メインカテゴリーを選択しなおす
いつもより早く起きて余裕のある朝だったはずが母がアイスコーヒーをひっくり返し父は冷蔵庫内を麦茶まみれにするというもう、はぁ~~~…ってながーーいため息が出ちゃうアイスコーヒー事件アイスコーヒーは、グラスごとテーブルから落下母が自分で掃除してくれたのはありがたいんだけどカーペットを軽く拭いて新聞紙をのせて終わりなものだからコーヒーのシミがくっきりティッシュでトントン叩くとみるみるうちに茶色に染まって...
【4.5以上超高評価】横置き&ドアポケットに入る優秀すぎる冷水筒!麦茶作りのヘビロテ決定! @PR
こんにちは~!急に暑くなってきて、そろそろ今年も早めに考えなくちゃ!!と思っていたのが「夏の麦茶作り」にヘビロテしまくる冷水筒問題。。。去年まで使っていたのがかなり劣化していてみすぼらしくなっていたので気分的にテンション下がるので今年は一気に新しいもの
数年前から、今持っているものと同じ形の麦茶ポットがほしくて探していました。 耐熱でパッキンのない麦茶ポット。 やっと見つけて、2つ追加購入できました。 もとから持っていた1つは結婚当初から使っていて、かなりの年代もの。どこで購入したかも全く記憶にありませんでした。家族が増えるにつれ、麦茶ポットの数が2つになり、3つになり…増えていった他2つは、パッキンありで注ぎ口の蓋を開閉するタイプのものでした。やはり洗いやすさでは、パッキンのないこちらの形が一番。 傾ければ蓋の操作なしで注げる形です。 蓋、本体とも、120℃までの耐熱が頼もしい。 うちの近所では、この形が売っていなくて、楽天で同じものを見つ…
お茶とお豆腐連休前はお茶を多めに煮出し15年程前から子どもたちの少年団や部活…クラブチーム…毎日毎日お茶を煮出して水筒洗っていたような現在は高2娘の部活の…
麦茶ポット2学期のお弁当作り始まりました好きな家事ですさて〜麦茶ポットのお話ずっと麦茶を煮出してましたがリクエストでこの度ジャスミン茶にスッキリしておいし…
麦茶ポットの白い斑点はガラス製にすると解決!酢を使った落とし方は取れない
プラスチック製の麦茶ポットに出てくる白い斑点が嫌だったので、ガラス製に替えたら快適になりました。 ハリオの麦茶ポットを使ってみてのメリットやデメリット、白い斑点を落とす方法もちょろっとまとめてみました。プラスチック製麦茶ポットを水だしで使っていくなら、白い斑点と付き合っていくしかないと私は思います。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 わが家はふだん、 水出し麦茶を愛飲しています。 最近は、これ。 麦茶ポットは約6年前からこちら↓を愛用。 www.hibinan.com (もう6年も経つの…!?ビックリ…!) 今日はこの麦茶ポットの清潔さについて、 思いを巡らすことがありましたよ~ という話です。 2日に1回しか洗剤で洗ってない…ってコソコソしてた 毎日、 麦茶2Lを作るこれからのシーズン。 ポットは毎日あくのですが、 私、2日に1回しか洗剤で麦茶ポットを洗ってません。 (初日は水で軽くすすぐのみ) 理由? 面倒だからに決まってる。(急な開き直り) でも、私ズ…
うちのお茶(麦茶)ポット、何年も前に島忠で2個買った。 冷蔵庫で2個いつも冷やしている。 それが1個、底にひびが入っちゃって水漏れしてきた。 生活必需品だったので、ダッシュで島忠に走った。 今まで使っていた物とは別の商品が並んでいた。 茶こしがついてるのが欲しかったので、 どんなものかと1個試しに買ってみた。 買って使ったら、使い勝手が悪い。 茶こしが軽くていいのだが、ポットから引き抜きにくい。 これでは駄目である。 実物を見て買ったが、どうしようもなくハズレ。 楽天にない物はない。そうだ楽天しよう。 検索かけて探した。 茶こし付き冷水筒 ドリンクビオ 2..
自分の事には神経質なのに、それ以外のことになると全く無神経になる夫。そんな夫のやらかしでうちでは笑うに笑えない不思議な出来事が毎日のように起こっているのです。
先週の朝は4℃だったのに 今朝は17℃くらいあって ぐんぐん気温も上がる南国 図書館脇の桜も咲いて 満開🌸🌸 テニスに行ってる夫が 喉かわいたーと帰ってくるだろうから 今季初麦茶を買って作りました このポット 何十年選手⁇ 毎年ありがとう😊 ついでにキョロちゃんも! ...
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→中学生1人と小学生2人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯…
【麦茶容器100均おすすめ】飲料は基本煮出し!ペットボトル飲料はライフドリンクカンパニー
麦茶やお茶の煮だし100均容器は使用4年目コスパ最強! 使いやすそうな容器を調べ購入しましたが結論、100均にもイイものはありました。可愛い、使い易さは人それぞれです。気に入った物を使用するのがベストです。 常時、水筒に煮だし茶!外出時はペ
この季節、麦茶消費が半端ない我が家。 麦茶ポットは冷ます用のガラス製の物と冷蔵庫用の横置き可の物と使い分けている。 冷蔵庫用は100均のものを使っていたが冷ましが間に合わず うっかり熱めの麦茶を入れてしまいひん曲がってしまった。 ひん曲がった物も中々面白いがしまう時に面倒なので仕方なく新調する事に。 同じく100均でグレードアップする事にした。 でも使ってみると横置きの際に漏れない様になのか回して開けるという開け口が 固くて更に分かりずらい。 所詮100均か〜とも思ったが、形は気に入って買ったので何とかストレス無く使いたい。 て事で、かっちょ悪いがマジックで印を書いて解決。 これで快適に麦茶仕…
麦茶も飲む量が減ったので圧力鍋ではなく麦茶パックを使って水出しで作るようになりました 煮なくても麦茶パックを水に浸すだけでできるのは楽ですね しかも麦茶パックで作る麦茶は昔に比べて美味しくなっていま
無印から【ニトリ】の横置き出来る冷水筒に買い替え!冷蔵庫スッキリ◯◯が決め手!
こんにちは~(∩´∀`)∩無印の冷水筒が劣化してしまったのでニトリの冷水筒に買いかえました!ニトリで見つけて、結局のところこういうタイプが一番使いやすいんだよね~と思った冷水筒。色違いで2個選びました。ブログ村ハッシュタグ#ニトリおすすめ #冷水筒****
こんにちは。 暑くなってきましたね。 暑くなってきたのでのどが乾く→お茶の消費が早い→お茶をつくるのは私→浄水器ないから浄水ポット?で浄水する→時間が掛かる→お茶を作るのがイヤになってる←今ココ。 2〜3日に1回のペースでお茶を作るからとても面倒 みんなはお茶作るのどうしているんだろう? ウォーターサーバーが欲しい… ウォーターサーバーがあったらお茶じゃなく水飲むから 私はお茶作りから解放♪…
ブログに来て頂きありがとうございます。そろそろ麦茶仕事も忙しくなりますね φ(.. )わが家では夏の麦茶は、ノンカフェイン、ミネラルも豊富ですし熱中症対策には欠かせません。麦茶はもう何年も、今の所ぶれずにイオントップバリュの麦茶です。56パック入り138円で
今日は麦茶ポットのお話です(^^)我が家の麦茶ポット。 実家時代から10年くらいは使ったかな? ついにパッキン部分が割れました。というわけで新調。なんだか最近新調系が多いな。(笑) いつものようにインターネットで鬼検索です。たっくさんありますなあ・・・。 迷って迷って決められず。 直接見に行ってみようかな・・・となってニトリへ。そろそろ夏に差し掛かるせいか、めちゃめちゃ種類が多かった!!! その中で2本購入。 まず1本目(左側)、599円(税込)横置きできて、スマートな1.1ℓタイプ。 蓋がいい感じ。 洗いやすそうな感じが気に入りました。 2本目(右側)、999円(税込)こちらも横置き可、パッ…
おすすめ の 国産・無農薬 自然栽培 麦茶 の選び方 ※安全な 淹れ方 と 飲み方
国産 の 無農薬 ・ 自然栽培 ・ 有機 の おすすめ 麦茶 の紹介です。市販の 麦茶 は表記がなければ 農薬 使用が常識で、発がん性物質のアクリルアミドも含まれています。
【ポイント5倍+2倍デー】楽天お買い物マラソンポチレポ〜美容から楽家事まで幅広いお買い物〜
ここ数日、お買い物レポばかりになってますが…だってしょうがない!お得デー続きなので。ということで、今日も楽天マラソンで購入したポチレポ続きです。お付き合いいただけたら嬉しいです♪今日は5のつく日でポイント5倍に加え来るんじゃないかな〜、と思っていた不定
年がら年中麦茶を煮出しています麦茶専用やかんやかん容量と麦茶ポット容量が同じです↑この麦茶ポット私の中では100点満点でして①熱湯OK予想外の勢いで麦…
洗いやすい麦茶ポット見つけた!耐熱でシンプルなiwakiがおすすめ
夏場は麦茶を何度も作るので、洗いやすい麦茶ポットがいい。とうとう見つけたのがiwakiの角型サーバー。耐熱ガラスで熱いものでもOK。見た目もシンプルでおすすめです。使ってみた口コミをレビューします。
夏の水分補給/子ども4人の麦茶8L!愛用の浄水器とポットについて
暑くなってきましたねーー!今日も、小学生は帰宅後、水遊び。さて、暑くなってくると本格化してくる『麦茶問題』。毎年、夏は8Lの麦茶を用意します。私は、沸かした麦茶が好きなのですが、大きなヤカンももっていないし、8L沸かして冷やすとなると、 なかなか大変なので、
*以前からネットで見て気になってた商品。奈良蔦屋書店で5/31まで開催されてる山崎実業フェアで色々商品を見ることができ、実物を見たら「買おう!」となりました😁何を立てかける商品でしょう〜??暑い季節、特に使いまくるあれ〜こちらの商品です山崎実業のtowerワイド
日中の気温も上がり、そろそろ冷たいお茶が欲しい季節である。うちではハトムギ茶を常用しており(→つるつる話。)、作業の流れはおおむね次の通り。ヤカンにお茶パックと1リットルの水を入れ、火にかけて煮出す↓煮立ったら冷まして、冷茶ポットに移す↓冷やして出来上がりしかしこの前に、どうしてもしなければならないことがある。パックをちぎる作業だ。ハトムギ茶のパックは、どういうわけかこのように2連になっており、いち...
今日は私の究極にズボラな麦茶ピッチャーの使い方をご紹介します。イオンのトップバリュで298円という安さで販売されているこの白い冷水筒。本当は上部にちゃんとフタがついているのですけど、(https://aeonretail.com/item/4549741700573/イオンオンラインストアより引用)
【カルディ】棚からごっそり消えていた水出しノンカフェインの『6種のお豆茶』と『国産ブレンド茶』
マンション暮らしに「幸せプラス」 生活を快適にするインテリア・収納・便利アイテムを紹介
【購入品紹介】「ママ、お茶〜」からの解放!洗いやすい卓上ポット| タイガー魔法瓶 真空断熱ステンレスポット PWO-A160
先月、庫内収納を紹介した新しい冷蔵庫。冷蔵室はスペースがかなり広くなって作り置きおかずや鍋ごと収納もラクラク余裕〜❤️なんですが、最近息子が大きくなってきたこともあり飲み物スペースのドアポケットが満員気味で。😅この、麦茶用の冷水筒2本がかなり場所をとるんですよね。しかも、だんだん息子が自分で注いで飲んでくれるようになり取手のないガラス製の冷水筒だから出し入れで落とさないかヒヤヒヤ💦嬉しいやら、怖いやら…😅ということで、