メインカテゴリーを選択しなおす
評価:80点/公開:2019年/米国/ジャンル:アメコミ/監督:A・ボーデン&L・フレック 『キャプテン・マーベル』は、マーベル・コミックの同名キャラクター…
実話を基にしたパニックコメディ「コカイン・ベア」には、レイ・リオッタが出演しています。カッコいいですよ。映画の見どころと合わせて解説します。
世界で最も勇敢な映画監督ジャファル・パナヒ監督の最新作です。今回もまた強烈!イランの実情を覗いてみませんか?”熊”の考察も解説。
評価:80点/公開:2018年/米国/ジャンル:アメコミ/監督:ペイトン・リード 2015年映画、『アントマン』シリーズの第二弾。 同時に、「マーベル・シ…
「まなみ100%」2023年9月30日(土)池袋HUMAXシネマズにて。午後3時30分より鑑賞(シネマ2/F-9) ~片思いの女性にフラれ続けた男。瑞々しい青春ドラマとして捨てがたい味わい 取るに足らないありきたりの話も、描きようによっては魅力的な映画になる。少し前に取り上げた「ほつれる」などはその好例だろう。 今回取り上げる「まなみ100%」も、話自体は特筆すべきものは何もない。片思いの女性に10年間フラれ続け、相手が別の男と結婚してしまう。それだけの話だ。だが、そんな陳腐にも思える話が、描き方によって別の色合いを持ち始める。 主人公はボク(青木柚)。2010年、高校生のボクは、入部した体操…
なりゆきゲーム好きブログのまりゆりです。映画「バッドランズ」を観てきました。安藤サクラさん&山田涼介さん出演による映画ですね。予告映像を見た瞬間に安藤サクラさん&山田涼介さんが演じるネリとジョーがめちゃくちゃかっこいい。安藤サクラさ
いつからHDDの肥やしになっていたかわからないくらい長いこと寝かせていた 「マダム・イン・ニューヨーク」を鑑賞。 素敵なお話でした。見てよかった〜! インド人の、料理の得意な主婦・シャシが、 姪っ子の結婚準備のために、1ヶ月ほどアメリカの姉の家で生活すること...
2023/10/2【映画】映画大好きポンポさんBD9/30に初めて新潟の駿河屋に行って、査定が良かったので買うと決めたポンポさんのBD。何度見ても面白いですよね~。見ると映画が好きになります。世の中の映画は90分、せめて120分に収まるようにして欲しいです
Q:あなたはプロの映画評論家です。私の好きな映画の内容を分析した上で、 条件を満たす映画で、私が好きそうなものを教えてください。#好きな映画・インターステラー・オール・ユー・ニード・イズ・キル・1917 命をかけた伝令・ラ・ラ・ランド・8
WOWOWでCM紹介されてた映画で、「彼女の浮気を知ったのに全く怒りがわかないんだ」というセリフが気になり放映を見た。映画のタイトルは「窓辺にて」。最初は、今…
すずめの戸締まりのおかえり上映を観てきました。 最初に観た後、小説も読んでみたいなあと思い図書館で予約。かなり順番が後ろだったので予約したことも忘れていて、数ヶ月経った9月下旬に「ご用意ができま
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 9月も終わりを迎えましたので、早速、ウサギの年始の抱負の進捗状況について確認していきたいと思います。 ★(…
9月の映画鑑賞記録の続きです。※画像は全てお借りしています。11. The Son/息子【STORY】初監督作「ファーザー」で第93回アカデミー脚色賞を受...
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬アラカンパート主婦よっしーです⭐︎寺社巡りと季節の花をスマホで撮り歩くことが唯一の趣味⭐︎孫の笑顔が原動力♡滅多に映画なんて観に…
徐々に秋めいてきた。○○の秋といえば、人によって色々思い浮かべるだろう。どうせ何かをするなら、心からときめくことをしたいと思う。決めてかかるのでなく、居ても立ってもいられないくらいのことをしたい。と言うのも、過去の後悔があるからだ。かつて傷病休暇を
映画【シェフ 三ツ星フードトラック始めました】おつまみ【ベーコンエッグサンドウィッチ】
映画【シェフ 三ツ星フードトラック始めました】 の考察記事です。 原点回帰したい時に観る映画。 一味違う考察記事を是非ご覧下さい!
あらすじ 74年11月、ロングアイランドで一家惨殺事件が発生した。犯人である一家の長男は「家が命じた」との言葉を残す。それから1年後、ジョージ・ラッツは妻と3人の子供と共に件の屋敷に引っ越してくる。やがて奇妙な出来事が次々と起こり始め…。
映画は生活必需品。9月の映画鑑賞記録です。ネタバレはしていないはず・・・の、簡単レビューあり。※画像は全てお借りしています。1. ベネデッタ【STORY】...
「熊は、いない」2023年9月25日(月)新宿武蔵野館にて。午後2時15分より鑑賞(スクリーン3/B-5) ~イラン社会の息苦しさと監督の受難が伝わるメタファーに満ちた映画 イランは独裁国家というわけではないが、政府当局の締め付けはかなり厳しい。芸術文化に対しても容赦がない。ジャファル・パナヒ監督は、海外の映画祭でも受賞経験を持つ著名な監督だが、「オフサイド・ガールズ」などが反体制的だとして2010年に逮捕されて以来、政府から映画製作を禁じられ、国外に出ることも禁止されている。 となれば、もはや映画とは無縁の生活を送っているのかと思えばさにあらず。2011年の「これは映画ではない」以降は、自身…
9月最後の休日は映画を観に行きました。何を観に行ったかというと「ミステリと言う勿れ」です。原作は読んだことはなかったのですがドラマでハマりました。で…映画化されさらに広島が舞台ということもあり絶対観ねばと思ってました。劇中でも主人公の久能整くんが言ってましたがある資産家一家の遺産相続争い、言うなれば犬神家の一族的な・・・でも・・・違うんですよ。おどろおどろしいシーンは極力なく、連続殺人は・・・お...
映画を観て原題「Corsage(コルセット)」の意味に想いをはせる やっと観てきました!【エリザベート1878】の映画。 erizaというネームを使用したほど、私は東宝版ミュージカルの【エリザベート】が大好きです。おそらく何十回も見ているし、DVDも持っているし、Netflixでも観たほどのエリザベートオタク?!です。関連本も何冊か読んでいて、史実はしっかりと理解しています。 さて、そんな私がこの映画を観て感じたことは・・・ 【1878】という年は、エリザベートが40歳になった年をさしています。 この微妙な年齢になった1年間だけにスポットを当てて、この映画は描かれています。 率直な感想としては…
夏の間、ずっと蕾だけでまったく咲かなかった朝顔が咲いた(笑)朝が涼しくなったからかなぁ。夜中にひとりボールで遊んでソファーで寝てる糸が、朝方私の布団に入ってくるようになった。秋になってきたねー今日の推し男子凛々しいお顔して…笑ハイハイはまだできないけど、足が強いのかお尻がモコっとあがる。足でお尻を支えてる。もうすぐハイハイか!?下の歯が2本生えてきました。成長してるねー姫ちゃんは職場から連絡がきて3...
あらすじ あなたのSNSに彼女が現れたら必ず、死ぬ。 泥酔したときの恥ずかしい動画がネット上にアップされ、それを苦に自殺してしまった女子高生ローラ・バーンズ(ヘザー・ソッサマン)。 事件から1年。彼女の友人の一人ブレア(シェリー・ヘニッヒ)
読んでみたいなぁーでも…漫画にお金使うのってどうかなぁー欲しい本もあるし。節約、節約ってやってて漫画を買うのはなんかひけるなぁーって思って、1巻は古本にした。そりゃあ、続きを読みたくなるよねーAmazonで4巻まで買った(笑)昨日届いたから楽しみお休みになったら読もう。昨日は仕事から帰って、実家の墓参りに行った。私の祖父母と父のお墓。だーれもまいらないから草もボーボーになってるんだけど…え?誰か来てる。しか...
あなたにとって警官は安心?脅威?「キリング・オブ・ケネス・チェンバレン」
ニューヨークで2011年に実際に起こった事件を基にした作品です。重いテーマですが、たくさんの人に観ていただきたい作品です。
映画「ミツバチのささやき」を鑑賞しました。今回私は東宝のリバイバル上映、午前十時の映画祭で観てきたのですが、午前十時の映画祭では、1か月で2本、コンセプトを決めて作品を選んでいるんです。今回のコンセプトは『少女に何が起こったか?』というもの
「バーナデット ママは行方不明」2023年9月23日(土)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午後1時25分より鑑賞(スクリーン1/C-7) ~リチャード・リンクレイター監督とケイト・ブランシェットが、ある女性の人生のやり直しを魅力的に描く ケイト・ブランシェットといえば、ユニークな女性指揮者を演じた「TAR ター」が今年公開になったが、これまでにも「エリザベス」「アビエイター」「あるスキャンダルの覚え書き」「オーシャンズ8」「ブルージャスミン」「キャロル」などで様々な女性を演じてきた。その演技力は誰からも一目置かれる存在だ。 そんな彼女が自ら出演を希望したという映画が「バーナデット ママは行…
期間限定の楽天ポイントがたくさん来ます 8月と9月に楽天スーパーセールで いろいろと買い物をしたので、 9月には8,000ポイントほど 期間限定ポイントがもらえましたし、 10月には12,000ポイントほどもらえる予定です。 家族の買いたい物、主に父の キャンピングカー快適...
パパさんが家にいるよーになってから、家でひとりになる事がなかった。正直、私は1人っきりの時間って好きで、1週間に必ず1回は、いや、3日に1回はひとりの時間が欲しい。それが1番ホッとできる。メンタルが回復する。今日の午前はひとりっきりの時間。わーい🙌『メタモルフォーゼの縁側』を観た。(画像をお借りしました)メタモルフォーゼとは「変容」「変身」「転生」「転身」…などなどの意味。これ…漫画で読みたかったけど、読...
1か月ほど前ですが、『MEG ザ・モンスターズ2』を観に行きました。巨大ザメ「メガロドン=(MEG)」の海洋パニックアクションシリーズの第2弾!とはいえ、主演は、いつでも最強の男、ジェイソン・ステイサムなので、安心してみることができましたよ(笑どの映画でもジェイソンは強~い。期待を裏切らない頼れる男なので、私は大好きです映画を観た後むくむくとコマ撮りを撮りたくなり、アマゾンでメガロドンのフィギュアを購入。。...
急に過ごしやすい温度、になった。散歩も楽だし、昼のお出かけも楽。夜なんて寒さを感じるぐらい。夏布団…仕舞って冬布団にしようかな…いや、早まるな。まだ何があるかわからない。来週はりんご🍎でも買いに走ろうかなぁ今日、パパさんは久しぶりの町内会行事。小学校の運動会に行った。町内会の体育会に入ってるので、出場選手の招集係をするらしいご苦労様です。朝から何かのために行かないといけない!とゆう生活をしていないた...
ウクライナや旧ソ連で撮影された本作。様々な意味で、今こそ観るべき映画です。タイトルの意味や、監督、時代背景について詳しく解説します。
幼い頃に経験した事故のため耳に障害が残る主人公。彼は常に耳にイヤホンを突っ込んで音楽を聞いていないと心が落ち着かない。そんな彼の仕事は強盗集団のドライバー。お…