メインカテゴリーを選択しなおす
「今年初の梨はもう食べた?」今年もまだ食べていないですね〜 『今日はなしの日「Jan Dukes De Grey(UK)」』 「今年初の梨はもう食べた?…
今年の6月の始め、アジサイが花開く梅雨の季節にやって来ましたのは福岡県北九州市若松区にあります高塔山公園でございまして、この時期高塔山公園では毎年若松あじさい祭りが開催されておりまして、今回はそんなあじさい祭りの光景と高塔山に咲く紫陽花の花
今日はソフトクリームの日「Ainigma(Germany)」
また食べたいソフトクリーム教えて!『今日はソフトクリームの日「Painted Faces(United States)」』 「また食べたいソフトクリーム…
今回の撮影で最後に撮った写真がこちらの、深い霧に覆われた多用途支援艦げんかいを艦尾側からマストを中心に撮った写真になります!🚢🌫️ この日の多用途支援艦げんかいの一般公開は二部構成となっておりま
「うどんの好きなトッピングは?」お蕎麦だとやっぱり天ぷらが好きですが、うどんとなると何でしょうか...。でも、最近はお米が高くてうどんをよく食べますが、そ…
引き続き多用途支援艦げんかいの撮影を続けていたのですが、苅田港に立ち込める霧が時間と共にどんどんより深くなっていきまして、この写真はおそらく、今回撮影した中で一番霧が深くなった時に撮った写真になりますね!🌫️
「貯まった貯金の使い道は?」いざという時の備えとしてキープしておきます。銀行株とか、何だかんだ言っても安定していて高配当のJT株とかを「NISA」で持って…
多用途支援艦げんかいから下船し、再び港からの撮影を行っていますと、げんかいを海側から撮ることができるスポットを発見したので、その場所から港に接岸するげんかいの姿を撮影させて頂きました!📸✨🚢 撮
今日はアインシュタインの日「Abacus(Germany)その1」
天才だと思う人に出会ったことある?『今日はアインシュタイン記念日「Dom(Germany)」』 「天才だと思う人に出会ったことある?」多分ないと思います…
前回に引き続き、多用途支援艦げんかいの後部甲板からの写真になりますが、今回はクレーンが設置してある場所から一段低い所から、クレーンを見上げる形で撮影させて頂きました!📸✨🏗️ あま
「あなたが今夢中になっているアーティストは?」『今日はビートルズ記念日~The Astral Projection(United States)』 「あ…
今日はちらし寿司の日「The Stooges(United States)その3」
「ちらし寿司の好きな具材は?」ちらし寿司と言えば、やっぱりイクラの印象が強いです...。 『今日はちらし寿司の日「The Litter(United St…
旗甲板の見学を終え、次にやって来たのが多用途支援艦げんかいの艦尾、後部甲板でございますが、やはり移動してきて一番に目についたのが写真にもあります、まるでロボットアームのような形をした巨大クレーンでございました!🤖dz
今日は雷記念日「The Stooges(United States)その2」
「落雷の瞬間を見たことある?」去年の7月に撮った写真というか、映像をカットしたものです。下を流れているのが荒川で、北西側を向いている感じです。映像はインス…
多用途支援艦げんかいのマスト下には旗甲板がありまして、マストから下りてきたロープを固定し、同時に国際信号旗を収納することができる、見た目はコンビニなんかにある傘立てに似たような大きな箱状の信号旗収納箱がありまして、そこにはカラフルな様々な国
今日は住宅デー「The Stooges(United States)」
「我が家のお気に入りの場所は?」『今日は住宅デー「Frijid Pink(United States)」』 「我が家のお気に入りの場所は?」去年も書きま…
前回より引き続き、多用途支援艦げんかいの艦内からお届け致しますが、大きなコンパスがあった艦橋を通過し、次にやって来ましたのはマストでございまして、そこには色鮮やかな国際信号旗が霧がかった白い空に向けて掲げられておりました!🏳
今日はUFOの日「Dashiell Hedayat(France)」
「宇宙人はいると思う?」以下、去年書いた記事です。「去年(= 一昨年)も書きましたが、もちろん宇宙人はいると思います。でも、地球上で目撃されている未確認の…
濃い霧の中ではありますが、この日は土曜日ということもあり、苅田港には多くの多用途支援艦げんかいを観覧するために遥々やって来た方々が乗艦するために既に列を成しておりまして、ざっと船の外観を撮影し終えた後、私もその列へと並び、げんかいの艦内へと
「最近お墓参りした?」『今日は慰霊の日「Kindred Spirit (United States)」』 「最近お墓参りした?」久しぶりでしたが、今年…
霧に包まれた苅田港に今回やって来た護衛艦は、ひうち型多用途支援艦4番艦のげんかいでございまして、艦名は福岡県、佐賀県、長崎県の北部から対馬にかけて広がる玄界灘が由来とされております🚢 船の形はDDといった、一般の方が連想する
「お気に入りのスナック菓子教えて!」ここ数年スナック菓子を食べた記憶がないくらいに食べていないので、今どんな種類があるのかも知りません..... 『今日は…
今日は世界難民の日「Catharsis(France)その2」
「身近にできる難民支援を考えよう」 『今日は世界難民の日「Arthur Brown's Kingdom Come(UK)その2」』 「身近にできる難民支…
今年の3月、この日の苅田町周辺には霧が発生しており、そのうち臨海部は濃霧に包まれるという珍しい気候状態の中苅田港に入港したのが、海上自衛隊所属の多用途支援艦げんかいでございました!🚢 この日は苅田港にて、多用途支援艦げんかい
「朗読してほしい人物は?」『今日は朗読の日「Arthur Brown's Kingdom Come(UK)」』 「朗読してほしい人物は?」声を出して読む…
出雲神社へと向かう前、内田三連橋梁での撮影を終えると時間は丁度お昼時となっておりまして、お腹も減りましたし、撮影当時はまだ2月で、長時間の外での撮影で体が冷えきっておりましたのでうどん屋へと駆け込み、肉ごぼう天うどんを注文。 そして出てきた
今日はおにぎりの日「NRBQ(United States)」
「好きなおにぎりの具材は?」シャケと梅とおかかです。定番です。それとシーチキンも... 『今日はおにぎりの日「The Crazy World Of Art…
出雲神社が御祭します大国主といえばイナバノシロウサギとの物語が有名でございますが、こちらの銅像はそんな大国主とイナバノシロウサギが初めて出会った場面をモチーフにした銅像でありまして、島根県にあります、総本社の出雲大社にも同じ場面をかたどった
今日はおまわりさんの日「Glass Harp(United States)」
「おまわりさんに助けられたことある?」『今日はおまわりさんの日「Wizard(United States)」』 「おまわりさんに助けられたことある?」前…
夕暮れ時、少し時間が経過したので夕日が傾いて陰ってしまいましたが、そんな中でも鮮やかな青緑の瓦が一際目立つこちらの社殿が、出雲神社の本殿になります!⛩️ 本殿の隣には島根県の出雲大社にもあります、かの有名な大国主
内田三連橋梁での撮影後、次にやって来ましたのは田川郡大任町でございまして、こちらの道の駅おおとう桜街道で買い物をしようと立ち寄ったのですが、その近辺に日本三大神社の一社である出雲大社の分社となる出雲神社を見つけましたので、そこでお参りをし、
「もらってうれしかった暑中見舞いは?」やっぱり食べ物とか飲み物ですよね。普段自分では買ったりしないような物が多いですので、新鮮味がありますね。 『暑中見舞…
今日は認知症予防の日「今日は天気が不安定なので釣りはお休みです...」
「最近忘れ物をして困ったものは?」最近はないですが、一番印象に残っているのは、やはり釣り場にリールを持って行くのを忘れた時ですかね.... 釣りに行くのに…
ジブリパーク 魔女の谷◆魔女の口魔女の谷の入口ゲート前にあるオブジェで、『アーヤと魔女』に登場する魔女ベラ・ヤーガをイメージした顔が大きな口を開けて来園者を出迎えます。◆タイル張りの時計オブジェ...
今日は小さな親切の日「Coloured Balls(Australia)その2」
「親切だなと感じたこと教えて!」『今日は小さな親切の日「Chain(Australia)」』 「親切だなと感じたこと教えて!」暫く前の事ですが、ある日電…
平成筑豊鉄道といえば筑豊地方の田園を駆ける列車ということで、内田三連橋梁から少し離れた場所に、丁度列車と赤村の遠景を同時に取り入れられそうなスポットを発見しましたので、列車が来るタイミングを計ってシャッターを連射させて頂きました!
今日は日記の日「Coloured Balls(Australia)その1」
「あなたは日記帳持ってる?」『今日は日記の日「Führs & Fröhling(Germany)」』 「あなたは日記帳持ってる?」日記帳というか雑記帳で…
内田三連橋梁が上流と下流側で見た目が異なることについては以前の記事にて記しましたが、それではその間、つまり橋梁の下は一体どうなっているのだろうと思い潜ってみますと、なんとそこは下半分には切石を上半分には煉瓦を使用した、とても美しく、頑丈そう
今日は傘の日「Madder Lake(Australia)」
「あなたが傘を選ぶときのポイントは?」関東甲信も梅雨入りしましたね。降っていなくても、途中で降り出す可能性もありますので、やっぱり折りたたみ傘は手放せませ…
引き続き内田三連橋梁の撮影を続けていると、再び平成筑豊鉄道の列車が橋梁を通過する時間になりましたので、今回は橋梁の下流側にて待機をしていると、そこにやって来たのは黄色の車体に三色のラインが入った、通称「なのはな号」と呼ばれる車体でございまし
今日は時の記念日「Edith Frost(United States)」
「時間の大切さを感じた瞬間は?」『今日は時の記念日「Time(ex-Yugoslavia)」』 「時間の大切さを感じた瞬間は?」いくら無料のアプリだから…
平成筑豊鉄道の列車が通過していき、内田三連橋梁の下を通過して上流側から下流側へと移動すると、そこから見えた三連橋梁は切石が露わとなった堅牢な石橋のイメージがある上流側とは異なり、綺麗に赤煉瓦が積まれ、そこからは上品さすら感じる、近代日本を象
「好きなロックな曲教えて!」『今日はロックの日「Fifty Foot Hose(United States)」』 「好きなロックな曲教えて!」ロック好き…
福岡県田川郡の赤村にあります内田三連橋梁の撮影をしていると、そろそろ平成筑豊鉄道の列車がこの橋梁を通過することを時刻表で確認したので橋梁正面にて待機し、列車が来たところでカメラの連射モードを駆使し、なんとかイイ感じの写真を撮ることができまし
「また行きたいと思う海は?」『今日は世界海洋デー「Turnquist Remedy (United States)」』 「また行きたいと思う海は?」やっ…
今日はかえるの日「The Magic Mushrooms(United States)」
「雨の日の過ごし方を教えて!」雨の日は、やっぱり家で大人しくしているのが一番ですね。 『今日はかえるの日「Toad(Switzerland)」』 「雨の…
以前からちょこちょこと鉄道の写真は撮っていたのですが、今年の2月、そろそろ鉄道をメインに据えた撮影をやってみるのもいいなぁと一念発起し、いつものようにGoogleマップを用いて撮影場所を探しておりますと、福岡県の赤村という場所に平成筑豊鉄道