メインカテゴリーを選択しなおす
どうも、日ごろからいつも大ピンチを迎えている二児のパパ達也です。 もうね、証券会社のチャート見るたびに大ピンチですよ(笑)トランプ関税ショックで大ピンチから全…
朝ドラの後の定番、あさイチ ニュースでもと、つけたテレビ、切りはぐって朝ドラやあさイチまで見てしまうことがたまにある。 今日もそのパターン、その朝イチ、特集は絵本。これは最近2度目かな。前
大ピンチずかんという絵本を図書館で借りました。とっても人気の絵本で、予約して待つこと数ヶ月。ようやく借りることができました。 内容は表紙から推察できるように、…
鈴木のりたけ 著 大ピンチずかん だいぴんちずかん さまざまな大ピンチを、「大ピンチレベル」と「なりやすさ」で分類しているぞ!自分が大ピンチに遭遇してしまった時のことを考えて、心の準備をしておこう!どんなピンチか知っていれば、いざというときに、あわてないですむからね! もういつピンチが来ても大丈夫だ! 大ピンチを知れば、いつ大ピンチになってもこわくない。 この図鑑は、こどもが出あう世の中のさまざまな大ピンチを、「大ピンチレベル」の大きさと、5段階の「なりやすさ」で分類し、レベルの小さいものから順番に紹介します。また、その大ピンチの対処法や、似ている大ピンチ、大ピンチからさらに
*クリックで大きくなります待ちに待った青山美智子さんの新刊間違いなくおすすめです学校の駅伝大会に選ばれたくない小学生の男の子から老いを感じる50代のサラリーマンまで5つのお話が入っています共通するのは元気がいただける前向きな気持ちになれる 幸せな気持ちになれることひとが愛しくなる物語です 不安を抱くのは、想像力があるから。という言葉にはハッとしました以前「徹子の部屋」で鈴木奈々さんが出演された際「悩みを感じるのは成長している証拠」と母親から言われたエピソードを話していたことを思い出しましたなんて素敵な発想でしょう 楽しいかつらいか、やってみないとわからないから、 まずはやってみるって。 こちらは小学生のお話のなかに出てきた言葉ですこの本にはお守りにしたい言葉がたくさん詰まっていますそれから… 絵本作家さん...リカバリー·カバヒコ/青山美智子☘️読書記
しごとへの道/鈴木のりたけ 絵本作家·鈴木のりたけさんがパン職人新幹線運転士研究者の3人がそれぞれの仕事を選びいまに至るまでの半生をコマ割りのコミック仕立てで描いた本です朝日新聞の紹介記事で知りました行動力に驚いたり進路の選択で思いがけない仕事への道が開いたり…とても興味深く読みました あのやまこえてどこいくの /ひろかわさえこ こちらの絵本も新聞の紹介記事で知ったものです奥付には3歳の娘さんを幼稚園に送り迎えする時一緒に歌いながら生まれたことが書かれていましたいろんな生き物が何かを買いに出掛けるのですがどんな使い方をするのか思ってもいないような答えが出てきていい歳の大人の私でもワクワクしましたボタンを買ったでんでん虫はそれをどのように使ったでしょう?その答えが知りたくてこの本を借りました 50歳になり...最近読んだ3冊の本☘️
こんにちは、えほん大好きもののんです。 我が家が今年2022年に読んだ絵本の中で1、2位を争う面白さだった、鈴木のりたけさんの「大ピンチずかん」が未来屋えほん大賞を受賞していました! 大好きな絵本が大賞に選ばれたというこ ...
市内は雨より風がとても強かった印象です。 そんな中でもつぼみを付けて頑張るバラ ピンクがちな色だったけど今はレモンイエロー やれやれ 色々何とか通過したので 鹿児島交通のバス便もあったので2日ぶりに 我が家に帰宅。 卵焼き焼いて 奮発の茗荷で行く秋を惜しみます。 銀鮭は美味...
夏の暑さも落ち着き急に何かを始めたくなってイオンの本屋さんへ文庫本コーナーを素通りして絵本売り場へとうちゃんは昔から絵本を集めるのが大好きで本当は絵本作家になりたかったけど絵があまりなぁ…(´-ω-`)ションボリ今回購入した絵本は鈴木のり
ども。3HAHAです。 お越しいただきありがとうございます♪ 先日図書館で借りた絵本が我が家の子供たちに大ヒットだったので、買っちゃいました(^^) 何度読んでも面白い絵本です♪ 内容は こんなお風呂あったらいいなぁ〜から始まり、お風呂の栓を盗まれ犯人を追うという想像もしていなかった展開になります。笑 こんなお風呂あったらいいなぁ〜部分では 本当に沢山のお風呂が描かれており、子供と一緒に自分ならどのお風呂がいいなどと話しながら見るのがとても楽しいです♪ お風呂の栓を盗んだ犯人を追う部分では ウォーリーを探せ的な絵になっているので、みんなでこのページはここにいた!このページはここにいた!と探すの…