メインカテゴリーを選択しなおす
WBC日本優勝あめでとうもう野球もですが他のスポーツでも日本が力で勝負できる時代になったんですね~水を飲むな!プロテイン=ドーピング(笑)と言われた世代そんな古い時代からするともう信じられません世間では二刀流の大谷さんが活躍を見せる中狐も富山湾の神秘ホタルイ
前日の天気予報では、急激な気温上昇で一気に夏日になるとのことそれを聞くと、夏装備で釣りに行きたくなりますが、まだまだ雪は残っていて・・・『快晴』前日の雨と本日の…
一気に春に向いそうな暖かな日が続いていましたが、今回は少し寒さが戻る寒さと言ってもこれから春に向かう寒さなので、厳しい訳ではなく。『気温』目的の流れに向うまでの…
前回のブログ記事以降は久しぶりのファイヤーフライでカサゴや仕事帰りに少しだけ寄った河口付近でもう尺でもいいじゃーんってクロソイが釣れたりで先週の週末は釣り仲間のMMさんと久しぶりりのコラボ釣行それまでホタルイカの接岸情報がほぼ無い中県東部方面へホタパタ調査1
今回も晴天の空の下、上昇する気温と共に春の訪れを感じる目的の流れに着くまでの車内は、窓を開けて走らないと暑い位です。『三椏』流れに到着し、身支度を済ませ流れに向…
【独占密着】新潟県釣りYouTuberの【釣りなじ】をご紹介❗
新潟県を中心に活躍されている【釣りなじ】のお二人に独占密着取材をさせていただきました。大好きな新潟県と釣りの熱い思いと夢を語っていただきました。
暖かさを通り越し、すっかり暑くなった週末の休日どこの流れを目指そうか?前日から考えていたが、やっぱり朱点を見たくなり『陽射』ジムニーで登れる所まで登るが倒木が多…
伊勢湾奥メガバスオンラインショップ限定のリスペクトカラー第53弾【ピンクバックフローズンハス】の予約受付開始です。ピンクバックフローズンハスは2022年に発売を開始したメガドッグXに存在するフローズンハスをベースに、派手なピンクバックを組み合わせたカスタムカラーです。
渓流解禁か初めての週末、どこに行っても釣り人は多いようで・・・自分もその中の一人ですが、こんな時はポイント選びが釣果を分けます。『快晴』今回の本命ポイントは、雪…
この頃は海での釣りは週末オンリーとなっている狐ですしかしこの2か月でまだ残っていた堤防に金網柵&有刺鉄線が設置され富山の堤防と言う堤防はもう全部かな?ってほどもう何も無い所はあったっけ?と言う状態言われなくても分かっている前提の話として堤防は元々立入禁止な
娘がK-POPにハマって久しい我が家では、日常的にこれらの音楽が動画付きで鳴り響いております。プログレッシブロック派の父(私)にとって、必ずしも快適な環境とはいえないわけでして・・。。馴染みの鍼灸院でベッドに横になり、「やれやれ、これで一息つけるぞ」と思ったところ、ラジオで流れてきたのは、まさかのK-POP。ステイシー(STAYC)という女性グループの新曲でありました。ところで、第三次バスブーム(1990年代後半)...
穏やかで暖かな解禁日から急変し、解禁2日目の天気は大荒れです。天気が崩れることは、前日から分かっていたので、そのつもりで来ています…『雪渓』目的の流れまでの道程…
そろそろ今年のホタパタに向けて準備するか~と改めてルアーを一つ追加しようで少し飛距離も出したかったためレイジーBBホタルイカチューンをそしてお決まりのこちらを装着あとは昨年までのラインナップでと言いながらきっとまた買い足しちゃうんだろうねさて、近ごろ仕事
2022年の渓流禁漁日から2023年の渓流解禁に向けて準備してきた。その準備が、あと少しで報われる時間がやって来ます・・・『時間』季節は一気に春に進むと思われま…
解禁に向けてのカウントダウンは始まっており、日々の天気の変化と残雪そして水量が特に気になっております。今から気にしても、解禁当日の現地で確認するまでは、分かる訳もなく・・・『手巻』
うらたんざわ渓流釣り場釣行記集2〜アノ人が登場!〜:
いやあ、久々の釣行集になってしまいましたね。 お待たせいたしました。 今を時めく「うらたんざわ渓流釣り場」の釣行記集です。 コレはボリュームが多いので、かなり以前の釣行記となります。 そして、なんと!
先日、関東地方に雪が降りましたね。実はその日に中津川漁協に用事があってお邪魔させて頂きました。雪予報が出ていたので大雪になる前に用事を済ませて帰ろうと思って…
【セリア】 釣り公式グッズがないなら自作しちゃおう! 100均 オリジナルシャーペンで遊ぶ!
■ セリア「 オリジナルシャーペン 」セリアから販売されているオリジナルシャーペンを使って、推し活グッズを作ってみたお話し。セリアは、推し活グッズが豊富にそろっている100円ショップです。推し活のコーナーに「これは!」というものを発見しました。ペンの内側に好き
先週末行く行くと言いながらようやく行けた太平洋側の茨城県やはり狐の日頃の行いは悪かったようで天候には見離され雨&波ドっパーン翌日は晴れでしたが爆風&高波で何とか立ちましたよ太平洋の海には!せっかく来たので2投だけはしましたさ!その後は予定が目白押しで釣りは
この時期は各地で開催のフィッシングフェスタが目白押し大阪でリアル開催になったら行きたいよね~と話していたのは2年前今週末茨城への遠出を予定しているので残念ながら大阪は皆さんのSNSを見て気持ちを満たしています3月の北陸フィッシングフェスタは行けるかな~??
春の陽気から一転し、真冬の気温に一気に逆戻りした...まだ2月なので、こんな変化を繰り返しながらも春に向っていると思います。『寒暖』雪が降り、風の強い散歩道をワンコ…
■令和2年の『釣り初め』に行って来ました~(三重県四日市市)
(写真:令和2年のファーストフィッシュは?)三賀日真っ只中の正月2日お仕事のパートナー企業の皆様は『正月ってなに?それ美味しいの?』状態で元旦からの営業に勤しんでおられます年始のご挨拶を兼ね同時に開催されているお正月の催し物なども覗いてまいりましたが今年の
連休の休日は春の陽射で上着無しで散歩していても心地よい気温でいつもより長い距離をゆっくりと散歩した・・・『水仙』散歩道のその先に、青空を見上げる可愛い水仙が一輪…
新潟県で活躍!日本海釣りブログ‼️【All work and no play makes Jack a…】とは
新潟県で活躍中!釣りブログ【All work and no play makes Jack a…】さんを紹介していきます。メインはロックフィッシュ(主にキジハタ)狙いで、季節によりアジ・メバルなど狙っています。
メガバスオンラインショップ限定のリスペクトカラー第52弾【サクラヴァイパー】の予約受付開始!今回限りの特別仕様のカラーリング全て完全受注生産によるご予約販売です。
渓流解禁に向けての作業や準備はコツコツ続いています。渓流装備やメンテのために頼んでいた商品も続々と届いており・・・『着荷』細々した物から大物まで忘れないように発…
立秋から春の訪れを感じさせる優しい日差しで気温も上がり心地良いこれから先、渓流解禁までの寒暖がどうなるか、とても気になるところです...『立春』ワンコと歩く散歩道で…
2月の茨城遠征が近づいている今日この頃今年もホントよく雪降るよね~釣りは仕事の忙しさと悪天候が相まって前回のシーバス釣りからまた一週間今年の富山はサゴシの釣果が多いようでSNSでもよく見かけますつい数日前に爆釣だったようですがブームに乗り遅れてしまった狐は平
2023年2月1日、渓流解禁の声が届く・・・私の解禁は1か月後のつもりなので、そこに合わせてスケジュールは進行する『如月』リップの最終判断のため、これまで試して…
箱根早川冬季釣場最終決戦に挑んできた。当日は午前9時からスタートすることにした最後くらい厳しい戦いをして、難しい釣りを制することを自ら望みたかった。あと・・…
TRY ANGLE TU-01手元に来てから箱根早川や管理釣り場で使って気になったのがキズ、箱根早川で転んで少しだけキズが付いたのだが艶消し塗装だけに目立つ…
このところメディアでもSNSでも雪に関する話題ばかりで現実の世界でも雪ばかり釣りも少し遠ざかり日常生活は少々面倒です外は雪一色ですが室内では啓翁桜が開花を始め外と中のギャップが何とも言えぬ北陸の冬です前回の釣りからだいぶ間が空きましたが雪の中海方面へ用事があ
厳しい寒波により、雪の降る日が多く綺麗に晴れることはなかった。そんな中、ようやく天気が戻ってきて・・・『冬晴』雲はあるが、暖かな日射しが届いて心地良く、風も吹い…
年明けから暖冬を思わせる気温が続いていましたが、再び訪れた厳しい寒波到来で昨夜から降り出した雪は、一夜明けると辺りを白い世界に変えていた。『積雪』雪が降っても、…
前回のブログ記事以降釣りに行ったのは平日朝練2回と週末夜の彷徨いメバル釣行朝練は青物狙いで時間内の回遊が無くノーフィッシュ週末は県東部から中心部にまでかけて波高で釣りにならず西部方面へどんどん足を延ばすもそれほど状況変わらず1時間ほど竿を出すもうねりも強く
仕事で都内に行った帰りに、上州屋八王子店にお邪魔させて頂きました。わかさぎ釣りの餌なども購入したかったのですが、新年のご挨拶もかねて立ち寄らせて頂きました。…
暖かく凄しやすい日々から急変し、再び厳しい寒波がやって来る『大寒』雪不足で休止していたスキー場にとっては待望の雪ですが、日常生活をするには降らない方が良いと思い…
2023年がスタートして、早いものでもう15日が経過しました渓流解禁に向けた作業は相変わらず続けています・・・『ガイド』ガイドのラッピングからコーティングまで、…
年明けから冬の日本海側らしい天候が続いているなか釣りの先輩MMさんよりお誘いを頂きひっさびさの県東部へのプチ遠征予報どおりいや少し多めの雨に見舞われた週末の朝まずめさすが青物メッカの県東部真っ暗なうちから皆さんスタンバイそして狐もその中に混じりキャストする
まいど!最近は日中暖かく風もなく穏やかな日が続いている大阪ですが皆さんいかがお過ごしでょうか?さて今回はカレイを狙って1/8の夕方から釣りに行っていましたのでその釣果をアップしていきます。この日の朝は岸和田の方にカレイ狙いでワームを使ったカ
まいど!寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか!?さて先週末に今年初の釣りに行ってきました。今年一発目の釣りはルアーではなくカレイを狙ってジグヘッドにワームを付けたカレイングをしてきました。大阪湾では現在、岸和田一文字などでカレイの
日差しも気温も安定した穏やかな祝日の朝これまでガイドを仮止めし、キャストしたり曲がりを確認していた2023年仕様の渓流ルアーロッドの設定がようやく決まり・・・『設定』
いやぁ~怠けてますな~寝正月とは正にコレと言う5日間おせち食べてばかりで釣りの感覚忘れました年末はまた新たに歳を重ねてしまい防寒対策グッツのプレゼントを頂き釣り納めしたと言いながら年末31日は時間が急にできたので悪あがきで夕まずめ前の釣りはボウズで終わりでし
おはようございます。 動画貼り付けに挑戦です。 https://www.youtube.com/shorts/KGFLbuVlV3g 見られるんかいな(笑)。 見られなかったら、ごめんなさい。 子狼、豆狼の可愛らしい声と、パパが注意して中断する様子が分かります。 ではまた。 子連れ狼007 <Look!
年が明けてから、穏やかな日が続いております。小寒の本日、遅めの初詣のため、住吉大社へ参拝に伺いました。『小寒』綺麗に晴れ風も落ち着いていたので、太鼓橋を綺麗に見…
つり人最新号が発売中です、ネイティブやってる人にエリアの勉強なんていらないと思われている方も多いとは思います、私もその一人です。しかし釣れないと悔しいですよ…
こんばんは。 初釣りは、本庄市児玉にある元田養鱒場です。 一時期は、通っておりました。 我が父の訃報を聞いたのも、この釣り場の帰り道でした(実際には、釣りの間に母親から5回ほど不在着信があったので、私が釣りをし
ブログの更新が追い付かなくて昨年の記事ですww年末に開催されたハンドクラフトエキシビジョン2022、今年も行ってきましたもう10年くらい前の秋葉より前の小菅…
【ダイソー】 ウェーディングの安全確保に!フラッシャー(お散歩ライト)
■ダイソー 「お散歩ライト」夜釣りをしていると、ナイトウェーディングをしている人に多く出会います。そんな時、急に目の前に人が現れてビックリしたことがありました。夜間に立ち込む場合、視界が効かないので自分の存在を周囲にアピールする事は重要です。「釣り人がこ
【 スネコン90s 】大きなベイトのイメージを与えることにより、次のルアーに興味を抱かせる方法
大きなルアーだから反応したのか?大きなルアーが通過したから活性が上がったのか?ポイントは、実際に…
和歌山県〜🛻💨 in 泉州 岸和田市 ガラス割れ替え交換工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
先日、歩く釣り情報🎣 K君からの情報で、又々、100均の、ダイソーさんから、新しい🎣ルアー!メタルジグが、出た⁈との事。😄現場の近くにあったダイソーさんをのぞいてみると、、、ありました〜🤗🤗🤗
年末年始の休暇に入り、新年に向けた準備を進めていました…それでも、時間を見つけては渓流ベイトロッドの作製は続けています。『調整』塗装を済ませたブランクの調子を確…
年末年始も北陸は微妙な天気が続きそうで15分おきに空模様が変わるような何んとも読めない空です関東にいた頃のピーカン続きが少し懐かしく感じるこの頃先日釣り納めしたと言いながらまだ諦め悪くアンコールの一番を狙っている狐ですそして猫はこたつではなく亀の上で丸くな
皆さま、はじめましてSeabassterと申します。すでにInstagramやTwitterでご存知の方もいると思いますが、ブログ初投稿なので初見の方、また常連さんにもご挨拶を兼ねてこの投稿をさせていただきます。私は関西を中心に陸っぱり
まいど!!いかがお過ごしでしょうか?最近は大寒波、爆風の影響で全然釣りに行けていません!ということで今回の投稿は先日リールのメンテナンスに行ってきましたのでその報告をしていきます。今回リールのメンテナンスを行うのは、・SHIMANO アル
こんばんは。 お約束の、黒保根の釣行記集です。 割と早い段階で、ヤバイ大きさのマスを釣ってます。 一度こんなものを釣ってしまうと、、、ハマってしまいますね。 でも、それ以上のものって、中々釣れないんだ
こんばんは。 今日は、本庄市児玉にある、元田養鱒場に行ってきました。 ご存知の方もいるかも知れませんが、ここは釣りマニアの間でも、人気の場所です。 レギュレーション(規則)が結構厳しく、一部マニアに受けている所です。 足場の良いコンクリートプールで、目の前で放流もしてくれるので、魚まで届くのですが、始終ルアーを見ている魚は、簡単には反応してくれません。 ここに、今日は子狼と豆狼を連れて…
TU-01 設計は五十鈴工業。販売TRY ANGLEあれは昨年の春、エクスプローラーズの中津川イベントでトライアングルさんも来場しそこで初めてTU-01を触…
今年も昨年に引き続きラニーニャ現象で寒波に見舞われた12月の北陸らしい天気&景色が続いていますライブカメラで波ドっパーンを見ながらなかなか海に行けない週末&年末昨年まではこんな天候でも何とか釣り出来る場所探したりして気晴らし釣りと言いながら過酷な釣りをして
聖夜から冷え込んでいましたが、ホワイトクリスマスにならず・・・朝からジムニーをスタッドレスタイヤにに交換しようとしたら小雨が降り出す『Xmas』なので、朝から大掃除…
年末に向けて、寒さは一層厳しくなり、寒い日々が続いております。日常の忙しさもさることながら、渓流ルアーロッドの作製は進めています『ランチ』前夜からブランクの塗装…
12月中旬に入り寒波が押し寄せ日本海側は連日の雨&雪今年も寒さの厳しい冬になりそうあ”~この先もずっとだね~仕事が忙しいはこのご時世ありがたいのですが天気もこうだととりあえず釣りは少なめになるな~と言う事でメバルの釣果情報も出てきたことだし今年はメバルもト
朝晩の気温もようやく平年並みになったと思えば、いきなりの寒波到来で・・・冬に向けて、季節がようやく追いついてきました。『寒波』夕方にワンコと行く山道の木々はすっ…
このところブラックビスケッツ復活の話題が盛り上がっていたりいなかったり天候や仕事の影響で釣りは出来ても週1~2回ほど辛うじてフクラギやシーバスをゲットできていますがなかなか気晴らし釣りのタイミングが合わんのよね~そう、ここまで天候が悪いとタイミングがムズイ
この所、何かにつけて今年最後の〇〇〇が多くなってきたそして今日は、今年最後の満月と言うことで・・・『満月』帰宅してから、庭から見上げると綺麗な満月が見ることがで…
『YARIE Tクランカップ』エリアトラウトルアークランクベイト普通のリトリーブからデッドスローまで対応するYARIEクランクベイトタイプF 35mm 3g…
もう今シーズンの湘南メッキは諦めていたのだけど、YARIEから提供されたライトゲーム用ルアー(スプーン)プラバーをどうしても使ってみたくて相模川河口へ仕事の…
週休二日制の導入にあたり、松下幸之助氏が「1日休養、1日教養」と、その精神を説いたそうですが、私の場合、ここ数年は「1日休養、1日待機」のような過ごし方をしておりました。コロナの影響で、外出を最低限のものにしていたこともあり、土曜日は仕事のダメージ抜きに消え、日曜日は、翌日からの仕事に向けてのカウントダウン。映画を見たり、本を読んだり、はしておりましたので、「1日教養」に励んでいたといえなくもありま...
11月末から12月にかけ今年の富山は雨模様の日が多く仕事の都合も相まって釣りは週末オンリー週末は夜に県東部方面へ用事があったので雨上がりの夜中久々の東部での釣りと言ってもいろんな所を探るライトゲームで外側は多少荒れていたため適当に竿を出せそうな港を3ヵ所ほどど
先週も平日は釣り無しウィークとなり週末アングラーでした青物釣りたいな~と思いながらもタイミングが合わない日々ですがとりあえず日中で楽しめそうなシーズン中のカマス釣りへこの日は振出しロッドでのお気軽釣行ほのぼのとした暖かい昼間で釣りはしやすいもののあまり活
久々に晴れた休日、来週からは一気に冬型に進むとの予報で小春日和の休日に2023年仕様の渓流ミノーのBodyは完成しました。『小春』本年にここまで完成させておき、リップを…
勤労感謝の祝日ですが、前日の天気予報どおりに雨音で目が覚める...こんな時は出歩くのを止めて、家でゆっくりと過ごすのが一番です。『祝日』庭の紅葉が見頃を迎えており、…
紅葉も見頃の山を越えて、林道は落葉で秋の色に変わる。『落葉』天気は生憎の曇り空で、葉が落ちて光が届くようになった山も暗いです。作製中のハンドメイドルアーの作業は…
【100魚種チャレンジ!】はじめるよ。記念すべき1日目は、3魚種。
なかなか天気が安定しない奄美。 今日も曇りときどき雨で、北風強め。ということで、休みの夫はまたも探検へ行けず(GTの磯釣り)、2人でエギング・ルアーフィッシングの旅へ。 そして釣り初心者Lovesandは、「せっかくすぐに釣りへ行ける奄美に
11月中旬に入りお店などでは早くもクリスマス&お正月モード年々早くなってきているような??そのうちハロウィンが追い抜かれ半袖着ているうちにクリスマスは、ないない(笑)さーてこの先の釣行計画を考えようかな~とラジオを聴いていると北陸は曇りがちや雨の日が多そう
YARIEから送られてきたアジ爆ワームを早速使うべく東京湾へ出撃することにした送られてきたのはYARIEアジ爆ワーム各種、これだけ送って頂いて結果を出さない…
佐久漁協の冬季ニジマス‼️難しいアクションは要らないって本当⁉
小諸農家アングラーさんより11月5日 佐久漁協の千曲川冬期ニジマスの釣果報告となります。場所桜が咲く小径近くです。時間帯は10時頃です。この日は10時半頃に放流がありました。何を狙いましたか佐久漁協は50㎝を超えるモンスター級のトラウト【ニ
2023年仕様のハンドメイドルアーは、塗装作業までやって来ました『塗装』いつもですが、どんな色にするかは全く悩みません。理由は、これまでの渓流ルアー釣行で感じた色を…
KFGオフ会の前夜祭参加は3回目となったが、実はオフ会参加は初めてであるwww今年は魚道整備を翌日にしないよう調整させてもらったので、堂々と参加が出来るのだ…
新潟県で活躍‼️週末アングラーブログ 釣り上げ.COMを特集
今回は長野県を飛び越え信越地方から生の釣果情報をお届け!現地からの産地直送の情報をお届けします。週末アングラーブログ 釣り上げ.COMを紹介!!
雨予報の休日の朝、目が覚めても雨は降っていない・・・天気予報では一日中雨が降るとの予報でしたが、こんなものです。とは言え、お昼前からは雨が降るようなので、ルアー作製前にワンコと一緒に散歩へ行く『散歩』
今シーズンの中津川を飾ったヤマメたちを、中津川の釣り仲間の協力を得て紹介させて頂くことになりました。これを見れば丹沢中津川のポテンシャルがわかると思います。…
朝晩の気温は一気に下がり、山が秋色に染まり始める今回も紅葉を見るために、ワンコと一緒に秋の道を散策してきました『紅葉』落葉したイチョウの黄色と、丁度見頃のモミジ…
サポートをして頂いている釣り具メーカーYARIEから、遂にサンバイザーが完成したと連絡が入り、そして着弾、早速被ってみると、これが被り心地が最高なんです。今…
またもや海にごみを流すところであった。釣果はトンキンイトヨリ。
夫、夫の同僚と3人でエギング(イカ釣り)・ルアー釣りに龍郷町へ行ってきました。まずは、漁港でおねんねしているウミガメさんに挨拶を済ませる。 その後、限られた時間の中でいくつかのポイントを回りながら投げるも、全く予兆なし。 そのため集中力も低
最後にアマゴを見たい・・・そう毎年のように10月後半に入ると伊豆半島の某所へ通っている、美しいアマゴの姿が最後に拝めればそれでいい・・・・そう漁協のない河川…
こんにちは。 時間に余裕がなく、細切れの投稿となります。 といっても、泊まりなので、二日分です。 しかも、釣果が豊かなので、1日で2記事あります。 どうぞ、お楽しみ下さい(お楽しみいただいたら、忘れず
今年もやってきました冬季釣場の季節が!昨年に続き今年も箱根早川冬季CR釣場のプレオープンイベントに招待されたので、丹沢の若きルアーマン高校生アングラーるぽん…
来期に向けたハンドメイドルアーの作製は次なる工程に進みそのための準備が必要となり、セルロースセメントの希釈作業に入る『工程』希釈作業は例年の事ですが、この作業に…