メインカテゴリーを選択しなおす
成城物語文・こういうのを一杯やりましょう。そしたら自ずと、国語力は上がっていきます。一般人にもわかりやすい芸術論が展開されます。それも物語文で・・・才能にあふれた主人公はブラスバンドの練習で、唯一、正しい速さで吹くので他から浮いてしまいます。プロのホルン
英検5級に受かる子の親がやっていること|家庭教師で差がつく理由とは?
英語が好きな小学生に英検5級を受けさせたい親御さんへ。家庭教師の効果や選び方、他の学習法との違いを詳しく解説します。
世論調査のバイト・・・「矢切の渡し」と、「アイラブユー」尾崎豊
世論調査のバイトもやりました。これも収入は全部馬術部行きです^^僕の担当は母校の高校の近くで加茂田組というやくざの「しま」でした・・・・山口組系の武闘派最右翼・・・怖いものなしで行きました。家にいない人が多かったけどなんだか家に招き入れてくれた老夫婦がい
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾高等学校2021年数学第2問)
AB=2、AD=3の長方形ABCDにおいて、辺ABの中点をE、辺ADを2:1に分ける点をFとする。このとき、∠AFE+∠BCEの大きさを求めよ。 (図はホームページにあります。) (注) 中点→真ん中の
大宮開成・物語文・すがすがしい物語!さわやかな青春スポーツ物語です。剣道の九州大会で全国を制覇した学校と、全国大会をかけて争います。3人の選手=登場人物のそれぞれの視点から物語が語られますが違和感はありません。芥川龍之介の「藪の中」に少し展開が似てるかも・
【 問題 】3~4年生向け 機械Aが9時間かかる作業を機械Bは13時間30分かかります。この作業をAとBが同時に行って同時に終えたのですが、調べてみると途中でBが2時間30分作業を停止していました。Aが作業していた時間は何時間何分でしたか。 【 解答 】 仕事算の基礎問題。では...
学生時代バイトしていました。競馬のバイトですね。馬術部の学生は皆やっていましたが、お給料は全部クラブに取られ入ってきませんでした。阪神競馬の開催時にやりました。建前上そのバイトの前に早朝に練習していくので大変でした。僕はパドック担当で、馬体重とか騎手の名
専修大松戸・モンペな父もしかして、モンペかと思ってしまうお父さんです。剣道の道場で頑張っている主人公ですがライバルが偉大過ぎて凹みます。自分で解決しようと思いますがおとうさんがしゃしゃり出てきて、首を突っ込むのに困っているという思春期の主人公です。やっと
藤山寛美さんを思わせる顔立ちです。早稲田のご出身。岡田バース掛布の3連発で有名です。ちゃっかり「あれ」とか言って優勝しました。元巨人ファンなのであまり注目していませんでしたが先日の巨人阪神戦の飾らない解説を聞いて親近感を覚えました。最近はメジャー帰りの解説
文字について150字・・・湘南藤沢・慶応ささっとかいてみました。模範解答というわけではありません。・・・・・文字の使用は人間だけですね。文字のおかげで、紙に書いて、記録することもできるし他の人とのコミュニケーションにも使えます。口から発せられる言葉と違って、
芝中の説明文・心理学者の考えるSNS時代の承認欲求なんだか、どうも、つながらなくて、再考しました。人間を支えているものは、承認欲求である。中学レベルだと、クラス内の基準で、くだらない基準での承認欲求になりがちだ。大人になると、自分も納得できる承認が必要だ。自
大手塾に行かないで中学受験・・・予習シリーズ算数で、算数の基礎は学べます。わからないところは、家庭教師の先生と一緒にやりましょう。・・・・国語は銀本。・・・理科と社会は、メモリーチェックを6回繰り返してその後問題集をやり、今までは「週テスト問題集」でしたが
数の性質(単位分数の和)の問題(開成中学校2010年算数第1問(3))
1/12=1/△+1/□となる整数△と□の組をすべて求めなさい。ただし、□は△以上であるとします。また、解答欄(らん)をすべて用いるとはかぎりません。 (解答欄は10個ありました。) にほんブログ村 単
駒場東邦・物語文天下の駒東が、チャレンジングな文章です。題材は、ダンスで、文章のリズムもいいです。主人公は、父がブラジル人で母が、サンバダンサーの日本人。本人は、色は黒くて、縮毛ですが当然リズム感は、すごくてこの子が、ダンサーとして成りあがっていくんだろ
こつんといった教えていて、こつんというときがあります。生徒にもわかっています。指導が、きっちり入り始めます。一番得をするのは生徒でみるみるできるようになります。お問い合わせ・申し込みはこちらから・・・中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久にほんブログ村に
小学生でも解ける高校入試数学の問題(ラ・サール高等学校2010年数学第2問(2))
図においてAB=3、AC=2、直線AEは∠BACの二等分線であり、AE⊥BEである。点Dは直線AEとBCの交点である。 (ⅰ)線分の長さの比AD:DEを求めよ。 (ⅱ)面積の比△ADC:△BEDを求めよ。
作文を楽に書く方法・灘中学・エッセイ・沢木耕太郎の文章から・
作文を楽に書く方法・灘中学・エッセイ・沢木耕太郎の文章から・最初からちゃんとした文章を書かなければならないという強迫観念があるから・・・この意見は正しいと思います。先生や、親にきちんとした文章を要求されるので束縛されて書けません。もう一つは、沢木耕太郎氏
【 問題 】2~4年生向け 祖母、母、長女の3人の現在の年齢の合計は130歳です。10年前、祖母と母の年齢の比は2:1でした。5年後、母と長女の年齢の比は3:1になります。現在、母は何歳ですか。 【 解答 】 どこから攻めるかで正解はなさそうだね。困ったときは、一番小さいものを...
自分はバカだと思う事です。偏差値もパッとしないし二浪もしてしまったし御三家や東大なんか無理に決まっている・・・志望校も下げて地道に基礎を繰り返しました。そしたら意外に偏差値が上がって模試のランキングに載るようになりました。共通テストも900近くいきました。国
ほんまに勉強がキライでしゃあない子、おるやん? うちの姪っ子がそうやってんけどな、「宿題」て言うた瞬間に消える。まるで忍者。 いやもう、「嫌いやからせん」て正直に言うてくるあたり、逆に清々しいくらいやったわ。 でもな、ある日、親戚のおばちゃ
接続詞の帝王?・・・ウソです^^文章の構成がはっきりしているのでやりやすかったです。井上靖だったかな・・・文豪ですね^^理屈で逆説だからここは「しかし」だろうと、選択肢を見ないで答えられます。なにせ、文豪ですから・・・生徒は目を丸くしてみていました。文豪
昭和学院・説明文の要旨そんなこんなで、説明文です^^ハエには触覚があって、人間と違って、触覚でにおいも味もわかるとか・・・コウモリは、自ら超音波を出して、周囲の環境を知るとか・・・飛ぶレーダーくんですね^^人間はコウモリをまねて、レーダーを作ったそうです
今は門戸は狭くなっているので、中堅校から推薦を取るほうが実力で難関大学を目指すより楽です。が、あくまで私立の話で国立の推薦はなかなかないので国立志望なら実力を涵養しなければなりません。仁義なき戦いです、東大他・・・そもそも共通テストは科目数も多く高校生に
数の性質(フィボナッチ数列の一の位の周期性)の問題(渋谷教育学園幕張中学校2023年1次算数第2問)
次の①~③のルールにしたがって整数をつくって、左から右へ順番に並べていきます。 <ルール> ①1番目の数を0とする。 ②2番目の数をaとする。(aは1けたの整数とする。) ③3番目からあとの数は、1
穎明館の説明文とつれずれ草話がそれましたが、「見る前に飛べ」という話です。つれずれ草に同じような話があります。踊りでも能でも、はやく舞台に出て恥をかくべきだ。上手になってからと、思っているといつまでたっても上達しない。舞台に出て恥をかいてなんぼそうすれば
居酒屋さんで友人と飲みました。ずいぶん昔のことになります。会計の際トイレに行くので友人に清算を頼みトイレから出てエレベーターに乗りました。友人が「急ぎましょう!」というので???実は「払ってない」とのことで焦りました。そのまま、なにごともなかったのですが
母の覚悟・藤嶺学園藤沢・物語文夫が、心がきれいすぎて引きこもりになった。夫婦はチームなので、支える覚悟をしました。子どもたちも育ち盛りでいろいろ心配ですが自分が頑張ると・・・・素晴らしい女性ですね。子どもはえらそうにしていたお父さんを少し、見下しています
小学生でも解ける高校入試数学の問題(慶應義塾高等学校2016年数学第1問(1))
(1-1/22)(1-1/32)(1-1/42)…(1-1/9992)を計算すると、□となる。 (注) (1-1/22)(1-1/32)(1-1/42)…(1-1/9992)→(1-1/22)×(1-1/32)×(1-1/42)
素晴らしい文章でした。餌に困ったライオンが、いろいろ苦労して人生を達観した話です。設問はそこそこ平易ですがちょっと意地悪かな・・・お問い合わせ・申し込みはこちらから・・・中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村中学
以前所属していた事務所で野球チームがありそこにはかつての甲子園のスターや・・・・箕島とか・・・引退したプロ野球選手も来ていてその一人が元巨人の二宮選手でした。僕はもともと巨人ファンで二宮選手が守備代走要員だったことは知っていました。二宮さんと一度キャッチ
役所からイルカの飼育がかりになった女性の話。さすが日大、面白い文章を選んできます。物語りを理解していたら簡単に解けます。ほんまかいな?^^お問い合わせ・申し込みはこちらから・・・中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久にほんブログ村にほんブログ村にほんブロ
2浪したせいで、模試の結果は現役時の高校の担任の先生に返ってきます。母校で受ける模試についてですが・・・関西には「関関同立」という有名私大の模試があり二浪目に受けました。さすがに三浪はできないので・・・模試はずっと、偏差値70以上で、75が普通だったので
【 問題 】3年生向け 段ボールの中にお菓子AとBが同じ数ずつ入ってます。段ボールにBを15個追加して入れたところ、段ボールの中のお菓子(AとB)の56%がBになりました。Aは何個ですか。 【 解答 】 変わらないもの(和、差、一方が変わらない)があれば倍数算で攻める。 算数が...
音読のススメ音読は時間がかかるのであまり推奨してきませんでしたが精読するにいい方法かもしれません。音読すると、子どもが漢字を読めてないのが露骨に出ますし、子どもの注意が全文にいきます。副詞などを意味が取れてないのが如実に反映されます。まだ入試までに時間が
数の性質(約数)の問題(名古屋中学校2025年算数第1問(3))
次の式と2つの□に同じ整数をあてはめて、正しい式になるようにします。 □/30+30/□=2.9 ①あてはめた数が1以上30以下であることが分かっているとき、その整数を答えなさい。 ②あてはめた数が31
あの人に会いたい・・・内橋克人日本の高度成長を支えたのは職人の匠の技だった。ところが、それを忘れて、基礎研究にお金を使わず株や土地のマネーゲームに走った・・・バブルですね。バブルがはじけて何をしたかというと派遣切りによるコスト削減でした。人を大事にしなく
三輪田・物語文懐かしい出題形式ですね。古色蒼然^^解きやすいかも・・・昭和な設問です。三輪田の先生とお話したことがありますが、よい方でした。お問い合わせ・申し込みはこちらから・・・中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久にほんブログ村にほんブログ村にほんブ
めぐりあい・・・浅田次郎・・・シカゴメッドからの・・網膜色素変性症
めぐりあい・・・浅田次郎・・・シカゴメッドからの・・この病気を知っているのは「めぐりあい」という浅田次郎の掌編をしっているから・・・医学生と知り合い恋に落ちた薄幸の美少女はこの病気がゆえに彼のもとを去ります。何代も続く病院の跡取り息子です。寂れた温泉地で
よほど、精神年齢が高く、かつ、国語力がないとこの文章は難しいと思います。また、言っていることが要領を得ていないのでかなり読み込まないと論旨は把握できないと思います。普通の生徒は避けるべきでしょう。本番で出たらあきらめるしかありません。御三家の国語のほうが
中学入試算数の計算問題(甲陽学院中学校2012年算数1日目第1問(1))
次の□の中に適当な数を入れなさい。 7/13+6/13×7/12+6/13×5/12×7/11+6/13×5/12×4/11×7/10=□ にほんブログ村 ジュニア数学オリンピック(JJMO)で同じような問題が過去
テネシーウイリアムズの不朽の名作です。同じ作家の、「熱いトタン屋根の家」は、映画化されて、ポールニューマンが演じています。あまり面白くありませんでした。・・・・ローラと母アマンダと弟トムは、家族で暮らしています。父は、若い日に逐電して、帰ってきません。南
11月から始めて偏差値37くらいから奇跡の大逆転偏差値56くらいの伝統校に受かりました。僕の担当したビリギャル・・・中学受験も同じです。やることは絞って、最短距離を目指します。それはプロ中のプロにしかできない芸当です。お問い合わせ・申し込みはこちらから・・・中
市川の国語・・・・千葉御三家二問と漢字ですが、問題文説明文とも結構ヘビーで記述もふんだんにあってかなりの実力が要求されます。なんとかなるレベルですが国語をおざなりにしていた場合しっぺ返しを食らいます。御三家を受けるような子はアナは少ないものですが、基本算
小学生でも解ける高校入試数学の問題(久留米大学附設高等学校2020年数学第1問)
4m3+n2=2020を満たす正の整数m、nの組は2組ある。その2組を求めよ。 (注) 4m3→4×m×m×m n2→n×n 正の→0より大きい にほんブログ村 範囲をしぼって調べつくすだけの問題で、しか
【 問題 】4~5年生向け Aさん、Bさん、Cさんの3人が1対1の対戦方式で、AとB➔AとC➔BとC➔AとB➔AとC➔BとC➔・・・の順に3人が同じ回数になるように討論します。1回目の討論は8時30分にスタートし、1回の討論にかかる時間は10分で、討論と討論の間には5分の休けい...
【 問題 】4年生向け AとBの2種類の果物の詰め合わせセットがあります。Aは桃4個入りで1箱2500円です。Bはマンゴー1個とパイナップル1個の2個入りで1箱4000円です。AとBの売上の合計は112000円でした。また、売れたAとBの箱に入っていた果物の個数の合計は100個...
教科書を徹底的に繰り返したのち数研の問題集を決めて繰り返します。学校指定の問題集でも結構です。これも3回以上6回繰り返します。そのあとは受験に向けてはZ会をやります。これで上がるはずですが上がらない場合は家庭教師ですね。お問い合わせ・申し込みはこちらから・
公立から東大へ行くのは能力があれば簡単だと思います。能力があれば公立にいても東大には行ける・・・ここが日比谷理論です。開成から東大生が多いのはそういう人が集まっているだけかもしれません。そんな人は公立にいても十分東大に行けます。公立からいける能力があるな
【 問題 】3~4年生向け 3台のトラックA、B、Cは1Lの軽油でそれぞれ4.8km、7km、12kmを走ります。A、B、Cの3台で174Lの軽油を消費して1200kmを走りました。また、AとCの走行距離は同じでした。Bは何km走りましたか。 【 解答 】 前回の問題の数字を...
【 問題 】3年生向け 3台のトラックA、B、Cは1Lの軽油でそれぞれ4.5km、6km、11.5kmを走ります。A、B、Cの3台で305Lの軽油を消費して1700kmを走りました。また、AはCの7倍の軽油を消費しました。Bは何km走りましたか。 【 解答 】 3種類のつるかめ...