんにちわんこ。パパリンとママリンはきのふの夕方寒い中をミュンヘンへ行って来たんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年8月・5歳の時のタルちゃんです。おデートよ、おデート。(←でも電車の中ではほとんど会話がなかった←仮面夫婦か?←ぐーママが居眠りしたからデス)きのふは久しぶりに独日協会主催の日本映画会に行って来ました。(これって、特にシニアにとってはすごくお得な映画会です→ 16,50€=5€ 28,80€=5€)20...
【中学受験】せっかちな性格でミス多発。数秘術で声掛けを変えたら好転!
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています あと2日で今年も終わりますね。受験生の親としては、焦りが募ってきます。 同じようなミスが多いと思い、まじまじと回答を見ると? 「わかった気になって最後まで問題をきちんと読んでいない」 という、
先日洗車をしていると、いいかげん古い車なものでクリア塗装が劣化してはげてきている部分がありました。目立たないところなのでどうしようかな、でも広がると困るなと思い、塗り直しを考えました。 実はこれは初めてではなくて、以前も別の個所で似たようなことが起こっています。その時は工場に持ち込んでやってもらったのですが、仕上げがきれいな代わりに料金もなかなかのものだった(その時は放置しすぎて広がっていたのもある)ので、自分でやってみることにしました。 まあ目立たないところだしクリアー上から吹き付ければいいだろう、たしかどこかに置いてあったな…とクリアースプレー吹き付けたら何と「つや消し」。しかもなぜか透明…
今朝、起きてから気がついたのよ。今年も土曜日、日曜日があと2回しかない事に・・毎日、過ぎるのが早い早いと言いながらもうこんなとこまで来てしまった・・・。しなく…
相手にとられろ!!,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
【中学受験】合格するのはミスをしない子。過去問演習と同時に、基本の確認をして穴を全部埋める。
合格する子はミスが少ないです。解いた問題は正解してきます。逆に、『こんな問題が解けるのは凄い‼️』とチヤホヤされている子は、本当に危険なんです。私はこのタイプ…
体の不調+ミス多発 シニアの婚活 御飯 買物のピクが消えた。
おはよーございます。トホホ昨日の御飯買物のピクみな削除してしまった。こんな事初めてかも、、、お昼は温かうどん晩御飯はチキンと野菜のトマト煮込みあ~あ、、おうどんには竹輪入れてね、、、竹輪かーい(笑)わかめえのき天かすネギもね・・・あ~あ美味しかったのにね~あ~あ←しつこい^^なので以前更新休んだ時のピクを載っけます。私のブログピクなしでは、寂し過ぎる(笑)沢山あるけどどれにしよかな~まあマンネリですからどれも変わりない、、(笑)じゃ~これ、ビフテキかな、、トウモロコシかぁここ最近体の不調+ミス多発そんなお年頃元気なお方は、60代でも婚活が流行ってるとか、、さすが、、70代はないでしょうけど60代も70目前てことは、結婚しても介護生活待ってるだけのように思うけどね。男性は家事して貰えるので助かるでしょうけど...体の不調+ミス多発シニアの婚活御飯買物のピクが消えた。
最近のゼタ(是太郎。息子)は教科を問わずミスをすることが増えました。常にミスはあったけど特段多くはなかった。最近になって如実に増えたの。これなんの現象?問題数が増えたり難しくなると処理が追いつかずミスが増えるのは分かる。6年後期の生活に慣れると減るのかな?
先日、ある案件の進捗で少し疑問と言うかひっかかったところがあったので、データベースで過去の類似案件の記録や内容からヒントを得ようといろいろ検索していました。まあそれはそれで応用できそうな内容があったのでよかったのですが、その過程で過去のいろんな案件の内容を目にしてしまいました。 何年分ストックされているのか知りませんし全部目を通したわけではないのですが、ちらほらと「その対応はまずいんじゃないの」とか「よく問題になってないなこれ」とかいうものが… もちろんそんなもの見つけ出したとしていちいち上に「こんなん見つけましたー」と報告するほど私も意地が悪くないしヒマでもないので見なかったことにしましたけ…
練習→試合,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
強振ばかりでは…,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
ミスしても,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
Miss Hooters International 2024
先日、アメリカのテキサス州で開催された”ミス・フーターズ・インターナショナル・ページェント2024”が開催されました。 インターナショナルということで、…
間にわたしの休みを1日はさんで、姐御の上機嫌は継続中でした······⬇前回の姐御記事はこちら 『一体なにがあったっ!?』先日の園芸レジ担当の日、姐御が異様に…
こんにちは。今日はゼタ(是太郎。息子)のミスの話です。怖いミス最近、怖いミスを見つけちゃった。ある数の約数はいくつありますかという問題。ひとつ足りないの。予想通り「1」が抜けていた。もちろん1も約数だと知ってる。ゼタはあまり間違えないような問題です。簡単な
いろいろ書類事も多い仕事なわけですが、ある時作成した書類を上司のチェックに回しました。 そしたら、まあ脳が半分煮えた状態で作った書類でしたので早速呼ばれて「こことここを書き直すように」と差し戻しを食らいました。 いかんいかん、忙しさにやられてるなと思い早速パソコンで書類を訂正。出しなおしたのですが…かなりやられているからか、ボケてて訂正前の書類をまた出してしまいました。 しばらくしてそれに気づいたので訂正後の書類を出しなおそうと上司のところに持っていくと、訂正前の書類を見て「うん、これでいいよ」と言われました。 あの、それ訂正前のバージョンなんですが。ちゃんと読んでる?さっきの訂正しろって話は…
DIYで扉付棚をやっと作るよ⑨ついに完成~!最後にやってもたけどね💦
扉開閉時のマグネットも無事取り付けが完了し、いよいよ最後の工程になりました~ 『DIYで扉付棚をやっと作るよ⑧扉開閉時のマグネット取付』からの続きです~ ampinpin.hatenablog.jp 小娘が昨年ノブと一緒に購入してたラタンを扉に張っていきます 必要なサイズのラタンを切り、作業開始15分程前に水に浸して柔らかくしておきます 乾燥するとピンと張るので仕上がりがキレイだそう 扉の裏からラタンをタッカーでガンガン打ち付けて行きます そして、余分なラタンを切り取ったら。。。 こんな感じになりました~! まだ完成ではありませ~ん(^^ゞ これでは穴からホコリが入るので、用意したのはダイソー…
棚板も取付け、ノブも付けて徐々に形になってきました(*^^)v 『DIYで扉付棚をやっと作るよ⑦棚とノブの取り付けまできました~』の続き~ ampinpin.hatenablog.jp 扉が開いてこないようにダイソーのマグネット(1番小さいかな)を取り付けます 一旦ノブを外して扉の裏側にマグネットを埋め込みますが、ドリルビットが深く入り 込んでしまったり💦 端っこギリギリでちょっとアカンかな💦と思ったりと2か所 失敗し、木工用パテで埋めて、3度目の正直でどうにか埋まりました(ボンドで固定) ドリルビットで穴をあける際、入口がバリってしまいます⤵ もう一方の扉も同様に、マグネット位置を合わせて取…
岩崎絢奈 on Instagram: "私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。https://ameblo.jp/renge-tsu…
疲れているのでしょうか、注意力散漫になっているのか、最近ポカミスが多いです。 書類の誤字も増えている気がするし、待ち合わせの時間を30分間違えたり、予約した社用車を間違えたり、以前より増えている気がします。待ち合わせの時間は早めの方向に間違えるので、私が待ちぼうけ食らうだけですんでいるんですけどね。 幸い大きなミスはないのですが、何とかの法則に照らし合わせて言えば大きなミスの前兆だと思います。 かといって慎重に仕事してたら神経持たないし時間はなくなるし、どうしたものでしょう。もちろんいちいち上司に呼び出し食らう時間もそれはそれでもったいないのですが。 あとは脳細胞が減ってきているのでしょうか。…
くすんなんておバカなんだ昨日、結果的に4つも投稿してしまった4つ目の投稿記事は昨日投稿する予定じゃなかったのに予約投稿解除して「現在時刻」でタン!タン!と投稿…
【マクド】最寄り店舗でスイーツ注文したら一度は必ず漏れが発生する件…。
何故なのか……。他の店舗はどうなのか知らないのですが、最寄りのマクドでスイーツ系を注文すると、だいたい初回に抜け漏れが発生するんですよね。今回のオレオクッキーチョコミントフラッペも
ほぼ無職で気が抜けているせいか、最近「ミスが多い」ことを気にしていました。 袋を開けようとしたら、袋が破けすぎて、中身をブチまけるとか、歯磨き粉を押したら、5cmくらい飛び出して、使い道がなく途方に暮れるとか(←一応、元に戻そうとした)。食器用洗剤を詰め替えようとしたら、こぼしている方が多い。とか・・・。 単なる「馬鹿力」と言えばそれまでなのですが、気を付けていても、色々、今までだったらやらなそうな「あーあ(T_T)」という事が続いていました。 会社員の時のように、怒られることもないので、何が起きようと済まされていたのですが、とうとう、やってしまいました。 一万円札を7枚も、半分(真っ二つ)に…
こんばんは。DOIC0330です。 【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】 昨日は目もばっちり覚めてやる気もあって仕事も頑張れたんです。 なのに本日は全然ダメ。 更年期?? 一昨日もダメだった… 基本ダメな日が多い気もする(笑) 本日は朝作ったお弁当を家に忘れてくる、から始まりました。 もうがっかり。テーブルに置きっぱなしなので傷んで食べられなくなっているかも? 家に帰るのが怖い… それから、本日は訓練生のお休みが多くて電話対応が続き、その中の一人はお休みの理由を聞くと「本日は休んで、土日に考えたい」とつまりは辞めちゃうかもしれない、と。 授業が難しくなってきていてその訓練生は以前か…
過ぎてしまえば早いもので、あっという間の一週間。色んな事がありすぎて、ほとんど覚えていない感じ。でも、無事に終わったので良かった~。心配していたクレーマーも、…
こんにちは🌷 パートで仕事をしている私ですが今の職場は仕事がハードです1日仕事をすると帰ったらぐったりしていますたくさん仕事をしているとやりたくなくても時々…