メインカテゴリーを選択しなおす
03-25 今日から麦茶復活!(^^)!、足がムクんでる?🙄
7:40am、気合いで起きる。とりあえず、着替えて外に出て周囲をぐるっと一周してくる。今日から学校はお休みなのかなと接近してみたら、わらわらと児童やパパさんママさんが大集合。なーんだ今日も普通に学校のようだ。 今の子たちは学習することが沢山あって、タブレット持ってたり、英語やったり、大変だよねぇ。 帰りがけに郵便受けをみると、待ってた書類が来ていた。帰宅して開封すると、日付は3/17になっている。大阪からの発信。翌日に投函されたとして3/20が祝日、配達のない土曜日を挟んだとしても1週間もかかるのか!なんてこったい。 これは夕方になんてしてられないと、急いで記入して写メを取って、再び出立。うち…
麦茶の面倒な詰め替え問題が一発解決♪ジャストフィットな保存容器をケユカで見つけた!
こんにちは~(∩´∀`)∩ずっ~と探し求めていたサイズ感の理想的な密閉キャニスターをケユカで遂に見つけました!!ブログ村ハッシュタグ#ケユカ #KEYUCA********これがしたかったーーー!!そう、麦茶パックが1袋すべて綺麗にぴったり入る保存容器を探し求め
麦茶ポットの白い斑点はガラス製にすると解決!酢を使った落とし方は取れない
プラスチック製の麦茶ポットに出てくる白い斑点が嫌だったので、ガラス製に替えたら快適になりました。 ハリオの麦茶ポットを使ってみてのメリットやデメリット、白い斑点を落とす方法もちょろっとまとめてみました。プラスチック製麦茶ポットを水だしで使っていくなら、白い斑点と付き合っていくしかないと私は思います。
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→中学生1人と小学生2人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯…
おはようございます昨日、かかりつけ医に行ったらお盆休み前だからか?凄くこんでた16人位待ってる人がいましたアラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代)と…
夏の必需品ペットボトル入り飲料について思うこと・昔は沸かして作っていたけど…
子どもたちが幼かった頃、夏になると麦茶や烏龍茶を自宅でわざわざ作っていました。やかんでお湯を沸かすのは、部屋の中が暑くなって大変でした。ペットボトル入りを買うようになって本当に良かったです。それにペットボトル入りの方が自分で沸かしたお茶よりもずっと美味しかったんです。
物が少なくなると 穏やかで楽しい♪捨てすぎず 持ちすぎない暮らし 暑いですね昨夜も麦茶2ℓ煮出して一晩放置今朝移し替えようと思ったらやってしまいまし…
こんばんわ 今日も夜のブログ更新になってしまいましたっ 最近夜ごはんを (私だけ)早めに食べることにしてるので 午後はごはん作りに時間がとられてしまってます 今日も17時に食べましたよ 久しぶりの
【無印良品】横置きできる冷水筒レビュー!デメリットをあげるなら…
今回は私がやってしまいました・・・なにをやっちまったかと言うと、、、麦茶のピッチャーを落として割ってしまったーーー( ꒪⌓꒪)チーン前回は息子が壊しました▼・ピッチャーが割れた… → ★・壊した犯人は… → ★今回は完全に私です…今の季節、ピッチャーは特に必需品
昨年あたりから、皮膚トラブルが多いんです。化粧品かぶれかな…日焼け止めがいけないのかな…赤く👹面になった顔やノド…カユカユです。10日ほど...
麦茶のティーバッグをいくつか貰いました。夏の季節ものですね。もちろん日本製、今は水出しokなんですね。美味しく飲んだんですけど…その後、ピーーーーーーー音...
麦茶の季節です この時期は麦茶作りに奮闘しているママさん達も多いのでは でも中には麦茶が苦手なお子さんもいますよね! 麦茶が苦手なお子さんも飲める裏技とは??…
こんにちは。 暑くなってきましたね。 暑くなってきたのでのどが乾く→お茶の消費が早い→お茶をつくるのは私→浄水器ないから浄水ポット?で浄水する→時間が掛かる→お茶を作るのがイヤになってる←今ココ。 2〜3日に1回のペースでお茶を作るからとても面倒 みんなはお茶作るのどうしているんだろう? ウォーターサーバーが欲しい… ウォーターサーバーがあったらお茶じゃなく水飲むから 私はお茶作りから解放♪…
ブログに来て頂きありがとうございます。そろそろ麦茶仕事も忙しくなりますね φ(.. )わが家では夏の麦茶は、ノンカフェイン、ミネラルも豊富ですし熱中症対策には欠かせません。麦茶はもう何年も、今の所ぶれずにイオントップバリュの麦茶です。56パック入り138円で
麦茶あるある〜早く言いたい〜(* ̄0 ̄)麦茶あるある〜早く言いたい〜(* ̄0 ̄)水筒に麦茶入れようと冷蔵庫からポットだしたら〜(* ̄0 ̄)空っぽなことありが…
洗いやすい麦茶ポット見つけた!耐熱でシンプルなiwakiがおすすめ
夏場は麦茶を何度も作るので、洗いやすい麦茶ポットがいい。とうとう見つけたのがiwakiの角型サーバー。耐熱ガラスで熱いものでもOK。見た目もシンプルでおすすめです。使ってみた口コミをレビューします。
新学期が始まって我が家で消費が増えるのが「麦茶」。スポーツをしているわけではないし学校に何リットルも持っていくことはないけど、500mlの水筒は持っていってます。私の麦茶の作り方はやかんでたっぷりお湯を沸かして耐熱ジャグに注ぎ、そこに麦茶パックをポンと入れその
夏の始まりにストア(ストックルーム)から三年ぐらい前の麦茶が出てきて、飲むことにした。 麦茶を飲む習慣があまりないので余って、まだ30包ぐらい残っていたのです。 飲み始めてみると手軽で便利。 水出し麦茶です。 冷蔵庫に冷やしてどんどん飲んでいます。遠慮はいらない。古いんだからw。 このところ一日一包は使っています。 水分補給にいい。 この製品は全部で54包入りですから、二ヶ月近く飲める計算になります。 ...
ひしわ 有機 麦茶 国内産 煮出し・水出し両用(10g*20袋入)【イチオシ】【ひしわ】
我が家愛用の麦茶です。 近所で、国内産の有機麦茶が、最近、なかなか見つけられないので、こちらをいつもお取り寄せしています。 我が家は、煮出しで沸かしていますが、水出しでもいけるので、とても便利です。
ブログに来ていただきありがとうございます。今日も昭和っぽいお話しですが^^氷水の桶の中に、やかんの麦茶を冷やしていただくと麦茶がおいしそうです。麦茶も忙しく消費する時期ですね💦氷水に入れたいところですが、冬よりも特に夏に、役に立つ保冷剤も便利です。ふと思
暑くなってきましたね〜。こうなると麦茶。煮出し、水出し、ペットボトル、濃縮タイプ、古今東西、いろんな麦茶作りがありますがどんな風に麦茶作ってますか?我が家は煮出し。水出しにしたりもしたんですけど、やっぱ煮出しがうまい。しかし煮出しって冷まし