メインカテゴリーを選択しなおす
マグロ釣りで握力がつきる原因と、それを克服するための筋力トレーニング方法をご紹介。握力を強化する方法を知り、長時間の釣りに耐える体力を手に入れましょう!
アマゾンプライムデーで釣具・アウトドア用品が激安?今買うべきアイテムはコレ!
Amazonプライムデー(2025年7月14日まで)で釣り・アウトドア用品がセール中!プロブロガーが厳選したおすすめアイテムを徹底紹介。
7月のサクラマス釣りは本当に釣れるのか?暑さとの戦い、ウェット装備の選び方、そして筋肉で入らなかったトップスの話まで実体験でお届け!
サケのオスとメスどう見分ける?尾びれ・鼻・あぶらビレで簡単判別!
サケのオスとメスの違い、見分け方に迷ったことはありませんか?鼻・お腹・あぶらビレなど、写真つきでわかりやすく解説します。
船釣りに最適な膝パッド|快適で安全な釣りをサポートする選び方
船釣りにおすすめの膝パッドを紹介!膝への負担を減らし、安定感を提供する膝パッドの選び方と実際の使用感を詳しく解説。快適で安全な釣りをサポートします。
2025年版|北海道のサケ・マス釣りに欠かせない「河口規制」情報を振興局別に最速検索!さらにわかりやすく解説!知らないと違反になるポイントもカバー。
ブリの血抜き後の重量、どれくらい減る?血液量を科学的に調べてみた
ブリの血抜き後の重量はどれほど減るのか?学術論文をもとに、循環血液量と釣りの実体験から釣果のリアルな数字を解説!
北海道のヒラメのポイントはどこ?“砂地×岩礁”が狙い目なワケ
北海道のヒラメ釣り、6月はどこを狙えばいい?実体験と論文から浅場×岩礁のポイントを解説。初心者にもやさしい釣り方のコツも紹介。
マズメにトラウトが釣れる理由を科学的に解説!ニジマスの照度反応と活動量の実験データをもとに、朝夕マズメの攻略法をわかりやすく紹介します。
100kg超えのマグロに挑むなら絶対に知っておきたい!「ジャンスィックスペシャルノット」の結び方を写真付きでわかりやすく解説。初心者向けイモムシノットとの違いやリーダーの選び方も掲載。
【北海道・日本海】ヒラメ狙いの朝チョコ釣行記!ホッケとアメマスが遊んでくれた日
北海道日本海の地磯でヒラメ狙いの朝チョコ釣行!ホッケやアメマスとの出会いを通して、釣果情報と実釣体験を楽しく紹介。
【体験レビュー】シマノ「フックリリーサー TYPE-U」を買って使ってみたら、釣りがここまで快適になるとは思わなかった
ペンチでは味わえない安全性とホールド感!シマノ「フックリリーサー TYPE-U」のリアルな体験レビュー。サクラマス釣りでの使用感や失敗談も交えて詳しく解説します。
船外機のオイルって車のと同じじゃダメなの?ゴムボ釣り師がわかりやすく解説!
どうもこんにちは!北海道で釣り師をしているシロです!気温も上がり、釣りやマリンレジャーのベストシーズンがやってきましたね~! 港には次々とエンジン音を響かせて走り出すボートたち!かっこよすぎです!大きなボート。まじで憧れますわ~。 でもその
2025年初夏|風強き磯でサクラマスと勝負!今年最後の釣りは当たり?
2025年初夏、強風の中で挑んだ磯釣りでサクラマスを見事ランディング!今年最後の釣行記でヒットルアーやバラシの悔しさもリアルにレポート。ジグ選びの参考リンクもあり。
【コスパ最強】アマゾンで激安フィッシングプライヤーを買ってみた!
COUNTRYUのフィッシングプライヤーを徹底レビュー!PEライン対応のカッターや防錆フッ素コート仕様で、サクラマスやヒラメ狙いにも安心。120日保証付きで初心者にもおすすめ!
【初心者向け】ヒラメ釣りキャスティングタックル選び方と誘い方まで〜
ヒラメ釣り初心者必見!サーフからのキャスティングゲームに必要なロッド、リール、ライン、ショックリーダー、ルアーの選び方と誘い方を徹底解説。初心者でも釣果アップ間違いなしのおすすめタックルも紹介!
2025年5月北海道サクラマス釣り釣果情報!7連敗回避なるか!?
北海道でのサクラマス釣りに挑戦した親子釣行の記録。磯場での釣りや使用ルアーの紹介、ヒットシーンの感動をリアルにお届けします!
ミニボートで行方不明がヤバイ!海難事故を徹底分析!事故の傾向と5つの安全対策
ミニボートの海難事故が増加している現状と、その原因、事故防止のための5つの安全対策について詳しく解説します。実際のデータを元に、船外機トラブルや天候の影響など事故の傾向を分析し、海上レジャーを安全に楽しむための予防法をご紹介!
【第8戦】サクラマス釣り in 北海道|まさかの5連敗からのリベンジ戦!
2025年春、北海道のサクラマス釣りで5連敗中の筆者が挑んだ第8戦。うねりの中、磯とサーフを攻めるも結果は?小アメマスとの格闘と今後の展望も紹介!
北海道の海でモンスターサクラマスを釣り上げるための最適なスポットや釣りテクニックを紹介。大物サクラマスを狙うためのアドバイスと必要な道具、ルアー選びについて解説します。
爆風&激しい雨の中、磯で挑んだサクラマス釣り。一発ヒットで3kg級を掛けるも、まさかのフックアウト!?釣行当日の状況や使用ルアー、道具の塩抜きテクまでリアルに綴った2025年春の実釣記録です。
サクラマス狙いの磯釣行記。ホッケとアメマスに翻弄され、惜しくもバラしたサクラマスの重みが忘れられない一日。2025年シーズンの傾向も分析!
2025年春の最新サクラマス釣行レポート!父との親子釣行での釣果や、アメマス大群との遭遇、釣れない理由などをリアルに紹介。サクラマス釣り初心者や情報収集中の方にも役立つ体験談満載!
海サクラマスや海アメマスは北海道を代表する釣りの一つですよね!壮大な北海道の自然の中、冷たい風に吹かれながら、ちょっと過酷な状況での釣りですが、海サクラマス、海アメマスともに、魚体が綺麗でそのファイトに魅了されている釣り人も多いはずです。
「夜の運転、対向車のライトがまぶしくてつらい…」そんな悩みを持つ方にこそ知ってほしいのが、タレックス(TALEX)製の「モアイレンズ」です。 タレックスは、プロのドライバーやアングラーからも信頼されている、日本の偏光レンズ専門メーカー!その
【2025年4月4日 サクラマス釣行記】静かな磯で孤独な勝負!デカマス現るも…?
2025年4月4日。天候は曇り時々雨、波なし、風も微風と、釣りには悪くないコンディション。今日は、春のシーズンになると人が集まる人気の磯ポイントに入りました! ですが、あたりを見渡しても…人がいない!?遠くに数人見える程度で、ほぼ貸切状態。
こんにちは!北海道の海もいよいよ春の気配が漂い始め、サクラマスシーズンもいよいよ本番。今回は、2025年4月2日に行ってきた今年2回目のサクラマス釣行の様子をレポートします! 向かったのは、前回と同じ北海道某所。背中からの強風が吹く中、「こ
「サクラマスって川に帰ってくる魚なんでしょ?だったら河口にいるのって当たり前じゃないの?」 うん、それも一理あるですが……実はそれだけじゃないんです! 釣り人としては「どこで釣れるか」が超大事ですよね。今回はその謎を解明すべく、論文を探して
2025年、ついにサクラマスシーズン開幕!今年初となる釣行は、北海道内、私の得意のポイントその①。3月ですが、例年4月に入ると実績の高いポイントに入ってみました。 天候は曇り、霧雨がパラつき、風はほぼ無風。気温はそれほど寒くなく、波も穏やか
私が大好きなサクラマス釣りの最後の大一番、ランディング(タモ入れ)。「あとちょっとで獲れる!」ってところでミスると、ほんと悔しいですよね~(泣)そんな悩みを解決するのが、アルミ製のタモの柄(ランディングシャフト)なんです!この記事では、実際
【釣り人用】誰でもわかる「波」の話!波・周期・うねりの違いとは?
こんにちは!釣りってマジで楽しいですよね!でもその一方で、自然を相手にするぶん、とっても危険な一面もあるんです。 実は過去に私の釣り仲間が磯釣り中に大きな波にさらわれてケガをするという出来事がありました。幸い命に別状はなかったものの、「波」
近年、サクラマスや海アメマスを狙うアングラーが増加し、釣果に変化が見られるようになりましたね!そんな中、フックの選び方が釣果やリリース率に大きく影響することが明らかになっています。 この記事では、最新のミノーフックの選択肢について、科学的デ
【比較】シマノのキャスティンググローブおすすめ4選!釣りに最適なモデルはこれ!
釣りをする際、手の保護や操作性を向上させるために欠かせないのが「キャスティンググローブ」です!特に、シマノのキャスティンググローブは、高品質で釣り人に支持されています。この記事では、オシア キャスティング プログローブ [GL-062Y]、
マグロ釣りに挑戦してみたい!でも、どのくらいの費用がかかるのか気になりますよね? 今回は、初心者がマグロ釣りを始めるために必要な道具や費用について、具体的に解説していきます。初心者なので50キロぐらいを想定したマグロを…。と思ったのですが、
海サクラマスを狙うアングラーにとって、絶対に外すことができない【ジグ】。ジグ選びは釣果を左右する重要な要素です!今回は、海サクラマス釣りにおすすめのジグを厳選して紹介し、さらに効果的な釣り方やフックセッティング、狙うべきポイントについて詳し
こんにちは!皆さんは、スーパーや釣りで手に入れたマグロを冷凍保存したことがありますか?美味しいマグロ、とにかく鮮度を保って保存したいですよね!でも、正しい方法を知らずに適当に冷凍すると、「冷凍焼け」や「酸化」が先に進んでしまい、マグロの美味
こんにちは!サクラマスが大好きなみなさん、美味しいお刺身やルイベを食べたいけど、「アニサキスが怖い!」という方も多いのでは? アニサキスは、魚介類に寄生する寄生虫の一種で、食べてしまうと食中毒やアレルギーを引き起こす可能性があります。しかし
釣りをしているとピンクカラーのルアーって人気だな~って思う事がよくあるんです。でも、みなさん、ピンク色についてどこまでご存知ですか?実はピンク色は、「自然界に存在しない色」なんです。そんな自然界に存在しないピンク色で何故魚は釣れてしまうか。
水産庁のホームページにて、新しく令和7年4月からのクロマグロ遊漁の委員会指示について公表されました。今回の広域漁業調整委員会指示について、私が超わかりやすくまとめましたので、説明したいと思います!色々と変更点がありますのでみなさん要チェック
皆さん、こんにちは!今回は、北海道でのイカ釣りにおける「ひっかけ釣り」が合法なのか違法なのかについて調べてみました!釣りを楽しむ上で、ルールやマナーを守ることはとても大切です。特に「ひっかけ釣り」が違法か合法かを理解することで、安心し
海サクラマス釣りに最適なショックリーダーの選び方とおすすめセッティング
こんにちわ!釣果を左右するショックリーダー、適当に選んでいませんか?「ショックリーダーって必要なの?」と思っているあなた、それ、めちゃくちゃ重要です! 実は、ショックリーダーを適当に選ぶと、せっかくヒットした海サクラマスをバラしたり、ライン
楽天スーパーセールで狙うべき釣具&アウトドア用品!【2025年3月4日スタート】
楽天市場で年に4回開催される「楽天スーパーセール」は、釣り具やアウトドア用品をお得に手に入れる絶好のチャンスです。今回のセールでは、人気の釣具やアウトドアギアが半額や大幅値下げで登場! この記事では、特に釣り人やアウトドア愛好者におすすめの
サケやサクラマスなど釣ってはいつも焼いたり煮たり刺身にしたり、同じ調理で飽きてる方って地味にいるんじゃないでしょうか?私もそのひとり。今回はちょっと変わった料理法を!自宅で簡単に本格的なスモークサーモンを作ってみませんか?特に冬など肌寒い時
特に北海道の釣り人に絶大な支持がある、アワビやシェルカラー。アワビ貼りの漁具については、バケやサケ釣りのスプーン。今はサクラマス釣りのジグなど。色んな所に用いられていますよね。今回はそのアワビ・シェルカラーで何故魚が釣れるのか考察をします!