メインカテゴリーを選択しなおす
#中学1年生
INポイントが発生します。あなたのブログに「#中学1年生」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
中学1年生 塾をどうするか考える③悩みつつ体験・説明会に申し込む
前回、散々だった娘の数学の定期テストですが、今回は母ちゃん家庭教師によるサポートで今回は20点→80点にアップしました。 『20点からの脱却なるか?中学1年…
2024/11/19 15:25
中学1年生
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
次男の反抗期到来
子供の学校の為にマンションを購入、長ぐつのお家は売却した、思い付いたら即行動の母のインテリアと息子3人とわんこの日々の日記
2024/11/19 11:13
《軽度知的障害》中学生になって初めての合唱祭♬
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 中学校生活の中でも大イベントの合唱祭でした 今週は先週末の極寒で喘息が悪化…
2024/11/18 21:50
交流学級のお友達からの“Happy Birthday”!
『《軽度知的障害》息子が13歳になりました♬』 軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 今日は息子の誕生日です…
2024/11/18 21:46
中学1年生の娘からリクエストされた小説たち② 相変わらずミステリー多め
まだ、娘にいろいろと本をリクエストされました。 活字の本などの書籍代は家計から出すようにしており、前回リクエストされた、推理小説たちはこちら↓ 『中学1年生…
2024/11/17 19:12
【中学地理】サンベルトとシリコンバレーの違いを解説!特徴や産業、成り立ちをわかりやすく理解しよう
アメリカの「サンベルト」と「シリコンバレー」は、それぞれ異なる産業が発展する地域です。サンベルトは温暖な気候を生かして観光や農業が盛んで、シリコンバレーはハイテク産業が集中しています。この記事では、「サンベルト シリコンバレー 違い」をわかりやすく解説し、アメリカ経済の基盤である両地域の役割について詳しく紹介します。
2024/11/16 09:09
中1次男の学力推移調査 長男の中1の時も振り返ってみた
2024/11/15 13:47
20点からの脱却なるか?数学の定期テストの結果
前回の数学が20点だった娘。 『数学で20点を取ってきた娘・・・中学1年生 2回目の定期テスト』 中1の娘の定期テストが終わり、返ってきた数学の点数が20点…
2024/11/15 10:30
【中学地理】西岸海洋性気候の特徴や影響:定期テストでのポイントを中学生向けに解説します
西岸海洋性気候は、湿った風と温暖な海流により形成され、穏やかな気温と豊富な降水量が特徴です。この気候帯は常緑広葉樹林が広がり、多様な動植物が生息します。農業も盛んで、穀物や果物の栽培が行われています。しかし、気候変動の影響により降水パターンの変化や極端な気象現象が発生し、農業や生態系への影響が懸念されています。
2024/11/13 01:00
中学1年生 塾をどうするか考える②神奈川の塾勢力と予算検討
引き続き塾の話。 『中学1年生 塾をどうするか考える①』 来年の予算案を作成中ですが、意外と多くかかってるのが教育費。 主に習い事代です。 中でも一番悩んで…
2024/11/12 11:25
中学1年生 塾をどうするか考える①
来年の予算案を作成中ですが、意外と多くかかってるのが教育費。 主に習い事代です。 中でも一番悩んでいるのが、現在中1の娘の塾をどうするのか? 塾に通う通わな…
2024/11/10 17:15
工業地帯と工業地域の違いとは?特徴や工業出荷額の変化を中学生向けに解説
テスト対策のため、日本の工業地帯と工業地域の違いを中学生向けに解説!京浜、中京、阪神など主要な工業地帯や、京葉、東海、北関東などの工業地域の特徴を紹介。さらに1970年代と2010年代の工業出荷額の変化や産業の移り変わりも解説。地域ごとの産業の特徴がよく分かります。
2024/11/10 08:14
10点。そして選出。
今日は例によって、リーグ戦。 こけものAさんはホームグラウンドで、Zさんはアウェイでした。 ということで、夫がAさんと、私がZさんとそれぞれ行きました。 …
2024/11/10 02:23
あっという間に終わってしまった秋休み
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 昨日から2学期がスタート 先週の金曜日から今週の火曜までのたったの5日間だ…
2024/11/08 22:18
〈1学期終了!〉中学生になって初めての通知表(支援学級所属)
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 10月10日(木)1学期が終了しました 今日から秋休みでーす 中学生にな…
2024/11/08 22:11
【中学地理】アメリカの農業分布と主要作物の特徴の解説|春小麦と冬小麦、輸出の影響と気候条件について
アメリカの農業分布は地域ごとに異なり、気候条件に合わせて春小麦、冬小麦、トウモロコシ、大豆などが栽培されています。各地域の農業分布は、アメリカ国内だけでなく、日本などへの食料輸出にも重要な役割を果たします。本記事では、アメリカの主要な農作物の栽培地域とその特徴、さらに気候の影響について詳しく解説します。
2024/11/02 23:25
娘の中学生活(越境通学)が半年経ちました
2024/11/01 12:22
塾なし 中学生になって初めての通知表がやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
先日、中学生になって初めての通知表が来ました。 音楽と技術家庭科が大変スバラシイ成績でした。 なぜか小学生のころから音楽だけは最高に成績が良いのです。 と…
2024/10/23 12:46
完全にティーンな長男の友達…
散歩道。メープルの葉の絨毯。秋ですねぇ。 金曜日、学校帰りにこけものZの同級生で、すぐ近所に住んでてサッカー仲間だというお友達・Fくんが遊びに来ました。 …
2024/10/20 23:59
旦那しか気にしない…洗濯物の畳み方
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びます こんにちは!本日2回目の更新です!…
2024/10/20 21:36
次女と長男 中学校の体育祭
今週は次女と長男の中学校の体育祭もありました。当日は雨が降るかな?どうかな?という天気でしたが、ぽつぽつ降ったくらいでなんとか一日もってよかったです。100メートル走や団体種目の大繩や玉入れ、綱引き、学年種目、次女は部活対抗リレーや学級対抗リレーにもでていました。玉入れでは予想外に玉が入り、かごを支えててた子が耐えられずかごが倒れてしまいなんとその子は腕を骨折してたんですって。かわいそすぎる・・・私...
2024/10/19 11:59
発表会の曲 両手がんばってます-3-
中1のYちゃん、中間テスト中でも、レッスンは集中して頑張っています。 - YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテン…
2024/10/18 14:16
週1の家庭教師、現る
我が家に週1だけ家庭教師がやってきました。 最初に行っておきます。 それは・・・・・ 母ちゃん(私)です。 釣りみたいなタイトルですみません 前回の…
2024/10/15 15:28
抜き打ちテストですと。
昨日(月曜)の朝、こけものZが「いってきまーす」言って学校に向かった直後くらいだから、たぶん朝の8時20分とかに、メールが来たんですけど… 今週はYear7…
2024/10/08 23:42
《結果》中学生になって初めての期末テスト
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 夏休み明けにあった期末テスト 翌週には採点されすぐに答案用紙が返却されま…
2024/10/08 00:01
次女と長男部活の試合
土曜日は次女も長男も部活の公式戦でした。次女(バスケ部)は新人戦で長男(軟式野球部)はリーグ戦の決勝トーナメント。長男は予選リーグを勝っての、決勝トーナメントで、次女はもともと日が決まってたのもあって次女の応援に行ってきました。たえちゃんは夫と留守番です。同じ区内の中学校で試合だったので、近くでよかったです。試合は40対60くらいで負けましたが、後半はすごくよかったので前半に浮足立ってるところで立...
2024/10/07 13:56
息子の心揺れる!併願校で見つけた新たな魅力とは?
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びます こんにちは。 本日2回目の更新です…
2024/10/07 12:00
三単現のsの解説:sのつけ方やつけない場合などのルールを説明します(三単現の動詞一覧つき)
英語の三単現のsの付け方やルールについて解説します。主語が三人称単数で動詞が現在形のときに、動詞の語尾にsをつけます。動詞によって語尾が-s、-es、-iesの3種類の形に分かれます。三単現のsをつけた動詞の一覧も種類別に載せているので、ご参照ください。三単現の選択問題や発音問題もつけているので、練習してみてください!
2024/10/05 11:11
私立の中高一貫校に通う娘の友達たち
娘は公立中学に通っていますが、娘の小学校時代の同級生の中には私立の中高一貫校に通っている子も多いです。 娘、初めて私立中高一貫校の文化祭に行く この間、…
2024/09/30 14:14
足りないそうです
イギリス、寒いです。 今朝の気温、5度。 なのに。 ボイラーが壊れてヒーターも点かんしお湯も沸かん! 今日の昼までに修理工が来てくれるそうです。 …
2024/09/13 19:56
歴史の先生が熱い
さてさて。 中学校(セカンダリー)生活2週目のこけものZ。 今のところ、歴史と地理とアートの宿題が出てます。 そしてその中でも特に 歴史の先生が熱い …
2024/09/12 21:20
さっそくかよ、男子。【追記あり】
昨日から中学校(セカンダリー・スクール)に行き始めた我が家のこけものZですが。 が。 が。 2日目にしてさっそく…さっそく…早くも… ペ…
2024/09/11 17:32
中学生になって初めての期末テスト
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 夏休み明けすぐ先週9月5日(木)・6日(金) 息子にとって中間テストに続き…
2024/09/11 14:35
夏休み終了!今日から学校がスタート!
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 昨日で夏休みが終わり今日から学校がスタート 週末は終わっていなかった宿…
2024/09/11 14:33
小学校の英語と中学校の英語はどう違うのか:中学生になる前に身につけておくべき学力や英語学習の習慣
小学校英語と中学校英語の違いを説明しました。小学校英語は「間違っても良いから英語を使うこと」を目的としており、中学校は「間違わずに英語を使うこと」を目的としています。そのため、中1で英語嫌いになる子が多いです。小学生の間に英単語や英文法をきちんと勉強しつつ国文法の勉強もしておくほうが良いでしょう。
2024/09/09 10:13
新学期の朝は大パニック
さてさて。 待ってました。 イギリスのキッズは皆… Back To School ですよ~! Back to schoolというのは、直訳だと「学校…
2024/09/04 19:29
小児神経科医とのカウンセリング
2024年8月14日(水) この日は息子のカウンセリングの日でした 支援学級担任の不適切な指導によって適応障害・PTSDを発症した息子 『支援学級担任の…
2024/08/21 19:29
【結果&成績発表】中学生になって初めての中間テスト
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 先日受けた中学校生活初の中間テスト『中学生になって初めての中間テスト』 …
2024/07/05 21:45
中学校でのプール(水泳)の授業がスタート
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 関東も梅雨入り 息子の中学校ではプール(水泳)の授業がスタート …
2024/06/30 21:12
中間・期末テストの実際の成績アップ例
深谷市の塾、彩北進学塾です。 今日・明日、来週の土日と期末テストの対策授業となります。また、今回も早朝特訓を実施いたしますが、彩北進学塾に入塾する前から入塾し…
2024/06/25 17:33
期末テスト対策授業
深谷市彩北進学塾です。 昨日と本日、期末テスト対策授業ですが、来週の土曜・日曜日も同様にテスト対策授業となります。 日程的にこの土日が参加できなかった場合でも…
2024/06/25 17:32
中学生になって初めての中間テスト
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 先週6月13日(木)・14日(金) 息子にとって中学生初の中間テスト 息子…
2024/06/22 14:46
今週のあれこれ たえちゃんの授業参観や大好きな先生としばしお別れ等々
今日は長男は朝から部活の練習試合です。今日はなんと宇治の黄檗まで行くそうな。朝5時過ぎに起きて6時過ぎに家を出ていきました。朝早くからおつかれさま!野球部は練習試合も多く、基本野球場があるところでしかできないので(たまに中学校でも)なんだかんだで交通費もばかにならない気がする・・・保護者会費もこの時代に月1000円!ボールとか練習に必要なものも多いんでしょうけどね。そう考えたら次女のバスケ部はリーズ...
2024/06/22 07:08
中学生の土日は忙しいねぇ。
定期テストが終わった次女と長男。次女は「100点何個あるやろ?今頃先生達○○さん今回はがんばらはったね~」と話題になってるかも・・・と言っていました(笑)(絶対そんなことはありません・・・)でも数学は結構できたみたいで塾に通ってよかったなと思っています。昨日は長男は午前中は前休んだ振替の習い事に行き、お昼からは部活の友達と遊びに行きその後、床屋さんへ。夕方からはまたまた同じ習い事に行ってきました。そし...
2024/06/16 13:46
もうすぐ定期テストの中学生の次女と長男
今週水曜日からは定期テストの次女と長男です。今年度からは1学期の中間テストはなくなったので、中1の長男にとっては初めての定期テストです。次女は木金と友達が家にきて一緒に勉強し、土曜日は長時間滞在可のサイゼリヤで勉強してきました。全て別の友達で顔が広い次女です(*^^*)金曜日の友達には「数学教えて」と言われたらしく、そんなに特別数学が得意でもない次女が?とも思いますが、人に教えることで自分の整理にもなりま...
2024/06/09 21:46
中間テストのやり直しを
深谷市の彩北進学塾です。1学期の中間テストが終わりほっとしているところかと思います。しかし、テストは終わった後をどう過ごすかでその後に差がついてしまいます。 …
2024/05/25 17:21
中学校の土曜参観とたえちゃんは放課後デイを一か所やめた話
今日は中学校の土曜参観でした。本当は今日はたえちゃんは放課後デイをお願いしてたんですが実は長年お世話になっていた放課後デイを4月でやめたんです。決定的なことはあったんですが、まあそれは踏ん切りがついたっていうだけでずっともやもやしてたのでやめると決めて気持ちはスッキリしました。何が不満とかではなく、今の感じではたえちゃんを預けるのは不安でデイからしてもたえちゃんを見るのは荷が重いかなあということで...
2024/05/11 17:47
中学の勉強に少し戸惑っている中学1年生へ
深谷市にある彩北進学塾です。 中学1年生は、ようやく中学校での授業が本格的にスタートしたころかと思います。小学生の時とは違って教科担任ですから毎時間担当の先生…
2024/05/08 15:29
中間テストの勉強法とは?
深谷市にある彩北進学塾です。 GWも明けて、すぐに中間テストとなりますね。今回は少しだけ彩北進学塾で生徒に伝えている中間テストに向けての勉強方法をお伝えします…
GW前半はPTAの書類作りと次女の部活の応援に
GW皆さん、いかがお過ごしですか?我が家のGWは特に予定もなく・・・PTAの総会の資料作りをし(と言っても上書きがほとんどなんですが)昨日は次女の部活の応援に朝から行ってきました。中学校の各部活は今は春季戦みたいです。山科の中学校まで行って遠かった~。次女は13番です。昨今は中学校の部活動に関して働き方改革でいろいろ言われていますが、次女の学校は今年度もバスケ経験者の女性の先生が新しく加わってくださったり...
2024/04/29 13:07
次のページへ
ブログ村 101件~150件