メインカテゴリーを選択しなおす
鮎2024年の総括をしてみたいと思います。釣行河川:西伊豆仁科川17日、伊豆狩野川4日、山梨福士川2日、湯沢魚野川2日計25日総釣果;252匹、実釣時間:90時間、時速釣果;2.8匹。年のせいもあるのですが、腰椎の大怪我をしてから釣行日数がメッキリ減りました。技量もメッキリ低下して、総釣果もガタ落ちしています。遠征釣りも脚が遠のくばかりです。年は取りたくないですね。河川状況としては、狩野川が不漁続きで一向に改善されません。漁業権を管理する漁協が率先して、釣り人や関係者の知恵を集め、往年の狩野川に戻して貰いたいですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依...鮎、2024年総括
狩野川(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADARより)10月4日、早朝からの降雨で8時30分狩野川+60cmの増水ドロ濁り状態です。西伊豆仁科川(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADARより)西伊豆仁科川遡上も早朝からの降雨で、同様に+60cmの増水ドロ濁り状態です。両河川共に現在も雨が降り続いており、流心の垢は流された模様です。この出水で鮎は相当下ったと思われます。鮎が残っていれば良いのですが・・・・・・・………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………伊豆鮎河川、増水ドロ濁り
狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ行ってきました。鮎が極端に少ないので、大型2.3匹釣れれば良しの竿出しです。オトリ店上手で午前9時半スタートしました。オトリを送り出すと予想に反し一発で18cm。野鮎に替わると続けて20cmがヒット。それを流心に送り込むと、暫くして鈎傷を負った24cmの大型が掛かってくれました。30分程で3匹幸先良しと思ったのですが、その後はパッタリです。静岡市で全国一の最高気温を記録した日で、汗が額からポトポト。2時間程で早々に竿仕舞いしました。相変わらず鮎の少ない狩野川です。本日の釣果:2時間18~24cm3匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他...鮎、狩野川鈎キズ大型
先週土曜日、所用のついでに<狩野川嵯峨沢オトリ店>へ。川見をしてきました。水位は+10cm迄減水が進んでいました。川全体に新垢が付いてます。土曜日なのに、オトリ店直下には釣り人姿無しです。新垢が付いている石にもハミ跡皆無で、鮎の姿も見えませんでした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、狩野川新垢だが
狩野川の状況が気になったので、<嵯峨沢オトリ店>へ川見に行ってきました。水位は+25cm、澄み。腐れ垢は全て流され白川状態です。気の早い釣り人が2名入川していました。見ている間竿が曲がる事は無かったです。オトリ店上下は石が大きいので、残り垢狙いで我慢できない人は探ってみては・・・・・来週中頃から釣りになるような川の状態でした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、狩野川白川状態
狩野川(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADARより)8月31日に迷走台風10号の雨で、伊豆の鮎河川は大増水になりました。5日現在、狩野川の水位は+20cm迄落ち着いてきました。西伊豆仁科川(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADARより)西伊豆仁科川も+15cm迄低下。両河川共に垢は飛ばされ白川状態です。天気も良い日が続くので、来週半ば頃には竿を出せる状況になりそうです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………減水中の伊豆鮎河川状況
久しぶりに狩野川<嵯峨沢おとり店>へ。午前8時上流田毎の淵尻からスタート。淵尻、1段目は全く反応なし。2段目で待望の21cm。オトリが替わると一回り大きい23cmが速攻で追ってきました。2段目から6段目迄釣り下がり、5匹追加です。4段目で本日最大24cmが追ってくれました。分流合流点から下も流したのですが、無反応で午前11時竿仕舞いしました。鮎が極端に少ないので掛かれば大型が追ってきます。針は7~7.5号は用意した方が良いです。水中糸も1ランク上にした方が無難ですね。本日の釣果:3時間20~24cm7匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣り...鮎、狩野川掛かれば大型
今年の狩野川鮎は、解禁前の下見通り遡上鮎が極端に少なく不漁が続いています。それに追い打ちを掛けるように漁協の資金難のため、放流鮎の量も雀の涙程度。鮎友釣り東の横綱と云われていたのは、遠い昔の話になってしまいました。特に今年の狩野川は一カ所で粘っていては釣れません。オトリが弱っていれば尚更です。脚で何カ所も探りを入れ、鮎の付き場を探さないと釣れない状況です。ロートルの私の体力では到底無理ですね。難しいとは思いますが遡上鮎を増やす対策。放流鮎資金難の解決策等々考えて貰いたいです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………...鮎、狩野川の現状は
狩野川ドロ被りと青ノロ状態でしたが、両方ともに流れたとの情報で、<嵯峨沢オトリ店>に行ってきました。ドロ被り石は無くなったのですが鮎が全く見えません。かれこれ1時間半オトリ操作するも反応なしです。養殖1番オトリは既に仮死状態。養殖2番の出番。ポイントを変え深瀬に流し込むと23cmの大型がタモに。オトリには大きいのですが、竿仕舞い間際24cmが掛かってくれました。鮎が全く見えずハミ跡も無しの厳しい状況ですが、掛かれば大型です。ケラレが2回有り、鈎は1or2ランク上げれば良かったですが後の祭りでした。本日の釣果:4時間23~24cm2匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加してい...鮎、狩野川掛かれば大型
梅雨が明けたので狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ。解禁してから2回目の竿出しです。水位は+20cm。何と川を見ると石はドロ被りで、上流にしては珍しい青ノロも発生。ハミ跡も皆無、鮎も全く見えません。普段なら竿を出さずに撤退なのですが、折角なので試しにオトリを入れて見ましたが、芯の石もドロが被りです。ドロ石がヌルヌルして滑るので、非常に釣りにくいです。11時~13時でやっと2匹。掛かった鮎は放流物で天然は掛かりませんでした。ドロ&青ノロが流れないと期待できそうも無いです。本日の釣果:2時間19~20cm2匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト...鮎、狩野川厳しさ変わらず
7月15日、狩野川松ヶ瀬近辺にて行われた(静岡県鮎友釣り選手権大会)において、痛ましい死亡事故が発生しました。試合の監視をしていた組合員が亡くなられました。(以下静岡新聞からの写真、記事です)7月15日午後、静岡県伊豆市を流れる狩野川で、釣り大会の監視員をしていた高齢男性がおぼれる事故がありました。男性は救助され、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。警察や消防によりますと、15日午後1時10分頃、静岡県伊豆市松ケ瀬の狩野川で、「釣り大会の監視員をしていた70代ぐらいの男性が流された」と通報がありました。男性は消防などに救助され、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。死亡したのは、静岡県伊豆の国市の男性(74)です。警察によりますと、狩野川ではアユ釣りの大会が行われていたということで、監視員の...鮎、狩野川死亡事故
伊豆河川の水位も落ち着き、新垢も付き鮎の活性も上がると期待していたのですが、12日の降雨で、再度増水濁流になってしまいました。(写真2枚は増水前)現在川の水位は20㎝高く、今回の出水では付き始めの垢は流されないと思いますが、本格的な再開は、週半ばに予想される梅雨明け宣言が出る頃になりそうですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、再開は梅雨明け?
狩野川嵯峨沢橋(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADAR河川監視カメラ)より28日から29日未明に降り続いた雨で、伊豆の鮎河川再度の増水です。仁科川築地橋(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADAR河川監視カメラ)より前回の大水が収まりつつ有ったのですが、狩野川は一時1.5mもの増水です。再度の大増水で新垢も着き始めでしたが、両河川共に全て流された模様です。釣り再開は又々お預けで、鮎釣り依存症としては症状悪化ですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………...鮎、再開遠ざかる
(静岡県土木総合防災情報SIPOS-RADAR河川監視カメラ)より18日未明から降り続く雨で、伊豆狩野川嵯峨沢橋で氾濫危険水位まで20㎝。平水時から2.5mの高の濁流・大増水です。災害被害が出ないことを祈ります。鮎釣り再開は当分時間が掛かりそうです。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………鮎、狩野川大増水
解禁から4日目の狩野川(嵯峨沢おとりの家)へ行ってきました。昨年同様厳しい幕開けだったので、川は釣り人の姿は少ないです。石を見ても全く釣れる気がしません。午前8時スタート。案の定1時間半全く反応なしです。ハミ跡も極端に少なく鮎も見えません。思い切って下流の田沢橋に移動したのですが、状況変わらず青ノロも発生しています。昼前、ボウズ覚悟で竿を畳む寸前に4日に放流した成魚が掛かりました。19cmでしたが、養殖オトリより泳がず15分で竿を畳みました。激渋状態変化なしで、狩野川暫く様子見が続きそうです。本日の釣果:3時間19cm1匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他に...鮎、狩野川激渋変わらず
ホーム河川の狩野川が8日解禁になりましたが、竿出しはパスしました。午前9時、嵯峨沢オトリ店へ状況を見に行ってきました。昨年より釣り人少ないです。下見したとおり鮎の姿見えず、石はドロ被りでハミ跡も見えません。しばし見学しましたが誰の竿も曲がらずです。お仲間さんが竿を曲げ15cm程の天然を掛けましたが、早朝から5匹の貧果です。最上流の西平橋も見に行きましたが、同様に石はドロ被りです。昨年同様、天然は勿論、放流も少なく超厳しい幕開けになった狩野川です。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………...鮎、狩野川超厳しい蓋開け
西伊豆2河川の下見を終えて、狩野川上流域の鮎状況を見てきました。最上流の西平橋ですが石はドロ被りで、遡上鮎は到達していますが数は極端に少ないです。上流域の鮎バロメーターである鈴ケ淵吊り橋下ですが、同様に遡上鮎が少ないです。ヘチ寄りを5~8gの天然が数十匹遡上しているのを確認しました。嵯峨沢オトリ店前てすがハミ跡も見えず、プール下トロ場にも鮎が居ません。放流もしてないので石も泥被り状態です。天然も遡上中なのでしょうか。解禁迄2週間ですが、劇的な変化が無い限り、昨年同様厳しい蓋開けになりそうです。以前も述べましたが、狩野川天然が追い出す7月以降の解禁にした方が良いと思うのですが。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有...鮎、狩野川上流域の下見
鮎解禁まで1ヶ月半あまりすが、先日松崎那賀川の桜見物に行った際に、少し気が早いですが鮎年券を購入しました。西伊豆仁科川の解禁6月1日で金額は6000円。狩野川の鮎年券に比べ半額です。天然遡上鮎の状況を見たかったのですが、当日は生憎増水濁りが有って確認出来ませんでした。オトリ店主の話では前回の増水後、オトリサイズを含め遡上が有ったそうです。昨年の同時期より量も多かった模様。今回の増水で遡上が本格化すれば楽しみが増しますね。一泊した松崎の宿から駿河湾に沈む夕日がバッチリでした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。…………...気が早いが鮎年券購入
2024年、狩野川鮎漁解禁日が決まりました。6月8日(土)日の出と同時に解禁です。天然遡上量が大きく影響する河川なので、願わくば解禁迄に大量遡上を期待したいですね。唯一不安は、遡上鮎が追い出す7月中旬まで放流鮎で繋ぐのですが、何と言っても漁協の資金力が乏しく放流量も激減、過度の期待は禁物だと思います。毎年解禁日がコロコロ変わる狩野川になってしまいました。放流資金が乏しいのでしたら、思い切って遡上鮎が追い出す7月1日解禁にしたらどうでしょう。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………...狩野川、2024年鮎解禁日決定
10月なかばの週末は天気も良く輪行で伊豆に。 これまでも年に数回、自分なりにルートを引いて走っていましたが、今回はあまりにも良い天気なので金曜日午後に移動を開始して秋のサイクリングを楽しんできました。 ■金曜日午後 小田急輪行で新松田まで。 御殿場経由で三島、伊豆長岡へ走りました。 代々木のモスク 新松田に 風情のある道 富士は雲の中 ハンバーグも良かったのですがここ数回のbrmで通りがかっていた鰻のお店に。富士にもお店があります。 980円の鰻を。立派です 伊豆長岡駅で 宿 ■土曜日 伊豆長岡から修善寺、そして土肥峠から西伊豆スカイラインで仁科峠まで往復して戸田峠から戸田へ下り海岸線を伊豆長…
先週2023年の鮎釣りを全て終了しましたので、回顧してみたいと思います。釣行日数:24日総釣果数:314匹平均時速:3.49匹年も年なので、釣行日数がメッキリ少なくなり、比例して腕も悪いので釣果も伸びませんでした。腰の大怪我をしてからは、以前の半分の釣行日で、一日3.4時間で竿を仕舞う始末でした。釣行河川は、狩野川8日、仁科川8日他の河川8日。計24日でした。狩野川&仁科川は、解禁前の下見通り天然遡上が極端に少なく不調でした。今年の伊豆半島は、どの河川も良い情報が無かった年でしたね。ホーム河川の狩野川は、解禁から7月下旬まで全く釣れず閑古鳥状態。例年天然物が追い出す頃まで、以前なら放流物で繋いでいたのですが、漁協の放流資金が無く、雀の涙の放流量2t弱では釣れませんよね。流程から最低8t放流しないと釣り人の...鮎、2023年の回顧
今シーズン最後の鮎友釣り納竿で、狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ。午前9時を回る頃よりオトリ店駐車場は、終盤の鮎釣りを楽しむ釣り人の車で賑わって来ます。定番ポイントでオトリを入れるが30分音沙汰無しです。連日攻め抜かれているのでしょう。追いが渋い中18cmの牝鮎が掛かってくれました。野鮎に変わっても状況変わらずです。石に腰掛け待てば日和で泳がせていると、20cmのサビが出た牡鮎が掛かりました。前回よりも牡牝ともに婚姻色が出ていました。後10日もすれば下りの体制ですね。短時間でしたが、嫁さんは渋い中5匹釣り上げ満足の様子でした。最後に常連の横ちゃんと、元気に来年の再会を誓って鮎供養とお清めで昼前に納竿しました。来週からは沖釣りモードに入ります。旨い魚を求め寒さとドンブラコの戦いが始まります。本日の釣果:17cm~...鮎、狩野川にて納竿
狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ。相変わらず駐車場は釣り人の車で混雑しています。平日なのに10数人来ています。狩野川一の人気ポイントなのでしょうか。空いているオトリ店上手からスタート。2.3分も掛からず17cm。野鮎に替わり期待したのですが、その後は追いがパッタリ状態です。竿抜け狙いの拾い釣りに変更。歩き回ったので怪我した腰が悲鳴を上げています。正午までに7匹追加し終了。平均18cm前後で抱卵鮎が多かったです。本日一番の大型は嫁さんが掛けた22㎝でした。お見事お腹ポッチャリの牝鮎でした。本日の釣果:16cm~18cm8匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加して...鮎、狩野川拾い釣り
28日、狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ行ってきました。嫁さんとオトリ店上下に分かれ釣り開始。15分程でオトリサイズ17cm。前回より垢腐れが進み、場所ムラも激しく一部の石には青ノロが付いています。午前8時にスタートしたのですが、9時頃より釣り人が多く訪れ、ポイント移動ままならずです。11時迄に4匹追加して早上がりしました。釣れた鮎殆どが抱卵していました。産卵も近いので、残り2.3回で納竿になるかも知れません。本日の釣果:16cm~19cm8匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………...鮎、狩野川も抱卵
狩野川<嵯峨沢オトリ店>へ行ってきました。午前8時、オトリ店上手からスタート。ヘチからオトリを入れると、すかさず20cm級が追ってきました。1分も掛からずの反応でビックリです。それをオトリにして白泡のヨレにに入れると、一回り大きい22㎝です。鮎も前回より太っていました。1時間ほどで20cm級主体に6匹の入れ掛かりです。しかしタモ受けしたのは4匹。暫く水中糸を交換してなかったので、親子ドンブリでオサラバしました。オトリ店直下に入った嫁さんも、9時までに入れ掛かり堪能したみたいです。午前11時までに14匹掛けましたが、ドンブリ2匹、空中分解1匹でした。竿抜けポイントだったのか分かりませんが、良く追ってきました。鮎の活性も高く本格化の兆しでしょうか。3時間でしたが夫婦共に楽しめました。本日の釣果:16cm~22...鮎、狩野川本格化の兆しか
処暑を過ぎても暑さが厳しい中、狩野川に行ってきました。午前8時、オトリ店左岸は場荒れ気味なので、上手の右岸からスタート。ヘチ寄りにオトリを入れると即反応ですが、オトリ使用可サイズの小型。10時までに小型主体で10匹。大型は無理と諦めていたところ、瀬の流心に入れられるサイズがやっと釣れたので潜り込ませると、20cmが一発で追ってきました。オトリにして芯に入れると同型が追ってきます。暑さが厳しくなる前の11時迄と決めていたので、3時間で竿を畳みました。後半の1時間に4匹追加。狩野川としては、珍しく追い星バッチリも掛かってくれました。本日の釣果:10cm~20cm14匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎...鮎、狩野川大小混じり
孫達も帰り、お盆の混雑も解消されたので、ご無沙汰の狩野川に行ってきました。鮎釣りは魚野川(湯沢)以来2週間ぶりです。ここに来てポツポツ釣れているとのこと。石色も一時より良くなっていました。荒瀬の深場へオトリを入れて待つと、強烈なアタリ。竿が満月になり明らかに大型の引き。タモに入ると24cmの大型でした。大分鮎も太ってきています。その後はポツリ状態ですが、曇り予報が外れカンカン照り。暑さに耐えられず昼に竿を畳みました。本日の釣果:18cm~24cm6匹(写真は嫁さん含む)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………...鮎、ご無沙汰の狩野川へ
狩野川(嵯峨沢おとり家)近辺は場所ムラが激しいようです。一時の不調は脱した模様なのですが、垢腐れと青ノロで難しい釣りです。そろそろ川をリセットする出水が欲しいところです。2.3日竿が入らなかったポイントだと反応バッチリですが、前日抜かれた所は全く反応なしです。脚で細かく探るしか無いですね。嫁さんは入れ掛かりを堪能しましたが、自分は17cm含む3匹の貧果でした。今週は糸魚川&富山の川へ遠征しますので、ブログは一時お休みします。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。……………………………………………………………………………...鮎、狩野川場所ムラ激しい
2週間ぶりに嫁さんと、狩野川(嵯峨沢おとりの家)へ。20日、東海地方の梅雨明けが宣言。本格的な猛暑の季節到来ですね。午前10時、自分はオトリ店下流からスタート。嫁さんはオトリ店直下に。正午嫁さんのところへ戻り、彼女の引き舟を開ける22cm、23cmの大型鮎。僅か2時間の釣りでしたが、瀬の2段で一時入れ掛かり堪能したそうです。自分は3匹の貧果なのにビックリしました。彼女、奥道志と狩野川共ご機嫌な釣りでした。本日の釣果:15~23cm10匹(嫁さんの釣果)………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………...鮎、狩野川嫁さんデー
狩野川鮎の活性が少し上がってきたとの情報で、嵯峨沢おとりの家に行ってきました。午前8時、釣り人は常連の横ちゃんと我々夫婦のみ。釣り人の少なさにビックリです。支度を整え我ら夫婦はオトリ店上流へ。20分程して強烈はアタリ。狩野川の初鮎は20cmの良型。その後はパタリと追いがなく下流への拾い釣り。サイズも平均12~16cm止まり。14匹掛けたがバレ2匹根掛かり2匹で早上がり。へチには多数のハミ跡ですが、追いは鈍く痩せた鮎が多かったです。本日の釣果:12~20cm10匹………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。…………………………...狩野川鮎、今年初の対面
未明から降り出した雨で、伊豆半島狩野川&仁科川増水濁流です。画像は静岡県土木総合防災情報から借用しました。上の写真は狩野川上流部。下の写真は仁科川下流部です。両河川とも暫くは鮎釣りは不可能ですね。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………狩野川&仁科川濁流