メインカテゴリーを選択しなおす
一昨日、60歳になりました。 miyako様、なる様、メッセージありがとうございました! キンキンに冷えたビールは、2度目の自分で自分への乾杯 テンションあがりまくりの新宿 大きな勘違いは、いつからかもわからない テンションあがりまくりの新宿 新宿に来ています。 新宿TOHOシネマで映画『国宝』を観るためです。 るり様、情報ありがとー! 新宿は、もちろん何度も来たことあります なんせ高速夜行バスの始発、終着地ですから。 夢の旅が始っています - ちょっと、シエスタ 大昔、バスタ新宿がなかったころにも(20年くらい前かな?) 夜行バスでこのコクーンビルのふもとに 降り立った記憶があります。 遠い…
6月26日 木曜日の日記です。今日は生協さんの配達日ですいつもは11時30分頃に来るのですが今日は30分を過ぎても来ず珍しく12時近くにトラックが到着しました🚚今回注文したのはコーヒー1箱と芋と麦焼酎を背筋を伸して軽々と持って来る若いお兄さん♪
後悔と麦茶朝からやらかしました麦茶を注ごうと冷水ポットを傾けたら『ゴンッ』と妙な音がして…ポットの下の方からポトリポトリと麦茶が漏れてくるどうやら傾けた時にポットの角がテーブルにぶつかってヒビが入ってしまったようです自分で買ったものならまぁ仕方ないと諦めもつきますが母が選んで買ってきてくれたものたったひと月しか経ってないのにうおおおーんと泣きたい。゚(゚´Д`゚)゚。...
結論から言うと、**「ミスを絶対にしない完全な人間」になることは不可能**です。なぜなら、人間という存在自体が「不完全であること」を前提に成り立っており、**環境・感情・体調・情報の限界**など、ミスの原因は完全には排除できないからです。 ですが、\*\*「限りなくミスを減らす人間になること」\*\*は可能です。以下に、現実的かつ本質的なアプローチを示します。 --- ## ◆ ミスを限りなく減らすための原則 …
6/8(日)は、オリエンテーリングのあだたら高原大会に参加しました。テレインは、二本松市岳温泉近辺です。クラスはM60Aです。.M60Aクラスルート図..ルー…
忘れる、抜ける、めんどくさい 私は昔から、めんどくさがりでうっかりミスが多い。事務作業は大の苦手。年をとって、それがさらに加速している。 訪問看護師さんに「最後の排便はいつですか?」「どれくらい食べました?」なんて聞かれても、昨日か一昨日かすら覚えていない。今朝のことさえ怪しい。 仕方なくノートをめくりながら答える。そうすると「まめですねえ」と言われる。でも違う。記録しないと、覚えていないからなのだ。 看護師には向いてなかった さくらさんは昔、私に「看護師になって」と勧めていた。中高生の頃から何度も。私はそのたびにスルーしてきた。自分がその器じゃないのは、本人がいちばんわかっていた。 でも高校…
自分が間違ったと認めた時、あなたはもうすでにダメな人じゃありません。自分の非を認め、自分のダメな部分を認めることは、とても難しい事です。きっと、勇気が必要だったでしょう。人としての度量も必要になります。だから、あなたは勇気も度量もある人と言う事になります。間違ったことを恥じることはありません。それはただ単に「間違ったことをしたという事実」なだけです。それにあれこれ感情を色々くっつけて、難しくしてい...
5/6(火)は、オリエンテーリングの帝釈峡スコラ高原O大会に参加しました。4日連続の最終日です。テレインは、広島県庄原市帝釈峡付近です。M75Aクラスに出走で…
きのうは朝から雨降りで、外仕事は何も出来なかったので完全休養日となった。ここのところ薪割りしたり草刈りしたりと、オーバーワーク気味に体を動かしていたので助かった。 でも、そうなると時を持て余してしまう。 雨降りではメガーヌR.S.にも乗れないと言うか、汚したくないのでね(笑) 新ブログのためにもヨロシクです! にほんブログ村 先日、裏山整備で30cmクラスの杉の樹を倒したんだけど、これが大失敗だった。 受け口を斜めに切り込んだまでは良かったんだけど、水平カットが少し甘かったのに良しとして、それだけでなく、反対側からの切込み角度を見誤ってチェンソーのバーが! この話のつづきは、なめたらアカン伐倒…
【久しぶり】 プランターカバー作製は1度休憩。自分用に何か作ろうと思い周囲を 見まわした結果、「ストッカー」を追加することにしました。 以前も作り重ねられる様にしたものが気に入っており、現在3段重ねですが、 更に1段追加で作製します。 【前回作製】 前回作製したものは、面取りもして非常に満足度の高い物に仕上がりました。 今回も、同じ物を作るので、採寸だけ確認してさっさと完成するはず でしたが・・・ 前回は上手く出来ました このあと、自分でも信じられないミスが連発します。 【端材】 いつもの端材を使用して作って行きます。 端材で枠組み分をカットしました 枠組み用の上段、下段、四隅の脚と各パーツを…
マラカスと遊んでは🥁 あちこちにぶん投げて 収拾がつかなくなり、 しょっちゅう見当たらなくなるので 束ねて 吊るしてみると… んまっ※…
おはようございますmiyurebabaです 昨日より今日今日より明日・・という気持ちで毎日を楽しんでいます 本日は購入して大失敗だった物をご紹介します …
【プランター】 最近は、自治会のボスからの依頼でプランターを4~5台作るために 無い知恵を絞って「1点もの」として作製していました。 私も自分用として1台作りたいと思っていましたが、中々出来ずにいました。 ですが、3月末までに「3代目日日草」の種まきと、冬越しの室内から ベランダへの引っ越し、切り戻しを行いたかったので急遽作製しました。 【種まき準備】 プランターに「鉢底石」、今回はダイソーで購入。 これでよし 今までは、ネット入りの物を使用していましたが、ダイソーでも買える のであれば、これで良し。ネットはコーナーネットを代用します。 このネットで同じ効果のはず 実際に石を入れてみました ネ…
こんにちは、最近給食にも値上げの波を感じるtomoです。酢豚の嵩増しに、肉風豆腐は如何? 今日のブログは独り言です興味がなければ閉じてくださいね 昨日のク…
株主優待券で夜ごはんと、大失敗 昨日の夕飯は、株主優待券を使用しました。 出来上がった次男の眼鏡を取りに行く方面に、から好しがあるからです。 株主優待券の期限も今月の31日まですし。 さて、休日だし久しぶりに晩酌。 ただ、それが大失敗でした
大失敗は人生のターニングポイント!恐れずに「変化」へ舵を切ろう
あなたは、今の人生に満足していますか? もし、何かを変えたい、もっと違う自分になりたいと思っているなら、今の人生に満足できない何かがあるのだと思います。でも、なかなか変えられない。そんな想いを、じわじわと感じ続けていることでしょう。 私たちは、普段、安定した生活を送ることを望んでいます。それは、人間の本能であり、自然なことです。人類の長い歴史を見れば、私たちはビビりの末裔なのは、間違いありません。安心安全が第一!という人も多いでしょう。しかし、変化のない生活は、時に退屈で、刺激のないものになってしまうこともあります。では、どうすれば私たちは、人生を大きく変えることができるのでしょうか? 実は、…
↑収穫適期を過ぎたと思われる二十日大根を収穫してみたところ…↓ 1か月半過ぎても、むしろ全然育ってなかったwそのくせ割れてるのもいる。 大きく育っていたのは10日程前に既に収穫してたっていうのはあるけど、年末に収穫した紅白二十日大根は1か月でそこそこ育っていたのになあ。 栽...
ご訪問ありがとうございます。 2月に入りましたね! そして、いきなりやっちまいました! 2月に「ミスする」ってタロットの星占い(YouTube)で出てたんだ…
新年早々の大失敗した買い物 メルカリで買った モバイルスピーカーの話 『新年早々 大失敗の買い物』ここ10年くらい? いやもっと前から家で音楽を聴くのはスマホ…
どうもラズイゾです! 今回もネザー探検の続きをやりたいと思います!! それではやっていきましょー 着きました! 真っ暗! 右から攻めていきます 左はこの階段です 右側 敵を倒してもすぐ出てくるから突破できない… もういいや 突っ込め!!! あれ 案外突破出た 橋が壊れてる 危な...
ご飯はスイッチ入れておいたから、適当に食べておいて。じゃ、行ってきます!夕飯の支度をして、ママ友のお家に颯爽と遊びに行った嫁氏。最近、仲良くしてくれるママ友コミュニティ方面の活動で忙しいようで、こういうパターンが多いです。残された我ら生活力ゼロの家族3人は、夕飯の時間に食卓に集まり、お母さんに言われたとおりに作りおきしてくれていったご飯を食べましょうかね〜、と炊飯器を開けると…ガーン!!スイッチ入...
どうもラズイゾです! 今回はネザー探検の続きをやっていきたいと思います 敵にやられそうなので手短に… うわー!!! 火の玉飛んできた!! それではやっていきましょっ! ー大ピンチー 見てくださいこのお出迎え 僕マイクラの世界で超有名人ですね! うれしい!!(いいことではないでし...
風呂釜洗浄の失敗今日はずっと気になっていた風呂釜洗浄をしたんです。恥ずかしながら、もう何年も風呂釜の洗浄をしていません…昔は定期的にしていたのに、そのうち面倒になり先延ばしにしているうちにすっかり忘れてしまって、数年以上掃除をしないまま過ぎてしまいました。でも先日、風呂釜は雑菌だらけだとテレビで言っていたのを見て早速今日は洗浄をする事にしたんです。【Amazon.co.jp 限定】 スクラビングバブル 風呂釜洗浄...
最近ランニングするのを忘れてます… あちゃーー どうものっぺらぼーと赤髪のイゾットです えっ!? のっぺらぼー!? イゾットが赤髪!!! イゾ わあーー イゾ よし 戻った あぁー よかったよかt… ハゲた!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!? イゾ やばい! ...
【試作品】 自治会イベントに今回も参加するので、何か新ネタは無いか?と 無い知恵を振り絞って考えてみました。 私がいつもお手伝いをしている先輩はチラシなどのデザインのプロなので このイベントの近隣配布用の告知チラシなども先輩がデザインしています。 その先輩に断りも無く、勝手に私がデザインしたものでキーホルダーを 作ってみます。試作品なので成功したら今度のイベントに持ち込みます。 【材料】 前回、セリアのミニ看板をカスタムするのにトナー印刷をコンビニで 行った時の中に勝手にデザインしたものもありこれで作ってみました。 先ずはこれで試作品を作ります これを端材に貼るのですが、端材も白に塗った方がい…
同じ失敗、2度目 大をつけたけど、それほど痛手はなし。 春の竹の子を、数種類の方法で保存しているのだけど、 乾したもの 瓶詰 乾したのを戻して切って冷凍したもの すぐに使えるのは瓶詰なのだけど、 1瓶開けてしまうと、ひとりじゃ全部使い切れない。 乾したものは、戻すの大変。 ...
おバカバカバカ💧今さらイチゴのランナーを…とイチゴのあれから
今さらですが・・・ 根付くかどうか分かりませんが・・・ イチゴのランナーを育ててみようと思いました~(^_^)/ 左がジャンボで右はあきひめ 3株ずつ作りたいと思ってます ジャンボはそこそこに子株ができてますが、あきひめは3株だけ(*_ _) できれば1コ目の子株は避けて2個目の子株(孫株)から取りたいのですが、あきひめ は仕方ないので1コ目の子株から取ることにします 1コ目の子株はウイルや病気等、親株の性質を受け継ぎやすいので避けた方が賢明 まず、ビニールポットに培養土を入れておきます 左5コはジャンボ用(予備2コ)、右はあきひめ用3コを用意しました 取り外したプランターはデッキの上に置いて…
大失敗 昨朝は曇り空。 洗濯物を外に干して大丈夫か、天気予報を確認したほど。 でも暑すぎず、窓拭き日和ではとも思いました。 窓拭きとカーテン洗濯はセットなので、寒くなる前にしておきたいのです。 気づいたら10月に入り、今年もあと3ヶ月をきり
ピーッ ピーッ ピーッ炊飯器が鳴る鬼ふかし(芋ふかし)を作っているいつも蒸し器なんだけど面倒なので炊飯器に放り込んでみたTRY〜炊飯器ケーキなんてのをみた...
いらっしゃいませー 残念な男のブログへようこそ。 9月の終わり。 あっという間に1年が過ぎて行き 髪の毛を連れ去って行く。 そろそろ頭が寂しくなる季節ですね〜 秋だね! 頭で季節を感じる残念な男PROです。 よろしこー。 本日、大失敗をやらかしました。 朝から瞼が重たくてパンパンな顔。 こんな日は、頭がイマイチ働かない。 たぶんまだ眠ってたんだと思います。 その後の行動は夢遊病みたいなもんです。 だから、 なんか失敗しちゃいそうな予感は してたんですよねー。 いつものよーに通勤して オフィスでリュックを降ろして 気がつきました。 いつも財布をINしてる部分の ファスナーが恥ずかしげも無く全開に…
給料日のお金の振り分け作業給料日がきて給与の振込みを確認早朝からお金の振り分け作業ですまずはソワソワが止まらない親に生活費を渡し今月の支払い分を引き落とし口座に入金通勤用の交通費をチャージ完璧です本日27日は、支払いの引き落としの日父のドンドン祭りで目が覚め時計を見ると3時半(³ω³)▽ドンドン祭りって何?と思った方はこちらを読んでね悩みは尽きない父のこと夜中から朝まで鳴り響く音...https://youhodou.jpやれ...
着ているワンピースの裾をふと見ましたらね茶色いものが付いてなんや汚れてましてんわ。せやしね、、、裾を捲り上げて洗面所で汚れを洗い流そうとしましてんけどそれがね水をジャージャーとかけても汚れは一向に取れませんでしてん。で、こりゃオカシイぞ、と更に大きくねオ
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========おはようございます。自宅の朝。南東の私の寝室から。北東向きの娘の部屋
7月30日火曜日の日記です鉢植えしたキキョウの花が咲いていますキキョウと言えば戦国武将明智光秀明智光秀の家紋が桔梗の花です光秀が好んだのは青い桔梗ですが 我が家の桔梗は白でした来年は青い桔梗を植えたいと思います3度目のピアノ発表会も失敗失敗と
お風呂から出て換気扇のスイッチを入れ 消し忘れてしまいました。 寝る頃になり何の音だろうと耳を澄ませると あ~~~!!! お風呂の換気扇点けっぱなし~!!! しかも4時間も・・・・・。 その間 トイレにも行ったけど 気付かなかった・・・ 仕方ない・・・自分が悪いんだ。 さぞ...
【SAPIX 7月度復習テスト】算数で大失敗!本番でも十分ありえる算数の大失敗を振り返る
はじめまして、はるパパです。 さて、7/16のテスト結果が発表されました。 7/7の組分けテストから、中1週間でのテスト
こんにちわんこ。けふはきのふの記事のおまけなんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年2月・5歳の時のタルちゃんです。6月26日に見つけた灯籠の脇に勝手に生えてきたこれ。フットい根がついていたから鉢底から根を伸ばした鬼灯だと思っていたのだけど葉っぱの形が微妙に違うかなー?色も大きさも鬼灯より立派だしー。それにこの葉っぱどこかで見たことがある。なんだったかなー?とりあえず鉢に移しておいたのですが、ここ...
わたしは双極性障害で一般就労が難しく、就労継続支援B型施設に通っています。施設では洋菓子の製造や販売などを担当しています。 先日、製造でやらかしてしまいました…
わたもりの相談室この記事のテーマ「とんでもない失敗にも、それをしてしまう理由や意味が必ずある」※この記事を書くのはとても辛く、掲載してからも何度も書き直す必要がありました。現在掲載している文章は初回掲載時のを削除して、かなり手を加えた文章です。私と同じように失敗や、後悔で苦しむ人のお役に立てば幸いです。昨年(2023年)、noteブログを開設したのは、簡単に言うと、ノイローゼになったからです。目が覚めるか...
昨日は本当に気落ちした一日だった 就寝前にメルカリやAmazonでホームバーカリーを検索 新たに購入するつもりでいたが、 お雪 いや、待てよ・・・ この機会に私は朝ごはん食にしようか 夫がパンにこだわったら、 新たにホームベーカリーを購入す
秋田オリエンテーリング大会2024Day3(ロングディスタンス競技)
5/5(日)は、秋田オリエンテーリング大会Day3(ロングディスタンス競技)に参加しました。テレインは、前日Day2と同じで秋田市の飯島砂防林です。クラスは、…
失敗を恐れているアラサー女子です。私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログです。【mioのお金と生活】ではブログを始めたき…
「家電批評 2023受賞 コーヒー向け電気ケトル・世界チャンピオン推奨」エペイオス(Epeios) 電気ケトル ドリップケトル 0.9L 1200W コーヒー…
はじめに 初めてお家でパン作りをしました。出来上がったぱんは失敗でした・・・ パン作りを始めようと決めた 特別な趣味はなく、毎日時間を持て余していたのですが、何か楽しい趣味があれば楽しく過ごせるかなと思い、軽いきっかけで、パン教室のホームメ
【備蓄】はじめての長期保存瓶詰の脱気②いろいろな瓶【大失敗】
脱気専用の瓶じゃなく、ホームセンターで買った瓶、ジャムの空き瓶を使って脱気に挑戦してみました。失敗に失敗を重ね、学んだことは多かった(涙)瓶詰の脱気、次は上手にできるなって思えたので、参考にしてください。
おはようございます 久しぶりに朝の目覚めが良かった本日 実は… 正月明けの不調から完全に治りきってないのです 咳喘息の症状は未だ治らず… とは言え、日中はだいぶ楽に過ごせるようになったので少しずつ治
今年の年賀状で、 年賀状じまいのご連絡を皆さんにしました。 これで来年からの年賀状は無し…。 ということで、 子供の頃から長年楽しみにしてた? お年玉付年賀ハガキの当選結果調べも 今年で最後となり