メインカテゴリーを選択しなおす
1つ受験が終わった方へ。この後どうするか、が進学後の姿になる。
1つの受験が終わると、安心からモチベーションが下がってしまうことがよくあります。そもそも何のために勉強しているのか、試験が終わった後は何をするのか。そこがハッキリしておらず、受験をゴールとしてしまうことで、燃え尽き症候群が起きてしまいます。そうならないために、受験が終わる前にやっておくべきことをお話します。
つるかめ算で方程式につまづく子が多いのは事実だけど全員がつまづくわけではないつまづくのは公式至上主義の子中2までは公式を利用した解き方が有利しかし代数学が難…
ゆる受験を楽する受験だから難関は目指せないと考えている方、それは大間違いです。なぜならゆる受験とは親の考えであり、子どもがゆるいわけではないからです。ゆる受験でも大手受験塾の受験ガチ勢には負けない心構えと準備についてお話します。
学習力育成テストの後、1週間は復習に力を入れていました。 くわしくはこちら<日能研・小5秋>学習力育成テスト(第13回・14回)・・・速さの旅人算・通過算の…
今まで不安定だった小3ニノ姫は最近なんだかとても安定している。 のに、なぜだか今まで安定の小5一ノ姫が不安定 第一志望校が消えてしまい、目標もなくなっ…
4月になってから、ここいいかなぁと思う私立中学の説明会・見学会の予約をとるため、日々学校ホームページなどをのぞいています。 できるだけ今年のうちに見に行きた…
図書館の予約も多いみたいで、やっと届きました。 8歳のニノ姫には少し難しかったようですが、一ノ姫はたぶん時間があれば読んでいたと思います。 高校生から勉…