メインカテゴリーを選択しなおす
日本海上越に潜む大物○○○○は身近な沖合で釣れる場合がある…⁉️
長野県で釣りを楽しむk.kiyo4.27様の釣果報告になります! DEER'Sフィールドテスター 長野・新潟・富山で渓流・船・サーフ・カヤック・堤防・磯でいろんな魚をターゲットにして楽しんでキャストしてます この投稿をInstag
秋冬のコマセ真鯛は青物に翻弄される可能性大‼️確実に青物を釣り上げるための必勝法とは⁉️
今回も新潟県名立【安盛丸】にて釣りを楽しみたいと思う。 本日の狙いは 秋の真鯛をコマセ釣りで狙っていく。 またこの時期は青物の回遊があるため、一緒にヒラマサ、ワラサ等のパワフルで魅力ある魚たちも併せて狙ってみたいと思う。 通常のコマセ真鯛の
7/20(土)相変わらず益田川本流は増水でできないので支流門和佐川へ6回目の釣行平日も大勢の釣り人が入っていて抜かれまくっている門和佐川はこちらの期待値も下がり、本流で竿を出したいです。釣り始めは雨でしたが1時間ぐらいで止みました。いい型だけ写真に収めてます。全部かこうならいいんですけどね~門和佐川特有の(?)山水のホースこれがどこへ行っても邪魔くさい!気にしていないと竿を当ててしまいます。この日...
6/22今年初釣行です。今日は馬瀬川上流の解禁日で、益田川はガラガラ釣れていないからってのもありますけど益田屋のお客さんも少なかったですね。門和佐川にアユイングで今から川に入ろうとする方に声をかけました。県外の方でした。遥々ありごとうございます!9時、支流の門和佐川で竿を出します。すぐに掛かった1匹目は11センチぐらい2匹目はまあまあこの後はビリばかりというのも直前でやっていた人を追いかけるような...
7/6本流が濁っているので支流の門和佐川へ平水です。門和佐川は平水より少し高めが良く釣れます。和佐地区の、こんなチャラ瀬からスタートこれは2匹目きれいな鮎でした。平日にも結構な人が入っているので簡単には掛かってこず午前中は5匹で終了。昼からは車で場所を移動して開始しますが、2匹追加したところで雨が・・・強く降る前に竿を仕舞いました。8時~13時で7匹行く前から予想はしていましたが、釣りやすい場所は...
7/7前日は散々な結果で終わった門和佐川懲りずに連続釣行です。昨日感じたのは、粘らずどんどんポイント移動したほうがいいということ。小さい川なので増水時でも攻められ続けているので足で稼いでヤル気の鮎を釣っていくという釣り方で。小型ですがきれいな鮎食べるのにはちょうどいいかなこんなのも混じります。門和佐川はこういう小さいのが多すぎます。川の規模に対して放流しすぎとか、放流した稚鮎が・・・とか色々と言わ...
7/13益田川本流は今週も増水で釣り出来ずまたまた支流の門和佐川へ9時に現場到着30センチほど高くてやれる場所が限られていました。平水だとチャラチャラな場所ですが今日はちょうどいい水量手前のヨシが邪魔くさい今年の門和佐川はいつもより小さいのでここではこれが良型になります。少しずつ小さくなってきたので16時に終了。ヨシのせいで取り込みに苦労しました。テクノメッシュが破れてしまったので今日から赤色のタ...
7/14雨の降る中益田川支流 いつもの門和佐川へ11時に現場着降水量は1mmぐらいかな珍しくカッパを着ての釣りです。さて、雨カッパはベストの上に着るのか下に着るのか・・・?大会の様子を見るとカッパの上にベストを着ている人が多いです。針ケースとかハサミとか頻繁に使いますからね。がしかし、個人的な楽しみでやっている自分は鮎ベストがずぶ濡れになるのが嫌なのでカッパが一番上、その下に鮎ベストです。手を上げ...
今回もコマセ真鯛【のっこみ真鯛】にチャレンジしてきました。私事ですが、娘が誕生しました、お祝いをかねて必ず真鯛確保を目指し頑張ります。
長野県の海釣りと言えばこの人無しに語れない【北村直昭様】JAPCA公益社団法人日本全職調理士協会 軽井沢白糸倶楽部全国日本調理技能士連合会 師範でもある北村様が繰り広げる釣り道楽とはいかに…。北村様Instagramより抜粋⇩▶自己紹介釣り
鱒釣CHのタカアキ様が釣りあげた!でかレインボーうらやましいですね…この投稿をInstagramで見る鱒釣チャンネル(@ozass_troutfishing)が...
南佐久の地で渓流釣りを楽しむ【川村様】解禁中は毎日のように渓流に繰り出す年間100回の釣行は当たり前𝐁𝐄𝐑𝐒𝐄𝐑𝐊/渓流/ショア動画クリエイター𝐍𝐀𝐆𝐀𝐍𝐎/🇯🇵 美しい鱒族を追ってます▶Hard Streams/𝐹𝑖𝑒𝑙𝑑 𝑇𝑒𝑠𝑡𝑒𝑟▶
海釣りの経験を踏まえ目指すは南佐久の小渓流‼️相棒は安定のメテオーラ
今回は南佐久漁協で渓流釣りを楽しんでいる【りゅう】さんを紹介させていただきます。海釣りの経験を活かしながら渓流釣りに応用しているようです。相棒のメテオーラ片手に目指せ尺サイズ
2024年1月1日 実家へ挨拶後に名古屋東別院にお参りしました。 両親健在(今年91歳)にはたっぷりと(?)お年玉あげました。 松原海岸~敦賀若狭方面予定して会社へ行って釣り道具を準備。 自宅は名古屋市内の北の端、会社は南端なので・・・ しかし石川地震で敦賀中止、混雑するだ...
【10㌔オーバー】1本30000円⁉脂のり抜群の寒ブリが釣れるのは今だけ❕
日本海も冬の風物詩【電気ブリ】がいよいよ本格的に始まった!10㌔オーバーの寒ブリは1本30000円らしいですよ。
【榛名高原つり堀センター攻略】釣り味より食味?!一度は食べたい釣りたてニジマスの唐揚げ
自分で狩り(漁)をした獲物を食べる!そんな経験が手軽に出来る「榛名高原つり堀センター」さんのご紹介です♫魚嫌いのお子様にもぜひ食べて欲しい、ニジマスの唐揚げをいたがくまでのストーリー笑。
事前予約が便利⁉️直江津ハッピーフィッシングで気軽に釣りを楽しもう
直江津ハッピーフィッシングが大幅に改善⁉直江津ハッピーフィッシングとは新潟県直江津港の近くに位置する県下最大級の大型の堤防である。OPEN当初から絶大な人気があり、全国各地から多くの釣り人達を魅了している。料金 大人/高校生/中学生 15
釣行日:10/13(金)20:30~10/14(土)0:00 大潮 釣行場所:愛媛県東予 ①管理人使用タックル 使用ロッド:エバーグリーン SPRS-60XUL-S ファインセンサー 使用リール:18イグジスト LT1000SP メインラ
長野県から釣り情報を発信‼️釣り女子【みーちゃん】全国各地の魚を釣りまくる✨
長野県で釣りを楽しむ釣り女子みーちゃんさんをご紹介させていただきます‼️堤防釣り、船釣り、渓流釣りと多彩な釣りを楽しんでいるようです。今回は、【みーちゃん】ご自身の自己紹介と前回の銭洲での釣果報告をさせていただきます。始めたきっかけは幼少期
釣行日:10/4(水)1:30~10/4(水)4:00 中潮 釣行場所:香川西讃エリア 使用ロッド:宵姫 華弐 S-57UL+-solid 使用リール:23イグジスト SF2000SS-H メインライン:TICT ジャックブライト0.3号
昨日、香川西讃 Oポイントにて 3時間釣行で アジ4匹! ・・・(´Д`) 自身の釣行結果と照らし合わして推察するに アジ抜けた? それとも、たまたま? いやいや腕が未熟なだけでしょう!!! 引き続きアジ探していきます!!!
釣行日:9/30(土)20:30~9/30(土)22:30 大潮 釣行場所:西讃エリア 使用ロッド:宵姫 華弐 S-57UL+-solid 使用リール:23イグジスト SF2000SS-H メインライン:TICT ジャックブライト0.3号
9/12中山七里本流保井戸の田口おとり下9/9には20~27センチ 23匹釣った方がいらっしゃいます。網が解禁になりましたが、まだまだ釣れています。...