メインカテゴリーを選択しなおす
その1ではロッド・リール編と服装編、その2では装備編と仕掛け編を書きました。 これらの2つの記事で、絶対に必要と思われるものは網羅できていると思います。(抜けているものがあったら教えてください!) 今回は、その1、その2で挙げたもの以外の、
その1では、「リール・ロッド編」と「服装編」について書きました。 今回はその2として、続きを書いていきたいと思います。 装備編 ここでは、ロッド、リールや服装以外の装備について紹介していきます。 引舟 鮎釣りをする際はアユルアーでも友釣りで
6月7日、滋賀県安曇川へ釣行した! 7日は先週に年券を購入した安曇川廣瀬漁区の解禁日だが、自宅前の電柱移設工事のため午前5時半まで通行不可というので、前日の夕方から出発し現地で車中泊する事に・・・ 予定では午前中「小鮎釣り」をして、昼から「友釣り」をしようという腹積もりだった。 6日の午後9時時半ごろ廣瀬の長尾堰堤下流ポイントに到着。 既に複数台の車が停まって...
今回は、今年例年より半月解禁が早まった 四万十川に行ってみました! 5月18日 解禁から3日目の四万十川の様子です。 普段は、6月1日に解禁して、初日から大鮎…
主治医のA氏と西伊豆仁科川に行ってきました。柳の下狙いで前回のポイントへ嫁さんとA氏を入れて、自分は最上流部へ。石色は下流部より悪く反応が薄いです。ビリ鮎を含めオトリサイズ3匹を含め6匹。下流部の嫁さんに連絡を入れると全く釣れ無いとのことで、オトリ店前に全員で移動。この場所も状況変わらずポツリ状態でした。両人も型を見ただけで撃沈でした。移動後5匹追加しましたが、釣れた鮎も前回より痩せており、型も一回り小型でした。解禁から1週間追い気鮎は少なくなり、中だるみ状態ですね。本日の釣果:10cm~16cm11匹実釣り時間4時間………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎...鮎、仁科川中だるみ
一昨日、前の日チャグリで確保しておいた、メダカの王様のような(^^ゞオトリを持ってこんな場所に!目指したポイントには既にお客さんがいらっしゃいました。ここは、昔は一級ポイントと呼ばれた豊川発電所の下の瀬、広~い場所です。メダカの王様……大丈夫かな~、恐る恐る泳がせます。どうにか、そこに入ったようですが……全く野鮎が追ってきません。泳がすこと1時間、帰ろうかなぁとあきらめかけたとき漸く掛かりました。しかし、...
ようやく仕事の隙間を見つけて解禁出来たのでご報告です(*‘ω‘ *) 解禁4日目にして初釣行 もうず~~っとウズウズしてましたが、ようやく釣りが出来ました! 仕事終わりに一匹だけ養...
今年の球磨川水系は放流量が過去最高クラスとなってますので、どこでもチャンスが有ると思いますが、毎年恒例の放流マップと放流数を用意しましたのでご活用ください。 2025年球磨川水系鮎...
はじめまして、あゆすけと申します。 私がホームとしている相模川では6月1日に鮎釣りが解禁されますが、タイミングでブログを立ち上げることにしました。 色々情報発信をさせていただき、皆様と交流できたらと思っておりますので何卒よろしくお願いいたし
アユルアー釣り(アユイング)に興味はあるけど、なにを揃えたらいいかわからない...。 そんな方の参考になるよう、私自身の体験をもとに、アユルアーを始めるのに必要な道具を紹介します。 紹介の方針は2つ。 ① あまり高くないもの② 1つまたは2
今日(6/1)は那珂川(解禁日)へ ・水位は 渇水 ・濁り 若干濁り ・曇天のち雨 一時晴れ ・風 午後からやや強く ・水温 低い 何だか今年のスタートは天…
今年の鮎釣りスタートです。伊豆狩野川<嵯峨沢おとりの家>へ。解禁日良く釣れたポイントに嫁さんと入る。解禁から4日目、場荒れが進み小1時間反応が有りません。チビオモリを付け対岸の流れに滑り込ませて、やっと待望の16cmの初鮎が追ってくれました。その後前後のポイントを細かく探るとポツリですが反応有りでした。渋い状況なので午前中で竿を畳みました。嫁さんも初鮎との対面出来たので良しとします。本日の釣果:11cm~18cm8匹実釣り時間3時間………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。…………………………………………………………………...鮎、狩野川からスタートです
今日(5/25)は鬼怒川(解禁日)へ ・水位は +20cmから+30cm ・濁り 若干濁りからやや濁り ・雨のち曇天 一時薄曇り ・風 ほぼ無し ・水温 1…
2025年 高知の鮎釣り第1陣解禁しました! 県内今年は、多くの川が5月15日から解禁となりましたが私は、今年も物部川から鮎釣りスタートです。 解禁前に大…
速報::::狩野川解禁情報です。(漁協HPより)上流部の解禁情報は25日にupします。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、狩野川解禁速報
全国的な鮎解禁まで1週間ですね。仕掛け作りの最終段階で、水中糸仕掛け作りが完了しました。メインラインの複合メタルを多くして、単線メタル、PE、フロロと揃えました。河川状況により使い分けしています。ガッツーンと鮎とのヤリトリ楽しみです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎仕掛け作り全て完了
高津川の鮎解禁日(27日【火】)が迫ってきましたなぁ。ワクワクしながらこの日を待ちかねている鮎師も多いことでしょう。漁協のHPにこんな記事が載っていましたよ。この記事のように昨年を上回る数の鮎が遊んでくれることを祈ります。さて、今年の解禁日が火曜日になった理由を釣具店のマスターに聞きましたところ……。昨年度、漁協に寄せられた地元民の鮎師に対する苦情が過去最多だったそうで、今年は出かけにくい火曜日に設定して...
鮎掛け鈎巻きが終わったので、鼻環仕掛けを30組作りました。今年は色付き鼻環を使用してみようと思います。釣果には関係ないと思いますが、視認性が良ければ使いたいと思っています。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、鼻環仕掛け作り完了
鮎解禁カウトダウン。静岡興津川5/20、伊豆狩野川5/24、西伊豆仁科川6/1解禁です。解禁前に鮎友釣りの鈎巻きが完了しました。細かい作業なので目が疲れました。この年なので市販の鈎仕掛けを購入すれば良いのですが、ハリスと鈎とのバランスが希望する物が無いので、自作を続けています。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、鈎巻き完了
西伊豆仁科川の帰路、5月24日解禁の伊豆狩野川の鮎状況を見に行ってきました。嵯峨沢おとり店上下の瀬ですが、放流鮎が固まっているのが見えました。石は所々磨かれているだけで遡上鮎はビリばかりです。上流西平橋上下は石も悪く、ビリ鮎が僅かに見えるだけでした。例年鮎のバロメーターになる鈴ケ淵の吊り橋下は、西平橋同様、僅かに遡上を確認出来ましたが石が磨かれていません。今年の狩野川は昨年同様、過度の期待は禁物だと思います。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、狩野川の状況
「何時も、覗かせてもらい参考にしています」と、朽木漁協の事務の方。 ボクが毎朝UPしている、定点観測「朝の針畑川」を、ですかネ。先日、組合員証が来ていた...
鮎、鈎巻きと並行してハナカン仕掛け、天井糸作りに精を出しています。5月15日解禁の四万十川。K名人用にハナカンと天井糸をシーズン分を作り終え送りました。四万十は昨年大不漁だったので、今年は仕掛けが無くなるくらいの豊漁で有ってほしいですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、ハナカン仕掛と天井糸
4/27は鬼怒川へヤマメ狙い(ルアー)です。 最高気温:24℃濁り:ほぼ無し 本日はお昼過ぎからの釣行で、まずはヤマメの放流があった上平地区で釣ってみること…
松崎町那賀川の花見を終えて仁科川の川見に行ってきました。仁科川沿いの桜は5分咲きでした。下流域では天然遡上の鮎が群れをなして垢を食んでいます。石もピカピカです。上流桜公園近辺も同様に石は良く磨かれています。昨年より明らかに天然遡上は多く期待しても良さそうな川相でした。少し気が早いのですが、年券を購入してしまいました。5月連休明けに狩野川を含め再度川見の予定です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、西伊豆仁科川の川見
鮎カタログも送付されてきて、あーでも無い!!こーでも無い。これを買おうか、やっぱりこれを買おうか!!なんて妄想してる鮎バカな皆さん。 今頃、こんなのを見てニ…
この時期になると気になるのがアマゴ?いやいや長良川河口堰の鮎の遡上昨年は 2月26日今年は3月2日 昨年までは 水中画像でしたが今回は 堰を上から撮影した動画一匹の魚影が確認されましたね。今後水温の上昇とともにどんどん上がってくれることを期待したいものです。昨年と 比べると1週間以上遅れた 遡上の確認やはり 水温の影響なんでしょうか?そうだとするとまだまだ 山の中にはたくさんの雪が・・・この先 気温も上...
新たに放流数が更新されましたのでご報告です。 順調に遡上中! 漁協発表の放流数は現在403,599尾となっております。 前回が244,479尾でしたので159,120尾の追加となり...
2023年4月中旬から始めたFc2ブログによる日記代わりの趣味のブログも、丸2年を迎えようとしている・・・・・ 淡水から海まで、小物を中心に様々な釣りへ行った事から書き初め、釣魚料理や山菜採りなどへとジャンルを増やした。 ペットのロシアリクガメ「コロ」や住み着いた元野良猫「ちびたろ」「ちゃみん」との日々の暮らしなどもアップした。 ...
2月23日。今日も思いっきり雪遊びをするぞ三連休あるといろんな遊びができますね!!早く完全週休3日にならんかな(笑 前日にスキーで身体バキバキでも今日も思い…
特に最近何といって無いので、去年のキャンプの話しですが、 去年の7月頃だったか我が家もファミリーテントという物を買いまして、友達家族とキャンプに行ってきたん…
モンデウス飛騨位山スノーパークへ!!前回スキーしたのは約20年振り。それから早くも5年も経ちましたが、今回はいつもお世話になっている《ドライブイン・峠屋》の…
前回トイレマップを公開 (見えているか心配ですが)今回は馬瀬川上流 駐車マップ 公開します。私は馬瀬川が解禁する前に板取川上流へ通い詰めているのですがとにかく 駐車スペースがわからん入川口はのぼりが立っていて すぐわかるのですが車止めていいところは 少なくわかりやすいところは すでに満車馬瀬川上流は 比較的 駐車もしやすく入川口もわかりやすいと思いますが初めて馬瀬川へ来るかた来ても いつ...
ちらほらと渓流解禁してきましたね。僕はまだまだ未熟者ですのでぬくぬくと室内で過ごしていますが、今年からまた《ドライブイン峠屋》にて渓流、鮎釣りの日券、年券…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。寒い日が続いています。金曜は日本画、あまり進んでいませんが行かなくては💦三連休、雪の中を帰って掃除する予定ですが…
長期連休のお盆休み。子供を連れて遊びに向かったのは、高山市久々野。今日は半日鮎釣りをして、半日子供と遊ぶ予定です。朝10時頃から約2時間鮎釣りをして11匹で…
いやいや。全くブログを更新する事もなく2024年も終わってしまいました。まぁ、簡単に何をしてたかといいますと、3月末頃まではズーーーット神奈川、東京、千葉に出…
最強寒波、数十年振りの寒波なんて言われてる中、飛騨高山はドライブイン峠屋まで雪遊びに行ってきました!!十数年振りの積雪で大雪警報って言ってますが、十数年前は…
また今年も気になるニュースが… 琵琶湖のアユ漁が なんと過去10年で最低だとか💧 毎年毎年不漁と聞きますが 過去10年で最低といわれたら さすがに心配ですね… ここ近年 犬上川の友釣りは好調とは言えません。 いや、不調の年の方が多いですね。 そう思うと、遡上にも影響はあるかも。 しかし琵琶湖の反対側の安曇川は よく釣れているとか・・・ 何が違うのか?よくわかりませんが💧 そもそも犬上川は遡上しにくいんでしょうね。 水温、水質も関係あるのかな? 去年は遡上が遅かったのもありますが 数が少ないのも影響してそうな感じ… 天然遡上頼みの犬上川では かなり気になるこのニュース しかし、去年 禁漁後の10…
遊漁券がどこに売ってるか分からないとたまに言われるので、今回まとめてみました。 主な遊漁券取り扱い場所 球磨川漁協HPにも載ってますので一部抜粋してます。 記載以外にも取り扱い場所...
オトリ缶の修理とプチ改造したので記録がてらに残してみようと思います。 9月くらいにやって納竿まで使ってましたが問題なかったので多分参考?になると思います。 シマノのオトリ缶Rを修理...
鮎解禁まであと… 5ヶ月ぐらい?? 皆さん ボチボチ準備してますか? まだ渓流も解禁してませんが😅 今回のネタは… 出ました! 2025 オーナー 鮎カタログ! (出典:オーナーばり) オーナーの針はよく使うので 新しい商品が出てるか? 見るのが楽しみですねぇ✨ そんだけです(笑) ではまた👋 犬上川の事、当ブログへの問い合わせはこちら ↓↓↓↓↓ お問い合わせ にほんブログ村
少し遅くなりましたが 明けましておめでとうございます🎍 本年も犬上川、そして 当ブログをよろしくお願いします! 年末年始の休みは何してましたか?? 僕は〜 年末には甘露煮作り! 冷凍庫が空っぽになりました! 早く鮎釣りに行かねば💦💦 正月は初詣行ったり⛩️ 家でゴロゴロウダウダ🍶したり あと、初売りセール! 皆んな大好き? 岐阜のイトウさん と言っても、3日に行ったので 空いてはいましたが、売り切れも多数💧 まぁただの暇潰しなのでOK🙆♂️ 鮎用品がいっぱいあると テンション上がります✨ 消耗品をちょろっと とまぁ冬でも鮎のこと考えてます笑笑 こんな感じではございますが 本年もどうぞよろしく…
各メーカーさんから 2025年 鮎 新製品が続々発表されてますね~ シマノさん愛用の僕ですが 他メーカーさんのカタログも チェックしてます♪ 針はオーナーさんやがまかつさんは よく使いますが・・・ 鮎竿に目をやると 超~高級な竿発見! がま鮎 エクセルシオ クラウン なっ、な、なんと!!!! 定価 810.000円!!! そして・・・ がま鮎 エクセルシオ ティアラ 定価 800.000円!!! 替え穂先はもちろん 替え元竿がついてて 9m➡8mにスイッチできたり 専用アルミケース付き! www.gamakatsu.co.jp 物価高とはいえすごい値段💦 それだけ高級なんでしょうけど・・・ こ…
キタキター!!!ヾ(≧▽≦)ノノ シマノ 2025 鮎 渓流 カタログ!新製品情報! 動画も公開されてます! https://fish.shimano.com/ja-JP/product/new_product/2025ss_1225.html 中でも気になったのは・・・ 鮎竿 NEWシリーズ 軽量胴調子 ●スペシャル エアロドライバー‼️ www.youtube.com 曲がる竿! ラインアップは H2.6 85 H2.4 90 H2.5 H90 90はH2.4ながら 23㎝まで対応できるパワー! これは釣ってて楽しそうな竿✨ ほ、ほ、ほしい!!! そして次 ●リミテッドプロRS RSといえ…
シマノ ジャパンカップ鮎 2025 募集開始! 詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓↓↓ https://fishingeventjp.shimano.com/storage/category_top/announcement/file/12/2025_youkou_ayu.pdf 今日から募集開始ですね! 希望の白川大会は170人 定員増えてる?? しかもあまり初期ではなく 7月中旬✨ で、2025大会からは 一次募集と二次募集があり 1人1会場になるみたいですね! 2024までは1人で三会場でも当選する人もいれば 全部ハズレの人もいたり… 2025大会からはより多くの人が大会に出れるように …
早いもので12月も半ば 渓流解禁まで2〜3か月となってきましたね! さてさて 僕の毎年の楽しみの1つ フィッシングショー大阪 2025 2025年は 2月1日(土) 2日(日) 新製品を見て 触って インストラクターさんのお話も聞ける! 釣りだけしゃなく 屋台村で美味しい物がいっぱい✨ 子供向けイベントやマグロの解体ショー 直売会に抽選会! 家族で行っても楽しめますね😊 12月1日から前売り券が発売されてます! 釣り好きな人はレッツゴー🚗🚃 詳しくはホームページで ↓↓↓↓↓ https://www.fishing.or.jp/ にほんブログ村 犬上川の事、当ブログへの問い合わせはこちら ↓↓…
2025年シーズンから 遊漁券、おとり販売所が変更になります! 2025年シーズンからは… 数年前までオトリ屋をされていた 村田おとり店 (村田喜代次様宅) が再度、遊漁券販売、おとり販売を してくださいます! 昔から犬上川にこられてる方は ご存知かと思います。 村田さんは鮎釣りもされますし 道端でわかりやすく、少し便利になるかな? と思います😊 2024年までのオトリ屋さん 多賀町大杉の「いわな屋」さんは 遊漁券、オトリ共に取り扱いなし になりますので、ご注意ください。 犬上郡多賀町藤瀬 村田喜代次 ☎︎0749-47-1207 車屋さんの隣です。 2025年の渓流釣り遊漁券販売から スター…