メインカテゴリーを選択しなおす
雀友が企画した4人での日帰り旅。称して「大人の修学旅行」 駅前で待合せてまずは市役所そばのプラザホテルでのランチバイキング。全国の銘品を集めたいつもとは違うメニューを楽しむ。 その後、
私の趣味の一環にTVによる映画観賞があるのですが、最近はもっぱらオンデマンド、それもアマプラやWOWOWが主体です主に夕食後のまったりとした休憩時間を利用しての場合が多いのですが、最近では海外の犯罪サスペンス・ドラマを好んで観ていますと言う事で、先日はアマプラ新
朝の雨も 午後に上がった大阪です ☔⇒🌞 来週早々にも梅雨明け? 🌈✨ 🌼 露草 丸葉露草 姫檜扇水仙 柘榴
朝まで降り続いていた雨も 午後になって上がりました 🌞 ネコジャラシの向こうに見えたのは 青空 💧 梅雨の時期に咲く ツユクサが ポツンと 咲いていました ♡ ツユクサ(露草) (ツユクサ科ツユクサ属) 花言葉は 「変わらぬ思い」「なつかしい関係」 マルバツユクサも ようやく 咲きはじめました 🌼✨ マルバツユクサ(丸葉露草) (ツユクサ科ツユクサ属) 花言葉は 「変わらぬ思い」「なつかしい関係」 ザクロの花も咲き 実りはじめていました 🌱 昨日の雨と風で 実り始めていた果実が たくさん落ちていたので 汚れていない子を探して ”タコさんウィンナ”を置いてきました~~ 🐙🐙 ザクロ(柘榴) (ミ…
里山散歩で観かける鳥たちで、意外と多いのがカワラヒワですスズメと見紛う小さな鳥。何せ名前が「河原ヒワ(河原にいる可愛らしい鳥の意味)」ですからね名前の様に、主に河原や開けた草原などを棲み家とする鳥ですが、最近は里山付近にも生息範囲を伸ばしている様ですこの
今年も介護費の減免申請(更新)の時期になりました。 「負担限度額認定申請書」と、お袋の預金通帳を持って、午前9時過ぎに役場に行ってきました。 お袋は年金が少なく、非課税世帯です。 3級2種の障害者手帳があり、難病指定も受けています。 そんなこんなで、介
父は84歳でずいぶん前に亡くなっている。 夏だった。父は自然が好きだったから、九州から入院先にお見舞いきた私に 実家から病院に来るまでの綺麗な道を教えてくれた。 開発が止まらない地域ではあるけど、元々が北海道の、牧場が点在する地域だからどこを通っても美しい遠景に恵まれている。 そんなところでマウウエイさながら気に入ってよく自転車で通っていた道を 教えてくれた。そんな時はちょっとばかり、とっておきだというふうに得意気だった。 そこは奥まで遠く広がる牧場に面していて荒々しい時代の面影を残していた。 そこが開拓地であり開拓民が笑い泣きしながら親から子、孫へと受け継いできたから 残っている広い牧場らし…
苺は高い高いと思いましたが、アイスに添えたりコンビニのケーキに添えて出すと 喜ばれるので重宝しましたが、スイカの好きな知り合いがいて、お世話になったとき 差し上げるととても喜ばれます。 でもまだハシリだし、と思ってスーパーで見かけても素通りしていました たぬきとスイカ ところでウチでは 可愛がっている外猫がご飯を食べにくるのでベランダにご飯を置いています。 最近とてもお皿が綺麗で食べ残すことがなく、誰が食べているのか、たぬきが出没しているのか確かめたいのです。 猫はよほど空腹か大好物でなければ、ここまで綺麗に舐め取ってはいないから 猫ではないと思います。 遠慮がちに来て遠慮がちに帰るのがなんと…
「70代後半の女性の話」. ない袖は振れぬ,と、初めてのひっそり投資
抹茶茶碗 : 有田焼 網目天目 楽型抹茶碗(570cc) Japanese Powdered green tea Porcelain bowl Pottery/Size(cm) Φ12x8/No:771197 CtoC JAPAN Amazon そろそろ年金だけの暮らしに慣れていい頃ですが、まだそうも行かずやりくりに 右往左往することが多く、意識が現実についてないようです。 2ヶ月に一度の年金が入ったきり出てこないと言う現象を迎えてみたいもの。 通帳から何度も言われている気がするのが 「ない袖は振れぬのよ、そろそろ自覚して」です。 年金と少しの仕事の収入が あった頃、楽しているとは全く思わなか…
「おーいお茶」の伊藤園が初めて缶入りのお茶をコンビニで販売してはじまった 日本茶回帰。 【Amazon.co.jp限定】 伊藤園 RROボックス おーいお茶 緑茶 2L×9本 RROボックス Amazon 一方、アメリカンな中でもアメリカをイメージするコカコーラが 日本の市場に合わせた開発と販売を日本に任せて生み出したのが「綾鷹」 コカ・コーラ 綾鷹 1.25LPET ×8本 綾鷹 Amazon すっきりしてサッパリ系の「おーいいお茶」に対して、むずかしい挑戦で 急須から入れた濁りや、本物風味の苦味を、コンビニを通して若者以上の世代を 狙い撃ち。正攻法を貫き今では先行の「おーいいお茶」と双璧を…
ブロックチェーンは暗号通貨のことだけじゃなかった。すばらしい可能性のあるシステムでしt
ブロックチェーンがニュースになるとき いつも仮想通貨や極端な暴落で見かけていたので きっと悪いことなのじゃないか、と思っていました。 世界的な金融詐欺の絡む危ないギリギリ話で、クワバラ、クワバラ と思っていましたが、身近にブロックチェーンの通貨で取引をしている人がいて 、仕組みがわからなければ難しいと思う。システムと特性がわかっていれば 一人でスマホ1つでささっとできるし、スピーーデイで手数料も安いからと涼しい顔で話しています。 そして今日、アメリカではトランプ一族が仮想通貨を立ち上げ大統領職を打ち出の小槌に使っている中、ステーブルコイン規制法案、暗号資産の重要法案が議会を通過したと言う記事を…
ドクダミ茶、基礎化粧水、虫刺され、汗疹、百面六臂の活躍に一年分を準備しました
ドクダミとの付き合いはもう十年ほどになります 知人がもらったという手作り化粧水でした。 ドクダミの美しい白い花 今は琵琶が美味しい季節です 【年齢が出やすい首のシワに】 ファンファレ ととのうぐらす ( 薬用 シミ シワ改善クリーム / 40g 約1ヶ月分 ) ネッククリーム 美容成分 保湿成分 ( ナイアシンアミド/コラーゲン/シカ/セラミド/ヒアルロン酸) オールインワンジェル ( 化粧水/美容液/乳液/クリーム ) 首のしわ おでこのしわ ほうれい線 無添加 医薬部外品 女性 ファンファレ Amazon シミ、シワ、改善はそそります。化粧水では無理だし ドクダミの葉が可愛い形のままゆらゆ…
日本列島のニュースは熱中症関連が多くなりました 最近は栃木や岐阜では三十五度にもなったそうです。 【2025新 発売・1台5役】 腰掛け扇風機 ベルトファン 強力 大風量 20dB極静音 無段階風量調整 軽量 Type-C急速充電 48H長時間稼働 腰掛け 小型 扇風機 首掛け ベルト ファン ぶら下げ 携帯 卓上 ハンディ 腰 腰掛けファン 背中 ハンズフリー コンパクト 持ち運び 暑さ対策グッズ ウエスト Kindil Amazon [YUMISS] UVカット 帽子 レディース 【12cm超つば広・360度UVカット・首筋しっかり守る】接触冷感 完全遮光 日焼け防止 紫外線対策 通気性 …
県内外に散らばった家族が一堂に会する旅が1番人気だという。 そういえば数年前になりますが、長女の提案だったか次女だったか忘れましたが 福岡、和歌山、ニューヨーク、それに30代初めに別れた元ハズバンドも加えての 京都に集う旅がありました。娘たちは父と母が近しくなってくれないかとの願いもあったのかもしれませんが、こちらはうんざりしながら一緒に過ごした覚えがあります。 うんざりしながらも、長い通路にひしめく食べ物屋がびっしりと歴史の分だけくっついているような市場で、旅行者同士がもみくちゃになりながらの混雑の中で、みんなでご飯を食べましたが、なかなか順番が回ってこなかったことが記憶に残ってしまいました…
公大植物園で トンボさんたちと遊んできました~ 😊=ii= ✨ キイトトンボ ショウジョウトンボ シオカラトンボ ウスバキトンボ 🐞 19紋型ナミテントウ
日曜日 公大植物園に行って 最初に向かった水辺で会えたのは 🌊 キイトトンボさんでした~ =ii= 腹部先端に黒色斑紋があるのは キイトトンボ♂さんです たくさん飛んでいましたが 大阪府の準絶滅危惧種に指定されていますので 大切に見守って行きたい 可愛いトンボさんです 🥰 水色メガネの シオカラトンボ♂さんも いました~ =ii= ショウジョウトンボさんも 集まって来ました~ =ii= 📸\\😊 ウスバキトンボさんも やってきました~ =ii=✨ 翅の巾が広く 黄色っぽい ウスバキトンボさんは 初夏に南の国からやって来て 北へと向かいます =ii= 例外はありつつ 北へ向かう途中で ほとんどの…
先日、ネットのニュースを見ていると、アップル社が Mac mini の無償修理プログラムを始めたとの記事が載っていましたはて、何だろうかと少し気になりながら記事内容を読んでみますと、どうも特定のロットの電源に問題があり、無償修理を行う云々の話の様ですつまり、程の良
生成AIのワークショップをたまたま発見したので 曜日、時間帯も都合がつく日程だったので手帳にメモしておいた。 当日、現地に行く予定にしていたがパソコンを使えた方が良いのでは? にしても持っ
淡い緑の花咲く 緑蔭の散歩道にて~ 🌳🌳✨ 魚捕木 木斛 白花草薙尾苔 野葡萄 🌱🍃
ウオトリギの花が咲いていました~ 😊 ウオトリギは ”魚毒漁法”という この樹が持っている毒を利用して魚を捕まえていたことから 名づけられた 台湾原産の雌雄同株雌雄異花の木です 🌳 こちらの花は 雌花のようです ✨ こちらは 雄花のようですが… ✨ 外見の違いで 雌花雄花と書きながら 実は どちらの木にも果実が実っているのを 毎年見て写真を撮っていますので 雌雄の別のない両性花かもしれないと…思う気持ちもあり あやふやな書き方をしてしまいました~ 🙇💦 ウオトリギ(魚捕木) (アオイ科ウオトリギ属) 花言葉は 不明です 秋に実る ウオトリギの果実です 2個ずつの実が2つ くっついて実るのがユニ…
今日の朝方、日課のメール確認をしていると、何やら不審なお知らせメールが・・・私の契約しているブロバイダから、「メールアドレス確認が済んで無いため、直ちに下のボタンから確認を完了してください」との警告メールが来ていましたこれを実行しないと、アカウントの停止
今日(6/21)は 二十四節気の【夏至】 一年で昼が最も長く 影が最も短い日です~ 🌞🌻✨ 牡丹臭木 アガパンサス アカンサス
今日(6/21)は 二十四節気の【夏至】 一年のうちで 昼が最も長く 影が最も短い日です 🌞✨ 明日から 少しずつ昼が短くなり 影が長くなるということになります~ (*´艸`*) 紫陽花の葉っぱに映る花影を 葉っぱのフレームの中で見ることが出来るのも あと少し… ご近所緑道の ボタンクサギの花が開き始めました 🌺 枝葉に独特の臭いがあることから ”臭木”と名づけられているボタンクサギですが 根や葉は 薬用として広く利用されていますし 若葉はお浸しなどにして食べることも出来るそうです ボタンクサギ(牡丹臭木) (クマツヅラ科クサギ属) 花言葉は 「運命」「輝くような美しさ」「治癒」「清楚」 ※ …
継続の見通しとその着地点を、見つけられたような 様々な意味で、なかなか思うように進められないイベント 新年会に皆で顔を合わせて以来かな。今回はオンラインでの顔合わせ。 この秋開催のイ
今日はある著名な方について、講演をどう進めるかの打合せ。 当人に会った人がいない中、数人で情報を集めて、今までの当人の生活からどんな切り口で質問して話し合いをしていくかの概略を整理した。
弟に頼もうと、弟の家に行ったら、弟は留守で、甥っ子がいた。 頼んだら、喜んで!って感じで、脚立抱えて来てくれた。 開いた むむ? なんじゃこれは ランプがない。 替え(だと思っていた)蛍光灯とは違う、別もん。 電気屋に頼むしかないか 電気屋って何処にあるんだろう。 昔は、町...
晩ごはん 坦々鍋大辛 お粥 マシュマロヨーグルト 担々鍋のひき肉を辛くし過ぎて 辛っ!旨っ! を繰り返してるうちに、むせてむせて、大変な思いをした。 もっと肺を労わってあげないといけない身の上だったのだ、私は。 ってことで、ただ今、鍋放置中。 あとで食べる。 美味しくできた...
このシーズンになって、 ふとしたことから、孫の学校に「プールがあるのかな?」とプールの話題が、、 そう言えば見たことがないし、そんな気配もしない。都内だし敷地も限られている。最近の学校事情はよく
昨日も早朝から、いつもの洗濯をしました。 その後、毛布も洗濯しました。 お袋がデイサービスに行ったあと、お袋の部屋や食器などを片付けました。 その後、近所の散髪屋さんに歩いて行きました。 ワンオペの散髪屋さんです。 待合椅子に1人、ちょうど終わりかけ
雨が降ったり止んだり 金沢は「傘と弁当は自分持ち」と昔から聞いといるが、まさにそんな感じ。10時前に到着して先般横綱になった大の里の出迎えを受けたのち、中心街へ向かって歩き出す。 しばら
今日も盛況な賑わいを感じながらの学習会。 開始前は少し時間が取れたのでホワイエでいろいろな来場者に会うことができた。同窓会的な雰囲気も感じたり、最近は「伝えるつなげる」をテーマに取り組んでいるけ
天気はなんとかなりそうな 食事後、JR窓口に行き名古屋経由の左回りで東京帰着の切符を手配しようとしたが、肝心のジパング倶楽部会員手帖を忘れてしまい、せっかくの3割引きを使えず、😢 特急券は岐阜ま
光の国から ✨やって来たのは チョウトンボでした~ =ii=✨ 🍃 空色朝顔 露草 紫露草 真珠星万年草 麒麟草
チョウトンボさんが 猛スピードで飛んできた時 浮かんだのが~ 🎶 ”光の国からぼくらのために 来たぞ われらのウルトラマン~ 0(0 0)/ " でしたので 思わず タイトルに使っちゃいました~~ 🙇💦 ご近所散歩道には ソライロアサガオも 咲き始めました~ ソライロアサガオ(空色朝顔) (ヒルガオ科サツマイモ属) 花言葉は 「愛情の絆」「結びつき」「堅い約束」「愛着」 ” ここらでやすまう 月草 ひらいてゐる ” ( 種田 山頭火 ) 万葉の時代から日本に広く自生している ツユクサの花は 生まれた時から今まで この季節になると会える花だったので (それだけ狭い範囲で 生きてきたということかも…
山桃 苗代苺の実が実り 木槿 島百日紅の花も咲きはじめ 散歩道は真夏へ衣替え中でした~~ 🌞🌱🌺✨
緑地のヤマモモの木の実が ほんのり色づいてきていました 🌱 ヤマモモの果実は 傷つきやすく日持ちもしないため 市場に流通出来ないため 食べることが出来ることを知らない人が多いそうですが 生で食べることもでき 果実酒やジャムにして保存も出来るそうです 🍹 ヤマモモ(山桃) (ヤマモモ科ヤマモモ属) 花言葉は 「ただひとりを愛する」「教訓」「一途」 ※ 別名 楊桃 食べることが出来ると言えば… 先日 花が咲いていた ナワシロイチゴにも赤い実が実っていました 🍓 食べることは出来ても酸っぱくて生食には不向きということですが ジャムなどにして食べると美味しいそうです。 👇が 4月に咲いていた ナワシロ…
生成AIについての講演があることを発見、今日出向くことにした
最近、イベントやセミナーなどに参加する回数も少し少なくなり、動くチカラも若干減っている感じが、 昨日、クボタツの生成AIについての講演があることを発見、今日出向くことにした。 生成AIは個人による
最近はメディアでもネットでも記念日が毎日ある感じで報道されている。いつ頃からだろうか? 20世紀の終盤頃だろうか?毎日の記念日が、ある雑誌か何かに掲載されていて、何の日が日々途切れなくあることを
最高気温33℃の大阪 今日は時短散歩でした~ 🌞🔥💦 🍃 花筏(実)ヒマラヤ花筏(実) 紫苦菜 Σ^)/ ムクドリ
ハナイカダの葉の上に 緑の実が実っていました♪ 雌株に咲く花は 1~2コですから 実も1コか2コ実ります。 ハナイカダ(花筏) (ハナイカダ科ハナイカダ属) 花言葉は 「気高い人」 雄株には 花が複数個咲きますが 受粉後花は落ちて 何も無い葉のみ残ります 🍃 ヒマラヤハナイカダの雌株にも 実が実っていました (*´艸`*) 実が2コというのが多いようでした♪ ヒマラヤハナイカダ (ハナイカダ科ヒマラヤハナイカダ属) 花言葉は 「気高い人」 夏の終わりごろに咲く花と思っていた(私が勝手に思っていただけですが~~ ) ムラサキニガナの花が咲いていました♪ ムラサキニガナ(紫苦菜) (キク科ムラサキ…
蓮の花咲き始め ウチワヤンマも飛び始めました~ 🌺=ii=✨🍃 田字草 野葡萄 鵯上戸 Σ^)/ ゴイサギ
蓮の花が咲き始めました~ 🌺✨ ハス(蓮) (ハス科ハス属) 花言葉は 「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」 コシアキトンボさんが やって来ました~ =ii= 飛び始めていたのは見ていたのですが スピードが速くて 私には撮ることが出来なかった ウチワヤンマさんも やっと撮れました~~ =ii= 尾のウチワの部分が 黄色と黒のタイガースカラーなのが ウチワヤンマです。 (ウチワの部分が 黒一色の子は タイワンウチワヤンマです =ii= ) モグモグタイムのようでした~~ (*´艸`*) デンジソウも 生き生きとしてきました~ 🍃 花は咲きませんが 葉が【田】の字に見える楽しい水性のシダ植…
梅雨の晴れ間の ご近所散歩 🌼🍃✨ ルドベキア 紫々紫 木槿 小海老草 ランタナ 🦋 モンシロチョウ ナミアゲハ
雨が上がって ムシムシ暑い大阪です 💦 天気予報を見ると 明日から晴れが続くみたいですが~~ 梅雨の晴れ間というのでしょうか~~❓ 雨の雫に ルドベキアが映っていました 💧🌻💧 ルドベキア (キク科ルドベキア属) 花言葉は 「正義」「公平」「あなたを見つめる」「正しい選択」「立派」 斑入り葉コムラサキ シジムラサキ(紫々紫)の花も 咲きはじめていました 🥀 シジムラサキは コムラサキの園芸種で 葉っぱに斑が入っています 🍃 シジムラサキ(紫々紫) (クマツヅラ科ムラサキシキブ属) 花言葉は 「気品」「知性」「聡明」 ムクゲも咲いていました 🌺 ムクゲ(木槿) (アオイ科フヨウ属) 花言葉は 「…
Amazonで注文したもの・ダイソー塩ラーメンと、手作り葛まんじゅう
食品用シリカゲルは、いつもダイソーで買うのだけど、売り切れで、 「最後の一個、たった今売れて、いつ入荷されるか分からない」と非情なこと言われ、 Amazonに注文したら、翌日に届いた。すっご でも、ダイソーのは100円で、電子レンジ加熱で再生するので、すごくお得なのだけど、...
梅雨のムシムシ&モヤモヤを モノクロームで吹き飛ばそう~~ ☔🌀📸
雨のジメジメ ムシムシ モヤモヤを monochrome📸で吹き飛ばそう~~と 今日の投稿は モノクロームにしました~~ (*´艸`*) ただ 撮っていたモノクロ写真を並べただけですが~~ チラ見して 通り過ぎて行っていただけたら 嬉しいです 🥰 街は一見 華やかな色彩に彩られているように 見えながら 一人一人の人たちの ココロの中には 音も色も無い モノクロームのセカイがあり そこから新しいエネルギーが 生まれるような気がします 💗 街は 混沌としながらも 少しずつ 動きはじめます 可愛いあの子に会いに カメラを持って 📸\\😊 明日 雨が上がったら 出かけましょうか~~ 梅雨を吹き飛ばそう…
今日のお弁当 豆腐おやき 椎茸ペペロンチーノ風 和え物 豆乳豆腐のあんかけ 沢庵 すあま笹巻き ゆかりごはん さいきん、ブログが書き難い 心情的に書き辛いとかではなく、 なんだろ、この今までと違う感じ 自分で書いてる文章が見えなくなる 写真を貼った後、 スクロールできない。...
昨年来のAさんの呼び掛けに遅まきながら、 今日の日を向かえることができました。 思えば、このメンバーの共通行動は10年前に取り組んだ一本の動画撮影。 その前年秋に市民の方々を交えて、どんな
梅雨の晴れ間の 早朝散歩 ⛅ 🌼🍃✨ 丘虎の尾 擬宝珠 青葛藤 草の黄 山法師 =ii= キイトトンボ
久しぶりに 雨の音を聴かない朝 今週末も 雨が降るという予報でしたので 今日行っておきましょうと お山に行ってきました~~ 🎒📸 オカトラノオが 立派な”虎の尾”らしい姿で迎えてくれました 🐅\\😊 オカトラノオ(丘虎の尾) (サクラソウ科オカトラノオ属) 花言葉は 「優しい風情」「忠実」「清純な心」 ギボウシも 咲き始めていました♪ ギボウシ(擬宝珠) (ユリ科ギボウシ属) 花言葉は 「落ち着き」「沈静」 一日花で 若葉や蕾は山菜として食べることが出来ますが 見た目が似ている 有毒バイケイソウ(梅薫草)との区別が難しいので 口にしない方が良いようです ⚡ アオツヅラフジの蔓が伸びて 蕾がたく…
合歓の木の花ゆれる 六月の午後 🌈🍃✨ 白蝶草 花浜千振 桔梗 桔梗草 雛桔梗草 雛桔梗
柔らかなカーブを描く 蓮の葉の上に注ぐ光と風のララバイを聴きながら 蓮の蕾も 膨らんできました 🌺 ハス(蓮) (ハス科ハス属) 花言葉は 「清らかな心」「神聖」 ネムの花も目覚めていました (*´艸`*) ネムノキ(合歓の木) (マメ科ネムノキ属) 花言葉は 「歓喜」「創造力」「胸のときめき」「やすらぎ」 『ねむの木の子守歌』は 上皇后美智子様が高校時代に作詞された詩に 山本正美様が作曲され 1965年11月の秋篠宮文仁殿下ご誕生の時 献上された曲です (^^♪ ” ねんねの ねむの木 眠りの木 ” ではじまる子守歌を聴いて ねんねしたお子様たちも多かったのではないでしょうか💖 ハクチョウソ…
もやし10円!鶏むね肉とコーンフレークで作るクリスピーチキン
オーブントースターで焼くクリスピーチキン 動画です 残り物晩ごはん 茗荷竹冷奴 煮物 鶏皮炒め 漬物 レタス豆乳スープ クリスピーチキン ごはん 果物が高い 安いのはバナナぐらいなもので だけど、この天気だとすぐに傷んでしまうから、 コバエも飛ぶし。 サクランボは。1パック...
そういえば、、、 関東からのこのこ出かけて関西の大学に入った頃かな。今までのように周りにいる人はほとんどが関東以外、千葉県以外で高校までの生活圏とは違う。 自ずとどんな場所で生まれたのかが話題になる。
雨上がりのスモークツリーの木の下で~ 🌳💧 🌼 姫女苑 春紫苑 庭石菖 Σ^)/ ゴイサギさん ホシゴイさん
雨上がりのスモークツリーは 綿あめのようにフワフワキラキラでした 🍭✨ スモークツリーは 雌雄異株で 花穂がついているのは 雌株 可愛い花が咲いていました~~ ✨ スモークツリー(煙の木) (ウルシ科コティヌス属) 花言葉は 「煙に巻く」「賢明」「賑やかな家庭」「儚い青春」 ベニシジミさんが ひらひらと飛んで来て ヒメジョオンで吸蜜しはじめました~~ 🍹🦋 ヒメジョオンは 茎に髄が詰まっているので 蕾の重みをしっかり支えることが出来 蕾の時から 上を向いて咲きます 😊 ヒメジョオン(姫女苑) (キク科ムカシヨモギ属) 花言葉は 「素朴で清楚」「いつも一緒」 👇 一足先に咲いていた ハルジオンは…
古民家の食事処から寺での演奏会へ 10時過ぎに出てナビを頼りに古民家風の食事処を目指す。1時間半ほどで目的地のそばにたどり着く。片車線がやっとの細い道を何とか駐車場へ入り、そばにあったそれらしき
小雨模様、そろそろ梅雨入りかな、最近は梅雨も悪くないなあと思いながら柏に向かう。 今日は特に午後からの講座に興味津々。 題は「激変する内外情勢と日本」副題には「〜時代を読み解く重要項目〜」