メインカテゴリーを選択しなおす
皆さま、こんにちは。 日曜日はあいにくの雨でしたが、今週はいい天気で嬉しいですね! …と言うのも、我が家は駅まで自転車で15分位かかるんですが、心配性の私は 「初めての自転車通学」、「しかも毎日荷物が死ぬほど重い!!」「尚且つ、非常にどんくさい💦」 という息子が無事に駅まで辿り着けるか心穏やかではないのです。 マンホールで滑ってしまうのではないか?→滑って、前から来た車に・・・(キャー!) 前が見えず、人とぶつかってしまうのではないか?→相手側が大怪我を・・・(ひぃー!) 道路の溝に突っ込んでしまうのではないか?→そして足や手を骨折・・・(ギャー!!) 等等、良くない妄想が膨らむであ~る。 は…
長女りっちゃん、塾でこの前の学力テストに続き 『塾での学力テスト結果。』長女りっちゃん👧1ヶ月前くらいに塾での学力テストがありました✏️国語、算数の学力テスト…
こんばんは雪が積もらなくて良かった〜と思っていたのにまた降り出しちゃいましたね積もらなければいいな今週は夜更かしをし過ぎてちょっと眠かった母やっと週末だぁーー…
みなさま、こんにちは。 急に寒くなりましたが、体調は万全ですか? ぶっちゃけこの時期に体調を崩す兆しが見えると寿命が1日縮まる気がする…。(←相変らずのチキン💦) そのため、 うがい、もっと念入りに!!爪の間もよ~く洗うのよっ!! 寒くない? もっと服着て!!(厚いセーターをこれでもかと着させる。) ほれ、果物食べなさい。ビタミンCを取るのだ~~!! 水分、取ってる? ミズ、ノミナハレ~~! ( ↑ 迷惑している息子の図 ) と、息子の前でワーワー騒ぐものだから、息子にちょっとウザがられている母です💦 (だって、風邪とか超コワイんで…) さて、本題。 少し前になるが、最後の「合不合判定テスト」…
皆さま、こんにちは。 最近カウントダウンが早すぎて、震えが止まらない私です💦(←病院行けっ!) しかし、そんなチキンな私に朗報がありました! もしかしてだけど♬もしかしてだけど♪長いスランプトンネル、抜けかかってるんじゃない?(…すんません、ちょっとだけ浮かれております。) 夏休み明けから、息子の成績がスランプに陥り、色々試してみたり、+αで勉強したり、何だか迷走していた。 しかし、成績は微増したり、また落ちたりと第一志望20%を突きつけられる日々だった。 いや~、でももうここまできたら、やれることやるしかないな、とそれでダメだったら、それはそれだ、と何か少しだけ吹っ切れたものを感じていた。 …
前回の数学が20点だった娘。 『数学で20点を取ってきた娘・・・中学1年生 2回目の定期テスト』 中1の娘の定期テストが終わり、返ってきた数学の点数が20点…
皆さま、こんばんは。 「志望校模試」で凝りもせず 合格率20% を出しました・・・。 (『マカロニほうれん荘』より)まさにきんどーちゃんのこんな気分・・・。 そんな相変らず、私は胸がきゅーっとなる日々を送っていますが、とりあえず、今できることを一応やっております。 最近やっていること。 1.『予習シリーズ』をスケジュール通りに、一応進める。→でも、他のことが忙しくて、最近はさぼりがち。 →「週テスト」も一応受けている。 ただ、点数は芳しくなく、見たら心臓が縮み上がる偏差値を連発。 (もう、やらなくていっかとも思うが、もう少し続ける予定。) 2.『銀本』(2025中学入試問題集 算数編)→個別の…
スランプは続くよ、どこまでも…(第4回合不合判定テスト→結果)
みなさま、こんにちは。 すっかりご無沙汰しております。 ご無沙汰している理由は、タイトル通りスランプ状態から抜け出せず、苦しい毎日を送っているためであります💦💦。 終了組のみなさんのブログを拝見すると、 この時期(夏休み~10月、11月)とても苦しかった という文をよく見かける。 大きく頷く私である。夏休み以降、成績の回復が見込めず、あがいてあがいても、相変わらずの低空飛行。 相変らず、志望校は合格率20%から抜け出せない。即ち、「合格見込み無し」 ということ。 もう、ずっと胸がドキドキしている状態。 こんなに勉強して結果が出ないということは、今の状態が本当の息子の実力ということなんじゃないか…
皆さま、こんばんは。 私が前回の「合不合判定テスト」の結果を引きずり、うだうだとしている間に、 なんと! もう今週末、次の合不合判定テストじゃぁありませんかっ! は、早すぎる💦 前回のショックは計り知れず、かなり凹んでいたが、だからと言って、ずーっとメソメソと何もしなかったわけではなく、(当たり前か💦)何とかせねば!とミスしたところを、細かく分析してみた。 その上で、個別指導の先生に泣きの面談を申しこんだ。 点数が振るわなかった最大の原因、それは・・・ ザ・ケアレスミス ケアレスミスといっても、色々なパターンがあるので、その一言で片づけられないのだが、正直、学力を上げる以上に大変で、根深い問題…
皆さま、こんにちは。 今回は「個別指導の面談(国語編)」を書こうと思っておりましたが、 タイトルでお察しの通り、「第3回 合不合判定テスト」の結果があまりにも悪く、何も書く気にもなれず、今回は他の方のブログを見る勇気もなく(→チキンハート💦)、 しばらく、放置しておりました。 で、少しだけ浮上してきたので、 とりあえず、「合不合判定テスト」の結果だけは記しておこうと思い、重い腰を上げ、ブログを立ち上げた次第です。 1.合不合判定テスト →当日の様子 久しぶりのYの公開テストということもあってか、極度に緊張している様子。 いつもは非常におしゃべりで、うるさいぐらいに私に話しかけてくるのだが、この…
2つも満点で気分も最高/「×××4年」は不吉な年だって知った
去年もそうだったけど、こうも毎日暑いと意識とは別に体が付いていかなくなるよね。外は暑いし室内はエアコンかけてるから、この気温差で体温調節が不調になる。何故に日…
ご覧いただきありがとうございます小2 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中チャレンジ3年生紙テ…
↓amazon★4.5:レビューより「単元別に文法事項が説明されており、大学入試共通テストの学習用に最適です」大学入試問題集 関正生の英文法ポラリス[1 標準…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍の中学1年生。療…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍の中学1年生。療…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍の中学1年生。療…
高校に入学して早いもので1年が過ぎようとしています。 クラブに、部活に頑張った1年だったと思います。(←部活に力を入れていたと私は言いたい) まる子 部活しか頑張ってないっていう言い方止めて💢 部活に精を出した1年間。 さあ高1の集大成(学
↓サピックスの新刊です。2/21発売!SAPIX流 中学受験で伸びる子の自宅学習法Amazon(アマゾン)こんにちは〜最近天気がおかしいですよね。暑かったり寒…
シドニーで英語の先生【テストを受ける時の考え方が違いすぎる】
シドニーの英語学校で留学生に英語を教えています。 テストのたびに思うこと。 テストの時の学生の様子、というかテストを受ける時の考え方が、日本で学校教育を受けて…
さて、皆さまお久しぶりでございます。 タイトル通り、「第9回組み分け」前後、ちょっとゴタゴタしまして。 記事に出てくる語彙が、時期的にもあまり宜しくないかと思い、しばらく書くのを控えていました。 我が家が落ち着いたのもあり、そろそろ書こうかと思います。 タイトルから何となく察しはつくかと思いますが、「第9回組み分け」では、またもや クラスダウン の結果でした。 しかも、歴代ワースト2位の数値。 いや、まあ、その結果にショックと言えば、ショックなのだが、でも、それまでの息子の態度を見れば当然の結果だなとも思った。 1.「全然勉強しない!!」の巻 いつものことと言えば、いつものことだが、息子は本当…
みなさま、こんにちは。 今回は今更ですが、出戻って通っていた 早稲アカ「冬期講習会」についてと、進学くらぶの「冬期講習会判定テスト」の結果について 書きたいと思います。 それにしても、前回の組み分けテストで息子の希望の「Cクラス」復帰したのは良かったが、それ以降の勉強モチベーションは全く上がらず、それに伴い、テストの出来も目下降下中・・・。 いつもは気にならない他の方の出来の良さにちょっと落ち込んでしまう今日このごろ。 元々が違うんだから、比較しても仕方がないのだけど、受験本番まで後1年を切って、何だか本気で 「うちの子、このままでいいのだろうか・・・」 と恐ろしくなってきたのであります。 今…
前回のテストで赤点を取ったまる子。 しかも平均点より20点以上も下というヤバい状況。 まる子の下には20人もいないと聞き震えたらしい。 さあ今回のテストで挽回出来たのでしょうか? まる子 数Aが・・・50点取られへんかった💦 わたし 前は平
皆さま、明けましておめでとうございます。 途切れ途切れの更新ブログではありますが、受験終了までは何とか続けていきたいと思っていますので本年も何卒宜しくお願いいたします。 ↓ さて、年始の挨拶も終わったことで、タイトルの記事について。 実は年末に以下の記事を書いていたのだが、書き終えることができず家を空けてしまった。(←いい加減💦) 年末に書いた記事に少し手を加えてアップするため、少しおかしなところがあるかもしれませんが、何卒ご容赦を! ↓ ↓ ここから さて、冬休み、我が家がどうしていたかというと… 冬休みは散々文句言ってたくせに、しょーこりもなく出戻って「早稲アカ」の冬期講習に通っております…
皆さま、こんにちは。 日曜日が「組み分けテスト」であった方々、お疲れ様でございます。 前回、クラス落ちしたムチムチ君はCクラス復帰をかけて頑張っていたようだ。 ・・・ようだ、というのは前回のブログにも書いたが、自分の試験のことで手一杯で、今回はあまり伴走できなかったため、どの程度できているのかは、あまり把握していなかった。 でも、いつもより何だか頑張っていた(ように見える)。 「お、自走の兆しか? 感心感心!!」 と思っていたのだが、後で息子に聞くと 「クラスアップしたら、クリスマスプレゼントにNゲージの〇〇(なかなかに高い奴💦)もらえるかな~と思って」 と下心アリアリの「外発的動機」だった……
【高1長男】10月実施:河合塾の全国模試の結果。点数、偏差値。
↓amazon★4.5:口コミより「人に勧めたいけど、周りに知られたくない…そんな凄まじい本です」プランブロック式 ゼロから理系難関大学に合格できる 戦略的学…
みなさま、ちょっぴりお久しぶりでございます。 早いもので、もう年末!そして、恐ろしいことに今週末は今年最後の「組み分けテスト」ガーン!! はえ~よ、早すぎるよ~~~。 一応、あれから真面目に「週テスト」には取り組んでもらっているが、何だかズルズルと成績が下がっているのが非常に気になる…💦。 ということで、「週テスト」の結果(大体の%) ・「5年下13回」(Bコース) →算数 →90%以上→国語 →50%(グヌヌ…)→理科 →90%以上→社会 →85% 全体コメント:「国語」でまた「泣き」が入る。「全然できない、分からない!」と大暴れ💦昔の文章が大不得意なので、今回は辛かったようだ。 でもねぇ~…
息子は1年ほど前の小1の秋から小1の3学期まで、予習シリーズの算数の4年の上を使って家庭学習をしていました。今もあまり変わりませんが、この時期は本当に算数にかかりっきりの状態でした。予習シリーズには週テストという問題集があり、コースごとにレベルが分かれています。
↓楽天総合★4.92:楽天口コミより「軽くて、蓄熱裏地がうれしい!!」スクールコート ダッフルコート 軽い 紺/グレー/黒 男子/女子 蓄熱裏地 中学生/高校…
少しずつ実力テストの結果が返却されています。 今回、とっても嬉しいことがありました。 トライプラス諸口は、今年の4月に開校したばかりの塾です。 今年の半ばに入会してくれた生徒さんの授業は、 5か月間の授業で完結しなくてはなりません。 定期テストの結果は即効性😁 がありましたが、...
今回中学3年生のMちゃんが中間テストで満点を取りました今まで高得点ではありましたが、満点を取ることができず、今回初の満点です!Mちゃんおめでとう!
にほんブログ村長女通信制高校2年生。療育手帳持ち、ADHD。只今、新バイトの結果待ち二男私立中3年生。(特別支援学級から中学受験。)広汎性発達障害、ADHD。…
人気記事TOP5 首都圏模試とは 首都圏模試は首都圏で最多参加数のオープン模試です。 株式会社 首都圏中学模試センターの主な株主として、市進学院や栄光ゼミナール、中萬学院、早稲田アカデミー、明光義塾などがありますので、中規模塾と大手の中堅校
おはようございます。。。 じゃなくて、こんばんは。 まさかの2日連続3投稿目。 なんかあったよなー...と思って... アメブロみてふと思い出しました。 …
中1クラスのRちゃんが期末テストで満点を取ったので、ホールケーキのプレゼント。当教室では学校の定期テストで満点を取ると、好きなケーキをホールでプレゼントしています。今回のケーキはあさひやのいちごタルトクラスみんなで食べましたRちゃん、おめで
大阪公立高校1年生1学期期末テストの結果。学年順位が上がったのは芸術の選択科目の点数がめっちゃ良かったから。どの教科も手を抜けないことが分かりました。芸術科目の宿題もおろそかにしないでしっかり取り組み提出することが大事。
ブログを書くのが、かなり遅くなりましたが、一応5月度確認テストの結果について書いておこうと思います。今回は、国語の偏差値が60以上で算数と二教科の偏差値が50台となりました。