メインカテゴリーを選択しなおす
小学生でも解ける高校入試数学の問題(場合の数・確率の問題) 灘高等学校2025年数学第1問(3)
2つのさいころA、Bを同時に振り、2つのさいころの出た目が異なるときは小さい方の目の数を得点とし、2つのさいころの出た目が同じときは得点を与えない。この操作を2回行ったとき、得点の合計が5点となる確率
立体図形(切断、体積、面積)の問題(灘中学校2025年算数2日目第4問)
下の図のように、1辺の長さが6cmの立方体ABCD-EFGHがあります。点I、J、Kはそれぞれ辺CD、AE、FG上にあり、DI、AJ、GKの長さはそれぞれ1cm、2cm、2cmです。3点I、J、Kを通る平面で
平面図形(合同、相似、面積)の問題(洛南高等学校附属中学校2025年算数第6問)
図において、四角形ABCDと四角形AEFGはともに正方形で、BE:HD=15:8です。また、三角形DGHは、周の長さが40cm、面積が60cm^2です。 このとき、次の図形の面積はそれぞれ何cm2ですか。
小学生でも解ける高校入試数学の問題(灘高等学校2025年数学第5問)
最初、Aさんは50円玉を1枚、10円玉を4枚、5円玉を1枚、1円玉を4枚持っていて、Bさん、Cさんは何も持っていない。中の見えない箱の中に、1円、2円、・・・、99円と書かれたカードが1枚ずつ計99枚
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。灘中の問題です。「たて」✖️「よこ」という掛け算は非常によく出てくる考え方です。この問題もその考え方を使います。動画を見る前にぜひ考えてみてください。
比と割合(食塩水の濃度)の問題(灘中学校2025年算数1日目第2問)
容器Aに濃度(のうど)[ ]%の食塩水が100g、容器Bに濃度5.4%の食塩水が30g入っています。容器Aから70gの食塩水を容器Bに移してよくかき混ぜたあと、容器Bから50gの食塩水Aに移してよくかき
場合の数と数の性質の問題(9の倍数判定法と25の倍数判定法) 灘中学校2025年算数1日目第4問
2025は9の倍数でも25の倍数でもあり、4つの位の数のうち1つだけが0です。4桁(けた)の整数のうち、9の倍数でも25の倍数でもあり、4つの位の数のうち1つだけが0であるものは2025を含(ふく)め
平面図形(面積)の問題(灘中学校2025年算数1日目第9問)
図のように、AFを直径とする半円の周(太線部分)を点B、C、D、Eが5等分しています。また、直線ADと直線BEは点Gで交わっています。六角形ABCDEFの面積が60cm^2のとき、斜線をつけた五角形CDE
医学部入試でなぜ「面接」が必須なのか 〜邪魔な人間を徹底排除する医療界の闇
プレジデントオンラインから引きます。 医学部入試でなぜ「面接」が必須なのか…医師・和田秀樹が告発「邪魔な人間を徹底排除する医療界の闇」 1/9(木) 18:17配信 日本の大学の医学部入試では必ず面接が行われている。一体なぜなのか。医師の和田秀樹さんは「たった数十分の面接で...
各位の数字の和が8になる整数を小さい順に並べて、 8,17,26,…,107,116,…,1007,… という列を作りました。2024はこの列の何番目の整数ですか。 にほんブログ村 数列の問題の
灘中・説明文・2021・2日目・設問わかりやすい文章で訓練してきた生徒には書きやすい記述ですが正解を書くにはかなり練習が必要ですね。灘中は、軽い内容をさくっと、記述できる力が求められます。一番難しいかもしれませんね。さすが灘中。中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡
調理の真実!灘中・説明文・2021・2日目NHKのスペシャル番組のような内容で、うならされました。調理するのは、おいしくするためだと思っていましたが実際それはそうなのですが、人間がおいしく感じるのは身体によいからだということです。身体によいものを、食べるために身
2021・灘中・語彙問題・3番から8番まで・1日目しりとりが一番厳しいですか^^あとは、なんとか、なりますね。読書量が多ければ・・・ただ、算数の出来不出来と読書量は反比例しそうです。さすが灘中。1日目も二日目も、読解は大したことはないですが語彙はえぐいっちゃあ、
中学入試算数の計算問題(灘中学校2022年算数1日目第1問)
(□/726+1/22)÷2/5=2×(1/3-7/121) にほんブログ村 分母の22、121を見て、726も11で割り切れるのではと考えるのがスタートラインです。 そこに気付けば簡単に解けます。 解
小学生でも解ける高校入試数学の問題(灘高等学校2020年数学第3問)
サイコロを3回投げる。1回目、2回目、3回目に出た目をそれぞれ百の位、十の位、一の位の数字とする整数を作る。 (1)この整数が、2の倍数または5の倍数となる確率を求めよ。 (2)この整数が、2の倍数ま
場合の数の問題(灘中学校1987年算数1日目第3問) キッズBEE対策に!
碁(ご)石を9個横1列にならべるものとする。2番目から8番目までの石については、黒石の両どなりの石の色は黒と白か白と黒となり、白石の両どなりの石の色は白と白か黒と黒となるようにならべたい。 碁石のな
右の図の四角形ABCDで、(ア)の角の大きさは150°、(イ)の角の大きさは60°、(ウ)の角の大きさは90°です。辺BCの長さが辺ABの長さの5倍であるとき、辺CDの長さは辺DAの長さの[ ]倍です。
平面図形(反射と角度)の問題(灘中学校2018年算数1日目第9問)
光が鏡で反射するときには、図1のように角(ア)と角(イ)の大きさが等しくなります。 図2は、3枚の鏡AB、BC、CAで、何回も反射しながら同じ経路を繰り返し進む光の様子を表しています。このとき、角(
灘中・説明文・設問・20面妖な出題かも・・・速さ勝負で、二次へゴー・・・問1 雑草は、刈っても、抜いても、なかなか、絶滅せず、しつこく残ってしまうこと。問2 管理している土地・縄張りが、きちんと手入れ・管理している状態でないと、気が済まないという考え。ま
灘中・2022・1日目・1番・エッセイ・日高敏隆入試によく出る、日高敏隆の文章です。なんでもかんでも、雑草を目の敵にして刈ったり、除草剤をまくのは管理の思想でいかがなものかと言っています。中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久ここからアクセスお願いします。メア
灘中の国語・対策2日制ですね。変わっています。語彙もかなり、しつこい・・・大量の情報処理が必要です。スピード勝負。さらに記述力も要求されます。書いてあることを素早くまとめる能力ですね。真の国語力が求められます。国語のプロの先生の家庭教師がよいと思います。中
灘中の語彙シリーズ・・・1日目・3・4・5・6・7番・2022
灘中・1日目・3・4・5・6・7番・2022この辺りは語彙シリーズです。基礎の確認ですが、この辺りはさすが灘中、漢字のしりとりが、なかなか、難しいです。季語も難しいかな・・・読書以外に、方策はないと思います。四谷大塚予習シリーズ・「4科のまとめ・国語」的なものをやり
灘中・生物の勉強の原点・根源・・・おもしろい・・・灘中・2日目・1番・説明文・ネズミの話・2022
ネズミの生態も興味深いですね。日常生活でネズミに出くわすと、怖い・気持ち悪いの感情しかわきませんが生物である以上、それなりの生活形態があり、面白いし、人間と比較して興味がわいてきます。文化人類学っぽく考えてしまいますね。やっぱり生物は面白いです。理科の生
灘中・説明文・2日目・1番・2022ネズミの生態を説明し、それぞれの種類が環境などに適応して生き残る仕組みを説明しています。生物系説明文は、事実を述べるのでわかりやすいです。科学的な文章は、筆者の主観が入ることもなくなにより、事実に即して科学的に書こうとする
灘中・2022・2日目・エッセイ・設問問1 相手が曲のために詩を書くと知って、とりあえず、文筆業の素人のふりをして相手の出方を見たり、相手の「人となり」を探ろうとするのは、あまり、品のいいこととは言えない。アですね。問2 プロになるわけでもないのに、
慶応中と灘中の国語の類似点問題の難易度はそれほど高くありませんがたくさん問題を解くスピードを求められるところが似ています。灘の場合は、記述力も必要で厄介です。本格的な記述指導が必要です。中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久ここからアクセスお願いします。
灘中学校・高等学校は、兵庫県神戸市に位置する私立の男子校で、日本屈指の進学校として知られています。入試の難易度は非常に高く、毎年多くの受験生が挑戦しますが、合格するためには幅広い知識と高い学力が求められます。
2022・2日目・灘中・エッセイかなり長い文章ですが、とても読みやすいです。昔から、やる前に、か損かを考え、自分が一流になれるかどうかでそのお稽古事を続けるかどうかを判断していた筆者が25歳になり、そうかたくなに考えずに趣味を気楽に楽しむに至った、経緯・
短時間で端的にまとめられる能力が必要ですね。かなり、問題演習を行う必要があると思います。特に灘中の。かなりフレキシブル・・・柔軟な国語力が必要ですね。硬軟織り交ぜて・・・ハードもソフトも必要です。さすが、灘中、屈指の名門難関校です。中学受験必勝法・プロ家
ある学校の生徒に、A、B、Cの3つの町に行ったことがあるかどうかの調査をしたところ、A、B、Cに行ったことがある生徒の割合はそれぞれ全体の2/7、5/14、1/9でした。AとBの両方に行ったことがある生
現在の甲陽学院の出願数は91人で0.5倍 定員割れします?? ・・・・・絶対そんなことはありません この時期は毎日入試出願状況を見てしまいます もう出願校…
【中学受験】小4次男、1週間でやったこと~2023.10.3週目~
やったことの記録です。 主に算数を記録します。 現在、次男(小4)は、すべて浜学園の教材で以下のように学習、宿題しています。 ✅マスターコース(通常授業)の問題集→ABC問題全て(A簡単、B普通、C難しい) ✅計算テキスト ✅最高レベル特訓
【中学受験】小4次男、1週間でやったこと~2023.10.2週目~
やったことの記録です。 主に算数を記録します。 現在、次男(小4)は、すべて浜学園の教材で以下のように学習、宿題しています。 ✅マスターコース(通常授業)の問題集→ABC問題全て(A簡単、B普通、C難しい) ✅計算テキスト ✅最高レベル特訓
本日、小4次男の浜学園公開学力テスト(10月)が終わりました。 8月は念願の100傑にランクインも、9月は惜しくも100番台で100傑ランクインをのがしました。 灘合格特訓の受講資格である50番以内もなかなかに遠いです。 灘合格特訓は灘を目
【中学受験】小4次男、1週間でやったこと~2023.9.4週目~
やったことの記録です。 主に算数を記録します。 現在、次男(小4)は、すべて浜学園の教材で以下のように学習、宿題しています。 ✅マスターコース(通常授業)の問題集→ABC問題全て(A簡単、B普通、C難しい) ✅計算テキスト ✅最高レベル特訓
前回記事の続きで、浜学園で行われた超難関中学(灘)の秋期進学説明会の後半のお話を書きます。 浜学園無料体験講習へ 行ってないとわからないコアな裏話について書いてみたいと思います。 これまでの記事はこちらです。 内容は浜学園のカリキュラムに沿
前回記事の続きで、浜学園で行われた超難関中学(灘)の秋期進学説明会の後半のお話を書きます。 浜学園無料体験講習へ コアな裏話は別記事にするのですが、今回は表向きのお話を簡単にまとめてみたいと思います。 前回と前々回の記事はこちらです。 内容
前回記事の続きで、浜学園で行われた超難関中学(灘)の秋期進学説明会のお話(前半)を書きます。 コアな裏話は別記事にするのですが、今回は表向きのお話を簡単にまとめてみたいと思います。 前回の記事はこちらです。 内容は浜学園のカリキュラムに沿っ
マスゴミ、マスゴミという罵詈雑言が頻繁に耳に入ってくる昨今ですが、久しぶりに報道の存在価値を再認識させてくれるような出来事がありました。
次の【操作】を考えます。 【操作】奇数に対しては3を足す。偶数に対しては2で割る。 たとえば、1から始めて【操作】を1回行うと、4が得られます。また、5から始めて【操作】を4回行うと、5→8→4→
今回は灘校文化祭に行ってみた感想を話したいと思います。 一言で言うと...『さすが灘校』に尽きます。 ディズニーランドやUSJに並ぶテーマパークのようなイベントと言っても過言ではないくらいの賑わいでした。 実は、灘校文化祭に参加せてもらうの
Xは3桁の整数で、どの2つの位の数も異なります。Xを7倍すると4桁の整数ABCDを作ることができ、A>B、B>C、C>D、D>0となりました。このとき、Xは[ ]です。 この問題の答えだけ出すのであれ
↓よろしければクリックだけお願いします こんばんは、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 記事としては1年前になりますので、こ…
今回は、2026年受験組の次男の現状について書いてみたいと思います。 次男は2026年受験予定で、今年2月に浜学園に入塾してちょうど2か月くらいが経過しました。 浜学園無料体験講習へ 履修しているのは、 ✅マスターコース ✅最高レベル特訓算
今回は、2023年の灘中の入試の結果分析をしてみます。 浜学園無料体験講習へ いつものように浜学園の資料を参考にさせてもらっています。 今回は泣く子も黙る灘中学です。 まぁ、関西では他の中学を寄せ付けないほど別格です。 私が高校受験をすると
どうしても灘中に通いたいという人のために、灘中に通学可能なエリアを調べてみました。JR西日本のダイヤ改正(3月18日)に対応しています。 今回はJR西日本路線…
どうしても灘中に通いたいという人のために、灘中に通学可能なエリアを調べてみました。の後半です。 今回はJR西日本路線図:JR線 近畿エリア路線図の全駅について…
東海エリアから灘中受験を考えている人もけっこういると思います。中には合格したら新幹線通学するという人、現在新幹線通学しているという人もいると思います。 そこで…
どうしても灘中に通いたい ~通学可能圏~ その4 岡山・広島編
どうしても灘中に通いたいという人の中には、岡山・広島に住んでいる人もいると思います。ということで今回がこのシリーズ最終回、岡山・広島編となります。 灘中通学可…
↓よろしければクリックだけお願いします おはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。 関西統一日2日目ですね。昨日の疲…