メインカテゴリーを選択しなおす
皆さま こんにちは。 我が家はすっかり日常が戻ってきており、 息子はといえば、 ピアノ →週1運動系の習い事 →週3 が再開して、元気に通っています。 それに加え、週末がほぼ遊ぶ予定が入っているため、何だか慌ただしくも、充実した毎日を送っているようです。 さて、話はタイトルの「前受け受験」について移ろう。 「前受け受験 第2回目」 本当は前受けは1回で終わる予定だったが、12月に受けて、本番まで何もテストがないのも不安ということもあり、1月にもう一つ受けることにした。 ただ、今回は関西まで行くのは大変なので、関東の中から選ぶことにした。 1.時系列 ① 12月 前受け受験1 in 関西② 大晦…
皆さま、ご無沙汰しております。 まずは関東組のかた、ほぼ受験は終了したのではないかと思いますので、心より お疲れ様でした!! を申し上げます!! まだ結果待ちや繰り上げ待ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、とっくのとおに終わっていた関西組の我が家についてぼちぼち書いていこうと思います。 正直、受験が終わった直後は本当に苦しく、大人げないと言われても、なかなか現実を受け入れることができなかった。 なので、PCを開いても、ネガティブワード炸裂の検索連発でとてもじゃないが、明るい人たちのニュースを見ることができなかった。 しかし、当たり前だが、こんな思いをしている親は毎年一定数いるわけで、何も自分…
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 書きたいことは色々あるのだけど、書く精神的余裕がないというか、何というか…。 ちなみに、先日前受け2戦目に行ってきた。これについても、前回同様すべてが終わってから詳細を書こうと思う。 ということで、とりあえず今は差しさわりのないことを書くことにする。 塾の入試練習講座に参加 前日に関西入りをし、大晦日の入試練習講座に参加してきた。 講座の内容は、午前に志望校に寄せたテストをし、午後からそのテストの解説授業がある。 そして、最後にその日の合格、不合格を発表 という流れ。 結論からいうと、この入試練習テストは残念な結果だった💦 何しろ算数がメタメタ…
みなさま、こんにちは。 冬休みに入り、いよいよ最後の追い込みに入った感じでしょうか。 まだまだ自覚が足りない(実感がない?)息子は、上のイラストのような必死さはなく、家で淡々と勉強を進めている。 さて、ここからリアルタイムで書けなくなることも多くなってくるかと思うが、書ける範囲で書いていこうと思う。 1.2学期の通知表 悲しいぐらい「普通」。いやいや、普通がいいよ、普通が一番!(と言い聞かせる私) 良くもなければ、悪くもない。基本、真ん中の「できる」。時々「よくできる」。 保護者面談の先生の口ぶりでは、もう少し良さそうな雰囲気だったが、相変らず基準がよく分からないので、まあいっかって感じ。 息…
みなさま、こんにちは。 急に寒くなりましたが、体調は万全ですか? ぶっちゃけこの時期に体調を崩す兆しが見えると寿命が1日縮まる気がする…。(←相変らずのチキン💦) そのため、 うがい、もっと念入りに!!爪の間もよ~く洗うのよっ!! 寒くない? もっと服着て!!(厚いセーターをこれでもかと着させる。) ほれ、果物食べなさい。ビタミンCを取るのだ~~!! 水分、取ってる? ミズ、ノミナハレ~~! ( ↑ 迷惑している息子の図 ) と、息子の前でワーワー騒ぐものだから、息子にちょっとウザがられている母です💦 (だって、風邪とか超コワイんで…) さて、本題。 少し前になるが、最後の「合不合判定テスト」…