1件〜52件
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 9才 自閉症・重度知的障害・か…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 《うちの娘さんについて》 中学受験時最後まで算数が足を引っ張りました。6年時算数S偏差30代を出すことも。数学も嫌い。中学からの数学が心配で鉄緑会(オープンクラス数学のみ)への入塾を自ら決めました。 鉄緑会の6回目の授業を終えました。 今回の単元は「方程式(1)」でした。今回は「『恒等式』って何??」と用語が分からず最初は混乱したようですが、方程式の解法は問題なかったようです。 前回、「文字式の証明」の部分がとっても苦手だった娘ですが、復習テストの前日にもしっかり解き直しをしており、復習テストでは全問正解していました。これだけでも、母的には頑張ったと…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 先日、鉄緑会の夏期講習の案内が届きました。 鉄緑会の夏期講習は、『通常の授業で学んだ範囲を再確認するとともに、発展的な演習を通じて応用力を高めるのが目的』だそうです。 通常の授業では、基礎をみっちり演習しているので、夏期講習では発展的な演習が行えるのはいいですね。(娘の場合、家だと絶対やらなそうなので・・。)通常授業の総復習もできるので、できれば参加して欲しいなあと思っています。 英語と数学の2教科選択制。 5日間で¥19,500です。 3期間で選択制。 ①7/25~7/29 ②8/1~8/5 ③8/7~8/11 3つの時間帯で選択制。 ①9:20~…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 先日の朝、娘が登校してからしばらく経って・・ 娘(電話)「Suicaとお財布両方忘れた!今から家に戻るね。」 せめてどちらかあれば、そのまま引き返さずに行けたのですが、どっちも忘れてしまい駅で気づいて帰ってきました。。 早めに出ているので、遅刻にはならずにすみましたが、あと数分で遅刻だったとのこと。。朝は教室移動の準備などもあるので、学校に行ってからバタバタだったようです。 前日に学校の準備を済ませることは中学に入る前に決めたルールでした。 前日に準備をしていないようなので、母は声掛けをしたのですが、結局準備していませんでした。中学に入ってから初めて…
こんにちは。富谷のプロ家庭教師吉田です。 育伸社学力テスト5月号のご案内(若干名) 教室では、生徒に行っている模擬試験の一つとして、育伸社学力テストがあり…
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 9才 自閉症・重度知的障害・か…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 今週末も英検3級の過去問に頑張って取り組んでいました。 リーディング 【大問1】→13/15 【大問2】→5/5 【大問3】→8/10 ・熟語の問題を2問間違えていました。「First of all」を「Most of all」、「In fact」を「At fact」と解答→「英検3級総合対策教本」の「熟語」の部分を全て復習しました。 ・長文問題で2問も失点。。全文読まずに解答しているので、早とちりしてしまった部分があったようです。時間に余裕はあったので、もう少し丁寧に読み込むようにアドバイスしました。 ライティング 「Which do you li…
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 9才 自閉症・重度知的障害・か…
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 9才 自閉症・重度知的障害・か…
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 9才 自閉症・重度知的障害・か…
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 9才 自閉症・重度知的障害・か…
おはようございます。富谷のプロ家庭教師吉田です。 4月29日~5月3日まで、GW休みのため、教室をお休みにしていました。昨日より再開いたしました。 私はな…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 娘は小学生の頃から、図工や家庭科の制作物や、調べ物学習の発表資料などをこだわって作成するのが好きでした。 それ自体は、全く悪いことではなく、学校の課題に一生懸命取り組むことはとても良いことだと思います。 ただ、時間をかけ過ぎてしまうことがよくありました。 6年生の後半は、「受験勉強最優先だからね。」と母が釘をさしていました。。こだわりたい気持ちを抑えて、勉強の時間に差し支えない程度の制作物にしていました。この頃は上手くやっていたと思います。 中学生になった今、解放されたかのように、またこだわりが止まりません。。課題は1つどころじゃなく、ヘビー級の課題…
我が家の息子たち 長男 12才 自閉症・軽度知的障害・ADHD 特別支援学校の中等部 1年生 次男 11才 小学6年生 三男 9才 自閉症・重度知的障害・か…
動物は背骨がある【セキツイ動物】と、背骨のない【無セキツイ動物】に分けることができるということは知っているかな
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 朝、身だしなみを整えることに一生懸命な娘を見て、主人よりつっこみが入りました。 主人「この1ヶ月で、自分の身だしなみに気を付けるようになったり、自分のことは自分でするようになってきて、だいぶ変わってきたけど、勉強の方は大丈夫なのかな?」 母「・・・。授業はついていけてるみたいだよ。学校の定期テストの結果が怖いなあ。。テストの難易度が想像つかないから心配だね。。」 ここ1ヶ月、娘は自分の身だしなみ向上に努めてきたので、朝は当初より短時間で身支度を終えられるようにはなりました。 sunshinemom.hatenablog.com 母「ここ1ヶ月でだいぶ…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ GWに我が家は遠出はできませんでしたが、家族で久しぶりにお出かけすることができました。 楽しい時間を過ごす中で、母が感じたのは、娘にとっての父親の存在感です。 主人は、仕事が忙しく、土日のどちらかいないことが多く、3人でおでかけすることは難しいことが多いです。平日のほとんども、娘が寝た後に帰宅するので、朝しか話す時間はありません。 けれど・・本当に、二人は仲良し。娘と主人は性格が似ているので気が合うのかなあと思います。 どこかで築かれていた娘と主人のきずなはしっかりあって、一緒にいる時間の長さじゃないんだなあと実感しています。 いつも、学校の話をきい…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 今一番楽しい授業は何?という質問に対して、娘は即答でした。 娘「理科!!」 理科①では、実験がたっぷり。初めての授業では実験を4つもやったそうです。 理科②では一人一人に配られたお花をじっくり観察して、ノートにまとめていく作業をしているそうです。娘はこういった作業が昔から好きです。 ただ、よく言っているのは・・・ 娘「解剖だけは、絶対無理。。。やりたくないよ~。」 だそうです。。。中学校で克服できるか!?頑張れー。 次に好きな授業は家庭科で、次が音楽だそうです。 あれ、、主要教科があまりランクインしてこないね・・ま、いっか。。 家庭科は、担当の先生が…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 先日、鉄緑会の授業を終え、休講期間中の過ごし方についてプリントをいただいてきました。娘と一緒にプリントを確認しました。 母「えーっと、まずは4週分の復習をしてほしいって。例題や復習テストの解きなおしだって。」 娘「GW明けの学校の課題が山盛り。無理そうだな。」 母「・・・。『本気で取り組めば、意外なほど短時間で終わります。』って書いてあるけど??」 娘「ちょっと難しいかな。」 母「・・・。」 その他には、 ・次回の宿題にまずは取り組もう ・取り組みたい内容をしっかりリスト化してから始めよう ・5月以降第1週の行動スケジュールを具体的に立てよう などの…
しまじろうの英語は…息子が3歳頃だった…かな?。しまじろうの英語(こどもちゃれんじ/通信教材)に申し込みました。 私のフォローの仕方が悪かったのも…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 先日の鉄緑会の授業後に、校内模試について連絡があったそうです。 中学1年生の校内模試の日程は以下に決まりました。 英語:8月23日(火)15:00開始 数学:8月23日(火)17:00開始 校内模試ってどういう内容だっけ?と思い、「入会のしおり」を調べてみました。 校内模試は、鉄緑会の大きなイベントの1つで、年2回(8月と2月)行われます。 成績優秀者の名前が貼りだされ、家庭には順位表が届きます。また、レギュラーコースをねらっているお子さんには、クラス変更のチャンスです。 部活や他の習い事との両立もあるでしょうし、お子さん方の事情も色々ですから、レギ…
今日は2人とも塾の日だったの忘れて、長男の分のご飯しか用意してませんでした買い物して帰ってきて、ご飯食べてる長男見て思い出したよ💦長女……ごめんで、でも長女…
やっと週末だ~なんだか今週は長く感じたような。。。昨日は疲れてたみたいで、泥のように深く眠ってしまいました そうそう、我が家の子供の中学校は、来週月曜日まで仮…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 娘は春より、中高一貫女子校に通っています。 そして、4月より鉄緑会生となり、オープンクラス(数学)を受講しています。 娘との会話です・・ 娘「私の鉄緑会のクラス、絶対当たりのクラスだよ。先生も面白いし、生徒も楽しい。できれば中学2年生でも同じクラスだったらなー。」 (あ、中2までちゃんと通う気持ちではいるのね。安心。) 母「え、そうなんだ。どんな感じなの?」 娘「特にね、開成の子と麻布の子が面白いの。みんな大うけ。先生がつっこむからまた爆笑なの。」 母「おー、ムードメーカーがいるんだね。」 娘「うん。なんだか小学校の頃がなつかしい。小学校の時も男の子…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ うちの娘さん、中学校生活が始まり、だいぶ授業にも慣れてきました。 先日、家で学校の英語の宿題に取り組んでいました。 宿題はまずアルファベットの練習から。基本からスタートです。 アルファベットの練習を終えると、次はテキストの問題にチャレンジ。 娘「これって・・。入学前に勉強してなかったら、私、単語が全然書けなかったよ。。」 文法のテキストの表紙を見ると・・ん??「発展編」の文字が・・・。 え・・初めからテキストは「発展編」からスタート??とびっくりして、テキストの中身をみてみると・・・大丈夫でした!基礎から積み上げるステップになっていました。発展的な内…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 娘との会話です・・ 娘「今週末はけっこう忙しいよ。」 母「あれ?何かあったっけ?」 娘「学校の宿題が今週は山盛り。鉄緑会の宿題もあるし。やりたいこともけっこうあるのに。。」 母「そうだったんだ。学校の宿題が増えてきてるんだね。。」 娘の週末のTo-do listは・・ 学校の宿題をする 鉄緑会の宿題をする いつものルーティン学習をする 学校で必要な物があり買いに行く ピアノをひく(趣味で) 月曜日のお弁当のための料理をする(月曜日のお弁当として持っていきたいそう) 娘の学校の宿題をきいたら、けっこうあります。最初こそゆっくりペースでしたが、学校がいよ…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 子供をやる気にさせる先生とそうじゃない先生・・・。 娘の場合、小学校ではお友達の関係で悩むことはほとんどなかったのですが、先生の雰囲気と合わないことがありました。 小学校の書道の先生が毎回機嫌が悪く、娘は書道の時間が嫌いになったことがありました。 英語の先生が授業と関係ない話が多く、クラス全体が授業に集中しなくなり、娘は英語の授業が嫌いになりました。 sunshinemom.hatenablog.com sunshinemom.hatenablog.com 娘が通っていた小学校は母も娘も感謝していることの方が多い6年間になったのですが、実際、先生の雰…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ また長いこと娘の教材選びに迷走していました・・・。 一人娘なので何でも初めてです。娘の家庭学習教材を選ぶ際は、毎回迷走します。疲れてくると・・「何も考えずに、これとこれやってください!」と娘に最適な教材を決めてくれる道具でもあったら・・と現実逃避したり。。そんなドラえもんの道具みたいな物ないですよね。。 教材は一旦これと決めると、何ヶ月か学習を共にすることになるので、かなり慎重になってしまうのです。 今回悩んでいたのは、英語の教材に関してです。↓は現在、家庭で進めている教材です。 毎日1枚 毎日2~3枚 毎日200単語さっと確認 週末に これらのテキ…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ sunshinemom.hatenablog.com sunshinemom.hatenablog.com sunshinemom.hatenablog.com sunshinemom.hatenablog.com 《うちの娘さんについて》 算数が苦手。中学受験時最後まで算数が足を引っ張る。6年時算数S偏差30代を出すことも。。。数学も嫌い。ぶつくさ、、だらだら、、家庭学習をこなしています。。。中学からの数学が心配で鉄緑会(オープンクラス数学のみ)への入塾を自ら決めました。 鉄緑会の3回目の授業を終えました。 今回の単元は「式の計算(1)」でした。復…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 今日は、娘が帰宅後に学校の様子を色々と話してくれました。 今日も高校生と交流する機会があったらしく、色々なお話を聞けたそうです。(これも女子校あるあるでしょうか??高校生との交流が多く、何かとお世話をして下さいます。) 娘たちが質問したからなのですが、どの部活の上下関係が厳しいかとか、活動が大変なのはどの部活かとか、兼部はできるのかなど、高校生が部活の情報を色々教えてくださったそうです。(けっこう際どい質問したよね・・。) そして・・ 娘「先輩が言ってたんだけどね、“推し”ができる人が多いんだって。」 母「“推し”って何??」 娘「先輩に憧れて、先輩…
やっと土曜日を迎えました学校とのやり取りが確実に無い日!なんて気楽なんでしょう学校からの配布物の中に学級委員を決めるためのプリントが…男女1名ずつ推薦する人を…
息子の体調、心身共に少〜しだけ上向きになって来たかな…と思っていた本日、午後からは久々に近所にお出掛けでも出来たらいいね〜と夫と話していたところでした。お昼に…
昨日は非常にお見苦しいブログを書いてしまい、情けない限りです2月から息子の体調が著しく悪くなり、サポートする私自身も上手く情緒を保てない日が多くなって来ていま…
今日は通院日最近は週1のペースで通院し、診察を受けている息子。先生からの簡単な質問に一つ二つ答える程度であとはほとんど私が話していますが、それでも息子にとって…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 関連の記事になります。よろしければご覧ください。 sunshinemom.hatenablog.com sunshinemom.hatenablog.com 学校からの帰宅後に聞いてみました・・ 母「最近、身だしなみに力入れてるね。特に髪型をよく研究してるけど、学校で何かあった?」 娘「高校の先輩で髪型がおしゃれな人が多くて。私もやってみたいって思って頑張ってる。」 母「新しいお友達の影響かと思ってた。先輩に憧れてるわけね。」 娘「そう。高校生はすごいよー。」 中高一貫校ならではの刺激でしょうか。高校生と交流する機会がたくさんあったと聞いていましたが…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 娘は鉄緑会オープンクラス(数学)へ4月より通っています。 娘が土日の通塾がどうしても嫌だと言うので、平日に通塾しています。 我が家の場合、学校が終わって一旦帰宅してからだと授業に間に合いません。通塾日は学校へ鉄緑会の教材一式を持参して、学校から直で鉄緑会へ向かいます。 当初は一人で通塾していましたが、学校でサピックスSSクラスで一緒だった子が同じ曜日で鉄緑会に通っていることが分かったようで、娘と一緒に通塾してくれることになりました! 鉄緑会の近くのファミマ(もしくはセブン)で夕食をお友達と買い、鉄緑会の教室で食事をしています。(匂いのきつい食べ物を除…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 娘は鉄緑会オープンクラス(数学)に通っています。 中学生になったら、お勉強の進め方はできるだけ娘に任せたいと思っていたので、鉄緑会の宿題に関してはノータッチでいようと決めていました。 そう母の中で決めていたのですが、、 娘は鉄緑会2回目の宿題を2日に分けて取り組んでいました。(集中して取り組めば、1日の数時間で終わる量かと。。) 2日目の夜、9時になってもまだやっています。。就寝時間を過ぎてもまだ。。 母「もう時間遅いよ。宿題は2日に分けたなら、十分終わる量だったんじゃない?」 娘「うん。。集中力が切れちゃって。。なかなかやる気になれなかった。。」 …
中学生になって4日。今週は入学式もあり、学校の予定表を見ながら『本当だったら、◯◯なんだなぁ〜』と思うことが多い1週間でした。小学校の間は短時間ではありました…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ (娘が学校から帰宅後の会話です。) 娘「学校でお友達と話していたんだけど、みんな、けっこうお手伝いしてるんだって。お風呂掃除とか、毎日皿洗いとか。すごいよね。」 母「みんなえらいね~。」 娘「私は、お風呂掃除は嫌いだな。。。皿洗いは好きだけど。」 母「・・・。皿洗いは助かるな~。でもさ、お母さん的には、料理が一番助かるかも。春休みに、毎日のようにオムライス作り研究してたでしょ?最後に作ってくれた時、卵とろとろで美味しかったな~。毎日の料理を考えるのもけっこう大変なんだよね~。」 娘「え、そうなの?じゃあ、今週末料理しよっかな♪」 お手伝い好きなお友達…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ sunshinemom.hatenablog.com 《うちの娘さんについて》 算数が苦手。中学受験時最後まで算数が足を引っ張る。6年時算数S偏差30代を出すことも。。。数学も嫌い。ぶつくさ、、だらだら、、家庭学習をこなしています。。。中学からの数学が心配で鉄緑会(オープンクラス数学のみ)への入塾を自ら決めました。 先日、鉄緑会2回目の授業を終えた娘は、初回の授業より帰宅が遅く、もしや居残りになってしまったのでは・・と母は少し心配していました・・ 帰宅後・・ 娘「今日は前回よりも難しかった。。。復習テストは全問正解できたよ!」 授業の都合で遅くなった…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 娘が中高一貫校女子校に通い、3日が過ぎました。 これ、最初だけなのか分かりませんが・・、娘の朝のルーティーンの変化が激しいです。。新中学1年生の娘さんがいらっしゃるご家庭では同じような変化ありますでしょうか?? ≪Before≫ アラームがなってもなかなか起きてこない。 髪の毛がもさーっとなっていても気にしないで登校。 朝ご飯の準備ができるまでは、テレビを見てボーっと。 出かけぎりぎりで、持ち物を確認。大慌て。 ≪After≫ アラームと同時に起床。 くるくるドライヤーと整髪料を使い、自分でセット。しっかりハーフアップに。(まだこの髪型しか上手くでき…
こんばんは。富谷のプロ家庭教師吉田です。 今日、育伸社学力テストの未採点答案を郵便局に持っていきました。数週間後には返ってくると思いますが、中にはびっくりす…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 《うちの娘さんについて》 算数が苦手。中学受験時最後まで算数が足を引っ張る。6年時算数S偏差30代を出すことも。。。数学も嫌い。ぶつくさ、、だらだら、、家庭学習をこなしています。。。中学からの数学が心配で鉄緑会への入塾を自ら決めました。 娘は4月より鉄緑会オープンクラス(数学)のクラスに通い始めました。 先日、1回目の授業を終えた帰宅後の反応は・・ 母「久しぶりに長時間の授業で疲れたでしょう?」 娘「ううん、あっという間だった。先生がすごかった!授業が面白かったよ。」 ・・・とのことでした。思っていたより、反応がだいぶ良かったです!きっと周りの生徒さ…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 先日、娘の入学式を終えました。 この日を無事に迎えられ、ほっとしています。 厳かな雰囲気の中、在校生や先生方の温かい気遣いが感じられた素晴らしい式でした。 この日は、娘にとって、クラス担任の先生と、クラスメイトとの出会いの日でもありました。 入学式後・・ 娘「クラスで、知り合いがいる子が多かったの。。私は誰も知ってる子いないよ。。でも、すごく優しそうな子と友達になれた!先生は、明るくて楽しい人だったよ。」 ついに、娘の中学校生活スタートです。 確かに、塾や小学校からのお友達なのでしょうか、入学式後に再会して喜んでいる子供達をたくさん見かけました。 残…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ 今日から娘の通常登校が始まりました。 中高一貫女子校生活の始まりです。 母は、娘の幼稚園以来の毎日のお弁当作りが始まり、娘の登校後はどっと疲れが出ました・・。 今日は、学校では自己紹介があるでしょうし、お友達とお話する機会も多くあると思います。 娘「今日は授業がほとんどないからラッキー!遊びばかりだよね、きっと♪」 と、娘は上機嫌で家を出て行ったのに、母は日中は娘の学校での様子が心配で、なんだか落ち着かない気持ちでいました。。 帰宅後・・ 娘「同じクラスに途中まで一緒に帰れる子がいて、一緒に帰ってきたの。お友達も何人かできた!小学校の時のお友達に会っ…
こんにちは。富谷のプロ家庭教師吉田です。 学校が始まりましたね。休みの間に合えなかった友達と再会できるのはとても嬉しいことです。今年こそ、何の滞りもなく学…
中学生の勉強は、小学生の勉強をベースに積み上げていくもの。 だからこそ、毎年の春休みには、必ずその学年の総復習をするようにしていました。 そして特に重要なのが、中学入学前の春休み。小学校6年間で習って
来月から改悪の楽天!ふるさと納税も今回のスーパーセールがお得
お得なスーパーセール中おはようございます楽天が4/1から改悪って知ってますか?現在は税込金額に対してポイントがつきますが来月からは税抜き金額でのポイント還元な…
☆本日もお越し下さりありがとうございます☆ サピックス生時代・・ 娘「受験終わったらしばらく勉強したくないし、塾も絶対行かないから。」 と断言していました。 娘は2/2で受験を終了しましたが、その2日後・・ 娘「時間もて余してるから、そろそろ英語でもやろうかな。」 え、、はや!参考書準備しておいて良かった~!と思う母。 もしかして、塾に対する意識も変わってるかも?と思い、聞いてみました。 母「くもんとか、鉄緑会とか他にも選択肢色々あるけど、本当に塾は行かないってことでいいかな?」 娘「鉄緑会って何?」 なぜか鉄緑会が気になる娘。鉄緑会のサイトをみながら・・ 母「お母さんも詳しくないけど、東大め…
1件〜52件