メインカテゴリーを選択しなおす
【音楽】坂本龍一の新作『12』がリリース!!オススメのアルバムと曲について♪
☆坂本龍一のニューアルバム『12』について☆ 2023年1月17日に、坂本龍一21枚目のアルバム『12』が発売されました。 前作『async』から6年ぶりのアルバムリリース。 ガンを患って闘病中の坂本龍一が手術後に長い入院を経ての退院後、自宅でシンセサイザーやピアノを触りながら、まるでスケッチをするように作り上げた12の音のスケッチ。 それが今作『12』であります。 ジャケットデザインは、李 禹煥(Lee Ufan)っていう韓国のアーティストが描いた『遥かなるサウンド』という絵が使われています。 李 禹煥は直島で安藤忠雄とコラボで美術館も作っているみたいですね。 さて、今作の曲のタイトルは全て…
KYONO(THE MAD CAPSULE MARKETS)の活動とおすすめ曲
マッドカプセルマーケッツの活動休止から10年以上経過し、活動再開をどこかで願いながら、メンバーの活動を追いかけ
AA=(aa equal)おすすめ曲 上田剛士(THE MAD CAPSULE MARKETS)
マッドカプセルマーケッツ 上田剛士のソロプロジェクト AA=について気になっている方向けの記事。 メンバー 上
今日の独り言手に入るかわからないものに執着しない夜中にいつもトイレで起きますそこから朝まで寝れないことが多かったのですが最近少し眠れるようにことごとく人から…
マッドカプセルマーケッツ(THE MAD CAPSULE MARKETS)おすすめ曲 メンバーの活動
マッドカプセルマーケッツについて気になっている方向けの記事。 メンバー 現メンバー TAKESHI UEDA(
LINKIN PARK(リンキンパーク)偉大な功績と人気の理由 おすすめのかっこいい曲
メンバー チェスター・ベニントン(Vo) マイク・シノダ(Vo) ブラッド・デルソン(G) ロブ・ボードン(D
4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り31 - 音楽をいったん卒業した2022年秋
パート30 生活保護を受けはじめ、自己破産したオレはさすがにまったく稼げない音楽配信なんかやってる場合ではなくなっていたが、クレジットカードの借金が帳消しになったことで、夏ほど切迫した状況ではなくなった。 とはいえ生活保護費はほんとにギリギリ生活出来るか出来ないかぐらいの金額で、月2万くらい掛かるタバコを辞めないと足りず、収入を得る必要があった。40歳で音楽を卒業するつもりでいたこともあり41歳になる10月で音楽はいったん卒業してロゴデザインの仕事をすることにした。 もともとは8月に公開した「戦場のヒマワリ」(→パート29)で卒業するつもりでいたが、40歳になってしまったことや、生活保護になり…
Spotifyのフリープランで「春に聴きたい!ヒット曲・名曲集」を無料で聴こう!【ふにょ’sプレイリスト⑲】
今回のプレイリスト今回のプレイリストは「春に聴きたい!ヒット曲・名曲集」少しずつ日も長くなりぽかぽか暖かく街の色も華やかになる季節こんな時期に聴くと心地よい新旧の名曲を中心にセレクトしました。よかったら聴いてみてね~♪※桜ソングのプレイリス
Crosby, Stills, Nash & Young-Long Time Gone
クロスビー・スティルス・ナッシュ & ヤング:CSN&Yの「Long Time Gone:ロング・タイム・ゴーン」で、ライブ盤の72年『4 Way Stree…
【音楽】AMY WINEHOUSE~ソウルフルでジャジーな女性シンガー~
☆エイミー・ワインハウスと僕☆ 初めて、彼女の歌声を聴いた時、頭をぶん殴られたような強い衝撃を受けました。 現代の音楽シーンではとんと見かけないようなソウルフルな女性シンガー「エイミー・ワインハウス」 「REHAB」は音も昔のビッグバンドというか、スイングジャズみたいな感じだったので、この曲を初めて聴いた2006年当時、20代の新人シンガーだとは思えませんでした。 Amy Winehouse - Rehab 歌詞は、みんな(アルコールの)リハビリ更生施設にいれたがるけど、あたしゃ嫌なのよみたいなどうしようもない歌詞でしたが(笑) そうなんです。 天才的な歌唱力を持って、天から授けられた独特の声…
4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り25 - 冷ややかなアコースティックの2022年春
パート24 2月後半になると、2017年の冬にギター部分だけ作った「氷華」という冬の曲に歌を付けてレコーディングしたくなった。(ギターデモはBandCamp限定) <a href="https://hiro-kino.bandcamp.com/album/hiyayaka-cold-perfume">冷香(Hiyayaka / Cold Perfume) by Hiro Kinohara</a> 10代の頃からずっと英語の歌詞のオリジナル曲をやりたいと思っていたオレは2021末から2022初頭にかけて英語の曲を2曲リリースすることが出来たが、やはり手間がかかるし、アジア…
【音楽】ヒロ氏ジャズにハマる!!まだまだ初心者だけど、JAZZってめっちゃいいね!!
☆ジャズやっぱカッコイイっすね!!☆ 恥ずかしながら、この度。 私、ヒロはJAZZにハマりました!! と、2023年に入って雷に打たれたように突然ジャズを好きになったヒロ氏は図書館に走り、ジャズ関連の本とCDを大量レンタルしました。 また借りてんのかよ!! 買えよ!! この乞食がっ!! って罵声が聞こえてきそうですが、まぁなるべくお金をかけずに楽しみたいんすよ!! そんでここぞという時にお金を遣いたい!! それに、図書館は僕たちの税金で作られて運営されているのですから使わなきゃ損ってもんですよ!? ガンガン税金払うから図書館はもっともっと充実させて欲しいっすね!! 余談ですが、市が運営するトレ…
今週末は、久々にDJします♪~HOUSE MUSICとボク~
HOUSE、TECHNO、JAZZが好きで、20代の頃からちょこちょこDJやってます。 10年前に関東から愛媛に引っ越して、子供も生まれたので以前のように毎週クラブ行ったりDJしたりはできないですが、それでも細々クラブ活動しております。 特に四国が誇る超アングラ小箱の音溶に遊びに行ったり、DJさせて頂いたりしてます。 今回も恒例の年末イベントでDJをさせて頂くことになりました。 年末感あるゴスペルハウスでもかけよかなと、今から楽しみにしてます。 まぁ、レコードしか持っておらず、全部レコードでやってる文字通りアナログDJなんですが(^_^;) かける曲も古臭いハウスとかディスコばっかりです。 H…
4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り24 - 甘いアイスの2022年初め
パート23 オリジナル曲"Amazake"を使った正月風のYouTube動画も元旦に公開したかったので、それまでに培ってきた動画制作スキルを活用して急ピッチで制作した。 動画の為に羽織を買い、ShutterStockの1ヶ月無料体験に登録し、動画に使う画像素材をダウンロードした。ギタープレイで魅せるような曲ではないので歌動画にすることにし、1年前に導入したグリーンスクリーン(クロマキー)撮影をしながら自宅アパートで口パクで歌った。 SNSにも投稿したが、2019年から使うサイトや戦略を変えていろいろやってきたが大した効果は得られず、SNS自体に疲れてしまったので、有料のYouTube広告を出す…
Blackmore's Night - Wish You Were Here
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆今回の音楽レビューもブラックモアズ・ナイトでいってみましょう!Blackmore's Night - Wish You…
Blackmore's Night - O Come All Ye Faithful
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆今回の音楽レビューはおなじみブラックモアズ・ナイトです♪Blackmore's Night - O Come All …
【音楽】『Vaundy』について!!Vaundy様!!最強!!最高!!
☆ヒロ氏Vaundyにめっちゃハマる!!紅白のパフォーマンスが最高だった件☆ 年末の紅白歌合戦で『怪獣の花唄』と『おもかげ』を披露したVaundy♪ それまでもちょいちょい耳にはしていましたが、ええ声やなぐらいでそこまでグッときてなかったのですが、初めてライブ(TVやけど)で聴いてめっちゃ好きになりました。 Vaundy最高!! www.youtube.com そしてお約束のTSUTAYAにダッシュ!! いや、紅白歌合戦を観てハマってCDをTSUTAYAでレンタル・・・。 このへんがいかにも昭和な行動パターンですね(笑) spotifyとかで聴けやっ!!て、令和な皆様に言われてしまいそうですな…
“ロックギターの革命児”ジェフ・ベック、細菌性髄膜炎のため78歳で逝去
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
【音楽】半野喜弘『PLATFORM』~アンビエント×ピアノ。もしも静寂という名前がついた音楽があるのなら~
今日は音楽の紹介で、半野喜弘『PLATFORM』です。 最近、ブログのタイトルがラノベみたいに恥かしい感じですが、気にしないでください。 ジャ・ジャンクー監督の映画『プラットフォーム』のサントラです。 近年の坂本龍一の作品のようにアンビエントとピアノの静かな音楽で、雨と夜に似合う音です。 この記事を書いてるまさに今、愛媛では雨が降っていて、半野喜弘のこのアルバムのことを書こうと思い立ちました。 半野喜弘は、クラブミュージックに興味を持ち始めた2002年とかそのぐらいに好きになって、初めてちゃんとクラブに行ったのもこの人のライブを聴きたかったからでもありました。 その時のイベントは今はなき超超超…
4年前に死にきれずに始めた創作活動の振り返り17 - 冷たいチーズの2021年初頭〜3月
2021年の年明けから3月にかけては前回の終わりに挙げた「Cold Cheese(冷たいチーズ)」の制作に追われていた。 並行して一年前に制作したウィンタースポーツ用の曲「iScream」(→Part③)や、冬デザインのTシャツ(→Part④)の宣伝もしていた。 それ以外に何をしてたのかはもうよく覚えていないが、おそらくSNS戦略とやることリストの見直しなどの作戦会議やインスタでイイネしたりすることに時間を割いていたのだろう 「Cold Cheese」ではギターだけでなくベースやドラムも自分で一から打ち込み、主にデザイン業の為に今まで身につけたスキルを活かしてアニメーションも作った為、かなり時…
Flash of the Blade - Iron Maiden (Acoustic)
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆今回の音楽レビューは久しぶりにナイロン弦の美しい調べをお聴きください♪トーマスさんです☆Flash of the Bl…
Rei - "What Do You Want?" @ Reiny Friday vol.14
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆今回の音楽レビューは久々のReiです♪Rei - "What Do YouWant?"@ Reiny Friday v…
Blackmore's Night - Shadow Of The Moon
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆久しぶりの音楽レビューでございます♪やはり1発目はブラックモアズ・ナイトということで行ってみましょう!!Blackmo…
今日は、LADY GAGAについてです!! 一時の衝撃は収まりましたが、以前アメリカを代表するポップスターであり、優れたアーティストだと思います。 サントラ、トニーベネットとのデュエットアルバムを含めて現在まで7枚のアルバムをリリースしています。 アルバム「The Fame」で衝撃のデビューをして、「Just Dance」「Poker Face」「Paparazzi」などが話題になりました。 作詞作曲もガガ本人が手がけていて、奇抜なファッションだけのキワモノではなくて、実は音楽的才能も併せ持っていることもわかります。 MVもスーリー性と毒があってカッコイイですね。 特に初期のMVはマイケル・ジ…
新年明けましておめでとうございます☆みなさんお立ち寄りありがとうございます☆年明け早々ですがあまりにもブログをサボっていたため2023年開始ですが唐突に202…
【音楽】BECKについて!!名曲『LOSER』が好きすぎてWhy don’t kill me?って叫び続けたあの頃。
☆BECKとの出会い。『LOSER』が好きすぎて負け犬野郎になっちまったオレ☆ 1996年、予備校時代に出会った友達から教えてもらった音楽の中のひとつで、メジャーデビューアルバム『MELLOW GOLD』を聴いてBECKの音楽にノックアウトされました。 特にその当時大ヒットしていた『LOSER』はフォーク、ヒップホップ、ブレイクビーツを融合させたような独自のサウンドと、「I'm loser baby,so why don't you kill me? (俺は負け犬だ。殺してくれよ)」っていうインパクトのある歌詞が衝撃的でした。 当時、太宰治とか暗い小説が好きだったヒロ青年に刺さりました(そんな…
【音楽】SASUKE~弱冠16歳の天才トラックメイカー!!~
☆天才トラックメイカー「SASUKE」☆ 皆さん、トラックメイカーの「SASUKE」くんはご存知ですか? 去年、「平成終わるってよ」のMVが話題になって「しゃべくり007」や、「スッキリ」に出演してライブパフォーマンスをしていました。 SASUKE「平成終わるってよ」Music Video めちゃくちゃポップでユニークなMVですよね!! ダンスの振りも自分が考えたみたいですね!! 彼は、ダンサーとしてもレベルが高くて、10歳の時にNYのアポロシアターでの「アマチュアナイト」のショーで優勝してます。 たまたま遊びに行ってて、飛び入りで出場して優勝したそうですが・・・。 10歳がたまたまNYのアポ…
【音楽】尾崎 豊が好きだった・・・。昨日が命日。盗んだバイクで走り出して、夜の校舎窓ガラスを壊して回って、今だけは悲しい歌聴きたくなかった42歳の夜!!
ええ、昨日4月25日が尾崎豊の命日でした。 もう28年前なんですね。 なんだか信じられない。 そりゃ、息子が歌ってるわけだ。 高校生の頃、尾崎豊が好きでめちゃくちゃ影響を受けました。 彼が死んだ後に好きになったのですが、すごいカッコよかった!! やっぱり、代表曲の『15の夜』、『I LOVE YOU』、『卒業』は外せませんね~。 デビューは17歳の時に発売したデビューアルバム『17歳の地図』でした。 高校在学中のデビューとかすごいですよね!! 【尾崎 豊】15の夜 尾崎豊 I LOVE YOU 尾崎豊『卒業』 - 「LIVE CORE 完全版〜YUTAKA OZAKI IN TOKYO DOM…
【音楽】クリスマスソングについて!!聖夜を彩る極上の音楽を紹介♪
☆もうすぐクリスマス!!ってなわけで、クリスマスソングを一挙紹介するぜ~☆ はいはいはいはいは~い!! 年の瀬迫る今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? もう12月も半分過ぎて今年ももうあとわずか。 クリスマスも1週間後ですね~。 今回はクリスマス特集で、ヒロ的クリスマスソングを大紹介!! って、クリスマスの映画を紹介していたmiyakoさんのパクりです。 なるほどこの手があったのか!!とパクりました。 www.421miyako.com 映画でクリスマスも良いですが、僕はクリスマスソングで特集してみます!! あまり意識したことないけど、まぁまぁクリスマスソングってありますよね~。…
【音楽】東京ゲゲゲイ『キテレツメンタルワールド』~全曲レビューBLACK編~
ツィッターでフォローさせて頂いてる方からの影響で、最近東京ゲゲゲイにハマってます!! 独特のファッションで最初はキワモノの方々かと思いましたが、『HEART』のMV観てみて一発でハマりました!! 歌も、曲も、ダンスもめっちゃカッコイイし、MVの作り方もバリエーションがあってマイケルジャクソンとか、レディー・ガガを彷彿とさせます。 R&B、ダンスミュージックのエッセンスも感じられて、MIKEYは色んな音楽に触れてセンスあるアーティストだなと思います。 ☆来歴&メンバー 2013年にMIKEYが自分のダンススタジオのメンバーからBOW、MARIE、YUYU、MIKUとともに結成。 テレ東の『DAN…
【音楽】米津玄師『カナリヤ』MVが公開!!監督はなんと是枝裕和監督!!&アルバム『STRAY SHEEP』について
☆5thアルバム『STRAY SHEEP』収録の名バラード『カナリヤ』のMV公開☆ 8月に発売された米津玄師のアルバム『STRAY SHEEP』から、最後に収録されていた名バラード『カナリヤ』のMVが公開されました!! 次にMVが公開されるとしたら、ラッドの野田洋次とのコラボ『PLACEBO』かなと思っていたので意表を突かれたし、好きな曲だったので嬉しかったです(^O^) しかも監督が『万引き家族』『海街diary』などの是枝裕和監督!! こりゃ、盆と正月がいっぺんに来たぜ!! 短編映画のような、さすがのクオリティです。 3組の男女(全部同一人物??)の愛情と分断を描いている作品で、空を舞うカ…
おぃっす!! 暑いけど元気っすかね!! 僕は元気です!! ツィッターやってて、何だか自分の音楽遍歴を書きたくなってみたんで書いてみました的なまた自己マンのアレな記事ですよ!! いや、でも読んでくれ!! 俺のアツいソウルを伝えたいんだぜ!! 日本が暑いのは俺と修造のせいだけど気にすんな!! わりとスマン!! ☆~中学生時代~邂逅編☆ 音楽好きの人って、わりと親も音楽好きだったとか、兄貴が好きだったとかありますが・・・。 僕は、親はあまり音楽好きじゃなくて、僕は長男でしたー。 最初に買ったCDはラピュタとかで、リンドバークも好きでしたね。 今すぐKISMEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!…
BUMP OF CHICKEN(バンプオブチキン)の全曲を知りたい
BUMP OF CHICKEN(バンプオブチキン)の全曲をリリース順(古い順)に知りたいという方も多いと思います。1つ1つリリースされたものを確認すれば順を追えますが、一覧でまとめましたので簡単に確認
小室哲哉とYOSHIKIは偉大!!伝説の最強天才コラボ・背徳の瞳を語る
かつて、音楽業界に最強のコンビが誕生したことがあった。 あの小室哲哉とYOSHIKIが手を組んだのだ。 ユニッ
夲日11月18日! またFunkwhaleがぶっ壊れているのですがその間に書き込みできることをお送りします いつもありがとう! 現在までのFreshmiaサウンドについて振り返ってみます 1期からいろいろハプニングあり混沌あり意味不明あり 闘病のため『心に響く音』を制作し始め何度も修正し試行錯誤 初めはメロディと伴奏だけで音源を制作し何らかの方法で配信 元から女性ヴォーカルで制作したくて歌い手を探していたが もうその手の世間は死んでしまっているが故にボカロを使わざるを得ないという結果に どうこう言うけど勿論ヌーパーシティには反逆しているぞ というわけでフリーソフトのUTAUを使おう!消極的ながらもそのおかげでネタが増え面白さが増えていった 何千以上もある無料ボカロから最適な音声を見つけるのも一苦労しかしながら最も惹かれた存在は自分のクリエイティブな人生を生..
【音楽】藤井風『死ぬのがいいわ』で世界を席巻!!そして今年も紅白歌合戦への出場が決まる!!
☆藤井風『死ぬのがいいわ』が海外で大流行りしているらしいッス☆ 当ブログで何度も取り上げている若き男性アーティストの藤井風。 20代前半でYouTubeをきっかけに注目されてデビューし、現在までに2枚のアルバムをリリースしている期待の若手ミュージシャン。 なんとこの最近、国内のみならず、世界中で彼の音楽が持て囃されているというニュースを見ました。 n-kitchen.net まず、夏頃にタイのTik Tokでなぜか『死ぬのがいいわ』が大バズり!! SpotifyのViralチャートで1位になったそうです。 えっ、『きらり』『まつり』『燃えよ』とかじゃないんだ。 『死ぬのがいいわ』なんだ・・・。…
音楽・ラジオをスマホのBluetooth機能でFMトランスミッターに飛ばして聴く時、雑音を抑える方法を考えてみた!【ちょい技】
自分は音楽とラジオが大好きなので自動車での移動中も何らかの媒体を聴いていないと落ち着きません。自分の車にBluetooth機能がオーディオやカーナビにでも搭載されていたらストレスフリーなんだけど、残念ながら普通のオーディオしか付いていないも
【音楽】KINGNU『千両役者』のMVが公開!!まさに千両役者!!
てぇへんだてぇへんだ!! KINGGNUの新曲『千両役者』のMVが公開されました!! ツィッターのTLで友達がツイートしてました!! ありがとう井口くん♪ KingGnu新曲《千両役者》YouTubeにてMV公開☟https://t.co/S6HnHoJ81Vバンドパワー全開っすわぁ pic.twitter.com/poLfXsqwJX — 井口理 (@Satoru_191) 2020年12月1日 本人やんけ!! はい!! 脳内のお友達です(笑) ドコモのCMにも使われているこちらの『千両役者』ですが、『三文小説』と違って常田大希がリードヴォーカルを務める疾走感あふれるナンバーです♪ ミステリ…
12月のスペシャル音楽番組♪と30代主婦が出会った音楽がアツい
30代女子。昭和と歌謡曲そして平成の音楽が最強卍わかります…その気持ちっ!!!でも2022年もアツい名曲がたくさんありました!ここで30代主婦が出会った2022年の名曲を少しご紹介させていただきたいと思います。
Spotify 新規の人は3ヶ月無料、以前契約していた人も3ヶ月980円でPremiumが楽しめる!(22/12/31まで)
Spotify新規契約の人は期間限定で2022年12月31日までStandardプランが3ヶ月無料ですが、以前契約していたけど、今はフリープランの人も2022年12月31日までStandardプランが3ヶ月980円のみで楽しめるかも?通常1
【音楽】スウヴェク・ヤスクウケ~ポーランドが生んだ前衛的なピアニスト~
☆ポーランドジャズ最高のピアニスト!!スヴェク・ヤスクウケ☆ 今日はポーランドが世界に誇るピアニストであるスウヴェク・ヤスクウケを紹介します。 ザックリわかりやすく彼の音楽性を伝えると坂本龍一みたいな感じ、です。 いや、ザックリすぎだろって音楽ファンの方の罵声が聴こえてきそうですね(^_^;) アンビエントっぽくて、とてもイメージが浮かんできそうな旋律でかつ安らぎを感じるような楽曲、演奏・・・。 彼の音の世界は本当にピアノだけで作られているとは思えないぐらい豊かで、広がりがあります。 さすが、ショパンを生んだ国・ポーランドですね。 彼の音楽を知ったキッカケはツィッターで仲良くしてくれていたフォ…
10ccの「Dreadlock Holiday:トロピカル・ラヴ」で、アルバムは78年『Bloody Tourists:ブラディ・ツーリスト』ですね。この曲も…
スキッズの「Circus Games:サーカスゲーム」で、アルバムは80年3rd『The Abolute Game 』ですね。かなりテクノPOPなニュー・ウェ…
Thin Lizzy - Don't Believe A Word
シン・リジィの「Don't Believe A Word:甘い言葉に気をつけろ」で、アルバムは76年『Johnny the Fox:サギ師ジョニー』ですね。7…
レーナード・スキナードの「Searching:サーチング 」で、アルバムは76年・4th『Gimme Back My Bullets:ギミー・バック・マイ・ブ…
The Psychedelic Furs - Love My Way
ザ・サイケデリック・ファーズの「Love My Way」で、アルバムは82年3rd『Forever Now』ですね。サイケデリック・ファーズ、次作84年『Mi…
千円でべろべろに酔える「せんべろ」よりも安く飲む方法は当たり前ではありますが自宅で飲むことです。しかし家では飲めないという人も多いようなので、どの様にして楽しく自宅で飲めばいいのかご紹介しようと思います。
おはよう( ఠ ͟ʖ ఠ)おばあちゃん並みの早起きをする日がありますw4時~5時起きする時ある。殆ど蓮としかLINE通話しないんだけど通話とマルチペアリングが出来るイヤホンが欲しくて。色々調べてたんだよね。最初はSONYのLinkBuds S気になってて。だけどレビュー見る感じ値段の割に微妙かなぁと。なるべく安くて機能が良いの探した結果。オーディオテクニカのATH-CKS30TWにした。ビックカメラの通販で当日お届け。配送会社の評判悪く...
【音楽】ビョーク~エレクトロニカと民族音楽的な要素を加えた音に超絶な歌唱力を持った歌声~
☆ビョークってどんなアーティスト?☆ 昨日感想をアップした、映画『ダンサー・イン・ザ・ダーク』の主演をつとめていたビョークについて。 カンヌで主演女優賞を獲り、自身が制作したサウンドトラックでも様々な賞を受賞しました。 そんなビョークですが、元々はアイスランドが世界に誇る偉大なミュージシャンで、エレクトロニカを中心にした独自のサウンドと圧倒的な歌唱力、前衛的なアートセンスや革新的なMVでシーンを席巻しました。 hiro0706chang.hatenablog.com ビョークがデビューしたのはわずか12歳の時で、カバー曲で構成されたアルバムだったようですね。 音楽学校に通っていて、当時から天才…
【音楽】フジロック2000のおもひで♪苗場スキー場でつかまえて。
☆フジロック2021~東京!!苗場!!アムステルダム!!☆ フジロック2021が政府からの基準を守りながら、8/20~22の3日間に渡って開催されました。 このご時世ですし、批判も多かったことでしょうし難しい決断だったかと思いますが・・・。 出演のアーティスを日本人に絞っての開催だったようですが、KING GNU、電グル、くるりなど僕の好きなミュージシャンも参加していました。 コロナ禍に開催されることの可否ははっきり言ってよくわかりませんが、遠い田舎にいて参加できない僕もちょっと嬉しかったですねぇ。 しかも、今回はYouTubeで無料配信されていたようで、ツィッターのTLが盛り上がっていたのに…
【音楽】プライマル・スクリームについて!!ダブ、エレクトロニカ、ハウスと融合し、縦横無尽に広がり続ける唯一無二のロック!!
☆ダンス・ミュージック、ガレージ・ロックなど多彩な顔を持つロックバンド『プライマル・スクリーム』☆ レディオヘッド、ストーン・ローゼスなど革新的な音を提供してきたUKロックでもピカイチの音楽的多様性を誇るロック・バンド『プライマル・スクリーム』について。 スコットランドで1982年にヴォーカルのボビー・ギレスピーを中心に結成されたバンド。 ポストパンク、ガレージロックっぽい音だった彼らの音楽は3rdアルバム『スクリーマデリカ』でブラック・ミュージック、ダンス・ミュージックの要素を一気に取り込みシーンを驚かせました。 今聴いても最高ですね!! www.youtube.com ↑スクリーマデリカか…
Amazon Music Unlimited 最初の3か月無料で音楽聴き放題!新規登録者が対象。(23/1/11まで)
Amazon Music Primeの仕様が変更され好きな曲がかかりにくくなったと思っている人で、今までUnlimitedに登録をしたことがない人なら、ひとまず3カ月間試してみるのもアリかと!Amazon Music Unlimitedが新
【音楽】コーネリアス~『STAR FRUITS SURF RIDER』が超絶カッコよかった~
☆元フリッパーズギターの小山田圭吾のソロプロジェクト・コーネリアス☆ はいはーい。 今日はコーネリアスの紹介ですよ!! オリンピックの開会式のいじめ問題で話題になった小山田圭吾なのですが、人格はさておき音楽は好きなので紹介させて頂きます♪ 小沢健二と小山田圭吾の2人で結成したバンド「フリッパーズギター」は、1990年代の日本音楽シーンにて「渋谷系」なるオシャレな音楽を提供して時代を席巻しました。 まぁ、今聴いてもスタイリッシュでオシャレっすね!! いやー、めっちゃ聴き入ってしまいました!! MVもオシャレやな!! パリ感MAX!! コンビニのおにぎりの海苔ぐらいパリパリしてるぜ!! www.y…
【音楽】6月9日はロックの日!!ロックを感じさせるエピソードと、ロック談義するぜ!!ウワオ!!
☆今日はロックの日だぜぇ!!!!!!!!!!!!!!!!☆ イエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! イエエエって、言ええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! のっけから発狂イン・ザ・ハウス!! はじけるロック魂!! 今夜もテンション高く自宅のリビングから音どけ致します☆ 今日は6月9日でロックの日だからロックの話しかしないぜ!! イエー!!家でイエーーーー!!!!!!!! ロッ…
【2022年】JUN SKY WALKER(S) おすすめ曲25選|ジュンスカ
1980年に結成したロックバンド【JUN SKY WALKER(S)】ジュンスカイウォーカーズ。 原宿ホコ天で
Spotifyのフリープランで「雪の日に聴きたい!ヒット曲・名曲集」を無料で聴こう!【ふにょ’sプレイリスト⑯】
今回のプレイリスト今回のプレイリストは「雪の日に聴きたい!ヒット曲・名曲集」冬の曲、なかでも雪が降る日に聴くと心地よい感じの曲を中心にセレクトしました。よかったら聴いてみてね~♪また、これとは別に冬の日に聴きたいプレイリストやクリスマスの曲
【音楽】BOOM BOOM SATELLITES(ブンブンサテライツ)~ロックとダンスミュージックを融合させた日本バンド~
1997年にヨーロッパでデビューして、日本に逆輸入された日本人のロックバンド『ブンブンサテライツ』を紹介します!! ケミカル・ブラザーズなどがブロークンビーツで世界のミュージックシーンを席巻し、プロディジー、アンダーワールド、プライマルスクリームなどが、ロックとダンスミュージックの融合を試みた1990年代後半にデビューミニアルバム『JOYRIDE』を引っさげてブンブンサテライツはデビューしました。 98年にはファーストフルアルバム『OUTLOUD』がリリースされましたが、とにかく日本にはあまりないサウンドでめっちゃかっこよくてぶっ飛ばされました!! シングル曲の『PUSH EJECT』もかっこ…
【音楽】JAZZTRONIKについて♪~ジャズとエレクトロニカの融合~
☆JAZZTRONIKとは?☆ 今日は、僕が好きなクラブジャズ、HOUSEのアーティスト『JAZZTRONIK』を紹介します!! JAZZTRONIK(ジャズトロニック)は、野崎良太率いるユニットで1999年にファーストアルバム『numero uno』をリリースしてから、JAZZTRONIK名義で多くのアルバムをリリース。 リミックスやDJとしての活動や、楽曲提供なんかも行っています。 野崎良太は幼少からピアノを習っていたこともあり、作曲や、演奏もできるので、めちゃくちゃマルチな活躍をみせていますね。 何度かライブにも行きましたが、ジャズバンドでの演奏で、自身もピアノを弾いていてめっちゃカッコ…
【音楽】ストーン・ローゼス~初夏の木漏れ日のようなまっさらなグルーヴ~
☆ザ・ストーン・ローゼスとは?何ぞや?☆ 「ストーン・ローゼス知ってる?」 「知っとる知っとる!!めっちゃ有名なイギリスのバンドやろ?」 「おお、知ってるんだ。俺、すげー好きなんだよな」 「いいよなー。ミック・ジャガー」 「そりゃ、ローリング・ストーンズやがな!!」 「あれ?悪魔は憐れまないん?」 「バンド名似てるけど全然違う!!」 「あっ、わかった!!」 「おっ?」 「Welcome to the Jungleとか歌ってた、アクセル・ローズのバンド!! 」 「そりゃ、ガンズ・アンド・ローゼスやがな!!」 「いや、だからローリングストーンズとガンズ・アンド・ローゼズが合併して、ストーン・ローゼ…
【音楽】ジョー・クラウゼル~スピリチュアルなハウスDJ&クリエイター~
☆スピリチュアルなハウスDJその名もジョークラウゼル☆ 好きなDJって言われて確実に5本の指に入るジョー・クラウゼル。 関東にいた頃はちょいちょい来日してパーティーでDJしていましたが、そのスピリチュアルなDJの世界観にヤラレまくっていました。 特に序盤のユルい感じと朝方の幽玄な選曲がもう大好きでした。 ピークタイムで首を振り振りアイソレーターをシャキシャキいわせてるお姿がかっこよすぎて僕も真似したりしてました(笑) そして、DJだけではなくてクリエーターとしてスピリチュアルな曲を作りスピリチュアルなアルバムも何枚かリリースしてます。 写真はアルバム『Language』です。 全篇、アフリカの…
【音楽】『スーパーカー』について!!ポップでエレクトロニカな日本のロックバンド!!瀬戸際ラスト中年ボーイが紡ぎ出す青い春!!
☆SUPERCARっていう日本のバンドを知ってますか?もう解散しちゃいましたが(^_^;)☆ オッサンになったからか最近過去ばっかり振り返るような記事も多く、だいぶゆっくりめの走馬灯が回っているようで、「もうすぐ死ぬんちゃうん?」って勝手にふるえてるこの昨今ですが如何お過ごしでしょうか? 古い映画、古い音楽、古い本。 懐古主義もいいけど、新しいものも紹介していきたいですね!! ただ、最近は感覚がおかしくなってきていて、2000年代に入ってからのものは「あっ、わりと最近じゃん」ってナチュラルにビューティー・ベーシックにおもってしまうからさて困りもの。 だが、しかし。 大きなのっぽの古時計みたいに…
中島みゆきもサブスク解禁!Spotifyで大好きな音楽を無料&フル再生で楽しもう!(無料のフリープランを楽しむ方法)【オススメ音楽サブスク】
最近はCDを買う人も少なくなり、音楽定額配信サービス(音楽サブスク)の利用が主流になってきました。ストリーミングだとCDのように傷む心配もないし、保管もしなくてよいから、とても便利!サブスクは最近のアーティストの楽曲はたいがい聴けますが、昔
【音楽】ケミカル・ブラザーズ~ダンスミュージックとロックの融合、オーヴァーグラウンドとアンダーグラウンドの架け橋~
☆ケミカル・ブラザーズって?ブラザーズとか言いながら兄弟ではないらしい☆ 説明しよう!! ケミカル・ブラザーズとは、1989年にイギリスで結成されたエレクトロニカのユニットで、トム・ローランズとエド・シモンズの2名で構成されている。 ダンス・ミュージックシーンから出てDJもしつつ、ブリットポップのロックミュージシャンとも親交が深く、アンダーグラウンドらとともに1990年代後半~2000年代初頭にかけてのロックとダンスミュージックの融合の象徴のような存在になったかっちょいい奴らだ!! 1996年にオアシスのノエル・ギャラガーをフューチャーした『Settting Sun』が大ヒットして、全英シング…
【音楽・回想録】初めてのクラブ活動☆西麻布のクラブyellowに突入して「どこで踊るんですか?」って聞いてみた話。
☆ダンスミュージックの目覚め!!☆ 大学生の頃、ロック好きの合唱部員で「バッハはロックだ!!」とかよくわからないことを言っていたヒロ青年。 現在もよくわからないことばかり言ってますが、ずっとよくわからない感じです。 よくわからない人生を送ってきました。 大学生時代は、クラシック、ロックを始めたくさんの音楽に触れた時期でした。 関東の大学に通っていましたが、やはり東京、神奈川などの首都圏はカルチャーの中心で、様々な音楽のイベントがあって刺激的でしたね。 特に大学4年生の時は文系サークルの文連会の係みたいなのをやっていた関係もあって、お友達がたくさん増えて音楽関係のイベントで刺激を受ける機会が多く…
【音楽】中村一義『金字塔』の衝撃!!彗星のように日本のロックシーンに現れた天才!!
☆1997年の衝撃デビュー☆ 1997年。 僕が大学1年生だったころにサブカル好きの間で突如デビューした一人のアーティストの名前が囁かれていました。 彼の名前は中村一義でした。 この頃にデビューしたサッカー選手の中村俊輔といい、作家の中村文則といい。 どうやら僕は、中村が好きみたいだ。 中村を追いかけて中村と生きるのが僕の人生みたいです。 全国の中村さん、愛してますよ!! 仲村さんとか、中邑さんもまぁオッケーです!! そんな僕の中村フェチシズムはどうでも良くて、とにかく中村一義というミュージシャンについて語りたいです。 1997年にシングル『犬と猫』をリリースし、同年にアルバム『金字塔』でシー…
【音楽】藤井風にハマる!!めっちゃ天才やんけ!!~日本の音楽シーンに吹く一陣の風~
☆紅白を観ながら衝撃を受ける☆ 年末はなんとなく紅白がTVでついている我が家。 普段TVを観ない僕も何となくお気に入りのアーティストだけ観たりします。 今年はキングヌーも米津も出ないし、YOASOBIとミレパぐらい観るかなぁとか思って出演者リストをチェックしてたら、そこに「藤井風」の文字が。 あっ、なんだかツィッターとかでめっちゃ推してた方がいたなぁ。 ちょっと観てみるかな。 ぐらいの軽い感じで、日本酒をがぶ飲みしながら紅白を観てたんですよ。 5分後、「藤井」と言えば「聡太」だった僕の脳内検索エンジンは、「風」一択になりました。 なんじゃこりゃ!! でぇーれぇーカッコイイやんけ!! ピアノの弾…
おはようございます ミュージックネタふりガチャをひいてみたら朝に聴きたい一曲は❓そうですね 藤井風さんのgrace 朝から素敵な気分になり1日が楽…
【音楽】藤井風2ndアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』が3月23日にリリース!!
☆藤井風の2ndアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』リリース決定!!☆ 5月ぐらいかなとか思ってましたが、3月23日に藤井風の2ndアルバムがリリース決定しました!! 嬉しい(๑≧౪≦) 思ったより早かったですね~♪ tower.jp 既存の発表曲5曲「へでもねーよ」「青春病」「旅路」「きらり」「燃えよ」に加えて未発表曲の新曲6曲がプラスされた全11曲。 既存の5曲も名曲揃いですが、新曲も楽しみですね~♪ CMでも流れてるし、『きらり』が今のところの代表曲ですかね!? ポップでダンサブルなナンバー。 www.youtube.com 『燃えよ』も超いい曲!! 前半のユルい感じから、後…
【音楽】UA『Are U Romantic?』~原点回帰して作ったこれまでで一番ポップなEP!!様々なアーティストとコラボがアツい!!~
☆UAさんデビュー25周年おめでとうございます!!☆ コロナで2年遅れになりましたが、UAのデビュー25周年を記念して作られたEP。 全6曲でミニアルバム的な作品ながら、第一線のアーティストと達とコラボして作られた作品は濃厚にして濃密です。 UAの近作はちょこちょこは聴いていたのですが、民族音楽的な雰囲気でスケールの大きい作品が多いような印象でした。 それはそれで好きだったのですが、最新作『Are U Romantic』ではがらりとポップ路線に作風を変えてきていて、それがとてつもなくハマっていて「いやもうずっとこの路線で良くねぇ?」ってなぐらいの秀逸な出来栄えでした。 UAは最近それまであまり…
Spotifyのフリープランで「冬に聴きたい!ヒット曲・名曲集」を無料で聴こう!【ふにょ’sプレイリスト⑮】
今回のプレイリスト今回のプレイリストは「冬に聴きたい!ヒット曲・名曲集」冬を感じられる曲11月中旬頃~2月頃に聴くと心地よい感じの曲を中心にセレクトしました。よかったら聴いてみてね~♪いかにもクリスマスの曲や特に雪の日に聴くといい感じの曲は
【音楽】clean bandit~クラシック+R&B+エレクトロニカの融合!!~
☆最近好きになったR&Bグループ『clean bandit』☆ ここ数年、最新の音楽シーンから離れて古いソウル、クラシックなんかを聴いていることが多かったのですが、ここ1~2年音楽熱が個人的に高まり、新しい音も聴いてみたくなっています。 そんな中で出会ったのがイギリスのバンド『clean bandit』でした。 メンバーは現在3人で、ベース/サックス/キーボードのジャックパターソン、チェロのグレース・チャトー、ドラムのルーク・パターソンがメンバーです。 ファーストアルバムリリース後にヴァイオリニストのニール・ミランが脱退しています。 えっ、ヴォーカルいないじゃん!?ってなったあなた。 ヴォーカ…
【音楽】宇多田ヒカルのニューアルバム『BADモード』が良すぎて毎日がGOODモードな件について
宇多田ヒカルのニューアルバム『BADモード』が2月23日にリリースされました!! 彼女の通算8枚目のアルバムで、デジタル版は1/19に先行配信されていて好評価を受けていました。 1、BADモード 2、君に夢中 3、One Last Kiss 4、PINK BLOOD 5、Time 6、気分じゃないの(Not In The Mood) 7、誰にも言わない 8、Find Love 9、Face My Fears(Japanese Version) 10、Somewhere Near Marseillesーマルセイユ辺りー Bouns Tracks 11、Beautiful World(Da Cap…
【音楽】藤井風の新曲『grace』が恵みいっぱいの名曲な件について。『damn』のMVもかっちょ良かったとです・・・。
☆新曲『grace』が配信&MV公開開始!!☆ 10月10日に藤井風の新曲『grace』が配信されました!! 『まつり』以来ひさびさのリリースですね。 NTTドコモが展開するプロジェクト「KAZE FILMS docomo future project」のCM曲となってまして、TVでもガンガン流れてますね。 何かに挑戦したいと思っても一歩を踏み出せない学生を後押しするプロジェクトで、「すべての人に才能がある」というメッセージがこめられているようですね。 www.youtube.com 『garace』のMVはインドで撮影され、インドの人たちとの触れ合いの中で、生活や宗教に触れるスケールの大きい…
先日の日曜日夜9時半過ぎピンポーン、ピンポーンと玄関で鳴って夫が出ました 私は入り口近くの部屋で電気を消してテレビを見ていました 扉を開けた直後 「うるさいん…
【音楽】藤井風2ndアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』がリリース!!名曲揃いの超絶名盤!!
☆やっと届いた!!☆ 出、出たァァァァ!!!!!!!!!!!! 何が出たって、あぁた。 藤井風の2ndアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』が出たに決まってるじゃないですか!! いやー、楽しみにしておりました!! 待ちに待っておりました!! ちなみに、ブックレットとカヴァーアルバム『LOVE ALL COVER ALL』付きの初回盤をGETしましたよ!! まつり♪まつり♪ ネットで注文して、届いたのは3/24で発売日から1日遅れでした(^^;; うん、まぁしゃーない!! ツィッターで皆様がフラゲしているのを指をくわえてみておりましたよぉぉぉ。 まぁ、そんなわけで遅ればせながら藤井風の…
☆サカナクションのニューアルバム発売!!その名もアダプト☆ 去る2022年3月30日にサカナクションのニューアルバム『アダプト』が発売されました!! 全9曲入りで、『プラトー』がサンテのCMソング、『ショック』が劇場版ルパンの娘の主題歌でそれぞれシングルリリースされていました。 さらに『月の椀』がトヨタのCMに使われています。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com うーん、良いっすねぇ。 ロックとエレクトロニカの融合と、山口さんのおセンチで文学センス溢れる歌詞が最高ですたい!! そしてそこはかとなく満ちる和の雰囲気。 めっちゃ好きなバン…
【音楽】マイケル・ジャクソンと僕~世界中のミュージシャンに影響を与えたレジェンド~
☆マイケル・ジャクソンについて☆ 昭和生まれなら誰もが知っているアメリカの伝説的なスターであるマイケル・ジャクソン。 『ジャクソン・ファイブ』時代からその圧倒的な歌唱力と、ダンスで頭角を現し、マイケル・ジャクソンとしてソロ・デビュー。 ブラックミュージックを踏襲しつつ、洗練されたダンスミュージックはヒットチャートを席巻。 それまでなかった映画並みに凝ったミュージック・ビデオ、ムーンダンスをはじめとするオリジナリティ溢れるダンスで世界中を虜にしました。 2009年に50歳で亡くなりましたが、歴史に名を残すスーパースターだと思います。 ☆マイケルの代表曲!!☆ 『ジャクソン・ファイブ』時代の名曲か…
【音楽】MONDO GROSSO『BIG WORLD』~アンダーグラウンドとオーヴァーグラウンドの汽水域~
☆日本が誇るHOUSEのトップクリエイター大沢伸一☆ 大沢伸一のソロプロジェクト『MONDO GROSSO』は1990年代初頭からハウスを中心に様々なジャンルの音楽をクロスオーヴァーしながら、縦横無尽に活躍してきました。 『CLOSER』『MG4』『NEXT WAVE』あたりのアルバムはめちゃくちゃ洗練されていて、その当時の旬の音を取り入れている感じで、めっちゃかっこええです!! 14年ほどアルバムのリリースもなく沈黙していましたが、2017年に『何度でも新しく生まれる』をリリースしてから活動を再開。 2022年2月ににアルバム『BIG WORLD』をリリースしました!! 1、INTRO 2、…
【今日13日まで!】Amazon Music Unlimited 最初の4か月無料で音楽聴き放題!新規登録者が対象。(22/10/13まで)
Amazon Music Unlimitedが新規会員登録者限定でなんと、今なら4カ月無料!対象者なら月額980円、4か月3,920円(プライム会員は880円、3,520円)のところ4か月間無料で聴き放題に!かなりおトクなキャンペーンです。
Spotifyのフリープランで「令和の名曲・ヒット曲 ジュークボックス」を無料で聴こう!【ふにょ’sプレイリスト⑬】
今回のプレイリスト今回のプレイリストは「令和の名曲・ヒット曲 ジュークボックス」令和の最新ヒット曲、名曲を随時更新しています。まさに今が令和なので、プレイリストの入れ替わりが激しいかもしれません。それも含めてお楽しみ下さい♪ふにょ視点のオス
何故かオペラ。しかも毎年「魔笛」と「魔弾の射手」。https://youtu.be/HdV-fc9coqQEdith Mathis & Nicholai G…
ロバータ・フラックの「The First Time Ever I Saw Your Face:愛は面影の中に」で、アルバムは69年1st『First Take…
Ozzy Osbourne - One of Those Days
オジー・オズボーンの新作『Patient Number 9:ペイシェント・ナンバー9』から9月9日リリースでゲン担ぎ? オジーだから反ゲン担ぎか(笑)相変わら…
Brian Auger & the Trinity-Indian Rope Man
ジュリー・ドリスコール、ブライアン・オーガー・アンド・ザ・トリニティーの「Indian Rope Man:インディアン・ロープ・マン」で、アルバムは69年『S…
Tom Petty - Don't Come Around Here No More
トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズの「Don't Come Around Here No More:ドント・カム・アラウンド」で、アルバムは85年『Sout…
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆まずはこちらの動画をどうぞ♪12歳の少女よよかが叩くドラムとLOUDNESSのVocal二井原実との共演♪曲はDeep…
かっこいいオルタナティブ・ミクスチャー・ラップメタルロック 10選
枠にとらわれずにロックにヒップホップ要素を取り入れたジャンル。今は何といえば良いか難しいが広義ではオルタナティ
pixiv運営のネットショップサービス「BOOTH」について書いていきます。普段から素材販売でお世話になっていて、とても使いやすいです。
トラックとフローとラップが心を打つ、感動するそんな熱い曲を紹介。 Faithful - G Eazy feat
Limp Bizkit リンプビズキットが嫌われる理由と それでもかっこいいおすすめ曲
若かりし頃に聞いた時、衝撃がすごかった。世代によってそうゆうバンドがあると思うが、それ以前のバンドをあまり聞い
Spotifyのフリープランで「秋に聴きたい!ヒット曲・名曲集」を無料で聴こう!【ふにょ’sプレイリスト⑫】
今回のプレイリスト今回のプレイリストは「秋に聴きたい!ヒット曲・名曲集」秋を感じられる曲、9月~11月初旬頃に聴くと趣深い曲を中心にセレクトしました。よかったら聴いてみてね~♪やっぱりどうしてもしんみりとした曲が多くなりますね。Spotif
Spotifyのフリープランで「おやすみ前や眠れない夜に聴きたい静かな曲」を無料で聴こう!【ふにょ’sプレイリスト⑤】
今回のプレイリスト今回は「寝る前に聴きたい静かな曲」というプレイリストを作ってみました。お布団に入る頃にプレイリストを再生すると心地よい眠りにつけるかも?前半より後半がより静かな曲。眠れない日にもどうぞ。新旧ミックスした選曲です。Spoti
映画【DENKI GROOVE THE MOVIE?】おつまみ【ソーミンチャンプルー】
こんにちは!ころっぷです!! 今日の映画は【DENKI GROOVE THE MOVIE?】です。 日本の音楽シーンにお
8月21日の日曜日、舞浜スポーツアイランドまで音楽イベントサマーソニック2022を観に行ってきました。直前までコロナも不安だしマスクしてあの炎天下の中大丈夫なんだろうか。。。と参加を迷っていたのですが、やはり様子を見ながらでもチケットも買ったし行くだけ行こうと思
民放ラジオ99局「ユーミン出演の特別番組スペシャル公開収録招待」「公開収録の映像コンテンツ配信URL」が合計1,100名に当たる!(22/8/28まで)
民放ラジオ99局“スピーカーでラジオを聴こう”キャンペーンのサイトにて、希望の賞品とお聴きの放送局、ラジオネームとアンケート回答、必要事項を入力のうえ応募すると松任谷由実さんが出演する民放ラジオ99局の特別番組のスペシャル公開収録への招待や
Spotify Premium 初回5ヶ月無料で楽しめるかも?「ONE PIECE FILM RED」公式プレイリスト公開によるファン向け特別オファー。(22/8/25まで)
Premium 初回5ヶ月無料!?Spotifyの「ONE PIECE FILM RED」公式プレイリスト公開に関連してPremiumをまだ試したことがない人向けにStandardプラン初回5ヶ月無料のキャンペーンページが出現中!通常は新規
ハートとト音記号をワイヤーで一筆書き! ミュージックハートペンダントの作り方 -レシピ29-
ハートとト音記号が一体となった形のワイヤーペンダント。溶接なし、1本の#20ワイヤーだけで作れます。