メインカテゴリーを選択しなおす
#70代シニア
INポイントが発生します。あなたのブログに「#70代シニア」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2時間で5,000歩も歩いてました
昨日は、資源ゴミの回収日でし。 溜まっていたダンボールをたたんで、紐で縛って出しました。 洗濯をしてから、図書館で借りた本を読みました。碁盤の目には謎がいっぱい! ほんとうは怖い 京都の地名散歩 京都しあわせ倶楽部浅井 建爾2016-08-05 京都にまつわる雑学が
2025/03/23 06:18
70代シニア
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
田舎だからこそ、騒音に気を遣う
先日、久しぶりにトランペットを吹いてみたら、音が出ませんでした。 たぶん、吹く力が弱くなったのだと思います。 田舎なんですが、近所迷惑にならないように、常時ミュートを使っています。 ミュートを使わなかったら、気持ちがいいと思うのですが、田舎だからこそ気
2025/03/22 04:55
還付金のお知らせにある、「復興税」ってなあに?
即席!コーンクリームリゾット 鍋にインスタントの粒コーンクリームスープと水を入れて火にかけ、冷ご飯を洗って加えて軽く煮て、粉チーズを混ぜる。仕上げに黒コショウをふりかける。 昨日の記事に書いた 私が提案したメニューがある、友達の店のラーメン 自家製麺・飛び魚ダシ 女鶴米のぼ...
2025/03/21 20:00
私は何をやっても中途半端な人間
昨日は、お袋の部屋の片付けなどを済ませてから、本を読むことにしました。 一昨日、図書館で延長した本です。哲学者たちのワンダーランド [改版]: デカルト・スピノザ・ホッブズ・ライプニッツ (NHKブックス 1291)上野 修2024-10-25 残り半分を一気に読み終えました。
2025/03/21 05:54
珍しく、延長をお願いしました…
昨日は、図書館で借りている本の返却日でした。 実は、2週間経ったのに、読み終えることができませんでした。 図書館に行って、返却日の延長をお願いしました。 これまで、延長をすることは、ほとんどありませんでした。 2週間あれば、多い時は4冊読むことができま
2025/03/20 05:20
冬の北海道は北見の雪が真っ白い!! その1、
どこの雪も真っ白いわけではありません 札幌でも、街の雪、木々に囲まれた校庭の雪、スキー遠足で行った山の雪 それぞれ違うのですが、そこに足を踏み入れてみないと実感できないのが 雪の白さの違いです。 ニセコの雪はサラサラと真っ白くこれぞ雪の世界なのですが、昔行った苗場国際スキー場の雪ときたら 正直言ってうんざりしました。ざらざらしてるしなんだか薄黒さもあるのですから 設備は整っていても、雪の中で過ごす感動は? だから、知ってしまうと、雪のある所に行っても、いや違うなー、 となりかねません。 今回はそんな雪の話です。 急に思いついて北海道の真っ白い雪が見たくなり、初めて娘に一緒に行こうと 声をかけ母…
2025/03/19 16:27
AIでイラストや絵画調タッチで絵を描いてみました【ChatGPTでイラストを描く手順の解説あり】
言葉だけで描けます!! 丁寧に表現することでかなり気持ちに沿った作品にしてくれて面白いです。 故郷の北国の話と今いる九州の様子を語り、老後ではなくまだこの先の未来を見ながら歩きたいと伝えました。 絵画はすぐに出てきました。そこで、細かな変更や希望をわんさか入れた結果、情報が多すぎて混乱させたので絞って指示を入れ直しました。、音楽が好きなのでピアノが出てきましたが古いイメージだったのでピアノはナシにして、車のイラストも古い車の印象だったり、飛んでいる鳥が黒っぽくて空を暗くし不吉だと思い、車はいらないから自転車に、空は明るく鳥は鳩に変更、全体を明るい色調にし、など細か胃が具体的に指示を入れました。…
お得、タダ、安い、に反応してしまいます
いつも機嫌のいい笑顔のしまこさん もうかれこれ10年以上親しいご近所さんです 実際的な情報に詳しいので時々暮らしの知恵をいただいています。 携帯電話はいつキャンペーンが始まるからもうすこしまっておいたらいい、 新しいスーパーができて猫フードが15キロ入りも販売いしていてそれがすごく安い、 髪のカットやカラーリングはどのサイトで見つけるとキャンペーンで安くてハズレがないとか、 ドンキは野菜なども置く様になり、何はどこそこよりいくら安い、 このようにお得情報を日々仕入れている。 かと思ったら、ニュースもよく目を通していて、国会で酷いのよね、いま米がバカ高いじゃない、備蓄米を今更出すけどそれもタンな…
女系家系の呪いが解けました (アスペルガーその3)
といってもわずか私を起点に祖母、母、私、娘、孫の5世代のことですが、 それぞれ母親と4世代の呪い(不仲)の話です。 口減らしで嫁がされた明治生まれ祖母は初めて生まれた娘を溺愛しました。 嫁ぎ先の舅が博打のカタにリンゴ園を人手に渡すまでは、自由になるお金を持たない嫁でしかないながらもいい暮らしをしていたようです。 家が傾いてからは耳の聞こえない夫とたくさんの子供を抱え、女百姓で必死に生きてきた祖母。 自分はろくに小学校も出ていないのに、女でも学びたい子供は学校に行かせるという、先進的な考えを持ち、 母の女学生時代を思いながら 大正の終わりに生まれた長女である母は祖母の願いもあり女学校に進学、その…
お弁当の残りおかずの晩ごはん
朝作りすぎたのでね。 晩ごはんは、お味噌汁だけ作りました。 盃に入ってるのは、食前酢の桃酢 桃は、庭の桃ノ木の桃で小粒のやつ 4年前の今日の晩ごはん トマトのツナサラダ
2025/03/19 13:09
2025年3月 カジキマグロと野菜の炒め物
2025年3月 カジキマグロと野菜の炒め物 ◯カジキマグロと野菜の炒め物 ◯小松菜と人参の舞茸の醤油漬け和え ◯野菜サラダ ◯野沢菜漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025/03/19 11:24
2025年3月 鶏もも肉のステーキ玉ねぎソースがけ
2025年3月 鶏もも肉のステーキ玉ねぎソースがけ ◯鶏もも肉のステーキ玉ねぎソースがけ ◯たけのことちくわの煮物 ◯ツナとコーン、玉ねぎのポテトサラダ ◯茹でキャベツとか人参のおひたし ◯野沢菜漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025年3月
◯カジキマグロのハーブ焼き ◯焼きそば ◯大根と油揚げの煮物 ◯搾菜の漬物 ◯しらす大根おろし
2025/03/19 11:10
◯メンチカツ ◯ちくわと油揚げ入りきんぴら ◯野菜入り卵焼き ◯ほうれん草のお浸し ◯きゅうりと大根の浅漬け
介護サービスのお弁当も値上げ↗
郵便受けを見たら、町役場から封書が来ていました。 中を見たら、配食のお弁当の値上げのお知らせでした。 最初、お弁当をお願いした時は400円でした。 400円が長く続いて、数年前に420円になりました。 そして、2年前に450円に値上り、今回は500円になりました。 週
2025/03/19 06:02
今年度最後の学習会は、教育について考えさせられた
今年度最後の学習会 舞台の袖から講演を聴くのもこれが最後かな。今までにない貴重な体験になったなあ、、、 一つ目の講座は教育について。切り口は戦後すぐに新潟の小学校で行われたアクティブラーニ
2025/03/19 04:53
用事に行く途中、ついでに清澄庭園に寄る
用事に行く途中、ついでに清澄庭園に寄る 以前、アメリカから来られた方と一緒に、訪ねてから25年以上経つかな。 久しぶりだ。 車で寄る。駐車場があるかと思ったがないとのこと。近場で運良く見つけた
2025/03/19 04:51
敬老パスを使わないで自分で支払う老人たち
友達の知り合いで、85歳なんだが、敬老パスの利用はせず、払えるんだもの、自分で払うという人がいるそうです。それで思い出すのは、やはり曽野綾子さん。曽野さんもそうでした。若い世代の負担になるのは、極力避けて、交通費も自分で払えるから払うということでした。若
2025/03/18 21:04
人の一生を俯瞰できる図が素晴らしい
人の一生を俯瞰できる図が素晴らしい ポータルサイトのニュースを見ていたら、何やら興味深いメッセージと図が現れた。 クリックして図を拡大すると、実にわかりやすく描かれた人生図。 左
2025/03/18 05:42
隙間時間に、新たな遊びを始めた
某センターの待合所で待っている順番がなかなか回ってこない。その待ち時間に、、 目の前に展示されていた絵を見ていると、どこかのビーチで椰子の葉が茂っている。 どうも南国の風景には違いない。
2025/03/18 05:41
小説と映画を比べるのも面白い!
昨日は、お彼岸のお墓参りに行きました。 墓石の掃除や供花は、彼岸の中日ではなく彼岸の入りにするそうです。 お彼岸の回向も昨日だったので、回向料を持って、午前9時半頃に行きました。 供花と言っても、今回は畑のシキビだけです。 この時期は、蕾に栄養がとられ
2025/03/18 04:52
ネットで拾った、なるほど情報
ネットで拾った、なるほど情報 Xのラインを見ていると、変化に富んでいて思わぬものに出会うことが多い。もちろん「石」がほとんどだけど、他のSNSよりもみる価値はあるように思う。 そんなことで
2025/03/18 04:02
残された時間は少ない…焦ってる
5日前に、エレキギターが届いきました。 時間があれば、ずっと触っています。 テレビを観る時も、抱きながら弦をつま弾いています。 まるで、欲しかったオモチャを買って貰った子どものように、肌身はなさず遊んでいます。 少しでも早く上達したいけれども、なかなか
2025/03/17 06:17
◯イカの中華風炒め ◯ごぼうとにんじん、蒟蒻のきんぴら風 ◯スパゲッティサラダ ◯大根ときゅうり、人参、大葉のえのきだけ醤油漬和え ◯搾菜の漬物
2025/03/16 07:38
2025年3月 モツ煮
2025年3月 モツ煮 ◯モツ煮 ◯豚肉と野菜の炒め物 ◯ナス焼きの生姜とかつぶしのせ ◯きゅうりと大葉の浅漬け ◯搾菜の漬物 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025年3月 焼き鮭
2025年3月 焼き鮭 ◯焼き鮭 ◯にんじんとごぼう、こんにゃくのきんぴら ◯キャベツとカニカマのオイスター炒め ◯きゅうりとワカメのポン酢和え にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
気分転換的、一次情報収集の一日
出がけに、遠方に目に入った美しい黄色、近づいてグーグルレンズでかざしてみるとミモザだった。 春到来だ! 電車で待合せの秋葉原へ向かう。電車が遅延し、途中でATMの処理がうまくできない。ちょ
2025/03/16 06:49
してはダメだと言われると…つい
カリギュラ効果をご存知でしょうか? 心理学では、心理的リアクタンスと言います。 ダメだと言われると、したくなることです。 鶴の恩返し、浦島太郎、黄泉の国のイザナミ、イザナキの話、王様の耳はロバの耳など、たくさんあります。 開けたらダメ、見たらダメ、言っ
2025/03/16 05:41
鯵の塩焼き晩ごはん
美容院行って、かわいくなって(´∀`)帰ってきましたよ。 途中のスーパーで買った、鯵を塩焼きにして、 白菜茹でて、晩ご飯 アジの塩焼き 白菜おひたし 大根葉 いちご それがね なんということでしょう。 美容師さんに「1年ぶりですね」と。 えーー 一年ぶりなの?私 どうりで、...
2025/03/15 10:43
終回を迎えたサラメシ。終了が名残惜しい
最終回を迎えたサラメシ。終了が名残惜しい。 2011年に、そんなに長く続かないだろうと始まったと番組内で紹介があったが、 確かに最初の頃は面白い4文字命名の番組という程度に感じていた。 しか
2025/03/15 06:45
変に欲を出してしまった結果です
親父が平成5(1993)年に買った軽トラですが、親父が亡くなったあとも形見だと思い乗っていました。 しかし、30年を超えた軽トラの維持費が負担になってきました。 車検代、自賠責保険、任意保険、重量税、何よりも修理代がたいへんです。 今年の車検前に手放そうと思
2025/03/15 06:44
注意喚起!「あと2時間で全ての電話機器が使えなくなる」とな
使えなくなっても別に困らないけど。 (携帯が使えなくなるのは困る) オペレーターにつないで説明を聞く場合は1を、と言い出したので、切った。 切ったはいいが、ちょっと心配になって、検索してみたら いっぱいでてきた。 新手の詐欺だ。 気を付けようね。 総務省をかたってるからね。
2025/03/14 10:13
昨日、老人クラブを退会しました
昨日、お袋がお世話になっている介護施設から電話がありました。 コロナクラスターで休止していたショートステイのサービスを再開するということでした。 こんなに早く再開するのは初めてです。 なにはともあれ、クラスターが早く収束して、よかったです。 昨日、老
2025/03/14 04:52
不肖70歳、エレキギターを買った
昨日、注文していたエレキギターが届きました。 消費税と送料込で、15,300円です。エレキギター SELDER ST-16 リミテッドセット【エレキギター セルダー 初心者 入門セット ST16 初心者セット ギター 】【5と0のつく日は当店ポイント5倍!】 楽天ポイントの3,300円分を使
2025/03/13 04:48
3月10日、80年前の東京大空襲を振り返る
NHKテレビ、昼のニュース後の「みみより解説」 時にこのちょっとした解説が面白い時がある。時間も8分程度と手頃な時間。 今日は「戦災樹木」というあまり聞きなれないテーマ そうか、今日3月
2025/03/12 14:22
◯鶏胸肉の酢豚風 ◯がんもどきと、小松菜煮物 ◯きゅうりと大根と生姜の浅漬け ◯肉じゃが ◯大根の醤油漬け
2025/03/12 08:16
◯赤魚の煮物 ◯牛どん風の煮物 ◯豚肉とネギ、人参、ピーマンのチヂミ ◯もやしと人参、大葉の酢の物 ◯キャベツと大根の浅漬け ◯しば漬け
2025年3月 焼きウインナー
2025年3月 焼きウインナー ◯焼きウインナー ◯がんもどきと小松菜の煮物 ◯ポテトサラダ ◯大根と人参、きゅうりの浅漬け ◯大根の醤油漬け にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
なぜか、お袋と話がかみ合わない
昨日は、東日本大震災から14年の日でした。 マスコミが取り上げる尺が短くなったような気がします。 毎年頻繁に、各地で災害が起こっているからでしょうか? 日本は、災害の多い国だからこそ、記憶をとどめておかなければと思います。 やっと、本屋大賞ノミネート
2025/03/12 05:08
宅配寿司
宅配寿司をお店まで取りに行って、10%引き ペイペイ利用して20%引き 引かれて、 890円 体操の会では、忙しくて食べる暇がなかったので、晩ごはんに回した。 自分で作ったのだと食べ過ぎるけど これくらいがちょうどいい。 ちょうどいいだなんて、かわい子ぶってるけど 足りない...
2025/03/11 20:27
70年の人生で一番好きなドラマは
昨日も1日中、お袋は家にいました。 毎週、お袋がデイサービスに行く曜日、ショートステイに行く曜日が決まっているので、私自身も曜日感覚がありました。 お袋がずっと家にいると、曜日が分からなくなります。 昨日も早朝から洗濯をしました。 毎日少しずつ、夜明け
2025/03/11 06:09
ひぇ~そうだよね、まったくもってその通りだよね
心ない一言を一回言われただけなのに 100回きいた気分になるのは 残りの99回は、自分で再生ボタンを押してる さっき、YouTubeで出会った言葉 ほんとにそう思う 私なんて、再生するたびに、増大させてる気がする。 それが、なにくそ、負けるもんか!のバネになる場合もあるだろ...
2025/03/10 14:58
藤原和博 著「どう生きる?」
藤原和博 著「どう生きる?」 まずは以下、目次 はじめに 才能よりも、どの場所を取るか 第1章 自分の人生を生きられない国・日本 日本というクルマ 自動運転を解除しよう ジグソーパズル型
2025/03/10 11:28
お袋の3食のご飯を準備する日曜
昨日も1日中、お袋は家にいました。 ショートステイはコロナクラスターで休止、デイサービスは日曜日でお休み、配食サービスも日曜日はありません。 昨日は、お袋の3回の食事を準備する日です。 早朝から、お袋が前日のデイサービスから持ち帰った肌着類とバスタオル
2025/03/10 05:36
「フェーズフリー」という聞きなれない言葉を発見
新聞の見出しに聞きなれない言葉が載っていた。すぐに前後の関係から何となくどんなものか想像できた。 「フェーズフリー」 普通の日常で使う紙コップに目盛がついていて計量もできるようになっている。なるほど
2025/03/10 03:17
朝イチ、特集は絵本。これは最近2度目かな
朝ドラの後の定番、あさイチ ニュースでもと、つけたテレビ、切りはぐって朝ドラやあさイチまで見てしまうことがたまにある。 今日もそのパターン、その朝イチ、特集は絵本。これは最近2度目かな。前
2025/03/09 07:03
今年97歳になるお袋は変化に弱い
本来なら昨日はショートステイに行く日でした。 介護施設がコロナのクラスターで、ショートステイが休止になり、急きょデイサービスを予約しました。 お袋は、ルーティンが変わると不安になります。 土曜日にデイサービスに行くのは初めてで、前日から何度も送迎のこと
2025/03/09 06:15
メールの文字サイズが小さくて辛い話です【めでたく解決手順あり】
パソコンを楽しむために欠かせないのがメガネと眼精疲労のための目薬。 ところが目薬はしょっちゅう品薄で調剤薬局からはほしい本数を揃えてもらえず、 度々眼科での処方が必要で面倒になってきていたところに追い討ちで メガネが合わなくなってきました そのせいで文字サイズがマックの基本サイズ12のままだと文字打ちが煩わしくなり楽しくありません。文字を大きくする方法がわからず我慢していましたが、 合わないメガネと大事な目薬が足りなくて、小さな12サイズがどんどん負担になってきました。 12から14、16とサイズ変更までできているのに、文字打ちすると即12 に逆戻りします、何度やってみても同じ。 エンターを気…
2025/03/08 16:46
辻神さまとアイヌのクマまつり(イヨマンテ).
故郷の札幌では昔デパートにアイヌの人々の暮らしを展示していたので、いつもなんとなく目に入っていました。また近所にアイヌの親子が住んでいてアイヌの人たちを身近に思ってきました。 文字を持たないアイヌ民族は倭人による侵食になすすべなく飲み込まれていくのを目の当たりにしていました、彼らはひどく苦しい暮らしを強いられ、生活保護が1946年には制度として生まれていましたし、アイヌ民族もその保護下に入っていたのにも関わらず、 和人からの差別意識が強くほとんど受けることはできなかったようです また、侵略者である和人からの保護を受けることはアイヌ民族全体の恥とも受け止められていたこともあり、福祉の手は全くと言…
2025/03/08 16:41
ウクライナを語る小泉悠さんと雪女
東北地方にはよく聞かされ伝承されてきた雪女ですが、北海道では冬の夜、山深い所 では雪女に会う前にほぼ凍死してしまうからでしょうか、北国と言われながら雪女の話は聞いたことがありません。 この雪女ですが、昔は出産で亡くなる女性が多かったのでその死を悼み悲しみ 見ることのなかった我が子を抱く雪女に託して、出産の大変さを伝えた伝承の一つです。また雪の日の夜、出歩くことへの危険からの戒めもあるようです。 アイヌ民話ではエカシいて家族のためのかまどの火や暖を取るための火をまもる もので、老女の知恵に対する尊敬があります。 雪は美しく綺麗なので若く美しい女性になって現れ、同時に雪は恐ろしい命を奪うものでもあ…
次のページへ
ブログ村 401件~450件