メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。本日は複数会場で試験がある日のゼタ(是太郎。息子)のランチについて書きます。前回の経験ゼタが5年生の時に午前と午後でそれぞれ異なる塾の模試を受ける機会がありました。お昼休みの間に移動とランチを済まさなければなりません。この時は外食ランチに体を馴
先月、中学受験2024の先輩方が入試本番を終えられました。保護者の方々のブログや塾を通してその様子や結果に触れることができ感動するとともに大変参考にもなりました。ゼタ(是太郎。息子)が4年生の時とはゆすらの着眼点も違ったので今日は5年生の保護者として気づいたこ
おはようございます。 今日から世間は三連休ですね。 わたくしの勤める「有限会社はなまる」は今日も稼働日。 そのためまだ福島におります。 今夜、高速バスで神奈川…
ご覧いただきありがとうございます小1 なっちゃん2029年中学受験に向けて家庭学習に取り組み中進研ゼミで1学年上の先取り受講中チャレンジ2年生紙テ…
おはようございます。 さて、いよいよ明日、2024年2月1日を迎えます。 2024年の東京/神奈川の中学入試が開幕します。 そして、はな子の中学入試まで残り1…
東京と神奈川での初日を迎え、6年生と保護者の皆様を応援します!- - - - - - - - - - - - - - - - - - -♪いつのことだか思い出してごらん♪♪あんなこと♪こんなこと♪あったでしょ♪一年じゅうを思い出してごらん♪♪あんな模試♪こんな模試♪あったでしょ♪うれしかった
皆さまごきげんよう。 さっきまでまる子、たれちゃんとハゲヤマ動物園に行ってました。 いいですよねー、この名前。 なんかとっても親近感を感じてしまいます。 撮影…
今回のテスト結果 基本4科 62科 6 受験種別(基礎)4科 72科 7 でした。 算数が1問、問題用紙に計算して書いていた答えと解答用紙に書いた答え…
今回は学習力育成テストを日曜日当日に受けられなかったため、結果は金曜日に掲載されます。なぜかというと一ノ姫、久しぶりに四谷大塚の合不合判定テストを受けてい…
今回のテスト結果 基本4科 52科 5 受験種別(基礎)4科 72科 7 でした。 今回は2週分の範囲の育成テストでした。以前のブログでお話したとお…
公開模試結果 国語>2科>55>算数>4科>50>社会>>理科 今回も理科が平均点に届きませんでした・・・。算数はだいぶ勉強の成果が出てきているように…
今回のテスト結果 基本4科 62科 7 受験種別(基礎)4科 82科 9 でした。 今回も全教科よく勉強していました。 でも理科が・・・応用…
おおたとしまさ『勇者たちの中学受験~わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき』を読んだ感想
勇者たちの中学受験~わが子が本気になったとき、私の目が覚めたときAmazon(アマゾン)1,568円 Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市場で…
<日能研・小6>学習力育成テスト結果(6月18日実施)と不登校
今回のテスト結果 基本4科 52科 5 受験種別(基礎)4科 72科 7 でした。 今回は全教科よく勉強していました。 それもそのはず、学校を欠…
偏差値出た 忙しかった5月&6月 は公園には疲れててもいく。運動会もあったし部活も出てる。オンライン授業中はちゃんと机に座って、背筋伸ばして1日頑張ってた…
今回のテスト結果 基本4科 52科 6 受験種別(基礎)4科 62科 7 でした。 今回も算数をよく勉強していたので、この点数には納得です。 …
公開模試結果 55>社会>2科>算数>国語>4科>50>>理科 今回も理科が平均点に届きませんでした・・・。平均点が結構高くてびっくりしました。前回の…
今回のテスト結果 基本4科 62科 7 受験種別(基礎)4科 72科 8 でした。 今回は算数をよく勉強していたので、この点数には納得です。 …
今回のテスト結果 基本4科 62科 6 受験種別(基礎)4科 72科 6 でした。 今回は社会をよく勉強していたので、この点数には納得です。 が、…
今回のテスト結果 基本4科 62科 5 受験種別(基礎)4科 72科 7 でした。 今回はすごく勉強時間をとって最後まであがいてやっとこの点数 …
過去問やった?私立中3と、2024年中学受験組がそれぞれ1名金のメー子です、いやどーも 自己紹介はこちら最近の人気記事は以下の2本です『急成長した黒字家…
おのぼりさんテストこけたって 私立中3と、2024年中学受験組がそれぞれ1名金のメー子です、いやどーも 自己紹介はこちら最近の人気記事は以下の2本です…
本当なら自習室Day 私立中3と、2024年中学受験組がそれぞれ1名金のメー子です、いやどーも 自己紹介はこちら最近の人気記事は以下の2本です『急成長…
通常授業再開日 私立中3と、2024年中学受験組がそれぞれ1名金のメー子です、いやどーも 自己紹介はこちら最近の人気記事は以下の2本です『急成長した黒…
春期講習ゴール 私立中2と、2024年中学受験組がそれぞれ1名金のメー子です、いやどーも※詳しい自己紹介はこちらからどうぞ※ 最終日、何やったか全くわからな…
本日は煮豆 大豆効果?で良い子行動を連発していた 出かけた後だからか、大豆が切れたからか本日まったく勉強せず 家には居たのに 雨だからか?晴れたらまた良い子…
Dはあり。断然あり。 3月の結果で合否シミュレーションできました。テンション上げていきましょう。 金のメー子です、いやどーも 手を痛めても痛めなくても 『…
安全圏での学校探し の志望校探しの件で。 Y80の偏差値表を使って持ち偏差値-3欲を言えば -5 それがお守り校 四谷大塚の偏差値表が役に立たない金のメー子…
1つ受験が終わった方へ。この後どうするか、が進学後の姿になる。
1つの受験が終わると、安心からモチベーションが下がってしまうことがよくあります。そもそも何のために勉強しているのか、試験が終わった後は何をするのか。そこがハッキリしておらず、受験をゴールとしてしまうことで、燃え尽き症候群が起きてしまいます。そうならないために、受験が終わる前にやっておくべきことをお話します。
つるかめ算で方程式につまづく子が多いのは事実だけど全員がつまづくわけではないつまづくのは公式至上主義の子中2までは公式を利用した解き方が有利しかし代数学が難…
ゆる受験を楽する受験だから難関は目指せないと考えている方、それは大間違いです。なぜならゆる受験とは親の考えであり、子どもがゆるいわけではないからです。ゆる受験でも大手受験塾の受験ガチ勢には負けない心構えと準備についてお話します。
学習力育成テストの後、1週間は復習に力を入れていました。 くわしくはこちら<日能研・小5秋>学習力育成テスト(第13回・14回)・・・速さの旅人算・通過算の…
今まで不安定だった小3ニノ姫は最近なんだかとても安定している。 のに、なぜだか今まで安定の小5一ノ姫が不安定 第一志望校が消えてしまい、目標もなくなっ…
4月になってから、ここいいかなぁと思う私立中学の説明会・見学会の予約をとるため、日々学校ホームページなどをのぞいています。 できるだけ今年のうちに見に行きた…
図書館の予約も多いみたいで、やっと届きました。 8歳のニノ姫には少し難しかったようですが、一ノ姫はたぶん時間があれば読んでいたと思います。 高校生から勉…