メインカテゴリーを選択しなおす
釧網本線の藻琴駅には旧駅事務室に店があります。「軽食&喫茶 トロッコ」です。店内には駅員の帽子や切符箱、ダルマストーブなど有人駅時代の鉄道グッズが並んでいます。鉄道ファンに人気の店です。前回来たときははシーフードカレーを食べましたが、今回は塩ラーメンをいただきました。ただここの名物ラーメンはカニやエビの入った豪華な流氷ラーメンや牛乳の入った酪農ラーメンです。この店は無人駅になった1986年から営業して...
「バオバブ」頑張れーーーバブバブーーっ (*・3<)📒 カロリー集計 1月 10日の分📙
体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。第一声・・・・これ以上、体重増やせない (°◇°;) ゲッ今日、目標体重の維持上限である、「62.5㎏」を記録しました、仕事休んでるから、仕方ないかァ今日の、起床時...
「KYT」=「危険・予知・トレーニング」📒 カロリー集計 12月 23日の分📙
体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。昨日の夜に投稿した内容を、再度そのまま載せます。👇・相方が、「雪で車が出せないので遅くなります・・・」 と固定電話から連絡が有り、その後、音信不通になり、結局 ...
車検代、15万円なり (T∇T)アハハ・・・📒 カロリー集計 12月 15日の分📙
体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。昨日、仕事の帰りに「自動車整備工場」へ寄り車検が終わった、マイカーに乗って帰ってきました。いいなぁ、代車だった「パッソ」・・・お金が貯まったら、買いたいけどいつ...
極秘任務・・バルコニーを氷点下から死守せよ!('◇')ゞ了解♪📒 カロリー集計 12月 13日の分📙
体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。昨日の天気予報では、今日は「真冬日」らしい・・・「真冬日」?・・・(◎ー◎;)ナンゾ?一日中、氷点下の日です。そう、気温が全くプラスにならない日です。そう、驚く事で...
氷点下なり・氷点下なり・バルコニーが氷点下ナリ (@_@;)アセアセ
今朝のブログ「カロリー集計」の記事を仕事へ行く前に公開する事に夢中でした。記録温度計を見なかったァ 〒▽〒今朝の、バルコニーの温度が、 (@_@;)アセアセ緊急出動・緊急出動👇この時、買っておいた👇 「窓ガラス断熱シート」です。バルコニーの凍結対策📒 カロリー集計 12月 6日の分📙画像だと明るいですが、実は薄暗い。仮に「窓ガラス断熱シート」をガムテープで壁に貼り付けました。すんごい、雑な仕事です。そもそも、・...
体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。 (°◇°;) 💦 ひえっ ひえっ目標は「BMI=22%」(体重 62㎏)の維持です。この記事の、「カロリー集計」の最後の方に「仕事を辞める日まで」の日数の「カウントダウン」を載せてます。今の仕事を続けてると、とにかく時間無いのです。👇詳しくは👇、...
にほんブログ村に登録してから数日… アフィリエイト等していないので、アクセス数やフォロワー等関係ないのですが… アクセス数は格段に増えたものの… フォロワー1人( ゚Д゚) こんな卑猥なブログにフォロ
♬な~ぜだろ~ VUNAが~船で~ ♬釣りにで~ようと~ す~るとう~みは~ … ♬あ~れ~て~い~る~ ♬ま~ちが~いないさ~ って事で、11/13(日)に予定していたオホーツク五目は中止となりました
遂に… 遂に… 私の卑猥なブログを世に出す事を決めました! 昨年度より活動している有志会の活動等も多くの方に知って欲しくて、 “にほんブログ村” たる所に公開しています! ジャンルは、 “北海
№173 オホーツク鮭 3回目 & 有志会活動報告 vol.1
前回の釣行では運良く9本も釣り上げた訳ですが、間違いなくそれは塾長が隣にいたから。 なんでって? 私には塾長程の魚を見つける目の良さがないから。 その時の状況の読み方や状況に合わせたキャストの距離、流
年に一度のお祭り… そう!!! 河口解禁日( ゚Д゚) 先日草刈りをした河口ですが、この河口解禁日は人でごったがえします。 今季は道東方面のサーフ及びゴムボートやプレジャー等が実質鮭釣り禁止の様
№171 オホーツク鮭 1回目 & “死の川”有志会活動報告
今回の始まりは真面目に書きます。 今までごく限られた人のみにブログの存在を伝えてきましたが、今後も釣り場を守る為に塾長を筆頭とする釣り場での活動の様子を伝えたり、発信していきたいと考えています。 賛否
唐突ですが…結果からいうと BOSEです( ゚Д゚) どーも、ここ最近BOSEが続いているVUNAHIKOです。 お盆を前に、8/11(木)にオホーツクにカラフト&鮭調査に行ってきました。 メンバーはソロ。 10日(水)の出発は
前回の雪辱を晴らすべく、再びオホーツクにカラフト調査に行ってきました。 どーも、VUNAHIKOです。 メンバーは今回は短時間釣行の為ソロ。 8/1(月)の仕事終わりにハラスメントCITYを出発し…いやエナジー
皆さん…おわかりだろうか… おわかりいただけただろうか? それではもう一度… この写真は以前にJ&Jよりオホーツクのアサリを貰った時の写真だが、J&Jがただでくれるはずもなく、 J&J「
№175 網走ライセンス & オホーツクボート鮭 4回目 vol.1
今年は例年になくハイペースで鮭を釣り上げている! 何故か? 塾長のおかげで開眼したから( ゚Д゚) どーも、サーモンホスト、サーモン天津飯、VUNA神ことVUNAHIKOです! 9/16(金)~/17(土)に網走
№174 オホーツク鮭 3回目 & 有志会活動報告 vol.2
vol.1の続き 9/8(木)夕マズメ 釣れないと思っていたのに、予想外の竿頭! 出だし好調♪ どーもVUNAHIKOです。 好調の朝マズメを終え、眠っていないのとかなりの疲れの為就寝。 したが、疲
№176 網走ライセンス & オホーツクボート鮭 4回目 vol.2
vol.1の続き 2日目朝マズメ ボート鮭 昨日の釣果は、8本と良い感じで終了。 本日は1年ぶりの VUNA神丸の出航( ゚Д゚) 昨年のボート事故、資源保護により道東方面のボート鮭が全面的に~
№177 オホーツク鮭 5回目 & 有志会活動報告 vol.1
今年は塾長のおかげで開眼したこともあり、 鮭釣りを始めて5年…ボートを出していないのに、現在38本… 順調すぎて怖いです(笑) ちなみに師匠である塾長は200本以上…ってか300本手前。 流石です!!! ど
№178 オホーツク鮭 5回目 & 有志会活動報告 vol.2
vol.1の続き 9/26(月)朝マズメ 昨日は、塾長に惨敗したものの11本という好釣果でした。 19時に就寝し、22時起床。 昨晩に比べるとかなり寒い↓ 塾長に声を掛けて先にサーフへ移動。 勿論一番乗り
前回は北オホーツク“開眼の地”ラストでしたが、釣果は、16本でしたが塾長には惨敗で、課題の残る釣行でした。 そういえば…江藤塾の メディア対策諜報部長 兼 選挙対策管理官( ゚Д゚) を拝命しました。
vol.1の続き 10/4(火)朝マズメ 昨日の釣果は、雌2本と好調の出だし♪ 明日は波風がおさまりボートを出せるでしょうか… 翌日のポイント付近に到着し、コンビニでご飯を買って、道の駅にいる高山さんと
前回は最&高の釣果でした♪ 多分この先こんなにサーフで釣れる事はないでしょう… あんなに釣れると感覚おかしくなります(笑) どーも、サーモン天津飯VUNAHIKOです。 10/9(日)~/10(月)にかけて
№183 サンマに賭けた男たち 2022 “天国と地獄” 1回目
先日ラスト鮭サムライが終了し、最高の鮭シーズンを終えました。 結局ボートは一度もだせず… サンマ調査では、偶然大きな群れにあたり最高な釣果となりました! タイトルの通り毎年楽しみにしている… そう!!
№182 ラスト鮭サムライボート & サンマ調査 & マメイカ調査 8回目
遂に…遂に達成しましたよ!!! 苦節5年 しかもライセンス以外はほぼサーフで… 祝100本( ゚Д゚) これで、 サーモン天津飯GOD( ゚Д゚) となりました♪ ここまで成長できたのは
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第5弾Part9/令和4年9月15日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第5弾Part9の紹介です。5:56 網走始発 特急オホーツク2号札幌行き キハ183系4両特急オホーツク 札幌の方向幕指定席に乗ります。 指 定 券網 走 ➡ 旭 川オホーツク 2号 3号車9番A席9番A席指定席の枕カバーがいいです。後は無地な
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第5弾Part8/令和4年9月15日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第5弾Part8の紹介です。宿を5:00にチェックアウトし、コンビニに朝メシ買いに行き、網走駅に向かう。乗るのは特急オホーツクです。改札が始まり、ホームに入る。列車はまだ来ていない。留置線で入線待ちしてます。オホーツクの入線です。ん
スペシャル「ヨーグルト健康入り」と・「ラグビー」 いい試合だった(≧0≦●)
今日は、仕事が早めに終わる「土曜日」です。いつもなら、「市民プール」で「痛み改善ストレッチ」のレッスンに参加・・・ですが、・・・・行きませんでした。珍しく「地上波テレビ」を見たかったのです。いつものスーパーで、お買い物しました。 ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャーひさ・ひさ・久しぶりの「フルーツ半額」です。それも、「フルーツパラダイス」の「大」帰宅したら、直ぐに食べよう・・・・いや、「試合開始」に合わせて...
おはようございます♪ 昨年の冬 私が休みの日にホテルに来てくださり「HOTEL ROYAL 特製おせち三段重』のご注文をしに来てくださったマダムがいたのです。 そのご注文いただいたおせち三段重はご本人用ではなくてその方がお世話になっている方へのプレゼントだと言うのです。 しかもその方は私もまだお会いしたコトのない方だったのですがこのブログ『ホテルマンの幸せ』を毎日観てくださっているという方だったのでした。 申込み時にお聞きしていたお電話番号に電話をしてお礼を伝えると、そのマダムは毎年初夏になると北海道の洞爺湖の別荘にやってきて寒くなると東京へ戻るというセレブな暮らしをされている本格的なマダムだったのです。 そんなマダムと初めてお会いしたのが今年の7月上旬… またまたホテルに来てくださって… ...
オホーツク方面は秋晴れでしたこちらまで来るとクルマは少なく、バイクの方が多いぐらいです雪が降る前のひとっ走りですねwお約束の時間に無事お届け完了!ありがとうご…
オホーツク おこっぺミルクスタンドの「有機コーヒーのフロート」の巻
興部を一発で読めたらなかなか凄い。 どーも、PlugOutです。 今回は東京都押上の「東京ソラマチ」のフードコートにある、北海道のミルクスイーツ専門店へ行ってきました。 それがこちら! 「オホーツク おこっぺミルクスタンド」 www.mou-mou.com 北海道興部町にあるノースプレインファームの乳製品を使用したミルクスイーツ専門店です。 ちなみに店名にもオホーツクと名前が付いている通り、興部町は北海道のオホーツク管内に位置している自然豊かな町です。 www.town.okoppe.lg.jp さてさて、そんな「オホーツク おこっぺミルクスタンド」ですが。 今回、僕が注文した商品というのがこ…
今回の目的地はオホーツク・東藻琴。そう、芝桜で有名なところだ。ゴールデンウィークには混んでるのでどこにも出かけなかったかわりに企画した旅行である。 出発は午前8時。本来であれば「江別西IC」から高速に乗るのが一番近いのであるが、貧乏な我が家は少しでも高速代を浮かすため「岩見沢...
調整中です。 ごめんなさい。 改めてアップします。 考えてみたら、今まで、こういう読者サーヴィスを怠ってきましたね。 みなさん、長くご愛読いただいているのに、、、。 タイトルを付ければ、もっ
「科学」を捩じ曲げていたら、利権の告発までデマ認定される。 ↓↓↓ゲノム論文を不当切り張り「先住民族でない」アイヌへのヘイト拡散毎日新聞 2022/7/31 06:00 ※抜粋 さらに深刻なのが、「科学的」と称してアイヌ民族を否定するヘイトスピーチの広がりだ。保守系雑誌などで活動する元北海道議や医師が中心となり、インターネット動画や著書、講演会などで「DNA分析の結果、アイヌは先住民族ではない」「先住民族を語るのは特...
2022年9月3日(土)先週から、とにかく長距離を走りたい気分でした。ただただバイクに乗って走り続けていたい時ってありますよね。この日の帰宅リミットは19時半。限られた時間を有効に使う為、あまり楽しくない空知地方の国道区間は高速で高飛びします。と言う事で、気分的にはタイガーで走りたかったのですが、せっかくなら高速の二輪車定率割引の恩恵を受けられるワルキューレで行く事にしました。(タイガーは4輪用ETCの自主運...
日時:令和4年6月28日 時間不明 住所:北海道富良野市中御料 状況:子熊1頭の徘徊情報 現場:ふらのマウンテンビュー牧場付近 ------------------------ 日時:令和4年6月28日 時間不明 住所:北海道富良野市西麓郷 状況:熊1頭の出没情報。体長約200センチ 現場:道道253号東山富良野停車場線 座標:43°16'51.7
平安時代の行政区分を見ると、北海道(蝦夷地)がありません。では、北海道は外国だったのか? それも違います。北海道に「国」はなかったので。※境界の日本史(p136-137)/森先一貴・近江俊秀/朝日選書983/2019.4.25……本の見開きページをスキャンしてアップしました。検索すれば、ウィキなどで綺麗な画像がヒットしますから、地図の詳細は、そちらでご確認頂ければと思います(_ _)さて、上図は律令制に基いた行政区分、...
8世紀後半。秋田城下にもオホーツク文化人が住んでいた。 ※一部を引用(漢数字⇒アラビア数字)持統10(696)年に粛慎の志良守叡草[しらすのえそう]が渡嶋の蝦夷とともに朝貢しているが、その同族と思われる志良須宇奈古[しらすのうなこ]が8世紀後半に秋田城の城下に定住していたことが知られ、[以下略]※秋田県の県史 県史5(p33)/山川出版社/初版2001.5.25 第2版2012.3.25……「東北の歴史を基本から」と意気込ん...
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part5/令和4年7月6日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part5の紹介です。次に乗る列車の入線です。9:16 上川発 特急オホーツク網走行き キハ183系4両上川に着く手前でクマに遭遇した為4分遅れで来た。4分遅れ発(9:20発)オホーツクの復刻ヘッドマーク特急オホーツク 網走の方向幕
13世紀末、元軍の侵攻を受け、樺太からオホーツク文化人が南下。 ※抜粋(漢数字⇒アラビア数字、[]内はルビ) 1284年に、元軍は樺太遠征も行いました。これは、その前年に、アムール河下流から樺太に住んでいた吉里迷[ギレミ](ギリヤーク族、今はニブフと呼ばれる)が、モンゴル建国の功臣ムカリ(国王と呼ばれる)の子孫シデの遠征により、モンゴルに服従したことによります。元の家来になっていた樺太の吉里迷が、...
【難読地名】 北海道民もホントに読める? 難読地名ランキングオホーツク編 完全版
北海道のおすすめ観光・ドライブ・ランニングスポット情報「のろブログ」北海道の観光・グルメ情報満載の雑学ページ。道民もなかなか読めないオホーツク総合振興局の難読地名一覧とランキング紹介。これから移住を考えている方も知って得する難読地名をエリア別に画像解説。
日時:令和4年5月21日 14時00分ごろ 住所:北海道小樽市塩谷4丁目 状況:塩谷丸山の登山道にクマのフン 現場:登山口から頂上方面に約500m ------------------------ 日時:令和4年5月25日 04時40分ごろ 住所:北海道小樽市天狗山2丁目 状況:クマの目撃情報 現場:天狗山の山頂付近 ※熊を目撃した際は、近づかずに警察に通報しましょう(小樽警察署)--------------------...
アイヌは土器を使わなくなりました。和人と交易し、鉄鍋を入手できたので。東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 2008年度北海道における鉄文化の考古学的研究-鉄ならびに鉄器の生産と普及を中心として- 笹田 朋孝※途中から抜粋擦文文化後期(11世紀ごろ)に鉄器の出土率ならびに一軒当たりの鉄器数が増加する。青森では9世紀後半に鉄器生産の急増に伴い、鉄器の出土も急増している。青森と擦文文化の鉄器の増加には1世紀以上...
ひょうひょう!ルート8取材(小清水町)紀行文 2019.09.22
薄曇り。ブログを更新する度に秋が深まっている。昨夜の遅くには自宅から近い気象庁観測点の標茶町で2.6度まで冷え込んでいたらしい。そろそろ布団も冬物にしたい...
ひょうひょう!ルート10取材(大空町)紀行文 前編 2019.12.20
曇り一時雪。昨夜から雪が降ったり止んだりを繰り返し、数センチ程度だが自宅の周りにも軽く積もった。昨年の12月には数十センチクラスのドカ雪が降ったので、昨年...
ひょうひょう!ルート10取材(大空町)紀行文 後編 2019.12.24
おおむね晴れ。朝晩の冷え込みはもう真冬のそれとほとんど変わらない位だと思う。自宅兼スタジオの暖房はほぼ全て灯油ストーブなので、これ以上灯油代が上がらないこ...
2022/04/29祝昭和の日だし昭和を懐かしもうか~と言うことで、枝幸町にあるオホーツクミュージアムに来てみました(*^^*)入場無料です(写真撮影OK)見事なまでに誰もいませんね(笑)おかげさまでゆっくり楽しめましたしかしとても無料とは思えない充実した町営の博物館、かなり
【速報JR北海道】キハ283オホーツク転用か?JR北海道ソリューションズの媒体紹介に283系の文字が!石北本線オホーツク・大雪で復活か?
皆様こんばんは(^^)Twitterで先程入った情報によりますと株式会社JR北海道ソリューションズのPDFに「苗穂283系」の文字が・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!〜以下株式会社JRソリューションズHP(PDF)より引
おおむね晴れ。今日の釧路市は22℃近くまで気温が上がったらしい。釧路市中心部の方は真夏でも20℃前後ということも多々あるので真夏並みの気温と言えそうだ。そ...
【石北本線】北見市 留辺蘂を取材(動画あり) 2021.07.09
曇り時々小雨。こんな感じの天候を10日~半月位は繰り返しているイメージ。しばらく太陽を見ていない。全国的にも大雨の被害が続き、天候の回復が待ち遠しい状態と...
ひょうひょう!ルート25 紀行文(動画あり) 2021.08.07
早朝でまだ外の天気が分からない。前回のナオキブログ更新時(7月24日)に全道的に厳しい暑さが…と書いたが、その後は更に気温が上がり旭川方面では38℃を超え...