メインカテゴリーを選択しなおす
#志摩の四季
INポイントが発生します。あなたのブログに「#志摩の四季」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
エギングのちメタルジグ。良型アラカブ!小ネリゴも。
6月29日(日)2025年 梅雨明け!本格的な夏到来。 暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今月6月の釣りは最終的に、休み9日中8日釣りに行っている暇人オジサンmacoZyでございます。 今回もアオリイカを目指して糸
2025/07/01 12:54
志摩の四季
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
エギングのちメタルジグ。糸島小型青物接岸中!でも時合い短すぎ。
6月26日(木)2025年 梅雨の雨を心配して6月はあまり釣りに行けないと思っていましたが、何だかんだで天気に恵まれ休み8日中7日釣りに行っている釣り中毒晴男オジサンことmacoZyでございます。 あーぁ。アオリイカはどこに居るのでしょうか
2025/06/30 09:14
サーフから平べったいのと夏の小型青物狙ってみたらどっちもゲット。
6月22日(日)2025年 ヤバい。春イカのシーズンが終わってしまう。 まだアオリイカ釣ってない。 昨年エギング中に駐禁切られて15000円失った分を取り返すためにもアオリを乱獲しなきゃいけないのに、今年はコウイカ2杯止まり。 とにかくエギ
2025/06/24 22:30
糸島エギング調査12。横風かわしてイカもかわす?
6月15日(水)2025年 前回の釣行で今年2杯目のコウイカをゲットし、やっと水温も上がってエギングに適した状態になったように感じる今日この頃。 とは言え福岡も梅雨入りし、天気予報は雨の連打ーー!ドドンダドン! 選挙で忙しい相方からの誘いも
2025/06/16 16:34
あなた意外と近くに居るのね。イカvs灯台下暗しオジサン。
6月8日(日)2025年 最近の休みはエギングばっかり行っている今日この頃。←(まだ1杯しか釣れてませんが) 福岡もそろそろ梅雨入り間近で、雨で釣りに行けなくなりそうな天気予報が続いて、そして休みの日曜日も雨の予報でガッカリしていたのですが
2025/06/10 13:12
糸島エギング調査10回目も反応無し。やっぱり今年は何かが違う。
6月4日(水)2025年 昨年は6月はビックリするぐらいイカが好調でしたが、なんだか今年はその逆。 自分が下手なのか、イカが居ないのか、いまいち反応がありません。 一応休みの天気が良ければ何かしら釣りに行くのですが、風が若干吹く予報で、ちょ
2025/06/10 11:11
ジグにアタリあれど掛からず。イカは遠くに居たようです。
6月1日(日)2025年 前回やっと訪れた春(イカ)。私の釣り場にもやっとイカが回って来たようです。 インスタ等釣果情報にもたくさんのアオリの写真が並んでいます。←(私はコウイカでしたけど) 昨年は6月がかなり好調でしたので今年もその流れで
2025/06/02 15:39
エギングには向かない横風。。。プチ移動で風裏見つけて気持ちよく投げてきました。
5月18日(日)2025年 もう意地になってます。 やめとこうと思いながらもエギングの準備してます。 どうしてもイカを釣りたいのです。 休みの天気予報を確認すると多少風はあるものの波は無し。 水深もそれなりにあるようですし、まぁ何とか釣りに
2025/05/19 19:55
第6回糸島エギング調査。居ない。。。
5月14日(水)2025年インスタや海釣り公園では結構アオリイカ釣れ出してるみたい。今年は開幕が遅かった分釣れれば結構型が良いようです。そして、そろそろ私にも春が訪れるはず。天気予報が微風の凪の天気ならとりあえず竿を出すのが私に科せられた任
2025/05/15 11:39
糸島エギング調査5回目。しばらくエギングはやめときます。。。多分。
4月30日(水)2025年皆さん。春イカ釣れてますか?昨年は6月にまぁまぁ釣れたのですが、今年はまだサッパリです。あ、申し遅れました、春イカ釣りたい福岡代表のmacoZyです。←(代表…)ほんと喉から触腕が出るほど釣りたいのですが、とにかく
2025/05/02 07:46
朝マズメと干潮がシンクロする浅い海岸。別場所に墨跡はありました。
4月27日(日)2025年いやー。前回までの釣行で10連続ボウズ。←(一応ボラが掛かった釣行もボウズに数えてます)毎年春時期は苦戦してますが、今年は特に厳しい状況です。色々試行錯誤しながら釣行に赴いてますが、とにかく魚が居ない。(と思う)そ
2025/04/29 11:34
やっと春らしい水温になって来たけど、春は遠し
4月12日(土)2025年桜の花も散り、もう春も終盤な気がしていますが、海の春はまだまだ始まったばかりと言った感じで、ようやく海水温も14℃ぐらいまで上がってきました。海水温のせいだけではないと思いますが、気が付けば1月の初釣り初フィッシュ
2025/04/14 13:02
福岡の水温低過ぎ問題で、最近の定番パターン。
3月30日(日)2025年桜の咲く季節となりましたが、異常な温かさのせいで開花してすぐに満開。そして一変して一気に花冷えとなり、桜の花の寿命はすこし伸び、まだまだ楽しめそうです。夏日を記録する異常な暑さが来たと思いきや、一気に3月上旬の気温
2025/04/01 16:19
南風で多分釣れないと思って釣りに行って、やっぱり第3の海へ
3月23日(日)2025年やっと寒波も通り過ぎ、寒さも和らいで気温上昇と思ったら気温上がり過ぎて暑い。。。日本の季節は以前と比べておかしな事になってます。今年は水温の上昇も遅く、魚の活性もかなり低く感じます。そんな中、仕事が落ち着き地獄の1
2025/03/27 19:43
第3の海ありきで春イカを求めて短時間釣行
3月13日(日)2025年あー目がかゆい。鼻水が止まらない。花粉を出さない杉は開発されているはずなのに、なぜ日本の杉をとっととそれに植え変えてくれないのでしょうか。憂鬱な日々を過ごしている花粉症のmacoZyでございます。そんな愚痴はさてお
2025/03/14 22:48
環太平洋ボラベルト
3月2日(日)2025年3月。釣れた実績が少ない3月。ほんと過去さかのぼっても3月はほとんど釣れてません。昨年3釣行釣果無し。2年前2釣行釣果無し。という事であまり釣りに気持ちが向いていなかったのですが、いつもの相方が選挙で忙しくなる前の最
2025/03/05 15:23
新場所開拓での短時間釣行。サラシは良かったです。
2月9日(日)2025年2月に入り全国的に最強寒波がやってきてます。福岡も朝晩気温0度の日があり、家に引きこもりたくなるような天候が続いています。んが、暑かろうが寒かろうが釣りには行きます。だってそこに海があるから。←(なんか聞いた事あるよ
2025/02/10 13:10
波浪注意報で地元はやめて糸島太刀魚調査でボラしか居らん。
10月21日(月)2024年前回の釣行で10月初の太刀魚を複数ゲットし、まだ糸島太刀魚の存在確認ができました。なので糸島に行っても良かったのですが、今日は久々地元の地磯に乗れる潮加減。そのために休みを入れていた訳です。久しぶりの地元釣行に行
2024/10/25 22:28
焦げ臭いテトラ帯での釣り。反応あれど第3の海へ。
9月15日(日)2024年 毎年言っている様な気もしますが、今年の夏は暑い!9月も半ばだというのに暑い!台風の影響もあるのか湿度も高めでより不快指数もアップ。そんな状況ではありますが、まぁ天気はいい感じ。そうであれば当然親友から釣りのお誘い
2024/09/16 11:56
お魚求めて西から東へ。そしてまた西へ。
7月28日(日)2024年 基本土日休みは釣り人が多いので、親友に誘われない限り、ほとんど釣りには行かないのですが、誘いも無いので日曜日はゆっくりお休みしようと思っていたら、土曜日の夕方に突如「明日釣り行かんと~」との連絡が。まぁ誘われれば
2024/07/29 18:45
久々のサビキからの泳がせ釣り。ヨリ戻しの大事さを知る。
7月7日(日)2024年 いやー。暑いっすね。朝から30度近い気温。7月上旬でこの暑さ。先が思いやられます。さて、日曜休みという事で、いつもの親友と釣りの約束。前回のサーフがサッパリだったし、我が家の冷凍庫の中で永久凍土のように存在し続けて
2024/07/08 19:11
糸島エギング調査。コウイカ釣れてました。
5月11日(土)2024年 今日は親友と親友の中学校時代のお友達の3人で昼から飲む予定。てな訳で釣りはお休みと思っていたら、前日に親友からエギング行きたいとのお誘い。まぁ朝マズメちゃちゃっと行って、釣れなきゃ第3の海でゲットして帰って、午前
2024/05/12 13:37
エギングポイント新規開拓であっちこっち
5月4日(土)2024年ゴールデンウィ―――ク!と言えば暦通りの休みが取れる方は、4月に3連休。5月に4連休。ですが、そんなゴールデンなウィークには一切関係ないお仕事の私。一応連休中に各1日ずつ休みがあり、5月の連休の中で唯一お休みは4日。
2024/05/05 17:53
糸島エギング調査と朝マズメのご褒美
4月26日(金)2024年昨年のエギングで釣果を上げた場所に防風柵が設置され、意気消沈な今日この頃。新たな釣り場所を求め、F漁港の東波止に行ってみました。藻が大量に繁殖している場所があり、イカの産卵場所として良さげな感触。でしたが、不慣れな
2024/04/28 15:37
何事もあきらめが肝心!っても、ちょっと早すぎ
3月10日(日)2024年少しずつ気温も上がり、花粉も飛び散り、春らしくなってはきましたが、朝晩の気温はまだ低め。そしてまだまだ水温も低めで、ばんばん魚が釣れてる雰囲気もなし。年度末、相方も仕事忙しそうだし、釣れそうな雰囲気もないので、休み
2024/03/11 16:39
海鮮丼、糸島半島近海で採れた魚を使っているので最高だった。
福岡県に位置する糸島半島は、長きにわたり海洋からの恵みを享受してきた。その歴史は、縄文時代に始まる。当時、この地域は耕作にはあまり向いていない場所であったので漁業が生活の中心となり、食物供給の基盤を形成した。また、魏志倭人伝に登場する伊都国はこのあたりに存在したとされており、海路での大陸との交流も行われた。 中世になると、漁業技術が進化し、糸島半島近海の海洋資源の利用はより進展した。この地域はさまざまな種類の海産物が採れることで知られた。海産物の多様性は、地元の食文化を豊かにし、経済的な発展にも寄与した。 現在でも糸島半島近海は、真鯛、アジ、イワシ、そしてサザエ、牡蠣など、多種多様な海産物が採…
2023/05/21 09:13
醤油麹で鯛の漬け丼
今回かなり捌くのがヘタですが😅お昼ご飯に🐟鯛の漬け丼。幼馴染み自家製の醤油麹に漬けました。お茶漬けにしても良いですよね。これ、バリうまやん💓と褒めていただきました✌️糸島は、えーと、今はどうかわかりませんが天然鯛の漁獲量が何年か連続日本一なんです🥇(だったんです?)志摩の四季ではホームページから人気のお魚コーナーの入荷実況中継が見られます👁今日見てみたら、、今日は何も無いみたい😅醤油麹で鯛の漬け丼
2022/12/12 03:47