1件〜39件
球磨川漁協による放流事業が終了し、詳細情報が公開されたので今年もマップ化しました。 放流数や増加率、放流場所など記載しています。 印刷するもよし、スマホに保存するもよし、有効活用し...
球磨川漁協から発表されている鮎放流事業の途中経過をお知らせします。 例年であれば毎週更新してましたが、今年は更新出来ていないので今までの経過も併せてお伝えします。 球磨川漁協鮎放流...
以前、サンテックの竿が砂をかみやすいと書きましたが今日、調べてみると、下栓に穴が開いていました。ここから細かい砂の粒子が入って来ていたものと思われます。穴があれば伸ばしたり縮めたりはスムースに行くのでしょうが砂が入ってしまえばガリガリ君の噛み噛み地獄です
有田川の「日本一早い鮎の解禁」と言ううたい文句も終わってしまいました。全国で早期解禁の先陣を切った有田川がいまさら何をと言われるかもしれませんが、正直複雑な気持ちはあります。やはり、ダム下のように天然遡上のある所ではもっと遅い解禁の方が良いと思います。し
おはようございます、新年おめでとうございます(〃ノωノ)お久しぶりのカトちゃん日記(^^;)あっぷでございますw あちらこちらで種鮎の放流、遡上等等情報が挙…
9月16日(木曜日)晴れ 吉野川 9月も中旬を過ぎましたね~、前回のリベンジのつもりで行ってきました。 この日はよく晴れた。迷ったが、気温もあがりそうなので真…
10月11日月曜日 晴れ暦では、もう【寒露】【鴻雁来(こうがんきたる)】といってツバメと入れ替わり雁がシベリアから渡ってくる季節ですよね。 私的には、今年初め…
10月15日 はれ天気が崩れて冷たい雨降る予報なので、釣行予定を一日早めました。次にいけるのかどうかわからないので、晴れた今日出撃してきました、穏やかな釣り日…
10月23日 土曜日 くもり、風が吹く晴れの予報なのに、急変風が吹き曇り気温が上がらなかった、どうやら予報の読みをが外れちゃった いまどき釣りに来ているのか、…
10月28日 晴れ最終日の今日は爽やかな秋晴れ、まさに釣り日和でした。 が・・・いつも、跳ねてる鮎も全く見えず、居てる気配すら感じませんでした。はははっ、もう…
鮎動画を見て過ごすだけの毎日ですが、いよいよ仕掛け造りの準備始動します自在に回転するマニアックな 「スイフト回転ハナカン仕掛け」 私だけの、考えを形にしたハ…
おめでとうございます 今か今かと待ち望んでいた鮎の遡上がついに確認されましたね さあ~ いよいよ待ちに待った鮎シーズンの到来でありまする鮎解禁が楽しみだ 鮎…
仕掛け作りは、鮎師にとっては鮎釣りの楽しみの一つでもあります。だから、長良川の一番鮎の遡上確認の便りを聞けば、アユ仕掛け作り始めるのが私の習わしでありまする …
にほんブログ村 ご覧いただきましてありがとう御座います 釣りが好き!食べるのも好き!仕掛け作りも好き!ならば鮎釣りをしなさい(友釣り師の勝手な言い分)鮎釣り師…
皆さんどうも、YU-KINです! 今回はどうかな? 前回に引き続き今回もメバリングへ! 相変わらずの藻の絨毯(じゅうたん)ですが、 何とか頑張りたいと思います。 それでは今回の釣行をご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 開始早々 気を抜くと 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部 www.yu-kin.com www.yu-kin.com 本日の釣行コンディション ・開始時刻 21:00 ・終了時刻 24:00 ・天候 晴れ ・外気温 1度 ・風速 1m ・エリア 富山県 本日の使用…
3月6日午後3時からのサンデージャーナル(石原良純さん、北斗晶さん、いとうまい子さんなど出演)。2月13日に名古屋市で妻とリユース品を見定めていたら取材を受けました。3月13日か20日放送予定と聞いていたのですが番組表をみたら6日に!慌てて録画予約しました。映ってい
ドローンを買って何をしたいか。勿論、社会の役に立ちたい、という気持ちでいますが、資格や機体、必要な許可を準備しても、飛ばす技量が無ければ何ともなりません。まずは、技量を磨くのが優先事項なので、練習の毎日です。冬場はなかなか、飛ばせませんが。
1件〜39件