メインカテゴリーを選択しなおす
【タイラバの重さ選び】水深の深いディープタイラバのヘッドの重さは?
タイラバのオモリの重さはとにかく重たいほうが良い 重たいほうが着底がわかりやすい、着底が誰よりも早い ドテラ流しでも問題なし 軽いタイラバは体が楽なだけで、マダイは釣れません 重たいタイラバはとにかく疲れる、筋肉痛になるけど釣れる確率はかなり高い 60グラムのタイラバなんてショア用です オフショアなら最低100グラムから始めましょう
【等速巻きダメだよ、タイラバでマダイが釣れない原因】等速巻きを続けてませんか?それじゃあ釣れません
マダイ釣りの秘訣は等速巻きではなく、即合わせです。当たりがあったら迷わずロッドを立てましょう。成功率は50%程度ですが、釣りは楽しみが一番。イカベイト型のタイラバでさらに楽しみましょう。
【タイラバ釣果アップの巻き方】初心者必見 巻き方でマダイはもっと釣れる
初心者のための等速巻きから、中級者~上級者向けのマダイをつるためのフォール、シャクリの巻き方 釣り人のレベルによる巻き方を伝授します
魚も動き出して来ましたね~🐡 in 南大阪 泉州 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 和泉市 熊取町 忠岡町 田尻町 泉南市 阪南市 岬町 門扉工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル(ワンスタイル)
暖かくなり、あちらこちらで お魚が釣れだしている模様~
今日は友人が我が家に夕飯を食べに来てくれたので、 旦那ちゃんがお寿司を握りました。 ネタは近所のスーパーと我が家の冷凍庫に眠っていたもの。 まぁそこそこ豪華です。 握りはプロじゃないので練習中。 私は、追加でブリトロと鮎と炙りサーモンを注文
青森県八戸市/みなと食堂さんで漁師の漬丼と四合せ海鮮丼を食べて来ました。
〈青森県八戸市湊〉 今回はみなと食堂さんで漁師の漬丼と四合せ海鮮丼を食べて来ました。 (訪問日2025.3.6) 場所は みなと食堂 青森県八戸市湊町久保45−1 https://maps.app.goo.gl/r8cjPM2nu24LbJHx7?g_st=com.google.maps.preview.copy いつもなら、9時〜11時くらいに来て並ばずに食べてたけど、今日は8時に来たら、やっぱり行列ができていました。初めて並んで食べます。 メニューは みなと食堂さんのメニューはほぼ制覇していますが、今回はヒラメだけではなく、いろんな種類の魚介類が食べたくて豪華な漬丼と海鮮丼を注文しました。…
父と皮膚科へ行った後、お昼ご飯を食べに回転寿司屋さんへ行った。父は握り寿司が大好きだ。けれど母は生の魚は得意じゃない。なので二人で外食するなら断然寿司屋だ。父は握りずしが好きだと言っても食べる物は限られている。いつも生エビとエンガワだ。ほぼこの2種類しか食
1日土曜日、波も風もOKレベル。 昼前から風がだんだん強くなる予報。 今日は水位の関係で1時半までやる。 現場に着くと・・・2艇が準備中。 日の出と共に出…
真冬、昼間にルアーのターゲットとなるヒラメ、ネットで検索するとサーフのイメージが強いこの魚ですが、サーフが無い高松周辺でも、沖に砂泥地が多いため、意外といろんな場所で釣れています。今回は真冬にヒラメを狙い始めて数年の駆け...
22日土曜日、波も風もOKレベル。 現場に着くと・・・何艇も準備中。 日の出と共に出航。 沖に出てまずはルアーヒラメ開始。 1時間ほど攻めたがノーヒット。…
8日土曜日、波はOKレベルだが風が強い予報。 しかも、通り雨も降る。 なのでボートはヤメ。 いつもの青柳市場へ。2号は・・行かない。 月に一回の朝市の日だ…
私会話の中で比喩的に使われるヒラメとはどういう意味?Perplexity会話の中で比喩的に使われるヒラメは、上役や上司の顔色をうかがってばかりいる人を指します37。この表現は、ヒラメという魚の特徴から来ています。ヒラメは両目が頭部の左側に集...
泳がせ釣りで寒ヒラメ狙い in 那珂湊沖【2025.02.01】
今年も2月に入り、早くも1ヶ月が経ちました。 寒い日が続きますね。1年で今が一番寒い時期でしょう。 最近のニュースではフジテレビが大変なことになっています。 フジテレビの社長や会長が深夜まで記者会見を開く事態となりました。 私も一会社員とし
1日土曜日、波も風もOKレベル。 水位の関係で10時までに上がるか2時までやるか・・・ 日曜日は雨(雪)予報で行けそうにないので2時までやる。 帰って来た…
11日土曜日、3連休スタート 波も風もOKレベル。 現場に着くと・・・誰も居ない。後から1艇来た。 日の出と共に出航。 まずはルアーヒラメ開始。 すぐにヒ…
明けましておめでとうございます。 元日、風が強い予報で初日の出釣行はヤメ。 所が、昼になるまで風が弱かった。予報に騙された。 で、yomesanと帰っ…
北海道 道の駅スタンプラリー2024「道の駅 てっくいランド大成(せたな町)」
「道の駅 てっくいランド大成」は、小樽市から積丹町を経由して、江差町に至る国道229号沿いにある道の駅です。 日本海に面していて、夕日の名所として知られています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 道の駅の名前についている「てっくい」とは、この地方のヒラメの呼び名で、道の駅を会場にして、毎年7月最終土曜に開催されるお祭りでは、「ヒラメのつかみどり」が行われています。 目の前の海は海水浴場になっていて、海水浴場が開いている期間は、道の駅に併設されたコインシャワーが使用できます。 こぢんまりとして物産品コーナーには、せたな町の乳製…
あけましておめでとうございます。/ LIGHT GAME LOG / (横浜に住む海釣り初心者釣行日記)今年もよろしくお願いいたします。 海釣りを2015年11月よりスタートして10年が経ちました。流石に「初心者釣行日記」は無理があるので、
12月21日土曜日、ボート仲間の忘年会。 雅ファクトリーの工場でBBQスタイルです。 A5の肉、魚介類、ボート仲間が釣ったタコ、などなど 雅丸特製もつ煮…
こんにちは、訪問ありがとうございます。 ここ何年かの12月はシーバスだったりアジングだったり、あるいはバスだったりと寒い中でも意外と釣りに繰り出している月です。 今回は久々の近海スロージギングに行ってきました。 経過&釣果 そもそもスローやるのいつ以来だっけ?というくらい久しぶりです。 なにか幸運を予感させる、美しい朝日を拝みながら出発。 朝イチから潮の動きがなくて、小刻みに底を取りながらじっくりと釣っていきました。 ファーストヒットは11時頃、ようやく。 シーフロアコントロールのアビスでアコウ。 お昼を過ぎてから少し潮が動き始め、ハイピッチジャークでヤズが釣れ始めます。当たるタナが幅広く、た…
和名:ヒラメ(ヒラメ科) 学名:Paralichthys olivaceus (Temminck et Schlegel, 1846) 英名:Bastard halibut 分布:サハリン・千島~朝鮮半島・香港 撮影日時:2024-12-13 撮影場所:川奈(ビーチ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + シグマ17-70ズーム x 1.4倍テレコン(フルサイズ37mm相当) 撮影協力:ジェスター jester.jp 12月は、なぜか金曜日ごとに、川奈に来ています。 特に曜日を決めているわけではなく、ジェスターさんがすいているのが、偶然、金曜日ばかりだったので。 この日は、Fさん…
14日土曜日、波はOKレベルだが風が強い予報。 なのでボートはヤメ。 青柳市場は朝市で混んでるだろうとパス。 早めに那珂湊市場へ。が、2㎞前から渋滞。 裏…
7日土曜日、波も風もOKレベル。西風が強めの予報。 現場に着くと・・・何艇も準備中。 日の出と共に出航。 沖に出てまずは泳がせ用のアジ調査。 が、どこを探…
鹿島灘でヒラメと青物が釣れてるってよ! in 鉾田市【2024.12.01】
今年ももう12月。 茨城県のサーフはまさに今がトップシーズンです。 SNSでは鹿島灘サーフでヒラメや青物の釣果写真がチラホラとアップされています。 今週末は波も穏やかな予報です。 これは行くしかないでしょう。 海の状況 波は穏やかで風も微風
30日土曜日、波も風もOKレベル。西風が強めの予報。 現場に着くと・・・1艇が準備中 日の出と共に出航。 朝一とりあえずルアーヒラメ開始。 しばらく探って…
初日はショアから秋ヒラメを狙って 夜はアナゴを狙う二刀流で出撃 こんな時期に誰も付き合ってくれるはずもなく ソロ釣行・・・ と思いきや、 病み上がりのJ君がアナゴ釣りだけ緊急参戦してくれることになり 念願のアナコンダサイズも捕獲することができました ヒラメ狙いは私だけ?投げ釣り師に囲まれてショアヒラメ 夜のハモ(アナゴ)釣りでアナコンダ(70センチ以上)を捕獲 ヒラメ狙いは私だけ?投げ釣り師に囲まれてショアヒラメ 2024年11月23日 小潮 北風 水温12℃ 現地に着くと待機している車が4台😲 先月来たときは誰もいなかったのに🤔 tsuribaka-haru.hatenablog.com イ…
おはよーございます。昨日の朝は、、(笑)↓↓↓肉まんで手抜き晩ご飯ヒラメの煮つけ卵焼き蒸し野菜サツマイモカボチャピーマンブロッコリー玉ネギ味噌汁白菜大根厚揚げ豆苗しめじ昨日は暖かいとゆう事で、ミナーラへしまむら覗いてロピアで買い物ヒラメの切身珍しいのでgetお刺身は食べた事ある、美味しいけど煮付けは初めて、、カレイと姿かたちは似ているけれどちょっと違ったね、、食感が、、ヒラメの方が高級魚だとゆうけれどカレイの方がプリっとして好みかな~朱雀門前を横切って、、、帰宅最近、毎朝起床時に夢を見ている、、とゆうか、就寝中考え事?しているようなイヤ、変な夢出てくる人が、昔パート勤めで知り合った友とか、家は前に住んでいた戸建てでとかまだ勤めてる夢で、、遅刻していく夢とか、面白い(笑)夢みてました。続きが見たいような・...夢の話しから姉の話に(笑)朝と晩御飯と買い物
2024年11月3日 (日)3:00~7:30 ↑珍しく写真から♪ ベイトさえ抜けてなければ問題なくやれるだろうとホームサーフへ出発! なんて言いながらも坊主は大嫌いなので漁港で1時間だけソイ狙い(笑) が、目論見は大きく外れ全く反応無し...休日に魚が見れないのは我慢出来...
週末の朝何10年以上かぶりにポトマック川沿いにある魚市場?フィッシュマーケットへ行ってみました。すっかりと都市開発され大昔との違いに戸惑いながら散策スター...
40cm未満のヒラメは全てソゲ!? in 鉾田市【2024.11.09】
今年ももう11月。 朝晩冷え込むようになりましたが、茨城県のヒラメ釣りはトップシーズンです。 SNSで知ったの
基本情報日付 :2024年11月9日(土)船宿 :鹿嶋 幸栄丸釣り場 :鹿嶋沖水深 :7~28mタナ :底オモリ :80号内容11月より鹿嶋ヒラメが部分解禁したので、行ってきました。2時過ぎに船宿到着し、ヒラメ船は4隻出し!結...
4日月曜日、やっと波が落ち着きボート釣りへ。 9月半ばからぜんぜん出られず・・・長かった。 現場に着くと・・・何艇も準備中。 日の出と共に出航。 まずはオ…
噴火湾で秋にショアからヒラメって釣れますか? という質問をインスタのフォローワーさんにしてみると 釣れる・少しは可能性ありが「約8割」 ※この画像でもうネタバレしてますが(笑) ・・・そこ、調査決定で(*'▽') フォロワーさんのアドバイスなどを参考に できるだけ水深がありそうな某所に決定 質問等にご協力していただいた皆さん ありがとうございましたm(__)m 夏は絶好調だった噴火湾ショアヒラメ「秋も釣れました」 夏は絶好調だった噴火湾ショアヒラメ「秋も釣れました」 2024年10月25日 北の風 小潮 水温17℃ 支笏湖畔の無数のシカを巧みに避けながら オール下道で現地入り 夏は激戦の一等地…
ヒラヒラコンビをコンプリート!珍しく自分だけ釣れて相方釣れないパターン。
10月27日(日)2024年何故か先月末から仕事休みの日は天気が良く、気が付いたら休みの日全て釣りに行っていた釣りたい病の私macoZyでございます。天気が悪い日まで無理していく事は無いのですが、天気が良くて用事が無ければとりあえず釣りに行
土曜日は大きなヒラメを釣って大喜びしていたのですが・・・土曜日は帰りも遅くなったので冷蔵庫にヒラメを保存して日曜日に捌きました。きれいに鱗を取り、5枚おろ...
10月26日(土)ボート釣りに行ってきました。どこに行こうか迷ったけど。風が弱い予報なので越前まで行ってきました。本日はietatuさんも同じ場所。Nst...
シーズン終盤!初めてのチニング(クロダイ ルアー釣り)やってみた! in 涸沼川【2024.10.26】
今週末も波が高いですね。 同僚の船に乗せてもらって沖へ青物釣りに行きたかったのですが、残念ながら今週末も無理そ