メインカテゴリーを選択しなおす
【SAPIX 3月度組分けテスト】前日午後と当日午前の勉強だけで、成績上位5%以内をキープ!さすがに親もビックリ!
はじめまして、はるパパです。 さて、3/2のテスト結果が発表されました。 前回の結果については、↓のブログをご覧ください
SAPIX6年生コースが始まりますね。 我が家もちょっと緊張感が増してきました。いよいよここからが本番です。 といっても、実はうちの息子、ここのところ成績・モチベーションともに伸び悩んでいたのが事実。 実際、特に算数の低迷が著しく、なんとか
この記事には、中学受験をがんばる子供たちが何時間睡眠時間を取るべきか、そしてその理由をまとめています。睡眠時間と学習、そして成績アップについてのヒントとなる書籍も紹介しています。
この記事では、6年生になっての初めての復習テスト・3月度復習テストにむけた算数の勉強法を紹介しています。どのテキストをつかってどのように準備していくかを説明します。
【SAPIX 1年生】7月度組分けテストの見直し&文章読解の苦手克服に向けて
こんにちは! 夏休みの頑張りの成果を試すべく 欠席で未実施だった7月度組分けテストを 自宅で取り組んでみたところ 結果は散々で💦 オレ国語苦手なんだよね😑 と息子もはっきりと言っていた そう、原因はやはり国語にあり🫵 しかし国語が苦手というより 文章が苦手🤔 長文を前にアレルギー反応を起こして テスト用紙をペッと放ってしまう始末(前回より) 上手に文章が読めない、理解できない ↓ 苦手と思ってしまう という悪循環で 入口にも立てていないのです😑← 国語は他の教科にも影響するから つまづいてはいけないとわかっていたけど つまづいてるぅ〜😱💦 現在算数にも影響が出てきているため 苦手意識だけでも取…
【SAPIX 1年生】夏休みの成果は?以前欠席した7月度組分けテストを実施してみた
こんにちは! 夏休みも終わり SAPIXももうすぐ 後期授業が始まろうとしていますね📝 小学校の授業が無い代わりに 家庭学習でできる限り頑張ってきた成果は どんなものか気になるところ👀 夏休みが終わったタイミングで 教材の整理をしていると 以前体調不良で欠席してできなかった 「7月度組分けテスト」が出てきたので ↑忘れていた人 ちょうど良い💡力試ししてみよう☝️ とこのテストを使ってみることにしました📝 テストを欠席してしまった時のことはコチラ↓ itsumolife.hatenablog.com 本人調子良さそうに早起きしていましたが 結果は⁉️ コチラ↓↓↓ 国語 42点 偏差値 38? …
24年7/14(日) 四谷・早稲アカ 小5組分けテスト読解アドバイス
大問3 物語文リンクあらすじ中学2年生の優希は、同級生の瞳子たちのグループに入れたことを幸運に思っています。
サピックスから帰宅した長男が、 「これ、忘れ物箱に入ってた。」 と言ってリュックから取り出したものは… 金メダル。∑(゚Д゚) なんで忘れ物箱にー!?笑 体調不良でお休みしていたから、そもそもメダルを渡されていないのですが… とりあえず、無事に届いて良かったです(^^) 長男は、銅メダルの常連でした。 今回初めて金メダルをもらうことができ、とても喜んでいます。 「私が思うに、落としちゃいけない問題を落とさなかったことが今回の勝因かと。」 とのことです。 最近、長男の一人称が“私”になりました(*´艸`) 解き直しも、一問一問落ち着いて解いていました。 取れる問題を落としていると、悔しがって大変…
24年6月30日(日)実施 サピックス組分けテスト国語 文章読読解アドバイス
大問3 説明文 リンク題名:「新聞の行く末」筆者:坂口裕彦出典:増田幸弘編『メディアの本分』(彩流社)所収文章の要約インターネットの普及により新聞の未来が危ぶまれる中、筆者は新聞社...
四谷大塚は、東京都中野区に本部を置く株式会社ナガセが経営する中学受験指導に特化した学習塾で、「予習シリーズ」や「全国統一小学生テスト」で知られる、小学生向け中学受験指導のリーディングカンパニーです。
この1ヶ月 運動会やら 習い事のイベントやら その他諸々 毎週毎週 大忙しのお豆さん 週テストも3回とばして 組分けテスト 組分け史上最悪の結果に なかなかの衝撃を受けつつも やればできるし やらねばできぬ 当然の結果を確認したわけで とはいえ やるべきことの 優先順位を考えた結果なので 是非も無し しっかり復習しなっせ それにしても やりたいことと やるべきことが 沢山あると 時間が足りない それでもyakkoは譲らない 9時就寝 よく学び よく食べ よく眠る お豆さんは まだまだ伸びる ランキング参加中中学受験
記述問題で部分点を取るには?(小4サピックス3月組分け&5月マンスリー) 記述問題は、記号を書けば点数がもらえる可能性がある記号選択問題とは違い、考えた内容を…
四月なのに夏日という違和感 でも卯の花月は夏の季語 色々としっくりこない ナマステ 第2回公開組分けテスト 組分け結果 S2 4教科 468点 116位/11,273人 偏差値 70.0ピッタリ 桜蔭はA判定だったものの ギャップを楽しむ社会は ニセンハッピャクサンジュウゴイ DreamNavi6月号 学習スケジュールの例を見て 衝撃を受けた我が家 塾がある日も 塾がない日も 食事と入浴と睡眠と 勉強しかない ここまでされると オサキニドウゾ としか言いようがない 勉強大好きビーンズなら OKな気もするけど お豆さんも含めて ほとんどの子には デメリットの方が大きいのでは まぁ 流さ…
風に冷たさの残る浅春の折 第1回組分けテストの結果やいかに 組分け結果 S1 4教科 494点 61位/10,993人 シャカイ センナナヒャクサンジュウイチイ 各教科概ね実力どおりの点数 頑張ってるねお豆さん でも 全統小の決勝を目指すにしては ちと厳しい 何か対策するべきか 踊って過ごすべきか 悩ましい そして 早くも届いた春期講習教材 普通の4科に加え 初めてお目にかかる強そうな冊子 『Sコース算国』 中身は難関校良問集といった感じ 算数強化のために yakkoがガンダーラする手間が省けたので ありがたや ありがたや ランキング参加中中学受験 ランキング参加中教育,勉強方法
昨日は3月組分けテストでした。本人はクラスキープをしたい。出来れば上がりたい。と張り切っていきました。早速夜に自己採点。算数。これは正解できたよね。という問題…
12月から体調不良が続き 未だにソファでグッタリ過ごしているお豆さん 少し元気がある日にはチミチミ勉強し 何とか予シリ4年下を終わらせ 4年生最後の組分けテスト 今回は少々厳しい結果になっても しかたなかろうて と 思っておりましたが 1年間お豆の頑張りを見守っていた コツコツの神の祝福により 有終の美を飾ることができました すごいねお豆さん ありがとうコツ神様 結果的に 今の学習スタイルが合っているようなので これからも継続 習い事も 毎朝のスマイルゼミも yakkoとやりたがるゲームも ちょっと多すぎる読書も 予習シリーズも 夕食後のテレビも バランスよく 予習シリーズ5年のカリキュラムは…
平均点2科 149.4点算数82.4点 国語67.0点国語が低かったですね。。 息子の結果自己採点より算数が10点アップ。算数の自己採点を間違えるとは。。。 …
サピックス5年生新学年組分けテストの結果と、算数男子の最近の変化
サピックス組分けテストの自己採点をしていた長男(小5)が叫びました。 「じょうへんのやさしさ」だったかー! いや、違います。 「うわべのやさしさ」です。(-_-) 語彙力どうにかしないとね…。 とはいえ、国語・社会の取りこぼしを算数・理科で取ってくるパターンの多い長男が、今回の組分けテストは4科バランス良く得点していました。 最近、自分で苦手分野を意識して勉強するようになり、その成果が出ているように思います。 長男は金銀メダルが欲しかったようで悔しがっていますが…。 引き続き、長男の学習意欲の邪魔をしないように、見守っていこうと思います。 算数と国語の偏差値差がすごかったサピックスオープン☟ …
年末年始バタバタしており更新できておりませんでした。新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 明日から埼玉受験スタート2024年受験の…
明日はサピックス5年生新学年組分けテストです。 今朝、長男に「今日は何の勉強するの?」と聞いたら、 「歴史は出ない気がするから地理の勉強する。」 えっ∑(゚Д゚) 地理が出るの!?早く言ってよ!! 冬休み中、ずっと歴史を復習していました…。 組分けテスト前日ですが、社会コアプラスの地理分野を復習することにしました(汗) 社会コアプラス 中学入試(小5・6年生対象)【1000円以上送料無料】価格: 1571 円楽天で詳細を見る そんな会話をしながら、ふと長男の腰から何か出ているな?と思ったら、 「ちょっと腰回りを見せてごらんよ。」 オーナメントでした。笑 まだまだクリスマス気分なのか。 とにかく…
進学くらぶは週に一度週テスト、月に一度組分けテストが行われます。中学受験をするまでの間、数年間繰り返すとなるとできるだけ簡略化したい作業です。 この作業、我が家がどうやっているのか、これが最善ではないと思いますが、これからテストを提出する方
今回の組み分けテストの結果を反映させました。 なんとまさかのBからAに落ちてしまいました。 ずっとBを維持していましたが、原因は色々と思い浮かびます。 子どもがトラブルに巻き込まれたり、家族旅行に行っていたり、ということもあって勉強のモチベ
週テスト・組分けテストを受けないとどうなる?提出期限・結果はいつ?
進学くらぶで中学受験をするにあたり、申込みをしてからわかったこともありました。週テストや組み分けテストの詳細など。今回はテストについてまとめていきます。この記事の内容は全て中学受験コースでのお話です。 テストの種類 週テスト 週テストは一週
複合機が使えない!進学くらぶのテストをiPhoneでアップロードする方法
進学くらぶは、家で解いた週テストや組分けテストの解答用紙を、サイトにアップロードして採点してもらいます。そのため複合機を購入して解答用紙をスキャンする必要があります。しかし、複合機が使えない(ない)場合も長い受験戦争では発生することでしょう
灯火親しむべき候 ナマステ 第6回公開組分けテスト結果発表 組分け結果 S1 66位/9,404人 むーん このままでは 全統小の決勝は厳しい はて どうしたものか と悩むこともなく お豆さんは 「能面女子の花子さん」に夢中 つられてyakkoも夢中 おもしろいから しかたない
ほとんどの中学入試の理科には計算を含む問題が出ます😲!そしてサピックスは中学入試の問題を常に意識してマンスリーや組分けテストを作成しているので範囲的に無理が...
朝5時に 謎の野鳥のさえずりで目を覚ますyakkoです ナマステ 花粉症です 「日本の滝百選」に選ばれるやもしれない yakkoの鼻の下 とめどなく流れ落ちる生命の煌めき 春です さて 四谷大塚さんの第1回公開組分けテスト テストの結果で 志望校の合否判定までしてもらえるということで 登録してみました 第1志望 県内 公立中高一貫校 第2志望 県内 私立中高一貫校 第3志望 桜蔭 組分け結果S1 20/8976 現実的な受験を考慮した 通学可能圏内の県内志望校は 四谷大塚ドットコムの偏差値一覧に 掲載されていません 大自然の新鮮な空気と引換に 中学受験の空気感を味わうことができない いったいど…
風薫るナマステ GWを締めくくる組分けテスト 1週間前に実施していただければ GW最後までのんびり過ごせるのに yakkoはそう思ってしまいますが 中学受験の荒波に揉まれる シティビーンズは違うのでしょうか 四谷大塚さんも大変でしょうに そんな思いを見透かされてか かつてないピンチを迎えたお豆さん 時間が足りなかったそうです 国語 次からは全問とりあえず目を通せるよう 気をつけなっせ と軽いノリで励ましつつ 今後立て続けに時間が足りなくなるようであれば 何か対策を考えねばなるまいて 組分け結果S1 114/9375 ををぅ 100オーバーしてゐる… 週テストの受験者数はSコース約250人 この…
月日は百代の過客にして 行きかふ年もまたナマステなり 本日は 時間について こころにうつりゆくよしなしごとを そこはかとなく書いてみるyakko ――― キッチンタイマー便利ですよね ――― こつこつ型のお豆さん タイムマネジメントが得意ではありません 時間の大切さって 後悔のある大人だからこそ感じることで こどもには伝わりにくい そんなこんなで メリー&ハリー重視の生活を目指した yakkoスケジュールをベースに 日々こつこつ ――― 巷で散見される「タイパ」 短期目標なら重視すべき点であっても 長期的な観点では評価が困難 語感も好きになれないし ――― お豆さん問いて曰く 理社の週テスト直…
昔話のようなタイトルで 突然のナマステ 成績の浮き沈みの激しさを 表現しようとした結果です 世の中なかなか上手くいかないものです さて 次の土曜まで残念な全統小の結果を待つ中 第3回組分けテストの結果発表 真剣な面持ちかつ 柔らかなほっぺで 全統小リベンジとして 臨んだ結果やいかに 組分け結果S1 14/9485 響きが素敵な桜蔭も無事A判定 お豆がころりんすっとんとんの危機を感じた 前回の組分けから見事復活ハイタッチ よかったねお豆さん 結果に一喜一憂するのは 好ましくないという説もありますが 我が家は親子揃って 凹んだりキャッキャしたり それでよいと思っています ランキング参加中中学受験
盛夏の候とか 酷暑の候とか 字面だけでも暑いので ビバ☆夏休みとかでいいと思うのです ナマステ さて 上半期を締めくくる第4回公開組分けテスト お豆さん なんと1位でした ヤッホィ 組分け結果S1 1位/9,271人 組分けテストのたびに 響きの良さと最難関への憧れにより登場する 桜蔭もA判定 お豆さん今が旬です ビバ夏野菜 いつものケアレスミスも実力のうち だから 偶然の1位も実力のうち 謙遜不要で褒めて伸ばそう 親バカですが yakkoが思うお豆が賢い理由3つ ・ルーティンを崩さない 予シリ以外に毎朝30分程度の勉強を 雨の日も風の日も欠かさずコツコツ スマイルゼミ&今日のコラム&日々の計…
夏期講習からのコース基準が発表されました。時間過ぎていたのに忘れていて、ブロ友さんのブログを読んで気づきました💦今回。組分けテスト。2クラス下がるかもなー。と…
昨日、3年生7月組分け(入室)テスト結果が出ました。 平均点2科目 121.7算数 61.4国語 60.3 やはり大問1(9)は正答率が低かったですね。算…
ようやく今日から、体調も本調子に。無事に組分けテストも受験できました!よかったよかった!算数。凡ミス連発…兄達の経験で分かってます…凡ミスも実力…日曜で予定も…
三男。月曜日、学校より帰宅すると38度の発熱とても熱い日だったので、熱中症!?とも思ったのですが・・・ 火曜日。熱は下がらず。どころか、カロナールを服用しても…
中学受験をする小学生☹夏休みの過ごし方の注意点は!?まず各塾の夏期講習の違いですカリキュラム上の位置づけとして夏までの復習なのか新規単元なのか?サピックス&hel...
4年算数…デイリーチェックが悪かった単元をできるようにしておきましょう。国語…漢字を年度の初めから見直してかけてないものを覚え直しましょう。理科&...
5年そろそろ時間配分に気を付けましょう。できる問題はやり残すことないように!頑張って!!☺6年土特の学習をおろそかにしてませんよね?ちょっと確認しておきましょ...
【2024中学受験】久しぶりに大問1全問正解【買って良かった】
お久しぶりなんですよ。 計算さぼる 昨日の記事やその前の記事でお察しの通り隙あらばサボる。 サボるがライフワークになっている方向性間違ってる小学生はこちら…
SAPIX 4年生 6月度マンスリー確認テストの結果についての本人の感想
この記事ではSAPIXに通う小学校4年生の息子が2023年6月度マンスリー確認テストを受けた感想を、率直に記載しています。自己採点前の感想であくまで本人の主観です。
偏差値出た 忙しかった5月&6月 は公園には疲れててもいく。運動会もあったし部活も出てる。オンライン授業中はちゃんと机に座って、背筋伸ばして1日頑張ってた…
小学4年 SAPIX 6月度マンスリー確認テストにむけた準備状況
この記事では、SAPIXのマンスリー確認テストにむけた準備をどのようにするか、我が家の例を紹介しています。我が子にどれくらい家庭学習をさせるのが良いのだろう?とお悩みの親御さんの参考になれば幸いです。